タグ

2008年5月20日のブックマーク (17件)

  • 『プエルトリコ戦とか』

    バレーボールワールドを発行する(有)studio108のスタッフブログ 男女バレーボールに関する取材・記事・コンテンツ・撮影などのご依頼はvbwあっとvbw.jpまで OQTが始まりました。 女子を2戦見て思った事は、やはり柳さんはくせものだなと。 こういう大会ではガチガチに固めてきましたね。 戦術的にも「そうだよなー」ということが多い。 多分緒戦で全てが決まると踏んで、全てを賭けてこられたのでしょう。 栗原と木村の速めのバックアタックもいい試みだと思いますし、サイドの控えが全然いなかった昨年度に比べ、狩野美雪という攻守共に手堅いリザーブメンバーをラインナップ。さらに、レフトでの実戦経験も豊富な、ムードのある櫻井をレシーブ固め要員でアップゾーンに入れておく。ベテランの多治見と大村がワンポイント用。 問題はテンちゃんがまさかの怪我などになったときにどうするんだろう…というところくらいでしょ

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    「マーケットの大多数を占める女性ファンと、男性が考える「男子バレーの売り方」にギャップがある」
  • これもコンプレックスなのかも - いけむランド

    Webプログラミングはそれまでのプログラミングとは使う脳の部位が違うかもしれない - shi3zの日記 コンパイラ *1 には理系のセンスが必要なように、Web プログラミングには文系のセンスが必要というのがあるとしたら、Web プログラミングが侮られる理由はわかる気がする。*2 やっぱり「プログラムは理系の土俵」という気持ちがプログラマ界ではマジョリティである理系の気持ちの根底にはあるだろうから、自分が大学時代に苦労している一方で、どうせコンパやサークルで知り合った異性と四六時中いちゃついていたような文系 *3 でも、会社の新人研修でちょっと触る程度で組み立てることができる (と思われている) Web プログラミングなんて「俺らがやっている崇高なプログラムと同じとは認めたくない」という気持ちが多少なりともあるのではないかと思う。 しかし、現実にはコンパイラのすごさがわかるためにはプログラ

    これもコンプレックスなのかも - いけむランド
  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    「あたらしいサッカー文化」か…
  • ケイン君の応援ページ

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    ドメイン辿ったら益子さんが。
  • http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200805190034.html

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    なんと。孫さんですか。
  • asahi.com(朝日新聞社):医学部のない早大で医学学士号が取れる 筑波大と協定 - 社会

    早稲田大と筑波大は20日、教育や研究の面で協力する包括的な協定を結んだ。早大の生命科学を含む理工学と、筑波大の医学の両学士課程を履修することで、両方の学士号を取得できるプログラムなどを検討。医学部のない早大の学生でも医学の学士号が取れることになる。  プログラムは、遺伝子診断や人工臓器など、理工学と医学の橋渡し的な研究をする人材を育てるのが目的。履修期間は最短で8年だが、学士入学と比べ、卒業前に両方の大学を行き来して学べるのが特徴だ。夏休みなどの利用を想定している。当面は、筑波大の学士編入学制度(定員5人)を利用する。早ければ来年度からの実施となる。  早大は研究分野では既に7大学と協定を結んでいるが、白井克彦・早大総長は「(今回のプログラムは)学生を共同で育成していくところまで踏み込んだのが新しい」と話す。筑波大との協定ではこのほか、古代オリエント学の単位互換や、情報・ロボット工学での共

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    ケコーン
  • NARABETE – エビデンスをもとに「ならべて」みると簡単に解決するかもしれません。

    精力剤、精力サプリメントである、ライデンは、男性の活力をサポートするためのサプリメントとして開発された商品です。美容外科医の先生が監修しています。 販売会社は、1997年の設立から継続経営している健康品やサプリメントの...

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
  • asahi.com(朝日新聞社):国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 - 社会

    国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案2008年5月19日21時57分印刷ソーシャルブックマーク 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。 試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2700億円、大学設置基準を超える教員費を削ることで約2500億円の財源を確保できるとしている。「義務教育ではないので、一般的な教育自体のコストを(税金で)補填(ほてん)することには慎重であるべきだ」とし、「高等教育の機会均等は、貸与奨学金での対応が適当」とした。 財政審の西室泰三

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    ああ国立ヤバスさらにヤバス
  • 天漢日乗: 国立大学学費値上げ&教員給与削減コンボで5200億円捻出

    朝日より。 国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 2008年05月19日21時57分 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。 試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2700億円、大学設置基準を超える教員費を削ることで約2500億円の財源を確保できるとしている。「義務教育ではないので、一般的な教育自体のコストを(税金で)補填(ほてん)することには慎重であるべきだ」とし、「高等教育の機会均等は、貸与奨学金での対応が適当」とした。 財政審の西室泰三会長は会合

    天漢日乗: 国立大学学費値上げ&教員給与削減コンボで5200億円捻出
  • この国は何ぞ

    嫁さん(30)が病で博士課程をリタイアして働くことになった。 立場はバイトだったけど総合研究所で調査もしてたし、アメリカの大学で講師をやったりもした。 派遣登録してやりたい仕事にアプライしたら、「未経験可」だったのに、外資系だったのに 「実務経験が無いから」という理由で断られた。 嫁さんが色々調べたところでは、「未経験可」がOKなのは20台中盤、甘く見て20台後半まで。 「第二新卒」を名乗れるのは25歳まで。 おいおいおいおいなんだよこの国は。若いことにそんなに価値があるのか?特定の年齢を過ぎたらスタートラインにも立てないのか? Unitedに乗ったら、スチュワーデスはみんなおばちゃんだったよ。 Univarsal StudioL.A.に行ったら、普通に黒人のおばあちゃんがもぎりをしてくれた。ガイドしてくれたのは恰幅のいいおばちゃんばっかり。 アメリカの履歴書には「年齢」を書く欄が無いら

    この国は何ぞ
    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
  • NHKの過去番組配信、月額1500円で情報番組中心に

    5月19日、東京の明治記念館で開催された特定非営利活動法人ブロードバンド・アソシエーション主催「第9回ブロードバンド特別講演会 どうなる?通信・放送融合時代の映像配信〜格化するIPTVサービス〜」において、12月からの開始が予定されている日放送協会(NHK)のコンテンツブロードバンド配信サービス「NHKアーカイブス・オンデマンド」に関する詳細が説明された。 登壇したNHKアーカイブス・オンデマンド推進室長の木田実氏は「受信料を使わず、すべてサービス利用料金でまかなうことになる」と新サービスのビジネスモデルを説明。権利処理にかかわる費用が放送用とは別に発生すること、古い番組の配信のために人海戦術で権利処理作業にあたっていることなどに触れ、「当面は赤字の苦しい事業になる」と厳しい見通しを示した。 サービス開始時のコンテンツは1000程度となる見通しで、9月にも正式にラインアップを発表する

    NHKの過去番組配信、月額1500円で情報番組中心に
    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    スポーツ系のアーカイブ見たい。相撲とか、メキシコの青い空とか。体操とか柔道とか。
  • 男に媚びて何が悪い - そうでもない。

    ずっと前から思っていること。それは『私は男に媚びているんじゃないか』ってこと。女子の和に馴染めなかった。今でもその和が時々わからないときがある。だから、男子といるほうがいいぜ、と思っている時期があった。でもそれと同時に自分は男に媚びているだけだろうという疑問もあった。女子に馴染めないといってもそれなりにはやってたし、楽しかった。でも、自分の興味のあることや、話したいことは男子とのほうが合って、男子といることが多かった。自分としてそういう話で面白いのは男子だった。だから男子と飲みに行ったりすることが多くなるのはしょうがないと思っていたんだけど、それと同時に、結局こうやってその場で自分が好きにしゃべれるのも、男子が相手にしてくれるのも、私が『私』だからじゃなくて『女子』だからなんじゃないかな、とずっと頭の片隅で思ってた。そして『女子』だから甘く見てくれる、慣用になってくれる、重宝してくれる、そ

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    わかるようなわからんような。
  • PHPで日本語メールを送る – 応用編 (添付ファイル、HTMLメール) - EC studio 技術ブログ

    PHPで日語メールを送る - 基編に引き続き、 今回は応用編をお送りします。 基編で解説したmb_send_mailを使えば シンプルなメールを送るには十分な機能がありますが、 それ以上に複雑なこと、例えばHTMLメールや添付ファイルを 使ったメールにはmb_send_mailは使えません。 mail関数を使ってヘッダにガリガリとメールの仕様に そって書けば送れるのですが、それではあまりに 大変なので、ライブラリを使います。 ライブラリを使った日語メール送信 PHPで複雑なメールを送るのに使えるスタンダードな ライブラリとしては、PEAR::MailとPHPMailerが有名です。 (ただし、両ライブラリとも日語メールには対応していないので、 そのままでは文字化けしてしまいます) PEAR::MailはPHPの公式ライブラリのPEARで採用されていますし、 PHPMailerもX

  • 「自分のまわりはアホばかり」症候群 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    最初、id:shi3z の 天才コンプレックスが出てきたとき、「ああ、世の中には、似たことを考えているひとがいるものだな」と思いつつも、自分のあまりにも深い痛点に触れるために、全力でスルーしようとした。しかし、今日、NBOnline の コンプレックスこそ我が友をいう記事を目にするに至って、どうにも何かを書かずにはいられなくなった。id:shi3z が言うとおりに、こういう個人的なことは、胸にそっとしまっておくべきなのかもしれないが、しかし、やはり彼がそうしたように、不特定多数に対して、叫ばなければどうにも自分自身が救われないということはあるのかもしれない。そう思って、はてなダイアリーに書く。私を知らない人にとっては何の価値もないつまらない雑文であるので、興味のない方は、ここで引き返してもっと有益なページを閲覧されたい。 私は、小学校に上がるまえに、虚数 i の概念を理解してしまった id

    「自分のまわりはアホばかり」症候群 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
  • サポーター同士の「乱闘」 フーリガン生まれつつあるのか

    浦和レッズとガンバ大阪のサポーター同士が演じた暴動は、「Jリーグで前代未聞」と報じられた。モノを投げ合ってケガ人が発生し、3時間以上もにらみ合う異常事態になったのはなぜか。 サポーターがフェンスをなぎ倒して乱入 「どこの中国だよ」 「フーリガンが生まれつつあるのか?」 Jリーグを代表する2クラブ同士の騒ぎは、ネットにも波及した。2ちゃんねるでは、関連のスレッドが次々に立ち、その原因を巡って様々な憶測が飛び交っている。 スポーツ紙各紙や両クラブの説明によると、浦和レッズの拠地となる埼玉スタジアムで2008年5月17日行われた試合で、暴動のきっかけになったのはサポーターの行為だった。対戦相手のガンバ大阪のサポーター数人が、水風船、ペットボトルなどをレッズ側観客席に投げ込み、それが子どもらに当たった。レッズのサポーターは、この行為を非難して、謝罪を求め始めた。そして、レッズが2対3で負けると、

    サポーター同士の「乱闘」 フーリガン生まれつつあるのか
  • IE7からIE6に戻す方法 | ひまつぶし

    ※2007/02/13追記 この記事を書いた時はIE7はβ版でした。 現在は「アプリケーションの追加と削除」から IE7を消すだけでOKのようです。 詳しくはMicrosoftWindows Internet Explorer 7: 自動更新インストールのお知らせの最下部を見てください。 俺俺!おれだよ俺! ニュースリリースみてついうっかりIE7インストールしちゃったよ! 開発者向けβだとか書いてあったけど一応開発者だし HPとかWEBアプリとかの挙動をチェックしてみようとか軽い気持ちで入れたんだよ! でもね、いまいちなの。 いまいちというか、いつも使ってるDonutに遙かに及ばないの。 それどころかFirefoxよりも、Operaよりもしょぼいの。 なんとね、このBlogの「設定」ボタンや「投稿」ボタンが表示されないの。 たぶんCSSのバグかなんかだろうけど、そんなの使ってられんのよ。

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    ※欄ワロタ
  • ばれにゅ☆どっとねっと: 2007年度勇退選手・スタッフのお知らせ/NECブルーロケッツ

    いつもNECブルーロケッツへの応援をいただき誠にありがとうございます。2007年度の勇退選手・スタッフについてお知らせします。 在籍期間中においては、熱い応援、温かいサポートをいただきありがとうございました。 ファンの皆様へのメッセージは後日掲載いたします。 これはまた随分と。 まず勇退選手。 細川 延由 脇戸 新之助 大村 悟 浅倉 勇 そして勇退スタッフ。 楊 成太 監督 小林 秀章 コーチ 鎌田 修 マネージャー

    ばれにゅ☆どっとねっと: 2007年度勇退選手・スタッフのお知らせ/NECブルーロケッツ
    dhalmel
    dhalmel 2008/05/20
    ※欄。レンタル移籍市場なぁ…