タグ

sprに関するdhalmelのブックマーク (110)

  • コメダ札幌開店おめでとう。名古屋で飲む、いつもの味。 : ゴールデンタイムズ

    1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/08/23(火) 15:14:07.31 ID:QEDXKQlU0.net コメダ、北海道で社会的ブーム!開店8時間前から行列、絶妙すぎる出店場所 http://biz-journal.jp/2016/08/post_16402.html コメダ珈琲店が津軽海峡を越えた。 8月10日、北海道札幌市白石区に「コメダ珈琲店 東札幌5条店」がオープンしたのだ。 道内初上陸とあって地元メディアの関心も高く、前日の9日には、北海道テレビ(HTB)、北海道放送(HBC)、札幌テレビ(STV)のテレビ局3社が取材に訪れ、夕方の情報番組などで報道した。 それもあってか、当日には最大で60人以上の行列となるほど大きな話題を呼んだ。 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/08/23(火) 15:19:26.05 ID:u1rh+1X30.net

    コメダ札幌開店おめでとう。名古屋で飲む、いつもの味。 : ゴールデンタイムズ
    dhalmel
    dhalmel 2016/08/23
    やっぱり並ぶんだろうと思ってたらやっぱり並んでいたし、1週間経ってモーニングに行こうと思っても開店前から並んでいたし。そのうちおちつくでせう。
  • サカナクションの新曲"新宝島"が手稲のテーマソングっぽいので手稲に行ってきた。 - 面白ハンター

    2015-10-28 サカナクションの新曲"新宝島"が手稲のテーマソングっぽいので手稲に行ってきた。 音楽&動画 ぼっちネタ ネタ Tweet 最近、アルバイト先の有線放送で嫌と言うほど、 流れているサカナクションの新曲"新宝島"。 この曲を聞いた北海道民なら誰もが気になる点があると思うんです。 サビで「手稲、手稲、手稲に~」という歌詞があるっぽいのです。 サカナクション、手稲のテーマソング作ったの? と北海道民なら誰もが衝撃を受けたことかと思います。 そんな北海道民の疑問を今日は検証してみようと思います。 サカナクションの新曲"新宝島"とは? 手稲ってなに?問題の"新宝島"を聞いてみよう! 手稲に実際に行って検証してみた 手稲にサカナクション感が全く無い 新宝島の歌詞を検索してみた 情熱大陸もサカナクション・山口さんの特集もお見逃しなく! サカナクションの新曲"新宝島"とは? 冒頭の通り

    サカナクションの新曲"新宝島"が手稲のテーマソングっぽいので手稲に行ってきた。 - 面白ハンター
    dhalmel
    dhalmel 2016/08/17
    丁寧さん金メダル記念ついーと(「やはり手稲にしか聞こえない!」
  • 元日本代表 小野・稲本選手が在籍する北海道コンサドーレ札幌から、日本代表選手を!

    北海道初の五輪代表・W杯日本代表を出すために育成・強化するプロジェクト北海道コンサドーレ札幌アカデミーは、年代別にU-18、U-15(札幌、旭川・釧路※2016年新設)、U-12(札幌、釧路※2016年新設)に分かれ、小学生からの一貫指導により、人としてもプレーヤーとしても優秀な選手を輩出することを目標としています。 2011年には高校生年代の全国リーグである「高円宮U-18サッカーリーグプレミアムリーグEAST」で優勝、 2012年にはクラブチームの最高峰を決定する「Jユースカップ」で優勝、念願の全国制覇を成し遂げ、その取り組み、成果から、Jリーグの最優秀育成クラブ賞を受賞しました。 現在も北海道コンサドーレ札幌のトップチームの約半数の選手が北海道出身。各世代の日本代表で活躍する選手も複数在籍しています。 ※北海道コンサドーレ札幌の約半数が北海道出身です! ※2016年から、新キャ

    元日本代表 小野・稲本選手が在籍する北海道コンサドーレ札幌から、日本代表選手を!
    dhalmel
    dhalmel 2016/06/14
    キニナルし美味しそうだし
  • 東京で消耗せず、田舎でくさらず、快適な地方都市に住もう!ミニマリストがお勧めする札幌のちょうどよさ。 - ミニマリストは世界を変える!

    明日、札幌にて ミニマリスト・ブロガーさんが集まる オフ会を開催します。わ~嬉しい♪♪ 今日は少し おだっている(訳:調子に乗っているという方言)ので 私が思う 札幌に住むメリットを書いてみます。 メリット1 生活コストが東京ほどはかからない 岡田司斗夫著 「いや、上京するの面倒くさいし地元のほうが楽だよね:ジモらくのススメ」より 地方と東京との一番大きな差は「東京は生活コストがかかりすぎること」 とありました。 家賃の高さがまず挙げられます。 全国賃貸管理ビジネス協会| 2015 2月 上記サイトに、2月現在の各都道府県の家賃リストがあり 私は夫婦で2DKに住んでいるので、2部屋の価格を東京と比べてみると 北海道 53,899 東京都 87,214 ・・・ 1.6倍て! そんな違うんだ!東京すごい。。というか札幌市内はこの平均より安いと思います。 北海道内でも札幌以外の田舎の方が、家賃は

    東京で消耗せず、田舎でくさらず、快適な地方都市に住もう!ミニマリストがお勧めする札幌のちょうどよさ。 - ミニマリストは世界を変える!
    dhalmel
    dhalmel 2015/04/04
    ?をいくつかつけながら読んだ。だけど、或る一面では愉しめる環境であることは確か、なんだよなぁ…。
  • コンサドーレ札幌、来年から「北海道コンサドーレ札幌」に名称変更へ  :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける コンサドーレ札幌は11日、野々村芳和社長がサポーターと意見交換を行う「コンサドーレ札幌 サポーターズ集会2015」を開催しました。 コンサドーレ札幌のサポーターズ集会に来ています!サポが野々村社長の生の声を聞き、直接意見交換ができる貴重な機会です(^-^)/ #jleague pic.twitter.com/F8mKtFjPmG — 関西サッカー観戦サークル Tifosi (@tifosi_west) 2015, 2月 11 この集会で野々村社長は、来年からクラブ名を「北海道コンサドーレ札幌」に変更する方針を明かしたそうです。 運営会社も、現在の北海道フットボールクラブ(HFC)から株式会社コンサドーレに名称変更予定とのこと。 野々村社長がサポーター集会で、コンサドーレ札幌は来年から北海道コンサド

    コンサドーレ札幌、来年から「北海道コンサドーレ札幌」に名称変更へ  :
    dhalmel
    dhalmel 2015/02/11
    「北海道のチームは北海道全体をホームだと言わないと」問題。
  • 札幌文化系コラム/札幌で中古カメラを探す

    これからフィルムカメラを使ってみたいと思っているけれど、どこでカメラを買ったら良いのかわからないという人のために、参考程度のメモとして。 ついでに、自分の買い物実績入り。 ■あすびーず東急店 まずは、もっとも札幌駅から近い中古カメラ店。 札幌駅前のデパートの中に、中古カメラ専門店が入っているなんてすごい。 あくまでもデパートの一隅なので在庫はそこそこ。 場所柄か商品の移り変わりは速いと思われるので、マメにチェックすべし。 ・オリンパスOM-2N 標準レンズセットで衝動買い ・ローライコードT型 イベント開催時に格安で衝動買い 人気のオリンパスペンFシリーズもよく入荷している。 ただし、人気の商品は当に動きが速いので、即買いがお勧め。 ホームページでの在庫チェックも可能。 気になるものが見つかったら、まずは電話にて、商品を取り置きしておいてもらおう。 買うかどうか

  • A-bank北海道

    アスアスラボは、日を代表するトップアスリートの協力を得て実現する「気で楽しいスポーツ教室」と「子どもの成長のための新しい教材づくり」を合わせた、日初の取り組みです。 アスリート先生 札幌市立小中学校・特別支援学校の体育授業にアスリートを派遣しています。 あなたの学校にアスリートがお邪魔します。 スマートコーチ スタジアムや競技場で活躍していたアスリートが、直接みんなに、動画を通して丁寧に指導してくれる画期的なサービスです。

    dhalmel
    dhalmel 2014/05/21
    ちゃんとちゃんと応援したいです。
  • 北海道立産業共進会場 - Wikipedia

    グリーンドッグ 北海道立産業共進会場(ほっかいどうりつさんぎょうきょうしんかいじょう、1972年7月開場[2] - 2016年3月31日閉鎖[5])は、北海道札幌市豊平区にあった施設[5]。愛称は「月寒グリーンドーム」[6]、「月寒ドーム」[5]。 概要[編集] 1968年の北海道百年記念事業の一環として天候に左右されない家畜共進会の開催を目的として1967年に建設の検討を開始し[7]、日には常設の共進会場がないことからアメリカ・ウィスコンシン州の「デーン・カウンティ記念館」(en)を参考に設計し1970年より建設に着手[8]、1972年7月に開業[1]。北海道農政部の所管で運営され[1]、日初の総合畜産共進会場として[6]、4年ごとに開かれる「北海道総合畜産共進会」や競走馬の競り市といった畜産関係の催事場としての利用を主目的として館外には牛馬をつなぐ設備も設けられた[1]。 また北海

    北海道立産業共進会場 - Wikipedia
    dhalmel
    dhalmel 2014/01/25
    「施設の老朽化が進み維持管理の負担が増加する一方で、建設当時と比べ大規模屋内施設が増加したことにより、2009年9月、2015年度を目処に廃止する方針を固めた」そうなのかー
  • 僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! - らっこのじゆうちょう

    @ushigyuさんの 私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎる。 への対抗エントリ! 富山出身で札幌に14年くらい住んでる僕が、なぜ札幌に住み続けているのかを対抗心を燃やしつつ語ります! 1. べ物の質とコスパとバラエティー 福岡には負けませんよ! ラーメンスープカレー、海鮮が美味しいのは皆さんご存知の通りでしょうから割愛。 スーパーに行けば他県ではブランド化している「北海道産」の材だらけ。 季節によってはハイクオリティなアスパラやトウモロコシが安く手に入ります。 2. 街のコンパクトさ これも福岡と同様ですね。 札幌市中心部は札幌駅−大通−すすきのにまとまっています。 しかもこの3駅間は地下街&地下歩行空間で繋がっているので、地上に出ずに歩いて移動可能です。 3. 家賃が当に安い 重要なことなのであえて項目を分けます。 札幌

    僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! - らっこのじゆうちょう
    dhalmel
    dhalmel 2014/01/21
  • 『北大植物園北側に高層ビル計画』

    北大植物園北側に高層ビル計画 伊藤組土建 名誉会長邸敷地に 道内ゼネコン大手の伊藤組土建(札幌)が、JR札幌駅に近い伊藤義郎・同社名誉会長邸の敷地に高層ビルを建設する計画を進めていることが分かった。 中略 周辺には地上20階以上の高層ホテルもあるが、伊藤氏邸の区画は第1種住居地域で、マンションなら11階建てに相当する高さ33メートルを超す建物は認められない。同社は、樹林を残しながら、現在の住居を解体して高度利用する案を市側に示し、用途変更を求めている。 伊藤邸のある敷地は、その広さ約14000㎡で、札幌市中央区北5条西8丁目という住所にはこの伊藤邸しか建物が建っていません。というか一部歩行者専用道路を除くと一丁画全て伊藤邸の敷地です。(下のGoogleMap参照) 個人的には、札幌都心の一等地にある自然豊かなこの壮大な土地に、高層マンションが建ってしまうのは残念ではありますが、私個人が意見

    『北大植物園北側に高層ビル計画』
    dhalmel
    dhalmel 2013/09/09
    「札幌市中央区北5条西8丁目という住所にはこの伊藤邸しか建物が建っていません。」
  • [札]なぜコンサドーレ札幌は"ベトナムの英雄"レコンビンを獲得できたのか? | 札幌⇔関東目線 | スポーツナビ+

    7/27(土)10時~ 史上初!札幌ドームでジンギスカン!さらにビール半額! アメ横女学院のセンター有馬めぐ役、足立梨花トークショー! 今年最もイベントに力を入れてるようで。 札幌ドームでジンギスカンを焼ける奇跡を味わいましょう。 イベントについては札幌公式をご覧ください。 ジンギスカン一色に染まっています。 さて題。 他を圧倒するスピードで東南アジアの選手獲得という、大きな一歩を踏み出したコンサドーレ札幌。 ・Jリーグ ・コンサドーレ札幌 ・スポンサー企業(主にサッポロビール) ・自治体と経済界(道は東南アジア戦略を加速中) 彼らにとって、大きな一歩を踏み出したことになります。 「レ・コン・ビンって戦力になるの?」 【J2で】戦える武器は持っていると考えています。 ただし、日(道内?)では全力で走り続けることが求められる(好まれる?)傾向にありますから、 日向けに適応できるかどうか

    dhalmel
    dhalmel 2013/08/06
    活躍してほしい
  • ライターは食えない職業なのか。 | sakiyamiho.com

    ライター/編集者 札幌出身。ビジネス、教育系の書籍の仕事を中心に、Web、雑誌など。 よく笑い、よく働きます。 → プロフィール 独立時に撮った写真。ノートにメモをとることはほとんどないですが、ライターっぽいかなと 独立して1年4ヶ月ほど過ぎました。 「フリーランスのライターです」と自己紹介をすると、 かなりの確率で「どうやって仕事をとってくるんですか」と聞かれます。 なので、それについて書こうと思います。 どうやって仕事をとってくるのか。 答えは、 「待ってるだけで、次の仕事の依頼がくる」 です。 うわー怒られそう。そんな甘いもんじゃねえってしばかれそう。 でも、ありがたいことに、現状はそうです。 フリーランスになると決めたときは、一つしか仕事のあてがありませんでした。 しかし、高校の弓道部の同級生や前々職の同期、親友の母の教え子、 飲み会で知り合った編集者さんなど、さまざまな知り合いの

    dhalmel
    dhalmel 2013/05/30
    あの高校すてきな人が多すぎる。
  • 山崎あおいさんと対談して考えたこと 札幌の「空気感」 : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    山崎あおいさんと対談して考えたこと 札幌の「空気感」 : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    dhalmel
    dhalmel 2013/05/28
    「「夜空ノムコウ」は、スガさんが羽田から新千歳空港に飛ぶときに、空をみて思いつき、そのままペニーレーン24というライブハウスでのリハの時に作ったのだとか。」
  • 最大限の“痛さ”で札幌の新名物に 長栄交通の「痛タク」がつくるフリー経済

    北海道・札幌で、一風変わったタクシーを目にするようになった。 エヴァンゲリオンやバイオハザードのラッピングに始まり、見慣れないキャラクターやアニソンで活躍する歌手の写真をデザインした車両もある。広告が一部に施されたラッピングタクシーの存在を耳にすることはあるが、でかでかと車体の全面にキャラクターをラッピングした痛車ならぬ「痛タク」が、数多く目につく都市は札幌だけといっても過言ではないだろう。 す、すごく痛いです アニメ「Fate/Zero」エンディングテーマ曲などで活躍の札幌出身の歌手、藍井エイルさんのラッピングタクシーも走行中 人も搭乗 それもこのタクシー、広告料や版権などのお金のやり取りをせずに実施することで、最大限の“痛さ”を実現できたというのだ。痛車とフリー経済との関係、より一層興味をそそられる話ではないか……。ということで、「痛タク」を考案し、その展開に1人で奔走する長栄交通(

    最大限の“痛さ”で札幌の新名物に 長栄交通の「痛タク」がつくるフリー経済
    dhalmel
    dhalmel 2013/05/24
    いろいろすごい。まだ街で見かけたことがない。
  • ここに札幌の地下鉄路線図がある。これからサイコロを振って大通駅を目指す。

    モダン寿司の折田 @tiesepts ここに札幌の地下鉄路線図がある。これからサイコロを振って出た目に従い移動。1番の大通駅(正確にはドン・キホーテ)を目指す。 http://t.co/5mIxpfDGuz 2013-04-07 15:24:09

    ここに札幌の地下鉄路線図がある。これからサイコロを振って大通駅を目指す。
    dhalmel
    dhalmel 2013/04/08
    このまとめのお陰で東区役所前を覚えました
  • 札幌にバウムクーヘン専門店-和歌山発・移動販売店が道内初常設店

    札幌・豊水すすきの駅近くに3月15日、バウムクーヘン専門店「グラフミューラー」(札幌市中央区南4東4、TEL 011-206-9386)がオープンした。 人気のラスク 同店は和歌山発の移動販売のバウムクーヘン専門店。全国各地でFC展開する。北海道でも移動販売車が1台走っているが、今回は新たに常設店を構えた。「移動販売の場合バリエーションは1種だが、店を構えることで調理スペースを確保できるようになり、10種以上のバリエーションを提供できる」と店舗担当の石川さん。全国でも常設店は数店あるが、北海道での展開は初。 主なメニューは、「プレーン」(600円)、「紅茶」「カフェ」「チョコ」「メープル」(以上700円)、チョコレートをコーティングした「ホワイトチョコ」「チョコスイート」(以上750円)、「プレーンロールケーキ」「ロールケーキ・チョコ」(以上1,500円)、「ラスク」(500円)など。テー

    札幌にバウムクーヘン専門店-和歌山発・移動販売店が道内初常設店
    dhalmel
    dhalmel 2013/04/03
    実家手みやげ方面に要検討
  • 札幌市内に巨大な山-堆積場に大量の雪、「6月まで残る可能性も」

    新年度を迎えプラスの気温となる日も多くなり始めた札幌では現在も、「雪堆積場」に昨年の冬から積み重ねた大量の雪が山のように積もっている。 昨年11月から今年3月にかけて札幌市内で最大758センチメートルの雪が降り、降雪の影響でJRは1000以上が運休。道路渋滞も生み、除雪費用は212億500万円に上った。 市内74カ所に設けられた雪堆積場には合わせて2520万立方メートルの雪が積み上げられ、市内の一部の場所からは、街中に巨大な山があるように見える。 堆積された雪の山を見掛けた市内在住の会社員の男性は「スノーボードの帰り、たまたま高速道路(札樽道手稲インター)から5号線へ向けて坂を下ったときに氷山のような山が見えた。最初は『あんなところに山なんてあったっけ?』と思ったが、よく見ると堆積場だと気付いた。街の真ん中にあれほど大きな山があり、今年はあらためて雪が多かったと感じた。ずっと札幌に住んで

    札幌市内に巨大な山-堆積場に大量の雪、「6月まで残る可能性も」
    dhalmel
    dhalmel 2013/04/03
    去年6月に倶知安で雪っぽいものを見たけど、さすがに札幌でそれは…
  • えりも岬、GSゼロに…広尾の次は50キロ先 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    北海道を代表する観光スポットの一つ、えりも町えりも岬地区に1軒だけあったガソリンスタンド(GS)が3月で廃業した。 地元住民だけでなく、ツーリングのライダーやレンタカー移動の観光客らがよく利用するGSだったが、エコカーの普及や人口減で利用者が減り、消防法の改正で改修を迫られ、廃業に追い込まれた。 同店は1971年の創業で、襟裳岬の観光がブームだった頃は1日100人以上の利用があったが、東日大震災以降の利用客は1日数人に減っていた。このGSを経営する佐藤竜一さん(48)によると、消防法改正に伴う改修に数百万円かかる上、潮風にさらされる計量器などの設備が傷みやすく、廃業せざるを得なかったという。 同店の廃業で、えりも岬地区の昆布漁師は、磯舟の燃料を車で15分ほど離れた町中心部まで買い求めに行かなければならなくなった。帯広方面から襟裳岬を目指す観光客は、広尾町を過ぎると約50キロほどGS

    dhalmel
    dhalmel 2013/04/03
    「消防法の改正で改修を迫られ」このパターン多いみたいっすね…マジで
  • 道内社長、最多は北海学園大、2位日大、3位北大 帝国データバンク札幌支店まとめ-北海道新聞[経済]

    dhalmel
    dhalmel 2013/02/14
    ほぼイメージに違わない
  • 豊平1994: 札幌のスナップ

    dhalmel
    dhalmel 2013/01/17