タグ

2008年1月15日のブックマーク (4件)

  • 仙石浩明の日記: 自身の能力をアピールすることは技術者として必須だが、上司にだけアピールするのは最悪!

    私自身は、 KLab 社内の技術者たちと、 いつまでも技術者同士の関係でいたいと思っているのですが、 技術者の人数が増えてくると、 仕事上の接点がほとんどない人もでてきます。 そして社員の側からすると、 私は (いちおー ;-) 取締役なので、 おいそれとは話せない恐い人などと根拠無く思い込んでるケースも、 残念ながら皆無というわけではありません。 それではいけないということで、 日頃あまり接点のない人たちを中心に、 無理矢理 (^^;) ランチに誘って話する、ということをしています。 先日も隣の部署の N さんと二人でランチへ行きました。 彼とは入社直後の社員旅行で少し話をしただけで、 その後は話す機会がほとんどなかったのです。 それまで私は知らなかったのですが、 実は彼は高専時代にず抜けた存在で、全校で表彰されたこともあったそうです。 プログラミングが大好きで、いろんなものを作っては、

    diary193
    diary193 2008/01/15
    >>自身の技術が上司に評価されないときこそ、より積極的に、上司以外の人に向かって、自身の技術をアピールすべき
  • アップル新製品に対するウワサと妄想(後編) (1/3)

    前編では、毎年のように噂される軽量かつコンパクトなMacBookが今年も投入される可能性は低いだろうという読みを書いた。 だからといって、MacBook Proの新モデルが出ないわけがない。当然、45nm世代のCPUを搭載したモデルを紹介するのに、これほどふさわしいタイミングと場所はないはずだ。もしかしたらそれは、見慣れたMacBook Proが単にクロックアップしただけかもしれないが、その場合は、いまのアップルはiPhoneを育てることに一生懸命なのだと自分を慰めようと思っている。 大福のようなことができないのか! だが、われわれはアップルが、時に突拍子もないことをしでかす企業であることを知っている。 例えば2002年に登場した初めての「液晶型iMac」。多くの日人が「大福」を連想したあのモデルは、いまではすっかり姿を消してしまったが、コンセプトとしては高く評価すべきものだった。指先ひ

    アップル新製品に対するウワサと妄想(後編) (1/3)
  • アップル新製品に対するウワサと妄想(前編) (1/3)

    2008年の「Macworld Expo」は15日から開催される。日時間では16日の午前2時からスティーブ・ジョブズの基調講演が始まるが、おそらく直前になれば、いつものようにオンラインのアップルストアがメンテナンスに入り、終了と同時にアップするはずだ。果たしてそこで、どのような新製品が紹介されているか──。 今年は「Mac Pro」と「Xserve」のアップデートが会期をまたず発表されているが、これが「基調講演の番ではとても割く時間がなかったからではないか?」という憶測を呼んでいる。ネット上には荒唐無稽な「噂話」から、信憑性が高そうな話まで、さまざまな予測記事が乱舞しているが、まずはそのあたりをざっくりまとめてみよう。 すでに「当確」マークが付いた(?) iTunesの新しい機能 アップルは「実際の製品(モノ)」が発表されるまで、かたくなに秘密を隠し通すことで有名だ。しかし、時には自分

    アップル新製品に対するウワサと妄想(前編) (1/3)
  • Skype オープンチャット - soundscapeout (仮)

    Skype のオープンチャット機能を使って、「OSX Users」っていうオープンチャットを立ち上げてみました。 Skype オープンチャット for Mac Users(←このリンクをクリックすると、Skypeが立ち上がります) 「OSX Users」ってことで、OSXがらみの話題であればオッケイです。 もちろん、マックユーザであれば歓迎いたしますよ。 お気軽に参加してみてください。 私も、運用については、知識がないので、ぼちぼちとテスト運用でスタートです。 追記 この記事にリンクを張っていただいているので、情報を整理して書いておきますね。 Skype 2.6以上であれば、オープンチャットに参加できますが、最新のバージョンを使用することをおすすめします。 Skype また、常に人がいる状態ではありませんので、初ログインされた時は、一言書き込んでみてください(強制ではないので、書き込まなく

    Skype オープンチャット - soundscapeout (仮)
    diary193
    diary193 2008/01/15
    おもしろそうだ