タグ

2020年3月21日のブックマーク (20件)

  • 在宅勤務で何着てる?業界人のWFHコーデ紹介するインスタに注目

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    在宅勤務で何着てる?業界人のWFHコーデ紹介するインスタに注目
    diet55
    diet55 2020/03/21
    「在宅勤務時の私服を紹介するインスタグラムアカウント『@wfhfits』が注目を集めている。」
  • 山中教授、コロナのHP開設 闘いは「長いマラソン」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    山中教授、コロナのHP開設 闘いは「長いマラソン」:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2020/03/21
    京都大・山中伸弥教授「短距離走ではなく、1年は続く可能性のある長いマラソン」「疲れたり油断して止まってしまうと、感染が一気に広がり、医療崩壊や社会混乱が生じます。一人一人が、それぞれの家庭や(続く)」
  • 新型コロナ・医師調査 「現在確保できず」20%超 医療現場のマスク、消毒剤 /静岡 | 毎日新聞

    県への要望後に記者会見する静岡市静岡手をつなぐ育成会の佐々木隆志副会長(右から3人目)や小川諒也さん(右から2人目)、こずえさん(右)ら=静岡県庁で 不足深刻、休診も検討 新型コロナウイルスの影響で、医療や在宅療養の現場でもマスクや消毒剤不足が深刻な状況になっている。県保険医協会が医師を対象に実施した緊急アンケートでは、医師の22・5%が業務用マスクを「現在、確保できずに困っている」と回答。在宅ケアが必要な障害者の中にも思うように消毒液が入手できない人がいる。当事者団体からは、自治体の備蓄品を回すなど優先的な対応を求める声が上がっている。【山田英之、古川幸奈】 県内約2300人の医師や歯科医師で構成する県保険医協会は5~11日、医師985人にファクスを送って緊急アンケートを実施。479人から回答があった。回答率48・6%。

    新型コロナ・医師調査 「現在確保できず」20%超 医療現場のマスク、消毒剤 /静岡 | 毎日新聞
    diet55
    diet55 2020/03/21
    「県保険医協会が医師を対象に実施した緊急アンケートでは、医師の22・5%が業務用マスクを『現在、確保できずに困っている』と回答。在宅ケアが必要な障害者の中にも思うように消毒液が入手できない人がいる。」
  • 新型コロナ 民間3病院と高崎市が協力 患者発生に備え /群馬 | 毎日新聞

    高崎市は、新型コロナウイルスの陽性患者が市内で多数発生したときに備えて、民間の3主要病院と協力体制を確立した。 市内には高崎総合医療センターが感染症指令医療機関に指定され、6床の感染症病床がある。だが、多数の感染者が確認された場合、これだけでは対応できなくなるため、軽症や無症状の陽性患者を民間病院でも受け入れて…

    新型コロナ 民間3病院と高崎市が協力 患者発生に備え /群馬 | 毎日新聞
    diet55
    diet55 2020/03/21
    「また、24日から、介護・高齢者施設、障害者施設の職員にマスクを配布する。市内には両施設で計1300事業所があり、配布数は3万8000枚を想定している。」
  • 「人工呼吸器でも普通学級で学びたい」重度障害児の訴えはなぜ退けられたか

    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)修了。新聞・雑誌・書籍などでヘルスケア、および、社会保障全般(特に、医療・介護や障がい者など社会福祉領域等)の記事を執筆。著書『がん闘病とコメディカル』(講談社)『チーム医療を成功させる10か条-現場に学ぶチームメンバーの心得-』(中山書店)、スペイン語翻訳書『きみは太陽のようにきれいだよ』(童話屋) ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 2018年、人工呼吸器装着を理由に特別支援学校への就学を強制された男児とその保護者が地域の小学校への就学を求めて、神奈川県と川崎市の教育委員会を相手取り提訴した。この

    「人工呼吸器でも普通学級で学びたい」重度障害児の訴えはなぜ退けられたか
    diet55
    diet55 2020/03/21
    1万5000文字。障害者(の家族)の意見だけではなく、行政側にも取材をしてあるので、深い記事になっていると思います。解決策は私たち自身が見つけていかないといけないのかも?
  • 「彼ができたら連れてきて」婦人科医の僕がすすめる理由:朝日新聞デジタル

    北村邦夫(きたむら・くにお)1951年生まれ。産婦人科医。自治医科大学医学部一期卒。リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)の向上などをめざす一般社団法人・日家族計画協会理事長。同協会市谷クリニック所長。(<a href="http://www.jfpa-clinic.org/" target="_blank">http://www.jfpa-clinic.org/</a>) 予定外の妊娠の回避や、性感染症予防の啓発に力を入れている。著書に「ピル」(集英社新書)、「ティーンズ・ボディーブック(新装改訂版)」(中央公論新社)など。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default

    「彼ができたら連れてきて」婦人科医の僕がすすめる理由:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2020/03/21
    「小学6年生の女の子に『彼氏ができたら連れておいで!』と言う産婦人科医がいるのか、といぶかしく思われる読者の顔が浮かびます。いるのです、『僕』です。」
  • 精神病を偽り20年生きてきた男の「誰も救われない悲劇」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    残忍な殺人事件の余波を受け、米オレゴン州は精神医療制度の落ち度を突きつけられている。長文ルポで迫る問題の真相。 2017年1月9日の朝、アンソニー・モントウィーラーは元のアニタ・ハーモンをアイダホ州ワイザーの自宅付近で誘拐し、州境を越えて20マイル(約32キロ)先のオレゴン州に向かった。マルヒュア郡にある人口1万1000人の町オンタリオのシンクレア・ガソリンスタンドで、彼はディーゼル代40ドルと水2分の代金を払い、良い1日を、と店員に言った。外はまだ暗く、身を切るような寒さで、道路は前の週に降った吹雪の残骸に覆われていた。警察の調書によれば、給油係のマイケル・マッキンタイヤがモントウィーラーのダッジ・ピックアップが満タンになるのを待っていると、車の中から声がした。助手席にいたハーモンが両手を掲げていた。手首はプラスチックの結束バンドでシートベルトに縛り付けられていた。「助けて!」と彼女

    精神病を偽り20年生きてきた男の「誰も救われない悲劇」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    diet55
    diet55 2020/03/21
    全16ページ「心神喪失の抗弁は最初から嘘だったと語った。」「それが今になって、『精神障害の診断と統計マニュアル』を調べ、行動的特徴を真似した、と主張したのだ」統計については調べていないので何とも言えない
  • 『日本の新型コロナ感染者数と死亡者数の謎』

    東アジアで始まった新型コロナ肺炎は今はヨーロッパや北米にパンデミックが移ってきている。日の感染者数は、北半球ではむしろ少ないように見えるほどである。以下は日経新聞のサイトの新型ウイルス感染世界マップの数字である。ほぼ最新だが、今の数字より1日か2日前のものと思われる。 感染者数及び死亡者 中国  80967  3248  (死亡率 4.01%) 韓国  8652  94    (1.08%) 日  953   31    (3.25%) イラン 18407   1284  (6.97%) アメリカ 10442   150  (1.43%) イタリア 41035   3405  (8.29%) スペイン 17147   767  (4.47%) フランス 10995   372  (3.38%) ドイツ   10999   20   (0.18%) イギリス  3288   144  (

    『日本の新型コロナ感染者数と死亡者数の謎』
    diet55
    diet55 2020/03/21
    一精神科医の意見としては、「分析」は面白い。「見解」は異論があるけれど。
  • 東京新聞:<新型コロナ>伊勢原市、医療機関など100施設に マスク3万2000枚を配布:神奈川(TOKYO Web)

    diet55
    diet55 2020/03/21
    「診療所をはじめ、高齢者介護施設や障害者施設、保育園や幼稚園などに一人あたり二週間分ずつを渡した。『市にも入ってこない状況だが、できる限り要望に応えたい』」
  • 障害者だってオシャレしたい!〜八壁ゆかりの崖っぷちブルース第1回〜 | WelSearch ウェルサーチ|福祉の専門家や当事者たちが発信する福祉情報サイト

    こんにちは、八壁ゆかりです。「はちかべ」ではなく「やかべ」です。以後お見知りおきを。 この度、メンタルヘルスのあれやこれやについて、『一の記事にするほどの大問題ではないけど、ちょっとひとこと物申したいぜ!』といった、日常生活の中での「おや?」という気づき、「む?」という違和感、「ハァ?!」という憤怒など(多分)について、精神障害当事者としてライト時々ファニーに書かせていただくことになりました。 しかしその前に、「そもそもコイツ誰だ?」という当然のツッコミが来ること山の如しですので、簡単な自己紹介も込みでお話しさせていただきます。最後までお付き合いいただければ幸いです。 ロックと文学に人生の全プランを強制変更された奴チャプタータイトルの通りです。幼い頃からビートルズやクイーンを聞いて育ち、中学2年でニルヴァーナというアメリカの伝説的バンドに出会って洋楽ロックの『沼』にずぶずぶとのめり込み、

    障害者だってオシャレしたい!〜八壁ゆかりの崖っぷちブルース第1回〜 | WelSearch ウェルサーチ|福祉の専門家や当事者たちが発信する福祉情報サイト
    diet55
    diet55 2020/03/21
    パンクスの精神障害者、そして主婦なのにパンクスというのがさらにカッコイイ!「そんな格好の奴がですね、『立ってると血圧下がってぶっ倒れる』『人混みで立っていると酔って嘔吐する』(略)致し方なく優先席に座る
  • 暴落時に買う事は簡単ではない : 投資ライフ(億超えの次へ)

    投資ライフ(億超えの次へ) 2022年よりFIRE(セミリタイア)開始。投資資金1億円突破。中国株や米国株に投資をしているブログ歴17年の個人投資家です。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 普段は2日に1回のペースでブログを投稿しています。大抵は休みの日にブログを3〜4個書いて予約投稿している感じです。最近は、株式市場が荒れており不安定な相場となっています。こんな時はブログを見に来てくれる読者も多いので、しばらくは毎日投稿しようかなと思っています。今月末までは毎日投稿しようかな。(と言いながら、あっという間に2日に1回のペースに戻るかもしれないけどね) 暴落時には暴落についての記事は好まれるのですが、市場が好調な際には全く見向きもされません。過去に書いた記事ですが、今の相場では共感できる部分が出てくるのではないかなと思ったので、再度掲載してみたいと思います。 2019年

    暴落時に買う事は簡単ではない : 投資ライフ(億超えの次へ)
    diet55
    diet55 2020/03/21
    「が、リーマンショックの余波は更に市場に襲い掛かり、もう底値だろうと思っていた場面から更に下がっていきます。底値だろうと思った場面から(略)わずか4日間で、あっという間に買値から10%も下げる事に」
  • 若者の新聞離れを同世代が分析 神戸の生徒が卒業論文(1/2ページ)

    新聞を日常的に読む大学生はわずか11・1%-。神戸市内の中高一貫校に通う男子生徒が、神戸大学の学生約190人の協力を得てアンケートを行い、卒業論文を執筆した。購読者数の減少に歯止めをかけるにはどうすればいいのか、新聞離れが進む若者の心理を、同世代の視点から分析した珍しい考察。SNSを通じて読むことを習慣化するアイデアなど、さまざまな提案を打ち出している。(藤木祥平) 論文を執筆したのは、神戸市東灘区にある神戸大付属中等教育学校5年の池田和正さん(17)。高校2年生にあたり、4月からは「6年生」になる。大学で経営学を学びたいという池田さんは、新聞業界が縮小する原因は、若者の購読者が増えないことにある-との前提を立て、「敬遠される理由は何なのか」を明らかにしようとした。 そこで昨年秋から、神戸大学の教員の協力を得て、経済学部系の講座を受講する1~4年の大学生189人を対象にアンケートを実施。新

    若者の新聞離れを同世代が分析 神戸の生徒が卒業論文(1/2ページ)
    diet55
    diet55 2020/03/21
    「大学生の新聞離れについて高校生が調査」、分母で単身・下宿と親と同居の世帯が分離できていない?のが心配。
  • 私の継続型就労支援作業所体験 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

    私は、小さな時に発達障害と診断は受けていましたが、企業にあまり話す気にもなれず就職はクローズで行いました。無事に就職はできましたが、業務をこなしていくうちに障害の特性が現れ上手くいかなくなり、退職してしまいます。その後、少し傾向になりふさぎ込むことが続きました。それから、お世話になっているカウンセラーさんにA型作業所を紹介されました。その時の通所体験について書かせていただきます。 継続型就労支援作業所とは? 継続型就労支援作業所とは、一般の企業等で就職が困難な障害者に提供される仕事の場で、2つの種類があります。それは、A型とB型と呼ばれるものです。 A型事業所は、事業所と雇用契約を結びます。そのため、給料が発生するので、労働者として働きスキルを身に着けてもらい、一般企業に就職できるように支援をしていきます。また、年齢の制限があり65歳未満が対象となります。 B型事業所は、雇用契約を結びま

    私の継続型就労支援作業所体験 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
    diet55
    diet55 2020/03/21
    A型→現在は就労移行「私が通所していた場所の業務は、本の販売に関することでした。内容としては、ピッキング作業と梱包の作業から始まりました(略)その後、作業に慣れてくると、新しく入れる商品のために棚…」
  • NYダウ急落、週間でも17%安 リーマン危機以来の波乱 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=宮岳則】20日の米国株式市場では、ダウ工業株30種平均が急反落し、前日比913ドル21セント(4.54%)安の1万9173ドル98セントで終えた。週間下落率は17%を超え、リーマン・ショック直後の2008年10月以来の大きな下げを記録した。新型コロナウイルス感染のまん延で、世界景気の落ち込みが避けられない。投資家は引き続き、株式や原油などリスク資産から資金を引き揚げている。2

    NYダウ急落、週間でも17%安 リーマン危機以来の波乱 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2020/03/21
    チャンスターイム!……ここで🔪ナイフが地面に刺さったのかどうかがわかるのなら、みんな大儲けしているよ/(^o^)\💦
  • 会話?ディベート?どっちなんだろう… - へっぽこPSW もちもち☆もっちーのつぶやき

    (自宅近くの桜並木:栃木県小山市) 皆さん、おはようございます(*^▽^*) この暖かさで桜の花も一気に咲き始め、春が来たと実感しますね。 新型コロナウィルスの影響がなければ、市内のあちらこちらでイベントがあるのですが 今年は静かに花見をしたいと思います。 今日の話題は、仕事中に社長から指摘された「自分の癖」についてです。 正直、少し凹んでます…。 ◆「もっちーと話してると、必ずディベートになっちゃうんだよね(+_+)」 先日、仕事の進め方で社長と話をしていたのですが、 微妙にお互いの考えが違っていて、なかなか結論が出ませんでした。 来なら「社長の言うことは絶対」みたいな感じで、社長の意見に従えばいいのでしょうが 私にとっては「これだけは絶対に譲れない」ということだったので、 そのことを丁寧に伝えていたつもりでした。 すると突然、社長が私の言葉を制して 「ちょっといい?これずっと前から思

    会話?ディベート?どっちなんだろう… - へっぽこPSW もちもち☆もっちーのつぶやき
    diet55
    diet55 2020/03/21
    ①「相手の話をちゃんと聞けてませんでした。」あとは加えて、②相手にも人格・意見があることを尊重していなかったとか?違う意見があることも認めること。という、私のド素人の意見💦
  • トイレ紙とティッシュ「実売値」に見た凄まじさ

    ネット通販の各社とも、マスクアルコール消毒液、トイレットペーパー等の便乗値上げや、不正な転売を防止するよう試みている。実際にマスクなどは、国民生活安定緊急措置法によって転売を禁止された。 リアル店側は「お1人様1つ」などと、購入規制をかけている。そこで、最後に便乗値上げはあったのか確認したい。前述のとおり、このデータはドラッグストアのPOSデータを元にしている。 それぞれ2月最終週に購買が急増した際の平均売価と、その購買急増が見られる前の12週間の平均売価、24週間の平均売価、とそれぞれ比較した。

    トイレ紙とティッシュ「実売値」に見た凄まじさ
    diet55
    diet55 2020/03/21
    「ドラッグストアの客が店員に対して、品切れを責めたり暴言を吐いたりするケースが散見されるという。しかし、販売側のドラッグストアは値上げもせず(略)冷静にならないといけないのは、私たち消費者というわけか
  • コロナ対策で支援すぐ広がる「アメリカ」の強さ

    世界中で猛威を振るう、新型コロナウイルス。アメリカでも3月11日にWHOがパンデミックス宣言、そして13日にドナルド・トランプ大統領が国家緊急事態宣言をしたことで、危機意識が一気に高まった。 「世の中が1日単位で違う世界に変わっていく」――。国家非常事態宣言が出されてから、まるで映画でも見ているかのような錯覚に陥る1週間だったが、そんな混乱の中でも感心せざるをえないのが、単にパニックに陥るだけでなく、困った人を助けようとする支援システムが次々と立ち上がるアメリカの「底力」だ。 人々は意外と落ち着いている 筆者の住むシアトル近郊は、アメリカにおける新型コロナウイルスの「グランドゼロ」だ。シニア向け施設でクラスターが起こり、次々に死者が出てしまったことも影響し、アメリカ国内では「ワシントン州は危険な場所」という認識が広がった。 アマゾンが早々にリモートワークを徹底させたこともあり、ダウンタウン

    コロナ対策で支援すぐ広がる「アメリカ」の強さ
    diet55
    diet55 2020/03/21
    これはアメリカだけではない、欧米に共通だからな。この「共助」力の差は何だろ?「そんな混乱の中でも感心せざるをえないのが(略)困った人を助けようとする支援システムが次々と立ち上がるアメリカの『底力』だ」
  • 高知市の製紙会社が高知県にマスクなど寄贈(テレビ高知) - Yahoo!ニュース

    diet55
    diet55 2020/03/21
    すごい\(^o^)/ 「高知県内ではおよそ220の福祉施設でマスクが不足(略)これを知った金星製紙は簡易マスクと通常のマスクあわせて2万5000枚と(略)マスクが繰り返し使えるようになる取替えシート3万枚を浜田知事に寄贈
  • 『審査請求容認決定@障害年金』

    昨日帰りの電車の中で事務所から連絡が入り、審査請求の容認決定が出ました。  長い道のりでした。 1年半前に一度申請して、不支給。その審査請求、再審査請求とも棄…

    『審査請求容認決定@障害年金』
    diet55
    diet55 2020/03/21
    「1年半前に一度申請して、不支給。その審査請求、再審査請求とも棄却。」「これで晴れて1年半がかりで障害年金をお届けすることが出来た。」
  • Razer、製造ラインを改修し医療機関向けにマスクを生産および提供

    Razer、製造ラインを改修し医療機関向けにマスクを生産および提供
    diet55
    diet55 2020/03/21
    「同氏はユーザーに対して、自身と家族の安全を守りながら、お互いに助けあうよう訴えている。」