タグ

2021年3月4日のブックマーク (9件)

  • ロック中にSiriを許可する危険性…iPhoneが勝手に操作される

    iPhoneは顔認証や指紋認証などでロックしてあれば、誰にも解除されることはないと安心している人も多いでしょう。しかし、iPhoneにはロック中でも勝手に操作される危険性があるのです。iPhoneはロック中でも音声認識の「Siri」を起動することが可能。「ロック中にSiriを許可」するとiPhoneから勝手にメールやショートメッセージを送られる危険があるのです。 ロック中でもSiriが起動するiPhoneの危険性 iPhoneはいったんスリープモードになると、顔認証や指紋認証、パスコード入力などが必要になります。ロック画面を解除しなければ、基的に何も操作できません。このため、iPhoneはロック中なら、他人が勝手に操作できないと安心しきっている人は少なくないでしょう。 しかし、iPhoneにはロック中でも操作する方法が存在します。ロック中でも操作する方法が音声認識iPhoneを操作する

    ロック中にSiriを許可する危険性…iPhoneが勝手に操作される
    diet55
    diet55 2021/03/04
    「『ロック中にSiriを許可』をオフにしたりするなど、対策しておかないと危険でしょう。」ロック中でもすぐに音声入力・音声コマンドが使えるのは便利でもあるのですが、難しい。
  • 片腕を使えなくなって痛感したアクセシビリティー技術の素晴らしさ

    運悪く、鎖骨を折ってしまった。だが、片腕を吊った状態でもテクノロジーのおかげで日常生活を送れることが分かったのは、その不運な経験から得た大きな収穫だった。 何よりも便利なのが、キーボードを使わずに文字を入力できる音声認識ツールだ。特別賞として、スマートフォンのスワイプ入力、生体認証、パスワードマネージャーも称えたい。 腕を吊った生活が既に2週間続いており、さらに4週間は続くという身になった今、筆者は身体が不自由な人にとってのアクセシビリティー技術のありがたさを痛感している。物を持ち上げたり、ベルトを締めたりできないというもどかしさがある反面、話した言葉がほとんど魔法のように画面に表れるのを見たときに感じる自由は、なかなか得がたいものだ。 恥ずかしながら、自転車で転倒 恥を忍んで報告すると、筆者は何ということもないトレイルをマウンテンバイクで走っているときに転倒してしまった。鎖骨骨折というの

    片腕を使えなくなって痛感したアクセシビリティー技術の素晴らしさ
    diet55
    diet55 2021/03/04
    > 運悪く、鎖骨を折ってしまった。だが、片腕を吊った状態でもテクノロジーのおかげで日常生活を送れる(略)何よりも便利なのが、キーボードを使わずに文字を入力できる音声認識ツールだ。
  • お探しのページを表示できません

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

    diet55
    diet55 2021/03/04
    設問構成 Q1 新型コロナ対策の取り組み状況 Q2 新型コロナに対する意識 Q3 新型コロナに関してほしい情報 Q4 緊急事態宣言解除後の行動の予想 Q5 東京都の新型コロナ対策の方針に対する意識
  • auカブコム証券がMicrosoft 365メールの“2人CCルール”順守を効率化できた理由

    関連キーワード 金融 | 情報流出 | セキュリティリスク | セキュリティ対策 前編「auカブコム証券を煩わせた『人手でのログ確認』 その課題とは?」は、インターネット証券会社のauカブコム証券が内部不正対策で抱えるさまざまな課題を取り上げた。同社の内部不正対策の司令塔である「コンプライアンス・リスク管理部」は膨大なログを手動で精査、分析しており、その手間は同部署にとって悩みの種になっていた。 その解決策として、コンプライアンス・リスク管理部はログの収集や分析を支援する内部不正検出システムを導入した。内部不正検出システムを利用することで、以前からチェックしていた印刷ログと入退室時の顔認証ログに加え、さまざまなログを相関的かつ効率的に分析できるようになった。分析対象は資産管理ソフトウェアで収集しているPC操作のログ、サブスクリプション方式のオフィススイート「Microsoft 365」(「

    auカブコム証券がMicrosoft 365メールの“2人CCルール”順守を効率化できた理由
    diet55
    diet55 2021/03/04
    > 内部不正検出システムによるチェック対象に「メール送信時には、原則として上長を含む従業員2人以上をCCに入れて送らなければいけない」というルールがある。
  • (第35回)東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(令和3年3月4日)

    令和3年3月4日(木曜日)に開催した東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第35回)の資料は次のとおりです。 ※会議の様子を撮影した動画は、外部リンク(You Tube)から御覧ください。

    (第35回)東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(令和3年3月4日)
    diet55
    diet55 2021/03/04
    「新規陽性者数の減少傾向が鈍化しており、今後、感染力が強い変異株により、感染拡大のスピードが増すリスクがある。年度末から新年度にかけて、花見、歓送迎会や卒業旅行等の行事により、再度増加に転じることが…
  • radiko news(ラジコニュース) | 無料のアプリでラジオを聴こう!

    【#ラジオ番組応援シート】田中みな実がパーソナリティ『田中みな実 あったかタイム』の魅力とは? 2024.04.30

    radiko news(ラジコニュース) | 無料のアプリでラジオを聴こう!
    diet55
    diet55 2021/03/04
    > 「実質的失業者」の半分がシフト減でも休業手当を受け取れることや、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金のことを知らない
  • 生活保護の割合、一般の4.6倍 障害年金受給者、低所得で | 共同通信

    国の障害年金を受け取っている人のうち、生活保護を受給している人の割合(保護率)が全人口に比べ4.6倍に上ることが、厚生労働省の障害年金受給者実態調査で分かった。調査は2019年に実施され、全人口の保護率(18年度)は1.66%だったが、障害年金受給者では7.6%だった。 14年の前回調査に比べると、全人口の保護率は微減したが、障害年金受給者では2割近く上昇した。年金だけでは生活できず、所得保障として不十分な実態が浮かんだ。 障害年金には「基礎」と「厚生」の2種類があり、支給額は基礎1級で月約8万1千円、2級で月約6万5千円。

    生活保護の割合、一般の4.6倍 障害年金受給者、低所得で | 共同通信
    diet55
    diet55 2021/03/04
    この問題に政治家も障害者団体も誰も取り組んでいないのがつらい。障害者団体は底辺の障害者のことなんか1ミリも考えていないから。
  • 春の衣替えはいつにする?おすすめのタイミングと注意点(季節・暮らしの話題 2021年03月03日) - tenki.jp

    3月に入ると、だんだん気温が高くなり、暖かさを感じる日が増えてきます。ただ、日によってはまだまだ冬の寒さが残っているため、いつ冬物をしまえばいいのか悩んでしまうところです。 そこで今回は、春の衣替えにおすすめのタイミングと、冬物の衣類をしまう時の注意点をわかりやすくまとめました。 冬物をしまうタイミングに悩んだときは、天気予報で最高気温をチェックしましょう。最高気温が15~20℃まで上がってくると、ニットやダウンジャケットでは汗ばむようになるので、薄手の春物への切り替え時です。1日だけだと判断しづらいので、週間予報などで数日先までの気温をチェックし、最高気温15~20℃の日が何日か続くようになったら春の衣替えの準備を始めましょう。 ■遅くてもGWまでには冬物をしまおう 忙しい毎日を送っていると、春の衣替えがなかなかはかどらず、つい後回しにしてしまいがちです。春物はなんとか出したけれど、冬物

    春の衣替えはいつにする?おすすめのタイミングと注意点(季節・暮らしの話題 2021年03月03日) - tenki.jp
    diet55
    diet55 2021/03/04
    > 1日だけだと判断しづらいので、週間予報などで数日先までの気温をチェックし、最高気温15~20℃の日が何日か続くようになったら春の衣替えの準備を始めましょう。
  • 「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | NHKニュース

    コロナ禍でアルバイトができず、経済的に困窮する学生が増える中、生理用品が買えなくなるなどして日常生活に支障の出ている人がどのくらいいるか、インターネットでアンケート調査したところ、買うのに苦労した経験がある学生はおよそ2割に上りました。また生理が原因で学校を休むなど、生活に支障が出ている人も5割近くに上ることが分かりました。 この調査はコロナ禍で経済的に困窮する学生が増える中、生理に関する啓発活動をしている若者のグループが、海外で社会問題として注目され始めているいわゆる「生理の貧困」について、国内の実態を調べようと行いました。 アンケートは高校生以上の生徒・学生を対象に、SNSで協力を呼びかける形で行い、今月2日までのおよそ2週間で671件の回答が寄せられました。 それによりますと過去1年間に、経済的な理由で生理用品を 「買うのに苦労したことがある」と答えた人は20%で、 「買えなかったこ

    「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | NHKニュース
    diet55
    diet55 2021/03/04
    これは男性には本当に想像できないな。人によっても違うだろうし。多い人だと月数千円かかっている人もいるらしい???「年間何万円も使う物なので、何か支援があればいいと思います」