タグ

2007年1月31日のブックマーク (18件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watc Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 ブログ: http://d.hatena.ne.jp/toytools/ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ作詞・作曲:新谷佳希 ■次の作品「空間ファイル共有」 http://jp.youtube.com/watch?v=ndEBDNku9GM (続き) (一部表示)

    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    龍虎?
  • 「しっかりやっていく」メカ柳沢、辞任を否定 - bogusnews

    メカ柳沢厚生労働大臣は31日朝、「これからもしっかりやっていきたい」と記者団に語り、噂されている辞任を否定した。先日支持者との会合で「女性は子どもを産む機械」と発言し物議を醸していた件に関連したもの。メカ柳沢発言について自公両党幹部は「辞任の必要はない」との認識で一致しているが、野党側の猛反発に与党内部からも同氏の去就を問う声があがっている。 同大臣は記者の質問に答え 「最近、油を差していなかったのでつい口がすべった。当に申し訳なかった」 と弁明。沈痛な面持ちで歯車を軋ませた。いっぽうで「しょせん機械に大臣をまかせるからこのような問題が起きるのでは?」との野党側からの指摘については、 「機械を差別している。わたしは職務を全うできる」 と、マニピュレータを振り上げながら怒りをあらわにした。 メカ柳沢はソニーが開発したアンドロイド大臣で、 主記憶容量:32キロバイト 動作周波数:4メガヘルツ

    「しっかりやっていく」メカ柳沢、辞任を否定 - bogusnews
    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    あれ、急にボールが来たのでのひとですか?あ、ロボ?
  • [デジカメ]デジタル一眼が失うもの - ぴこていこく (2007-01-31)

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www11.big.or.jp/~kkk/pico/?date=20070131 403 Forbidden (動作禁止です) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    表題は「銀塩一眼使いから見ると」なのかと思った。今思うと、迷った末買ったFinePixS9000って微妙にここちよいポジションだったのかも。↑onenanaさん、そうなんすかー
  • 「スイカ」と「パスモ」乗り継ぎは苦手?割高の場合も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    そりゃないぜ。御大も苦言を呈しているなぁ
  • スポーツはビジネスとして成立しているのか? - OKWAVE

    友人に聞かれました。「スポーツはビジネスとして成立していると思う?」私は「もちろん成立している。何十億もの大金を稼ぐ選手やグッズ収入、スタジアムの入場料や多額の移籍金、野球チームが優勝したときは~百億円の経済効果なんてのが新聞にでるじゃないか」と答えました。 そのあとまた友人が言ったのですが「たしかにそうかもしれないけど、それって実はごく一部でおこってる出来事じゃない?日でいえばビジネス的に成功しているといえるスポーツはプロ野球くらい。しかもそのなかでも大金を動かせるのは数チームでパリーグのチームなどは観客も少なく苦しい状況なのでは?アマチュアに目をむけても不況による企業のリストラ策としてさまざまなスポーツの実業団チームが消滅している。これはスポーツが金にならないということを表わしているんじゃないの? 世界的スポーツであるサッカーを見ても、ヨーロッパのいくつかの国ではクラブ間で大金が動く

    スポーツはビジネスとして成立しているのか? - OKWAVE
  • rails_on_sarge_gem

    Rails on NaCl Ruby on Rails開発環境の構築 Debian GNU/Linux with RubyGems Debian GNU/Linux 3.1(以下Sarge)上で Ruby on Rails (以下Rails)の開発環境を構築する方法について説明します。 RailsRubyGems を利用してインストールします。 表記について この文書中では、コマンドプロンプト % は一般ユーザでの実行、# はrootでの実行を表します。 Rails のインストール Sarge では Rails の公式パッケージは用意されていません。そのため、Railsをインストールするにはdebパッケージを作成するか、RubyGems (Rubyのパッケージ管理システム)を利用する必要があります。 ここでは RubyGems を利用して環境を構築する方法について説明します。 Rub

  • ITmedia Biz.ID:既存のサービスの不満な点を改良したい――CEEK.JP・吉田光男さん

    まだ大学生でありながら企業を経営し、かつメタ検索エンジン「CEEK.JP」や「はてブニュース」など、個人としてネットサービスの提供を行う吉田光男さん。既存のサービスの不満点を改良したサービスを自分で作ることにやりがいを感じるそうだ。 「ひとりで作るネットサービス」探訪、第3回目はCEEK.JPをはじめ、さまざまな便利サービスをリリースしている吉田光男さんにお話を伺った。 CEEK.JPは複数の検索エンジンからの結果を一覧で表示するメタ検索エンジン。このサイトが特に注目を集めたのは、CEEK.JPで「ニュース検索」が始まった頃だった。当時はまだGoogle Newsがようやく開始したところで、ニュース検索が盛り上がっているさなかに「1人の大学生がニュース検索を作っている」ということで注目されたのだ。それを発端に、はてなブックマークのニュースを自動分類する「はてブニュース」、共有のアクセスポイ

    ITmedia Biz.ID:既存のサービスの不満な点を改良したい――CEEK.JP・吉田光男さん
  • 【無】落日のハードカバーノート - Tiny Happy Days

    モールスキンも○き、なんてありがたくない名前を頂戴してしまった無印良品の『布クロスハードカバーノート』。 早くも、というか予想通りというか、バーゲン価格になってました。 ラージサイズが950円→600円、スモールサイズが750円→500円と、ラージサイズのほうがお買い得です。しかも昨日は15%オフでしたから、「○どき」には目をつぶりました。 こうやって現物を手に入れてみると、実はそれほど「あれ」には似てないと思います。 モールスキンの持っている雰囲気がこのノートには感じられませんから(爆) やまかつさんのご指摘のように、表紙と中身のちりが合っているモールスキンと比べると中身が引っ込んでるのは使いにくそうですし、表紙と中身がすぐ分離しそうな気もしますね。 そして何よりモールスキンのようにパタンと開かない、というよりなかなか開かないのですね、これが。 これは厚手の綴じノートとしては決定的な欠陥

    【無】落日のハードカバーノート - Tiny Happy Days
    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    うーむ
  • 【特集】~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows Vista大百科 (1) 目次 | パソコン | マイコミジャーナル

    Windows Vistaは、3Dおよび半透明処理が美しいユーザーインタフェース「Windows Aero(エアロ)」をはじめ、セキュリティ関連やバックアップ機能の強化など、使い勝手以外にもさまざまな点が革新されている。また、Windows Vista Home BasicからWindows Vista Ultimateまで、搭載機能が違う多数のエディションが存在する。 この変化を受けて、Windows VistaとはどのようなOSなのか、さらにどのエディションを入手すればいいのか、戸惑っている方は少なくないはずだ。入手済みの方であればその変貌ぶりに驚いていることだろう。そこでMYCOMジャーナルでは、深い理解への橋渡しとなる特集記事を用意した。 以下が、その内容だ。 なお、Windows Vistaの成り立ちの理解を助けるために、第1章では十分なページを用意してWindowsシリー

    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    あとでよm
  • あとで読むのモバイル版「あとで読も」ができました : a My RSS 管理人ブログ

    あとで読むのモバイル版、「あとで読も」。 外出前に「あとで読も」のブックマークをポチっと一押しするだけで、表示しているサイトのテキスト情報がケータイに転送されます。 ニュース記事やスケジュールなど、お出かけ前にポチっと転送していただければ意外と便利ではないかと。 #地下鉄でも退屈しませんよw 表示している内容をそのまま送信しますので、Ajax で動的に表示されているページにも対応していたりします。 こういったサービスだと、よく「文だけ類推して抽出」機能が搭載されるのですが、いろいろ試した結果、類推エンジンはやっぱり安心感がない!という結論に(勝手に)達しました。 で、超割り切りコンセプト。 「テキスト全部送信しちゃえ」 ただし、display:none の要素や ネガティブインデックスで画面からはみ出しているものはある程度カットするようにしています。 たとえば POP * POP のこん

    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    ネーミングがナイス
  • その言葉は誰のためのもの? - ぼくはまちちゃん!

    みなさんげんきに通勤してますか! ぼくも山手線デビューして1ヶ月ほどたちました!!! ところで山手線といえば! (大阪の環状線もそうなんだけど) アナウンスで「山手線、内回り、どこそこ方面行き〜」なんて言ってるよね。 こういうの聞いて、たとえば、原宿→渋谷は内回りなのか、外回りなのかって すぐに答えられますか! むりだよね! え!!! できるの! きみってHOゲージとか集めちゃったりしてますか! ぼくはこの先10年住んでもきっと無理です内回りがどっちかわかりません>< だって環状線でも無理だったから…! でもこれたぶん、線路図を紙に描いて、上から眺めているひとたちにとっては、 わかりやすい呼び名だったのかもしれないね。内側の線路、外側の線路。 設計者、運営側、中の人にとっては、当たり前の言葉。 当たり前すぎて、 「ユーザーからはそんなもの見えない」ってことに気づかなかったのかもしれないね…

    その言葉は誰のためのもの? - ぼくはまちちゃん!
    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    だいじょうぶだいじょうぶ!わからなくなっても電車のれるからだいじょうぶ!どっちまわりで覚えればいいから(環状線は支線にいっちゃうのが多いのでこの方法不可
  • スクウェア・エニックス、業績予想を上方修正--ファイナルファンタジーが好調

    1月30日、スクウェア・エニックスの2007年3月期第3四半期(2006年10〜12月)決算説明会が開かれた。北米向けの「FINAL FANTASY XII」の売り上げや、日でのニンテンドーDS版「ファイナルファンタジーIII」が好調で、経常利益は前年度同期比191.6%増の202億2800万円となった。これにともない、2007年3月期通期の連結業績予想について、売上高を160億円(2006年11月時点での予想値より10億円増)、経常利益を220億円(同3億円増)と上方修正した。 事業のうち家庭用ゲーム機については「現在は踊り場にある」とし、今後はニンテンドーDSやPlayStation 2への廉価版、リメイク作品の投入を核とする方向であると語った。2007年がファイナルファンタジーシリーズの20周年にあたることを記念し、PSP向けにファイナルファンタジーI、IIを発売する予定もあるとい

    スクウェア・エニックス、業績予想を上方修正--ファイナルファンタジーが好調
    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
  • http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070131-149446.html

  • Vistaは過保護すぎるのか? - @IT

    マイクロソフトの新しい「Windows Vista」の早期採用者の間でこれまで最も強烈だった反応は、同OSのしゃれた外見でも便利な検索機能でもなく、管理者権限が必要な操作を実行する許可を求める機能に対するもののようだ。 同僚のMicrosoft Watch編集者ジョー・ウィルコックスは最近、これまでVistaユーザーが感じたいら立ちを要約して、Vistaが車だったら、ウィンカーを出すと、曲がる前に左右を確認するよう指示するポップアップが表示されるだろうと示唆していた。 場合によっては、Vistaは心配事を自分の中だけに収めておく。例えば、わたしがアプリケーションを十分に信頼してインストールする場合、 Vistaは、わたしがそのアプリケーションを信頼しており、割り当てられたポートを介した通信を許可していると判断する。Vistaのファイアウォールはわたしの手を煩わせることなく、ローカルファイア

    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    頭痛が痛いのか
  • shell のちょっとしたテクニック - odz buffer

    後輩が cat README | tr ' ' '\n' | sort | uniq -c | sort -nr | head てなテクニックを見て、びっくりしたみたいな話をしていたのだが、こういうパイプラインを利用するテクニックを学んでいないのは色々損な気がする。 ていうか、サーバで丸一日以上かかるような処理を実行するのもしょっちゅうなのに、GNU screen も nohup も知らないってのはいろいろ支障があるような気もするのだが、だれも教えないものかなぁ。 ということで、bash or zsh のちょっとしたテクニックとか*1。リダイレクトとかパイプラインは略。 連続実行 単純に連続実行。 % foo; barfoo が正常終了したときだけ bar を実行 % foo && barfoo が正常終了しなかったときだけ bar を実行 % foo || bar&&、||は来は論理演

    shell のちょっとしたテクニック - odz buffer
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    dhalmel
    dhalmel 2007/01/31
    確かに場所界隈ってそういう疑いが出そうなまでにオープンすぎる。けど調整ルーム化して疑惑が消えるのか。
  • ゲーム音楽つれづれ話スペシャル・クロノクロス

  • 肩こりや腰痛を寄せ付けない体づくり ― @IT自分戦略研究所

    現在ITエンジニアという職業は3Kといわれ、若者の間では人気が落ちてきている。さらにエンジニアリングの世界から離れてしまうITエンジニアも増えているという。@IT自分戦略研究所はこの事態を見過ごすことはできない。そこでITエンジニアの価値や生活を向上させるヒントを探る。 ITエンジニアの職業病ともいうべき、肩こりと腰痛。悩まされている人も多いのではないだろうか。@IT自分戦略研究所が行ったアンケートによるとおよそ半数の人が肩こりに、そしておよそ4割の人が腰痛に悩まされているという。 マッサージや整体院に通って症状を和らげる方法もあるが、忙しいITエンジニアはなかなかそういった施設に通う時間が取れない場合もある。また一時的に良くなったとしてもその後、再発する可能性もある。今回、ゴールドジム北千住東京のトレーナーである根寿史氏にお話を聞いて、肩こりや腰痛になりにくい体をつくるコツを探った。