タグ

2006年6月26日のブックマーク (14件)

  • 最強の呼び声も? H2 Database Engine 0.9 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The H2 Database Engine Projectは21日(米国時間)、H2 Database Engineの最新版であるH2 Database Engine 0.9/2006-06-16を公開した。H2 Database EngineはJavaで作成されたSQLデータベースエンジン。主な機能は次のとおり。 高速な動作 GCJを使ったビルドによる、ネイティブアプリケーションとしての使用 サーバモード、組み込みモード、クラスタモードへの対応 JDBCおよび部分的ではあるがODBCへの対応 組み込みからサーバ、クラスタまで対応し、さらに動作速度がきわめて高速という特徴がある。Javaで開発されていながら、GJCでビルドできるためネイティブコードとして組み込んで使うこともできるという特徴を備える。標準の状態で他のFLOSS(Free/Libre/Open-Source Software

    diary193
    diary193 2006/06/26
    Java製DBエンジン
  • 今すぐ! | シゴタノ!

    自分がある仕事についてどれくらいの時間を要するものなのか、という数字を持っておくことは時間という資源を有効に活用する上での与件となるでしょう。 これを読み返していて、ふと思ったことがあります。 「もし、その時を待たずして進められることであれば、今この瞬間からどんどん進めておけば、もっと早くその仕事を片付けられるようになるのでは?」 そして、先のエントリーを受けて直後のエントリーで以下のような課題を発見しています。 例えば、「1.企画案作成」というブロックでは24時間を費やしていますが、明細データを見たところ、1時間や30分などのぶつ切りの時間の寄せ集めであることがわかりました。もしこれをまとまった時間を確保して一気に取り組んでいたとしたら、合計時間はもっと短く、そして、内容も別なものになっていたかも知れません。 そう考えると、今回得られた「24時間」という数字だけでは次回に活かす上では不足

  • 要求仕様戦争(その1)

    ■要求仕様とは 要求仕様とは、開発するシステムに対する顧客のニーズのこと。要するに「お客さんがやりたいこと」そのもの。仕様調整で紛糾したときの決め台詞「結局アナタは何がしたいの?」の【何】に相当する。仕様トラブルの100%はこのスレ違いによる。 要求仕様について考えるために、ちょっとした質問に答えてみよう。以下のa. b. のうち、「要求仕様」を表現しているのはどちらになるだろうか? a. 身長57メートル体重550トン b. 汎用人型決戦兵器 まず a. を考えてみる。これは「何」だろうか? これは「何」かのスペックだ(しかも部分的だ)。身長・体重は分かるが、横幅や厚み、姿かたち、素材 etc... は分からない。これは受注側が「○○はどうするの?」といちいち問い合わせる必要がある。当然、聞くのを忘れたスペックは製造者の「思い」で作られるリスクを負う。 次に b. はどうだろう。身長・体

    要求仕様戦争(その1)
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 若い人が自由な発想で挑戦できる風土、その挑戦が称賛される社会

    将棋羽生善治三冠が、週刊東洋経済のロングインタビュー「ネット社会を生きる奥義」 http://www.toyokeizai.net/online/tk/person/index.php?kiji_no=28 http://www.toyokeizai.net/online/tk/person/index.php?kiji_no=30 の中でこんな話をしている(後編の最後)。 ――梅田望夫さん(ミューズ・アソシエイツ社長、『ウェブ進化論』の著者)とお知り合いとのことですが、梅田さんが取締役を務めている、はてなにも行かれたことがありますか。 行っています。活気があるところですよね。どう言ったらいいんでしょうか。こういう言い方が適切かどうかは分からないですけど、奨励会の人たちが研究してすごく画期的な一手を生み出していくような雰囲気を感じました。将棋の世界も、結構そういうところがあって、プロでは

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 若い人が自由な発想で挑戦できる風土、その挑戦が称賛される社会
  • 【コラム】ちょこっとイイブック (57) ミットモナイは反面教師 - 「頭がいい人、悪い人の話し方」(樋口裕一) | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    こんにちは。電車の中であまりケータイをいじらないようにしてみた、イチイです。なぜなら、会社帰りの電車の中、横並び席1列の人すべてがケータイをいじっているのを見て、はっと気がついてしまったから。「みっともない……」って。 何も、ケータイをいじるのが悪いと言っているのではありません。車内ではマナーモードなどしかるべきマナーを守っていれば問題ないでしょうし、なによりひまをつぶすには絶好のツールです。それでも、大の大人がそろいもそろって、一心にあの小さな端末を覗き込み、友達や恋人にメールをしたり、テトリスをやったりしているのを見てしまうと、それはもうみっともない以外のなにものでもないような気がしてきたのです。そして、今まで自分だって当然のようにそれをやっていたことを思い返して愕然。今後は急用がなければケータイを取り出さないようにしようと思ったのでした。 電車の中では、いろんな人を見かけます。時には

  • naoyaのはてなダイアリー - まつもとさん基調講演/深く潜る

    ソフトウェア技術者のある一定の割合は深く深く技術に潜っていく。そしてそれは大きく3つの道へと分かれていく。 OS Hardware 言語 自分は「言語」タイプだった。高校生の頃いろいろな言語を触って、「BASICは違う」「PASCALは違う」となり、15歳で「自分で作ろう」と思った。その後おもちゃのような言語はいくつか作ったが、決意から15年を経て初めて作った格的な言語がRubyだった、とのこと。 まつもとさんの基調講演をまとめた記事。上記引用以外にも色々示唆に富む内容が盛りだくさん、且つジョークが満載で面白かった。Yugui さん GJ です。 昔からよく日記は拝見しており、且つ YAPC::Asia などここ最近まつもとさんのスピーチを聴いたりする機会が結構ありました。まつもとさんは、Ruby を作ったという偉業がスゲーというのももちろんありますが、Geek でもありつつ常識人で且つ

    naoyaのはてなダイアリー - まつもとさん基調講演/深く潜る
  • Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア まとめ - FrontPage

    ← wikifarm 最新の20件 2018-12-27 zatmwtef pusxqxeh at vcoga70a yyeydikb 2018-12-23 ukhlbdld 2018-10-17 BisaQQ 2018-10-09 Stared new concoct 2018-08-29 Situs Agen Live Casino Terbesar dan Terpercaya di 2018-08-26 best online pharmacy 2018-05-11 5mg cialis daily vs 20mg mer 2018-02-23 loordes 2018-02-18 daRtora 2018-01-12 Lierb 2018-01-08 Jaina 2017-06-01 Agência A Carioca 2017-04-23 Obat Kutil Kel

  • webアプリケーションテストツール seleniumがヤバすぎる

    http://selenium.thoughtworks.com/index.html JavaScriptを使い実際のブラウザを介してテストするseleniumがヤバすぎる。便利すぎ。Web案件なんつーのはほんと最終フェイズになってもMVCで云うモデルに当たる部分が「仕様変更」の一言によって変更されることも多々あって、そんなときは各種testが書き直しになったりする。んで最終で時間がない状態じゃtest書き直せる訳もなく人海戦術で無理矢理なんとか仕上げる、つーのがいまのWeb案件の大概の末路の気がするんだけどそれはおいといて。 このseleniumを使えば、簡単な記述で人間が実際にブラウザを操作してテストしている部分の大半である画面遷移、フォームの入力、ヴァリデーションの正否がなどが行える。つまりインターフェイスの仕様が変わらなければ延々とテストし続けられるわけだ。最後の受け入れテストの

    webアプリケーションテストツール seleniumがヤバすぎる
  • http://gal-tonkatsu.net/selenium_tips.html

  • Seleniumことはじめ - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    手始めに、以下の手順でテストを実施してみました。テスト対象は Teeda Core Example です。 事前準備 Selenium Core をダウンロードし、Tomcat に配備する 以下のディレクトリに、解凍したファイルを配置する /webapps/ROOT Tomcatを起動し、以下のURLにアクセスする http://localhost:8080/selenium-core/ Selenium のメニューページが開けばOK! テストケースの作成 Teeda Core Example を実行する Selenium IDE で、操作を記録する 記録したデータを名前を付けて保存する ここでは、teeda-example-test.htmlとします テストの実行 teeda-example-test.html を以下のディレクトリに配置する。 /webapps/ROOT/seleniu

    Seleniumことはじめ - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
  • Ken's Blog

    長らくこちらのブログは更新していなかったのですが、2017年はこちらのブログにエントリーを書こうと思っています。 コードはgithubに、技術的なメモはQiitaにと、目的別に使うサービスが決まってきたので、読んだ、会社でのマネジメントのことなどをこちらに書くつもりです。 目標は月に1、2017年は12書くことを目指します。 ლ(╹◡╹ლ) vagrant + chef solo の環境を作った備忘録(その1) @naoya_ito さんの入門Chef Soloが達人出版会で購入できると知って買いました。 AmazonKindle版が出たときに購入しようとしたら、日とUSのアカウント問題で購入できなくて諦めていた所だったので、助かりました。 書の良い所は以下です。 ページ数が約200ページと読みやすい 学ぶ過程で今必要なことと後で学べばよいことを明確に示してくれる どのよう

    Ken's Blog
  • SIXSIGMA Official Page

    組織変革の グローバルスタンダード それがリーンシックスシグマ 「リーンシックスシグマ(Lean SixSigma)」は、組織変革のグローバルスタンダードです。 国際標準化機構ISOは2011年、「ISO13053:定量的プロセス改善手法 シックスシグマ」を制定しました。 すでに世界中のあらゆる業種の企業、非営利法人、公共団体などで幅広く実践されており、いわば「ビジネス共通言語」となっています。 さらに「リーンシックスシグマ(Lean Six Sigma)」へ進化を遂げたことで、欧米やアジア諸国を中心に、その評価がますます高まっています。 サイトは、シックスシグマやリーンシックスシグマの導入を検討中の方や、有効な組織変革手法をお探しの皆様に役立つ、様々な情報を提供します。

  • カスタマー・サティスフィクション・マネジメント(CSM)

    1.顧客満足経営のすすめ 消費が低迷し、経済が下降傾向になると市場競争は、商品来が持つ機能から、その付加価値や提案方法などが顧客満足の優位条件になる。 米国のマリッツ社の調査によると、今までは「顧客が満足する要因の中でサービスが45%を占めているのに対し、商品については僅か8%に過ぎない」と言っている。つまり顧客は購買決定の判断基準を商品そのものの機能よりサービス価値を重視するようになってきた。 しかし顧客が重視するそのサービス価値の内容は企業にとって見えにくいものが多い。 従って企業は顧客の要望を常に聴きとる仕組みが必要となる。しかも時代の変化が早いことから、企業は顧客の要望を繰り返し調査し、聴きとり、常に経営革新を実行しないと顧客との間にズレが生じて来ることになる。 今後、この顧客の視点を重視した顧客満足経営は、益々重要な経営戦略として導入されることになると思われ

    diary193
    diary193 2006/06/26
  • 顧客満足測定手法(コード:CSM):GLOBAL TECHNO < 品質管理の実務セミナー < 研修・セミナー

    diary193
    diary193 2006/06/26