タグ

mediaに関するdhalmelのブックマーク (412)

  • 札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け“見捨てられ”移転…札幌市天下り職員たちの暴挙 | ビジネスジャーナル

    北海道ハムファイターズは11月5日、2023年3月に開業予定の北海道北広島市の運動公園に建設する「北海道ボールパーク」(仮称)について華やかに発表した。建設費は600億円、収容人数は3万5000人に上る。 温泉に浸かりながら野球観戦 ドーム型ではなく開閉型の三角屋根、センター後方の壁は全面ガラスという斬新なデザイン。フィールドは天然芝だ。37ヘクタールという広大な敷地に5000台の駐車場を設け、公園やキャンプ場も整備する。驚くのは観客席上段に露天風呂をもうけること。温泉に浸かりながら試合が見られる。野球専門の球場だが、観戦目的でない観客も呼べる総合レジャーパークの位置付けだ。 北広島市は歓喜に沸くが、課題は交通。同市は札幌市の南隣。札幌市は札幌ドーム(豊平区)近くまで伸びていた市営地下鉄東豊線を南へ延伸する計画はない。ボールパークの建設予定地はJRの北広島駅から遠く、新駅の建設を要望し

    札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け“見捨てられ”移転…札幌市天下り職員たちの暴挙 | ビジネスジャーナル
    dhalmel
    dhalmel 2018/11/18
    「札幌市の愚かな対応を道新(北海道新聞)などの地元マスコミは積極的には報じない。みんな取り込まれているんです」
  • ハリルホジッチ監督を酷評する理由をスポーツ新聞記者に聞いてみた(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サッカー日本代表ロシアワールドカップのアジア最終予選の4試合を消化し、現在2勝1分1敗の勝ち点7でグループBの3位につけている。 初戦のホームUAE戦に負けたことで、スポーツ新聞各社がこぞってハリルホジッチ監督を酷評する記事を書き始めた。初戦に敗れた後、3試合で2勝1分けと成績を持ち直しているにもかかわらず、まるでゴシップ週刊誌のようなゲスな書き方でハリルホジッチ監督を酷評する記事を連発しているのだ。 ハリルホジッチ監督の解任はひとまず先送りとなった。「この試合に関して後悔はしていない。戦術の準備もしっかりしていた。フィジカルも管理していた」。指揮官の憎らしいほどのドヤ顔が戻って来た。 出典:ハリル監督 解任危機渦巻く中…逃げ切り失敗もドローでドヤ顔(スポニチ) 会見では「斎藤は重圧につぶされると思って使わなかった」と言ってしまう始末。「後半、監督から守備の方法を変える指示が出て流れが変

    ハリルホジッチ監督を酷評する理由をスポーツ新聞記者に聞いてみた(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dhalmel
    dhalmel 2017/09/05
    ずっと繰り返されている話ではあれども。
  • 「人に会うということは“暴力的”なこと」ハフィントンポスト編集長が語る、取材の新たなかたち

    これからのビジネスネットワークのあり方を探求するメディア「Business Network Lab」で取材した人物をゲストに招くトークイベント「Eight Fireside Chat」。第2回は、「ハフィントンポスト」日版の編集長・竹下隆一郎氏をゲストに、「動く的」に素早く狙いを定めるビジネスネットワーク活用術をテーマにトークを行いました。記者として重要な「人に会う」ということについて、持論を展開しました(撮影:小野田陽一氏)。 「Amazonがレコメンドしてきて、ムカつくじゃないですか」 丸山裕貴氏(以下、丸山):どうしたら、そういったマインドセットで働けるのかなと思うんですが、なにかアドバイスはありますか? 今、自分の仕事が目の前にあって、でももう少し視野を広げたいと思ったときに、どこから取りかかればいいんでしょうか。 竹下隆一郎氏(以下、竹下):自分とは真逆の部署の人に話しかけてみ

    「人に会うということは“暴力的”なこと」ハフィントンポスト編集長が語る、取材の新たなかたち
    dhalmel
    dhalmel 2016/12/29
    「人間のよさというのは、カーブが投げられるとか、突拍子もない質問ができることだと思う」
  • セクハラや長時間労働に悩む女性記者たち マスコミの抱える課題

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    セクハラや長時間労働に悩む女性記者たち マスコミの抱える課題
    dhalmel
    dhalmel 2016/12/26
    そういうところを通り抜けてきたひとが今生き残っているんだろうな、自分のペースなるものを持ちながら。そういう気持ちはどうしてもある。
  • 1円ライターから見た、キュレーションサイト「炎上」の現場(コグチスミカ) « マガジン航[kɔː]

    はじめまして。コグチスミカです。普段は別名義で、小説家、ライターとしてほそぼそと活動しています。現在、1歳児の子育てに奔走中の主婦です。 今回、どうしてもこの件について書かずにはおれず、だれかに知ってほしくて筆を取りました。 この記事を読んだ友人知人は、私がだれだか気づくかも知れませんが、どうか言及しないでいただきたいのです。あなたたちに正体がバレることはなんの問題もなく、むしろ喜ばしくすらあるのですが、クライアントにバレたら失職するかもしれないのです! キュレーションサイト「炎上」を生き延びたライターとして 2016年11月末、DeNAの運営する医療情報サイト「WELQ(ウェルク)」が、炎上し、公開停止しました。例えば「胃痛 原因」などのキーワードで検索すると、Google検索で必ず上位に表示されていた大手のサイトでした。ですが、その記事の内容は、私たちのような単価の低いライターによって

    1円ライターから見た、キュレーションサイト「炎上」の現場(コグチスミカ) « マガジン航[kɔː]
    dhalmel
    dhalmel 2016/12/15
    もやもやする。
  • 日本はスポーツとデジタルの組み合わせでも世界から大幅に遅れてるらしい : 徳力基彦 公式ブログ

    アドテック関西初日の「スポーツ×デジタルの発展性が導き出すロイヤルカスタマーの育成」というセッションが面白かったので、メモを共有しておきます。 日では未だに写真とか映像とかの権利保護がテレビ中心に画一的に実施されがちなのに対して、アメリカのNBAとかヨーロッパのサッカーリーグとかは、デジタル含めて複数の収入源があるので、ファンにデジタルコンテンツをいじってもらったり、試合のシェアを積極的に推奨することで、口コミ効果を期待しているというそうで。 スピーカーはサッカーキングでお馴染みのフロムワンの樋口さん、プラスクラスの平地さん、大阪経済大学の相原さん。 ■スポーツってコンテンツビジネス ・スポーツ市場を拡げるためにはスポーツに興味のある人を増やさないといけない ・ビジネスではトヨタ一人勝ちというのがありえるが、スポーツでは1チームだけ勝ってしまうと盛り上がらないのが違うところ ・Jリーグの

    日本はスポーツとデジタルの組み合わせでも世界から大幅に遅れてるらしい : 徳力基彦 公式ブログ
  • AIで二極化も スポーツジャーナリズムの未来 スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞

    もはや、スポーツの現場に行かなくても、原稿ができあがるような時代になって久しい。しかもそれがビジネスとして成立する。例えば、ある試合を現場で取材した記者の記事が、インターネットに掲載されたとする。後はそれを要約するなり翻訳するなりして、"紹介する"という体裁でネット上に掲載すれば、ページビュー(PV)に応じて広告収入が得られる。取材経費がゼロなのだから、抜群の生産性である。もちろん、そうした

    AIで二極化も スポーツジャーナリズムの未来 スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞
    dhalmel
    dhalmel 2016/11/23
    興味深い。
  • 「青森」の「サッカー」のみ扱う、超ニッチな専門誌。ローカルと紙メディアがつくる未来 | DEAR Magazine

    「青森」の「サッカー」のみ扱う、超ニッチな専門誌。ローカルと紙メディアがつくる未来 Honda Yuuki 2016/10/19 FUN 8,057 Views 「青森県」と「サッカー・フットサル」のみを扱い、確かな支持を集めている青森サッカー専門雑誌、「青森ゴール(AOMORI GOAL)」 インターネットの隆盛もあって、様々な「メディア」が乱立し、メディア戦国時代の様相を呈している。テレビ、新聞などの大手メディアも変化を迫られるそんな時代に、ここまでニッチな雑誌を作っているのはどうしてなのか。実際に聞いてみた。 <1ページ目> ・徹底したローカル情報発信 ・飲店の倉庫で生まれたサッカー雑誌 ・超特化型メディアをはじめた理由 <2ページ目> ・まさかのジョルディ・アルバ、来八 ・メディア激動の時代のカギ ・地方サッカー専門誌が収益増加する理由 徹底したローカル情報発信 「スタッフ全員が

    「青森」の「サッカー」のみ扱う、超ニッチな専門誌。ローカルと紙メディアがつくる未来 | DEAR Magazine
    dhalmel
    dhalmel 2016/10/19
    「”変えるため”には”伝えること”が重要」
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dhalmel
    dhalmel 2016/08/24
    なんともいえない読後感。
  • 日本選手はなぜ謝るのか/為末大学 - 為末大学 - コラム・特集コラム : 日刊スポーツ

    現役時代にはあまり気がつかなかったが、引退してからミックスゾーンにメディア側として立って、あらためて感じたのは日選手のインタビューの特異さだ。成績が悪かった時のアメリカ選手が、自分なりの敗戦理由と次の目標を語るのに比べ、涙を流しながら「期待に応えられずに申し訳なかった」と謝罪し続ける選手を見ていて胸が苦しかった。 日の選手のインタビューは似通っていると言われるが、私はその一端に、この謝罪の要求というのがあるのではないかと思う。負けた原因を分析したら言い訳と批判され、純粋な感覚を表現すれば負けたのにヘラヘラしていると言われる。選手にとっては競技をすることが一番大事だから、変なことで社会から反感を買いたくない。結局、一番問題が起きにくい謝罪一辺倒の受け答えになっていく。 選手に謝罪を要求することの弊害が2つある、と私は考えている。1つは、五輪という舞台で選手が一体どう感じたのかという、その

    日本選手はなぜ謝るのか/為末大学 - 為末大学 - コラム・特集コラム : 日刊スポーツ
    dhalmel
    dhalmel 2016/08/21
    スポーツを観る者としても、時として選手のことばを聞く者としても、ぐるぐる響く内容になりそうで。
  • 「吉田沙保里ホテル代別3万円」に憤るのは、成すべき日に成さざる取材者か、吉田さんに釣り合わない聞き手だと思う件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    「吉田沙保里ホテル代別3万円」に憤るのは、成すべき日に成さざる取材者か、吉田さんに釣り合わない聞き手だと思う件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:レスリングその他 2016年08月02日07:00 「事実報道」はお好きにどうぞ! ちょうどいい機会なので、インタビュー記事というものについて持論をまとめたく思います。こんなことを考えた発端は、インターネット界隈で盛り上がっている「吉田沙保里ホテル代別3万円」の件です。何でも吉田さんが新しくマネジメントを委託した事務所が、個別取材に3万円のギャラを要求するようになったため、一部の記者がブーたれているというのです。 僕などは「えっ!吉田さんが3万円で呼べるの!?」「エスパー伊東でさえ20万円くらいとるのに!?」「吉田さんにいろんなユニフォーム着せてコスプレ撮影会したい!」と、軽く興奮してしまいました。システムについてもうちょっ

    「吉田沙保里ホテル代別3万円」に憤るのは、成すべき日に成さざる取材者か、吉田さんに釣り合わない聞き手だと思う件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    dhalmel
    dhalmel 2016/08/03
    「選手自身が新たな自分に気付いてこそ、話を聞く意義がある」←これは念頭に置いておきたいことばだなと思った。
  • マスコミは取材相手になぜ、謝礼を払わないのか - Electronics Pick-up by Akira Fukuda

    新聞、テレビ、雑誌、ウエブマガジンなどのマスコミ(プレス)の記者は原則として、取材先に謝礼を払わない。 取材という行為は商取引に例えると仕入れに相当する。新聞社や出版社などは、取材によって原材料を仕入れて独自に加工し、製品(記事や番組など)として売る。加工貿易と似ている。 このように考えると、仕入れに代金を払わないのは異常である。 米国に出張したときにプレスにたずねてみたが、特別な場合を除き、謝礼を払わないことの方が多いというコメントを得た。取材に謝礼を払わないのは、日に限らない。 謝礼、または代金を払わずに仕入れをしても許されるのはなぜか。 ニュース番組を作ったり、記事を書いたりする行為には、通常のビジネス(金儲け)とは違う、別の価値があると社会が認めているからだ。言い換えれば、社会に貢献していると認められているし、社会に貢献することが求められている。 それは、政治家の腐敗や企業の違法

    マスコミは取材相手になぜ、謝礼を払わないのか - Electronics Pick-up by Akira Fukuda
    dhalmel
    dhalmel 2016/08/01
    「大切なのが、記事の視点と姿勢である。どの地点からどの方向に何を叫んでいるのか、が問われる。」
  • 「被災地に来ている報道関係者へのいらだち」について|手塚さや香_岩手在住ライター

    (2016年3月の投稿の原文ママです。 3月が近づきこの記事についての問い合わせが多いので一時的にプロフィールに固定します。) 私は2014年の秋に新聞社を退社しました。なので、2012,2013,2014年の3月は、取材する立場として被災した方々や行政とかかわり、2015年、そして今年は取材される側、取材を調整する側にいます。今年は震災から5年ということでか、去年や一昨年以上の数の報道関係者が釜石にも来ていて、そういう状況についての愚痴を地元の方から聞く機会も少なくありません。 復興支援員という立場上、記者とのやりとりも多い一方で、わたしの前職を知っている地元の方からは、報道陣への不満を直接ぶつけられることもあります。その立場から、地元の方が何にいらだっているのかという点を考えてみると、いくつかに分類されます。 ●この時期だけ大挙して押し寄せること自体に苛立つ ・記者からの電話、撮影して

    「被災地に来ている報道関係者へのいらだち」について|手塚さや香_岩手在住ライター
  • スキーバス転落事故で起きたソーシャルメディアの顔写真「引用」報道への批判(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12人の大学生が亡くなった長野県で起きたスキーバス事故。私が所属する法政大学も尾木直樹先生のゼミ生3人が巻き込まれました。当に残念でなりません。心からお悔やみ申し上げます。 大きな事件・事故があるとマスメディアは顔写真やエピソードを掲載しますが、今回はソーシャルメディアを使う世代が巻き込まれたということもあり、バス事故で亡くなった学生たちの写真を、Facebook、Twitter、ブログから「引用」して報道したことに批判が起きています。なぜ分かったかというと、朝日新聞の記事に「フェイスブックから」「ブログから」と書かれていたからです。 就職・進学・友達…大学生たちが夢見てたもの バス事故(朝日新聞デジタル)出所を明示した朝日、しなかった読売・毎日まず踏まえておきたいのは、朝日新聞はソーシャルメディアが出所であると明示していますが、読売新聞、毎日新聞を購入して確認したところ、出所は明示して

    スキーバス転落事故で起きたソーシャルメディアの顔写真「引用」報道への批判(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dhalmel
    dhalmel 2016/01/17
    ぐるぐるするやつだ。
  • NameBright - Coming Soon

    nishi19-bn.com is coming soon This domain is managed at

    NameBright - Coming Soon
    dhalmel
    dhalmel 2015/01/05
    「プロスポーツクラブが求められているのは、従来はメディアが担っていた、コンテンツを発信していく機能なのです」嗚呼。お金や協力、そして権利←コレ
  • ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 : 東京編集キュレーターズ

    Archive ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 2013.8.29 Hatena Bookmark 0 Twitter 0 ――このタイトルそのものが今日話すことのレジュメになっています 田端 ホスト役をやらせてもらってるLINE株式会社の田端信太郎です。第5回となる日は、コミックナタリー編集長の唐木元さんをお招きしています。唐木さんとは学生時代からの付き合いになるんですが、今日は思い出話は封印して、なるべく皆さんにとって実のある話にしようと、さっき打ち合わせしてたところです(笑)。 唐木 はい、唐木元と申します。ナタリーというニュースサイトを運営している会社で取締役というのをやってるんですが、自分では一応、職能としては編集者だと思っています。ナタリーには音楽・マンガ・お笑いの3ジャンルと、物販をやってるナタリーストアというのがあって、コミックナタリ

    ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 : 東京編集キュレーターズ
    dhalmel
    dhalmel 2013/08/30
    まだ読み切れてない。「たとえば100万払うからこのニュースを記事にしてください、と言われても受けられないものは受けられない。」
  • 日本スポーツメディアトレーナー協会 | メディア・トレーニングとは

  • ハフィントン・ポストにみる「編集」の未来

    5月7日に六木ヒルズ49階で行われた、この日に創刊したばかりのハフィントン・ポスト日版の記者発表会を取材した後、翌日に編集長の松浦茂樹さんにインタビューをする機会を頂きました。 米国のハフィントン・ポストは、月間訪問者数4600万人(2013年1月現在、comScore調べ)、月間投稿件数800万件以上、寄稿ブロガー3万人以上というニュースメディアであり、同時に読者が活発に意見交換をするコミュニティでもあります(英、仏、伊、カナダ、スペインでも各国版を展開しており、日でのローンチは世界で7番目)。 全米ナンバーワンのWebメディアが朝日新聞社と組んで日上陸という話題性もあり、記者発表会には多くのマスコミ関係者が詰めかけ、TVカメラも何台も入るほどの大盛況でした。 ところが、翌日の新聞系のWebサイトをみると、読売・毎日・共同通信には記事が見つかりません(産経、日経、時事通信系にはあ

  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTSコラム&ニュース

    サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 Copyright© 2003 - 2018 J SPORTS Corporation All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.

    dhalmel
    dhalmel 2013/04/25
    「ライターの仕事というのは結果が出てから始まる。結果を見てから、その結果をいかにうまく説明するか。それがライターの仕事なのだ」
  • 東京学芸大学 辟雍会