タグ

cultureに関するdice_queのブックマーク (54)

  • 「いけないCOMIC」1985年1月号大特集 戸川純にただ単にミーハーしたいっ!

    この連載で心がけているのは、誰もが忘れてしまったであろう雑誌や、そこに掲載された記事、消えた漫画家やら小説家、ライター、文化人、サブカルスタァを単に紹介するだけじゃなく、なんとか現代とつながる手がかりを見つけたり、歴史を掘り起こす作業を行うこと。「いやぁ、こんなん見つけましたよ」「アハハ」では、これまでサブカルチャーの文脈でさんざん行われてきた”現代の視点から過去を楽しむ作業”と差異が出せない。 1970~80年代に活躍した人々が、早くも鬼籍に入りつつある昨今、過去の「これは!」と思うモノを見つけたら、とりあえず当事者の話は聞いておきたい。ジャーナリズム的には「聞き書き」、学術的には「オーラルヒストリー」と呼ばれる作業、それは文献や記録映像には残らない歴史的事実を教えてくれるハズだ。 というわけで、今回紹介するのは「いけないCOMIC」1985年1月号。表紙を見ると、少女漫画雑誌っぽいけど

    「いけないCOMIC」1985年1月号大特集 戸川純にただ単にミーハーしたいっ!
  • ミクロマンマニアクス

    このページは個人的なファン活動によって制作されたものですので、株式会社タカラへの問い合わせ等は しないで下さい。また、ここに掲載されている写真・文章の無断複製・転載を禁じます。 This site,or parts there of,may not bereproduced in any form without permission.

  • 原発事故復旧祈願の祝詞を書いた人がいた! - 虚構の皇国

    原子力発電所復旧成就祈願 掛(か)けまくも畏(かしこ)き産土大神(うぶすなのおほかみ)の御前(みまへ)に 恐(かしこ)み恐(かしこ)みも白(まを)さく 大和島根(やまとしまね)に住(す)まへる青人草(あをひとぐさ)に 禍(わざはひ)及(およ)ぼさじと 私心(わたくしごころ)を棄(す)て 大地震(おほなゐ)と津波(つなみ)との毀(こぼ)てる原子力発電所をば 修復(つくりをさ)めむと 日夜(ひにけに)取(と)り組(く)める人々(ひとびと)の 大(おほ)じき思(おも)ひをば 平(たひら)けく安(やすら)けく 見(み)そなはして 事計(ことはかり)のまにまに いとど相応(ふさは)しき処置(てあて)をば 行(おこな)はしめ給(たま)ひ 速(すみ)やかに 事成(ことな)らしめ給(たま)へと 恐(かしこ)み恐みも白(まを)す 祝詞ドットコム? http://notitosenmyou.cocolog-n

    原発事故復旧祈願の祝詞を書いた人がいた! - 虚構の皇国
  • キメこな騒動まとめ。

    ふたば(画像掲示板)でコラを多重に合成する事で製作されたキメこなちゃん(キメラこなた)というキャラクターを自分の作品に組み込んだ絵をアート作品として発表し、ふたばを表舞台に出した事に反発したふたば住人との騒動についてのツイッターでの反応まとめ。 きめこな│ピクシブ百科事典 http://t.co/3d6yKR8 梅ラボ│梅沢和木 http://twitter.com/#!/umelabo 梅ラボのコメント│梅ラボmemo http://d.hatena.ne.jp/umelabo/20110520 二次元裏についての解説 http://www23.atwiki.jp/homashinchiw/pages/126.html 続きを読む

    キメこな騒動まとめ。
  • 誤解と憶測を終焉に導き、ガロの歴史を多角的に語るためのツイートまとめ - Togetter

    これまでツイートをまとめている都合上、またJuns TVのひとりの視聴者として、またまとめさせていただきたいと思います。 山中潤さんコメント転載 ------------------------- 憶測が一人歩きするのは不幸です。『ガロ』について、白取さん、手塚さん、山中、そして中立的な感情を保てる司会者を立てて、USTで対談を残しておきませんか。勘違いと言われるかもしれませんが、周りから対立しているように見られている人も『ガロ』をどうしようもないくらい愛していた点で何も変わらないこと。時間が過ぎて忘れてしまう前に、記録を残しましょう。 続きを読む

    誤解と憶測を終焉に導き、ガロの歴史を多角的に語るためのツイートまとめ - Togetter
  • 『野生のエロ本』の生態学

  • 店の名前はズバリ「村上春樹」、中国で営業するパン屋を直撃してみた。

    作家・村上春樹氏の最新長編小説「1Q84」は中国でも出版され、好評を博しているのはご存知の方も多いことだろう。また、同氏の「ノルウェイの森」は“中国で最も読まれた海外小説”として、いまだ根強い人気を誇っている。それだけ村上氏は多くの中国人に影響を与えている作家なのだが、中国・深センには、その名もズバリ「村上春樹」という名のパン屋がある。そこで、ナリナリドットコムの中国特派員が同店を訪問。どのようなお店なのか、レポートをお届けする。 パン屋「村上春樹」があるのは、世界の製造業が集まる中国・広東省深セン市の郊外。このエリアには東レやYKKなどたくさんの日企業も進出しており、街では日料理店や日式カラオケが散見されるなど、日にゆかりのある店も数多い。 「村上春樹」は、そんなエリアの中心部からさほど離れていない場所に、大きな看板を掲げて営業していた。店内はパン屋としては広々としており、カフェス

    店の名前はズバリ「村上春樹」、中国で営業するパン屋を直撃してみた。
  • ガストハウス田中

    田中りえのホームページです

  • 『ProdigalSon_JP お気に入り QJ吉田豪氏による唐沢俊一氏へのインタビューを巡って藤岡真氏と伊藤剛氏のやりとり』の補完

    http://togetter.com/li/102281 の補完。 「WORLDJAPAN 吉田光雄 藤岡さんのボクへの駄目出し辺りからまとめて欲しかった!」 というTweetを見たのでざっくり時間順で載せました。 続きを読む

    『ProdigalSon_JP お気に入り QJ吉田豪氏による唐沢俊一氏へのインタビューを巡って藤岡真氏と伊藤剛氏のやりとり』の補完
    dice_que
    dice_que 2011/02/18
    揉め
  • 拾う - qfwfqの水に流して Una pietra sopra

    片岡義男の書くもの、とりわけ日語に関するエッセイにはいつも驚かされる。思いもよらない角度からの指摘に意表を衝かれ蒙を啓かれる、といったふうである。「図書」2月号のエッセイ「西伊豆でペンを拾ったら」(連載「散歩して迷子になる」の第35回)も、そうしたエッセイのひとつである。 片岡義男がまだ二十代の頃、新宿ゴールデン街の飲み屋で田中小実昌に行き遇った、という。「西伊豆でね、俺はね、ペンを拾ったんだよ」と、コミさんは片岡義男に話しかけた。「テディ、お前さあ」とコミさんはいう。片岡義男は当時、テディ片岡という名前で雑誌にコラムを書いていたのである*1。「西伊豆でペンを拾ったことを英語でなんと言うか、お前、わかるか」。むろん、コミさん一流のジョークである。そう察した片岡義男は、こう答えた。「ニシ・イズ・ア・ペン」。 「僕がもっとも注目するのは」と片岡義男は書く。 「西伊豆でペンを拾った、という文章

    拾う - qfwfqの水に流して Una pietra sopra
    dice_que
    dice_que 2011/02/12
    片岡義男のエッセイから "「拾う」という言葉が、英語にはない"
  • エロスクラップ秘宝館

    でぃーさん @d_human アメリカのハイスクールライフ的なシーンを見るたびに、「超能力学園Z」と「アメリカンパイ」という二大クソ映画(褒め言葉)を思い出さざるを得ない自分にうんざりだ 2010-11-17 21:18:01

    エロスクラップ秘宝館
    dice_que
    dice_que 2010/11/23
    こういうの大事
  • 共和党と民主党のラブストーリー « 破壊屋

    『カーラの結婚宣言』より。ヒロインの父親が、ヒロインの恋人を評するときのジョーク。ヒロインの一家はバリバリの共和党支持者なので、恋人が民主党員でないことがネタになる。 アメリカと日恋愛ドラマでは、主役カップルが乗り越えていくモノが違う。日だと主役カップルが乗り越えていくものは、二人の運命を邪魔するすれ違いや難病や事故だ。 アメリカ恋愛映画だと、主役カップルが乗り越えていくのは、お互いの価値観の違いという場合が多い。価値観の違いを乗り越えて、お互い「I NEED YOU」の関係になる。 もちろん上記のような区別は「そんな傾向がある」程度のものだと思ってほしい。で、アメリカ恋愛映画で描かれる価値観の違いで一番多いのは………とうぜん「男と女の価値観」だ。でも他にも大変わかりやすい価値観の違いが存在する。それが支持する政党の違いだ。よくあるパターンは 主役がリベラルな思想の持ち主 お相手

  • 「現代文学論争」補遺 - jun-jun1965の日記

    「現代文学論争」のために書いたのだが、分量の関係で割愛したものである。未完。 福田和也という謎 福田和也(一九六〇− )は、江藤淳、柄谷行人の衣鉢を継ぐ文藝評論家とされ、慶応義塾大学環境情報学部教授である。これまでいくつかの論争を行ってきたが、むしろ福田自身が、謎めいた人物、論争的な人物だと言っていいだろう。 福田は慶大仏文科の大学院に在籍して、修士課程で追い出され、実家の仕事を手伝いながら、フランスが一九四〇年にドイツに降伏したあとの、ナチス協力作家たち(コラボラトゥール)を論じた『奇妙な廃墟』(国書刊行会、のちちくま学芸文庫)を一九八九年に刊行した。福田は、このにはほとんど反響がなくがっかりしたと語っているが、実際には江藤淳がこれに目をつけ、翌九〇年七月号の『諸君!』に「遥かなる日ルネサンス」を「大型新人登場」という見出しとともに載せ、論壇デビューした。これは隔月で四回連載され、同

    「現代文学論争」補遺 - jun-jun1965の日記
  • 新左翼運動について

    の左翼や新左翼運動について、 @yu_ichikawa さんのリクエストをきっかけに、思うところを気ままにツイートしました もともとは、台湾におけるLGBT/クィア/性的マイノリティーの大規模なパレードである台湾プライドの参加者が3万人!なんて多いの!というところから話が始まっています

    新左翼運動について
  • 「花森安治が唱えた実用文十訓」 - 文春写真館 あのとき、この一枚|文藝春秋

    【著者来日決定】翻訳ミステリー大賞&ファルコン賞W受賞の『台北プライベートアイ』作者・紀蔚然によるイベント開催!

    「花森安治が唱えた実用文十訓」 - 文春写真館 あのとき、この一枚|文藝春秋
  • 1,700 Free Online Courses from Top Universities

    Take online cours­es from the world’s top uni­ver­si­ties for free. Below, you will find 1,700 free online cours­es from uni­ver­si­ties like Yale, MIT, Har­vard, Oxford and more. Note: This page includes a lot of Mas­sive Open Online Cours­es (MOOCs). If you want to enroll in a free ver­sion of a MOOC, please select the “Full Course, No Cer­tifi­cate” (edX) or “Audit” (Cours­era) option. If you t

    1,700 Free Online Courses from Top Universities
  • 「漫画主義」リスト: 零画報

  • レコードコレクター・江川光さんの思い出 後編 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    (前編からの続き) 一般的に、レコードコレクターは同好の仲間とは一緒に中古屋めぐりをしない。なぜなら、ひとつしかないレア盤をめぐってトラブルになったりするからだ。たった1枚のレコードのせいで友情が壊れたなんて、まったく笑えない話だ。でも、江川さんとおれはよく一緒に中古盤屋めぐりに出かけた。お互い収集ジャンルが違うから、トラブルにならないのだ。というか、たとえジャンルがかぶっていても、おれが欲しい盤なんて江川さんはすでに全部持っている。それどころか、おれが見逃していたレア盤を「とみさわくん、これ抜いていきなよ。西新宿へ持っていったら4000円で売れるから」なんて人の良過ぎるアドバイスまでしてくれた。 一度、土浦かどこかのレコード祭りに遠征しに行ったことがある。そこではたいした収穫はなかったんだけど、帰りに駅へ向かう途中、江川さんが「なんかこっちがクサいな」とか言って、裏道に入っていった。何を

    レコードコレクター・江川光さんの思い出 後編 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    dice_que
    dice_que 2010/09/09
    犯罪者に入れる刺青
  • 1980年代の資料

    INDEXへ戻る 1980年代の資料 ※※ 注意 ※※ 1980年代は、アニメの女の子が好きな人の事をロリコンと称する場合がありました。 当時はポジティプなイメージだったので、ロリコンを自称する若者もいました。 しかし、1989年の連続幼女誘拐殺人事件以降は、ネガティブなイメージで使われるようになりました。 その辺の事情をご理解の上、このページをご覧下さい。 1980年 1980年8月:ふぁんろ~ど 創刊号 (1980年8月:ラポート:ふぁんろ~ど創刊号:表紙) アニメックの姉妹紙として、読者の投稿を中心としたアニメ情報誌が創刊しました。 OUTの元編集者Kさんが立ち上げた雑誌です。 表紙の女の子は、初期のマスコットキャラクター「ふぁろちゃん」です。 この創刊号の特集は、「トミノコ族」の紹介です。 コミケという閉鎖された空間で、一部のマニアにしか知られていなかったコスプレイヤーが、 タケノ