タグ

2009年1月26日のブックマーク (16件)

  • 「知的障害者をめぐるお題ふたつ」へのコメントとお返事 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    「知的障害者をめぐるお題ふたつ」へのコメントとお返事 知的障害者をめぐるお題ふたつ (追記アリ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wakeに沢山反響をいただきました。ありがとうございます。ブックマークコメントも、真摯に考えておられる方が多く、いつもそうですが、いろいろと参考になりました。いただいたコメントを読んでいるなかで、エントリを書いたときには見逃していた角度からも、問題を見直すことが出来ました。お礼申し上げます。 またTBも沢山いただきました。これはアテンションを集めたくてとくに取り上げるのですが、次のふたつのエントリは、知的障害者の中等教育に関心をおもちのみなさまには、ぜひ読んでいただきたいと思いました。 資料とかもろもろ - S嬢 はてな S嬢こと satomies さんのブログです。知的障害者の保護者の体験談というだけでなく、他の実践例などへのリンクがあり、興味深く拝読いたしま

    「知的障害者をめぐるお題ふたつ」へのコメントとお返事 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    「学校の外での社会との接点が確立されること」|改めて気付くことや考えることが多かったです。ありがとうございます。
  • ガラスの競馬場: 競馬は文化であり、スポーツである。

    2000年2月29日。400年に一度という特異な「うるう日」に私はJRA調教師を定年引退した。自宅に贈られてきた多数の美しい花たちを見るにつけ、なぜか涙ぐんでしまう。愛してやまない競馬に、現役という立場ではもう二度と戻れないんだ、という事実が私をセンチメンタルにさせる。 愛する競馬のために尽くしてきた。昭和17年、中学2年で中退して競馬の世界に飛び込み、騎手そして調教師として歩んできたこれまでの58年間を、私は胸を張ってそう言える。 競馬は文化であり、スポーツである。単なるギャンブルではない。「競馬とばく」と呼ばれていた時代から「ギャンブル一辺倒からの脱却」、その実現のために苦しんできた。ギャンブルだけでは競馬は滅びてしまう。そういう恐怖におびえていたからだった。 愛すべき競馬を滅びさせないためにはどうしたらいいか。若手騎手だった私は真剣に考えた。その答えが「ファンに見せる競馬、ファンを魅

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    ※にも泣けた|父が競馬好きで良かった、夏が来る度に父と競馬をしたいなと思うこの頃です。なんどでも。
  • "コンビバレー"という言葉は消し去ろう! - suis annex weBLOG

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    消し去るのはお任せします。語彙が少なくてすみません。|この言葉、大砲一辺倒の大味なバレーの対語として遣うことがおおいのかな。
  • 前半戦終了 - 阪神デルフィーノ バレーボールチーム公式ブログ

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    「ふんどし を締め直して行きたい」…なぜふんどし!しかもなぜアタマに絵が浮かぶのだ!
  • 舞の海の解説は面白い - 唐変木

    たとえば今日の時天空の下手投げについての解説ですが。時天空が下手投げをかける前に相手に足が当たり,それによって「足技が得意」な時天空の足技を相手が警戒し,体が硬直したために逆に投げられてしまったしまったという分析をしていました。分析が技能だけではなく心理的な側面に及んでいて,聞いていてとても面白い。 その舞の海さんをして,なぜなのでしょう?と思わず言わしめた朝青龍の優勝決定戦。見事な立ち合いで有利な組み手をつくりそのまま一気に勝負を決めました。直前の割りで立ち合いの失敗で敗れたことを踏まえて,この一番の凄さを朝青龍が敗因を正確に認知しそれを短い時間で的確に修正・実行した点にあると評しながらも,彼の場所前の稽古量の少なさに驚いていました。 おそらく舞の海さんは朝青龍の稽古量の少なさから,優勝は無理だとおもっていたのでしょう。朝青龍を計りかねた自身を恥じる気持ち,悔しさが,なぜなのでしょうと

    舞の海の解説は面白い - 唐変木
    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    「朝青龍を計りかねた自身を恥じる気持ち,悔しさ」
  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    「今後は、この場もマスメディアであるという自覚のもと、ちゃんと事象の確認をおこなって発言をしてゆく所存である。」すてきな謝罪文
  • 社長バラした!川崎F始球式はルネッサ~ンス(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    微妙にべっぴんはんだ。
  • 市船“バレー界のダル”全国へ/春高バレー - サンケイスポーツ - Yahoo!スポーツ

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    見出しは安易だが楽しみですなぁ|カーチャンかこええhttp://www.kenkyusha.co.jp/modules/06_interview_main/index.php?content_id=5
  • 浜松がヤバイ - シートン俗物記

    先日、浜松に行ってきた。で、浜松のブラジル人労働者がどうなっているか知りたかったのだが、予想以上にやばいようだ。まず、浜松の中心地にブラジル人の姿が見えない。普段は特に意識しなくてもポルトガル語の会話が聞こえてきたものだが、ほとんど姿を見掛けない。 駅の近く、ガード脇にあるブラジル人向け料品店の「セルヴィツー」にも行ってみた。 セルヴィツー (SERVITU) http://r.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22000167/dtlrvwlst/496785/ ここはテレビでも取り上げられた様々な料品や雑貨、そしてカフェテリア式の堂が併設されていて、ブラジル人で賑わっていた。ところが、行ってみると人影がない。店の前のシュラスコ売りも、さまざまなチラシも、何もない。明かりも落ちている。かろうじて店はやっているようだったが、人気はない。 マスコミで

    浜松がヤバイ - シートン俗物記
  • 声援に耳を塞ぐ人に対して~皆さんご意見下さい | サッカーのちバレー、時々(高校)野球、ところにより駅伝☆サポ集い場 | スポーツナビ+

    長年サッカーサポでJリーグや代表国内外遠征してきたが 最近すっかりバレー観戦をメインにしました。 ただAFCをみるとJリーグは気になって仕方がない。 箱根駅伝も愛してやみません。自分の母校が選抜されている方がうらやましい。私の大学は予選会で通貨順位にすら入らない (;一_一) バレーの事情を知りませんが、色々話を聞くと根が深そう。 バレー初心者は仲間になって語らい応援で声を上げませんか? もともとスポーツの生観戦に興味がない友人を バレーなんかに誘うのは困難なもので… (サッカーならノッテくれる場合があるのですが・・・) 応援仲間をコミュを作りませんか? 一方、バレー、サッカー、野球、大学駅伝、高校野球の 思いが熱い方はぜひさまざまなことをご参加ください。 2009年01月26日 声援に耳を塞ぐ人に対して~皆さんご意見下さい 私はサッカーもバレーも声援を送ります

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    「40代くらいの女性」これだけでヘイトがあがるので損してるかも。内容については共感するところ多し。
  • 朝日社説 スポーツセクハラ―女性の指導者をもっと : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    これは昔からで、スポーツに限らない。 そもそもコーチに女性が少なく、組織や団体の幹部にはさらにまれだ。女性を積極的に登用する仕組みづくりが必要だろう。 女性コーチが女性を指導すればいいという発想なのだろうか。率直にいうと呆れた。

    朝日社説 スポーツセクハラ―女性の指導者をもっと : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    そういう問題じゃねぇだろうと
  • 女子バレー界の内紛、まったく支持できない: ベリーロールな日々

    「ベリー・ロール(belly roll) 走り高跳びで、腹這いになってバーを跳び越す方法」(広辞苑)。ちょっと必死、かなりダサめな生活ブログ。 北斗さんが読売新聞(24日付)の記事リンクをはってくださって、”米田事件”がまだ続いていることを知りました。結論から言うと、まったく支持できません。バカじゃなかろか、と思います。 JVAのやり方がいいとはまったく思いませんし、不透明なところもあります。しかし、「5チームの監督と、複数の女子強化委員」の暴走は、JVAと同レベル、あるいはそれ以上に、愚かです。 まったく支持できない理由その1は、その姑息なやり口です。代表監督公募に直接関係のない米田さんをひっぱりだし、雑誌に「暴露」という形で又聞きの話をしゃべらせましたね。この件については長々と書いたので繰り返しませんが、しょせんその程度のスカの集まりなんだと思ってました。 なのに、今度は質問状を提出し

    女子バレー界の内紛、まったく支持できない: ベリーロールな日々
    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    どう反応していいのかわからなくて困ってます。声をあげたというよりも昔からのお家騒動の延長なんじゃないかとしか思えなくもあり。真鍋氏もともと男子畑だしね
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い!

    2009年01月25日 浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い! カテゴリ:役立ち・知識 浜松市という、都市をご存知でしょうか。全国で17番目に2007年4月1日から政令指定都市として認定され、都市レベルでいえば、名古屋や京都と同じクラスです。人口も80万人いるという。しかしそんな状況ではないようです。 ◆これが人口80万人のメインストリートだ! ■浜松がヤバイ - シートン俗物記 このエントリーをみまして、早速浜松市に足を運びました。 さて、政令指定都市といえば、50万人の人口が必要となり、地方の中核を担う重大な都市であります。浜松市は静岡県なので、静岡市に県庁があるのですが、どうやら浜松市は静岡市にライバル意識を持っており、負けるわけにはいかないようです。 こちらが静岡市の中心街呉服町 大変にぎわっております。 さすが県庁のある静岡市という風格を感じさせられます。 さて

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
  • Polish VB Magazine becomes "weekly" ~週刊バレーボール~ | NOBYの地球ひとっ飛び ~ブログ編~

    現在ヨーロッパでバレーボールの国内人気が最も高い国はなんと言ってもポーランド!毎試合フルハウスになる体育館は耳がはち切れんばかりの大歓声で、国際試合のチケットは前売り段階ですべてソールドアウトになるほどだ。 選手達がテレビをはじめとする一般メディアに出ることも多く、特にブラズリーは先日の国内アンケートで 「知名度の高いアスリート」 3位にランクした。 「あなたの好きなスポーツ選手は誰ですか?」 ではなく 「あなたがまっ先に思いつくスポーツ選手は誰ですか?」 というのだから凄い。日のアスリートで言えばイチロー、浅田真央、そして北島康介並みに知られているということだ。 バレー専門の月刊誌も3冊出ている。以前は2冊の月刊誌が存在したバレー王国のイタリアでも現在は1冊だからやはりこれも欧州1ということになるだろう。しかも今月末にはなんとこの中の1冊「SUPER VOLLEY」が週刊となるから驚き

    Polish VB Magazine becomes "weekly" ~週刊バレーボール~ | NOBYの地球ひとっ飛び ~ブログ編~
    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    ポーランド半端ねぇ。
  • 遅すぎた反論 | ちょっと一言言わせていただきます! | スポーツナビ+

    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    全日本女子監督に関する質問状の件「米田の乱の時に…」ですわな
  • もし、あなたが本当に「読んでほしい」と思っているならば - 琥珀色の戯言

    ブログを始めてからアクセスが伸びるまで - 北の大地から送る物欲日記 ↑のエントリを読んで考えたこと、あるいは、6年間個人サイト&ブログをやってきて、今感じていることなどを取りとめもなく書いてみる。 もう、個人サイト業界への「新規参入」の時代は終わった ↑の「終わった」というエントリで、逆に少しだけ「始まってしまった」のがこのブログだというのは皮肉な話ではあるのだけれど、「新規参入」というのは、年々厳しくなっているのではないかと思う。 id:hejihoguさんが書かれている、 私の感覚だと、今も数年前もブログの新規参入の障壁はさして変わっていないように思える。というのは、いろいろと試してみたいことがあったりして、実験的にいくつかのブログサービスで新規ブログを作成していたりするのだけども(全く別ハンドルでこことは関係のない内容)、ブログ開始当初にくるアクセスが数アクセス〜数十アクセス/日と

    もし、あなたが本当に「読んでほしい」と思っているならば - 琥珀色の戯言
    dhalmel
    dhalmel 2009/01/26
    別にこの線は越えなくて良いと思っている