タグ

2021年3月5日のブックマーク (10件)

  • 米の格差映す「アマゾン労組」 賃金見劣りで募る不満 - 日本経済新聞

    米巨大IT(情報技術)大手における労働組合結成の動きが全米の注目を集めている。アマゾン・ドット・コムでは物流倉庫の従業員が賃金改善を目指して同社として初の組合設立のための投票を開始。今年に入りテック大手初の労組がアルファベット内で結成された。給与格差が広がり従業員の不満が募る。労組を支持基盤とするバイデン米大統領も強い関心を示す。米IT大手は独占批判に加え、労使対立という新たな経営課題を抱えた格

    米の格差映す「アマゾン労組」 賃金見劣りで募る不満 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2021/03/05
    > (Amazonの)従業員の平均時給は約15ドル(約1600円)で週40時間働いたとしても年収は300万円に届く程度だ。
  • バフェットは本当に過去の人? 大暴落を予見していた人たちの共通点(スーザン・ケイン)

    株価が不安定だ。日経平均株価は大台の3万円回復を31年ぶりに成し遂げた後、一気に下落した。コロナ禍で経済環境は目まぐるしく変動し、株式市場にとって好材料ばかりがあるわけではない。しかし、株は上がれば下がるとアタマでわかっていても、強気相場で他人が株で儲かっているのを指をくわえて静観などしていられず、大金を投じる人も多いのではないだろうか。こういうときにどう行動すればいいのか、心理学・脳科学面から冷静に考えてみよう。スーザン・ケインの『内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える』(講談社+α文庫)から、ハイリスク投資の心得を2回にわたってお送りしてきた。今回が最終回だ。 地球最後の日に備えてツナ缶を備蓄するタイプ 経済危機の話となると、それを予見していた人々の話がつきものだ。そして、そういう話の主人公はFUD(恐れ(fear)、不確実(uncertainty)、疑い(doubt))を心に抱

    バフェットは本当に過去の人? 大暴落を予見していた人たちの共通点(スーザン・ケイン)
    diet55
    diet55 2021/03/05
    > バフェットは(略)つねに自分の「内なるスコアカード」にしたがっていることも誇りに思っている。彼はこの世界を、自分の本能に焦点をあてる人と、周囲に流される人とに二分している。
  • 「変異株、今の対策では抑えられない」専門家分析 緊急事態宣言「延長しただけでは無意味」:東京新聞 TOKYO Web

    首都圏の1都3県への新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の延長は、2週間程度と見込まれる。菅義偉首相は4日の参院予算委員会で、「病床の逼迫」などを延長の理由に挙げた。感染症の専門家は延長を歓迎しつつも「延長しただけでは無意味」と口をそろえる。2週間で、どんな対策を取るかが重要となる。(沢田千秋、藤川大樹、井上靖史)

    「変異株、今の対策では抑えられない」専門家分析 緊急事態宣言「延長しただけでは無意味」:東京新聞 TOKYO Web
    diet55
    diet55 2021/03/05
    > 3日の議論の半分以上は変異株に割かれた。出席者によると、変異株の感染者1人が周りに感染させる人数を示す実効再生産数が1.2~1.3という分析結果が示されたという。 現在、首都圏の実効再生産数は0.9ほど。
  • <プレスリリース>SNSの利用とこころの健康は関連するか?―LINEの利用とは良好な関連を示すが、Twitterの利用とは負の関連を示すことが明らかに―|研究成果|地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所

    HOME プレスリリース・研究成果 <プレスリリース>SNSの利用とこころの健康は関連するか?―LINEの利用とは良好な関連を示すが、Twitterの利用とは負の関連を示すことが明らかに― <プレスリリース>SNSの利用とこころの健康は関連するか?―LINEの利用とは良好な関連を示すが、Twitterの利用とは負の関連を示すことが明らかに― 発表内容の概要 東京都健康長寿医療センター研究所の桜井良太研究員と藤原佳典研究部長の研究グループは、SNSの利用状況と精神的な健康との関連を検討し、全世代を通じてLINE利用者では精神的健康度が高い傾向にあるが、Twitter利用者では精神的健康度が低い傾向にあることを明らかにしました。 この研究成果は、国際雑誌「PLOS ONE」(3月3日付)に掲載されました。 研究成果の概要 これまでの研究から、他者との交流が我々の健康維持に極めて重要であることが

    diet55
    diet55 2021/03/05
    /(^o^)\「本研究は1時点の関連性を調べた調査であり、『このSNSを使っていると精神的に健康になる』という因果関係を示したものではなく(略)その解釈には注意が必要です。」
  • 在宅勤務のひとりご飯は「1人用鍋のもと」が最強なんじゃないかと思っている - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 新型コロナウイルスの流行をきっかけに、自宅で仕事をする人が増えてきました。自宅で仕事をするのは最高につきる。この流行がおさまっても、自宅で仕事をする流れはしばらく続きそうな感じです。 さて、家で仕事をしていると悩ましいのが「昼」ではないでしょうか。個人的にこんな風にできたらいいな~と思っています。 ・自分で作るなら、できるだけ簡単にしたい ・忙しいときは、短時間で調理したい ・家にこもりっきりだから、ローカロリーにしたい ・肉も野菜も、バランスよくべたい 僕は新型コロナウイルス以前から在宅で仕事をしており、昼飯もずっと自分で作っております。いろいろな物をべてきましたが、これらの要望を満たす、「これが仕事しているときの昼飯として最強なのでは……」と思うものにたどり着きました。 それは「1人用鍋の素」です。こういうの。スーパーやコンビニに売られていま

    在宅勤務のひとりご飯は「1人用鍋のもと」が最強なんじゃないかと思っている - ぐるなび みんなのごはん
    diet55
    diet55 2021/03/05
    そもそも「鍋キューブ」や「プチッと鍋」を使ったことがなかったので参考になりました。
  • OneDriveの同期でファイルが消えた!? でもご安心を【Windows 10トラブル対策】

    OneDriveは同期のタイミングによってファイルが消えてしまうことも 2台のPCで、同じMicrosoftアカウントでOneDriveを使ってファイルのやりとりを行うと、同期のタイミングによっては、せっかく作成したファイルが失われてしまうことがある。ファイルが消えてしまっても、オンラインのOneDriveを開くことで復元することが可能だ。 リモートワーク(テレワーク)などで、自宅で作業したファイルをOneDriveなどのオンラインストレージに保存し、リモートデスクトップで会社のPCにサインインして続きの作業を行う、ということも増えているのではないだろうか。こうした作業の中で、作成したファイルがOneDrive上から消えてしまった、という苦い経験を持っている人もいることだろう。 OneDriveの同期のタイミングによっては、リモート(会社)のPCでOneDriveを開いた際に、オンライン上

    OneDriveの同期でファイルが消えた!? でもご安心を【Windows 10トラブル対策】
    diet55
    diet55 2021/03/05
    > OneDriveの同期によって消えてしまったファイルやフォルダは、完全に消去されてしまうわけではない。ローカルのOneDriveフォルダから削除されてしまうが、オンライン上のOneDriveでは、[ごみ箱]フォルダに移動しているだけ
  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    4月は「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1,000万円以上)が244件(前年同月比9.9%減)判明した。3月の月間件数は2023年3月の328件に次ぐ過去2番目の高水準だったが、4月は一転して減少。これまでの累計は9,052件(倒産8,827件、弁護士一任・準備中225件)となった。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
    diet55
    diet55 2021/03/05
    > 倒産は20件(同33.3%減)と、新型コロナ支援効果で抑制された。一方、休廃業は107件(同0.9%増)で過去最多を更新(略)慢性的な人手不足に加え、コロナ禍の感染防止対策への負担増など、深刻な業績低迷も大きい。
  • 精神障害の夫婦の会を立ち上げ 背景に結婚や育児での孤立感(福祉新聞) - Yahoo!ニュース

    diet55
    diet55 2021/03/05
    「開催の背景にあるのは、2人が結婚・育児で感じた孤独感だ。」「私たちの苦しさを誰にも相談できなかった。とても孤独だった。自分のような人がほかにもいるのでは?」
  • 携帯大手の新料金に対抗して大幅値下げ、MVNOの経営は大丈夫なのか - 佐野正弘のケータイ業界情報局(46)

    携帯4社の相次ぐ低価格な新料金プラン投入で存在感が薄れているMVNO。そのMVNOから、より低価格な料金プランを打ち出す動きが相次いでいますが、一方で各社の発表内容を見ると、どれだけのMVNOがこの流れに追随できるか不透明な部分もあります。 20GBで1,880円も! 一層安い料金を打ち出すMVNO NTTドコモが月額2,700円(税別)で高速通信量20GBのオンライン専用プラン「ahamo」を打ち出して以降、携帯各社が相次いで新料金プランを発表し、低価格の料金プランのラインアップが急拡大しています。ですが、その影響で存在感を失っているのが、いわゆる「格安スマホ」などとも呼ばれる低価格のモバイル通信サービスを提供するMVNOです。 MVNOはこれまで、携帯大手の料金よりも低価格であることを武器として顧客を獲得してきました。ですが、その携帯大手がMVNOに匹敵する、あるいはそれを下回る水準の

    携帯大手の新料金に対抗して大幅値下げ、MVNOの経営は大丈夫なのか - 佐野正弘のケータイ業界情報局(46)
    diet55
    diet55 2021/03/05
    > 実際、IIJは2014年度の決算で、NTTドコモのデータ接続料が想定ほど下回らず、予想が外れたことで大幅な減益を記録したことがあります。
  • Does Switching Antipsychotics Ameliorate Weight Gain in Patients With Severe Mental Illness? A Systematic Review and Meta-analysis - PubMed

    diet55
    diet55 2021/03/05
    肥満や代謝、血糖値、中性脂肪など。 体重減少 1. アリピプラゾール(エビリファイ) 2. ジプラシドン 体重増加 1. オランザピン(ジプレキサ) 2. クロザピン(クロザリル)