美容室、床屋、内装屋、介護福祉施設で働いている方を 見たことがありますし、一緒に働いたこともあります。 要は、人間性の問題だと思うのでスキンヘッドのまま 面接に行ってもOKしてくれたところは外見ではなく 人間性を重視してくれているところが多いですかね。
お世話になります。4月からとある私立高校に赴任し、陸上部の顧問をしています。新卒1年目です。 生徒とは馴染めてきた部分があるのですが・・主顧問(50代)との関係で悩んでいます。 私は長距離の指導を担当、主顧問は短距離という分担になっています。もう1人顧問はいらっしゃいますが、校務の都合かほとんど出てこられません。そういう状況で、主顧問にいろんな出費を命じられ、困っています。 特に今回、大きな問題は・・。明日に遠征があり、生徒の引率を頼まれていました。私は学校側から高速代+ガソリン代が出ると思っていたのですが、今日主顧問に確認したところガソリン代しか出ないと。高速代が9400円、ガソリン代が6500円程度です。 また、遠征する生徒は私が担当の長距離ではなく、主顧問担当の短距離です。主顧問も出られますが人数が多いので、2人がかりです。 ですが、正直経済的に厳しいし不満もあります。私の勤務校には
こんにちは。3度出没です。 あなた方のような若い人たちに、今の自分達の悪いところを素直にみせて、 色々と考えてもらうことも、大人の義務です。 もちろん、私はこの事件とは関わりありませんが、同世代~先輩の大人達がしでかした事です。 同世代~先輩の大人の失敗を若い次の世代に引き継ぐのは、大人としての義務でだと思いますし、責任があると思います。 >グループで考えた結果、会社をクビになるのは恥ずかしいし嫌だけ >ど、不正をしないことと不正を止めさせようとすることは、責任をもっ >て働くことだと思う。 私もそう思います。正々堂々と生きて行く事とは、こうゆうことだと思います。 ただ1人では、やはり挫け、流されそうになることもあります。 だからこそ、仲間が大事なんだと思います。 恐らく、例の会社には、疑問に思いつつも働き続けていた人は沢山いると思います。 足りなかったのは、仲間同士の団結だと思います。
長文ですがどうか回答お願いします 今の状況は知らなくてもいいなら最後のほうに質問が書いてあるので解答お願いします 16歳 小学4年生から今まで一切勉強せず不登校で引きこもり 中学2年生の歳から1年に多くても5回しか出ていない 中2の歳のときにパソコンを買った パソコンを買った以後の生活は 起きてパソコンを起動して一日中触って(パソコンを買った当時はサイトで調べたりしていたがここ1年はyoutubeをずーと見ているそれ以外のことは一切いじらない) 寝ると言った習慣になった 一日2食 それも大体ご飯とふりかけとかご飯と昆布とかご飯と納豆 脳がかなりボケてきた 昔は他の人より記憶力がよかっただけに如実に記憶力が低下しているのが分かる よく言うボケ症状にほとんど当てはまっている 喋ることもしどろもどろになる よく言葉に詰まるようになった 中卒 好きなことはゲーム テレビを見ること 今の状態で20歳
はじめまして。42歳のコピーライターです。 この仕事を生業にして20年。最近、部下との考え方のギャップについて悩まされることが多くなりました。 できるだけ多くの方からご意見をちょうだいしたいので、ここに書き込ませていただきます。 先日、いつものように23時頃まで残業して作業をしていた際、直属の部下である入社1年目の新人コピーライター2人が、「疲れた疲れた」と話していました。それを聞いた私は、上司が自分たちと同じ作業をしている横で「疲れた」などとよくも言えるなぁ…と、あきれてしまいました。 長年この仕事を続けてきた私にしてみれば、慢性的な疲れなど当たり前のことです。うちの会社は今でこそ午前0時までに退社しなければならないという社則があるのですが、昔は深夜2時3時までの作業もざらでした。60時間以上ぶっ通しで作業を続けたことも、何度もあります。そんな私にしてみれば、たかだか14時間程度の労働で
友人に聞かれました。「スポーツはビジネスとして成立していると思う?」私は「もちろん成立している。何十億もの大金を稼ぐ選手やグッズ収入、スタジアムの入場料や多額の移籍金、野球チームが優勝したときは~百億円の経済効果なんてのが新聞にでるじゃないか」と答えました。 そのあとまた友人が言ったのですが「たしかにそうかもしれないけど、それって実はごく一部でおこってる出来事じゃない?日本でいえばビジネス的に成功しているといえるスポーツはプロ野球くらい。しかもそのなかでも大金を動かせるのは数チームでパリーグのチームなどは観客も少なく苦しい状況なのでは?アマチュアに目をむけても不況による企業のリストラ策としてさまざまなスポーツの実業団チームが消滅している。これはスポーツが金にならないということを表わしているんじゃないの? 世界的スポーツであるサッカーを見ても、ヨーロッパのいくつかの国ではクラブ間で大金が動く
判断に困っています。 小学校PTAママさんバレーチームのメンバーお一人がのVリーグ(V1かも)経験者。区のPTAバレー大会に出場されたところ、お上手でした。その後区PTA会議の多数決で、本校以外の小学校が、彼女の大会参加方法への制限を支持、本年度より彼女のみアタック禁止になりました。理由は、親睦なのに上手すぎて対応できない楽しめない、V(V1)リーグ経験者だから(←プロリーグではありません。個人プロ契約もしていません)。同じPTAにも関わらず、個人に上記のような理由で制約を掛けるのは、PTA活動競技の常識として、妥当でしょうか、妥当でないでしょうか。ちなみにPTAバレー大会は、経験者未経験者分けません、練習の成果より、親睦が第1のため。上手いV(V1)リーグ未経験者の一般選手はアタック可能です比較例として、プロスポーツ選手(競技で収入を得ている)がプロをやめた後、アマチュア競技(例.元プロ
オンラインゲームの中毒性の恐ろしさは説明するまでも無いようですね・・ 「なんでそんなものを長時間やっているの?」「くだらない」というような発言は禁句です。 やってる本人にとってはとても楽しいものですから。 ただ、ゲーム内の彼と実際に会う、というのはやめさせたほうがいいと思います。1対1ではどんな危険があるかもわからないし、「会いに行くなら俺も行く」と、行ってみてはどうでしょうか。(断られると思いますが、仕事があろうがなんだろうが何が何でも付いていく という脅しのような感じで) 家事が乱れるというのも、問題ですね・・。オンラインゲーム以外での、何か楽しい時間を作れれば解決するのですが、ハマってしまっている今は大変です・・・。 そのうち目標というものが無くなるか、途方もない遠くに行ってしまい、ゲームというよりはひたすら作業をするだけということになるので、そのタイミングで遊びに行ってみてはいかが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く