タグ

ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (56)

  • Pythonのソースコードで考える「こんなコメントは無駄なだけで無意味」

    プログラミングにおいて良いコメントをソースコード内に残すことは、ソースコードの記述や修正の効率を向上させるために重要だ。良いコメントを書こうとするのであれば、まずは「悪いコメント」とはどのようなコメントなのかを理解するとよい。まずは「来の役割を担えないコメント」とは何かを考えよう。 こんなコメントは「無駄なだけで無意味」 併せて読みたいお薦め記事 連載:プログラマーが知るべき「良いコメント」の条件 第1回:「コメント」の“当の意味”を誤解していないか? ソースコードの書き方 「Python」と「Go」のソースコードを比べて分かる「インデント」の違いとは? 命令型プログラミングと宣言型プログラミングの「ソースコード」の違いとは? 以下はプログラミング言語「Python」で実装した、Webアプリケーションのログイン機能の例だ。Webアプリケーションを実装するためのフレームワーク(特定の設計

    Pythonのソースコードで考える「こんなコメントは無駄なだけで無意味」
    diet55
    diet55 2023/08/19
    “上述のソースコードにコメントを追加する場合、以下のようにするとよい。「#」で始まる行がコメントだ。”
  • Pythonソースコードの実例で分かる「本当に良いコメント」の書き方とは?

    プログラマーはソースコード内に、補助的なテキストを「コメント」として挿入可能だ。読みやすく、メンテナンスしやすいソースコードにするには「良いコメント」が欠かせない。具体的には、どのようなコメントが良いコメントなのか。 「当に良いコメント」のPython実例はこれだ 併せて読みたいお薦め記事 連載:プログラマーが知るべき「良いコメント」の条件 第1回:「コメント」の“当の意味”を誤解していないか? 第2回:Pythonのソースコードで考える「こんなコメントは無駄なだけで無意味」 第3回:「良いコメント」って結局何? 「悪いコメント」に隠れた“深刻な問題”とは? ソースコードの書き方 「Python」と「Go」のソースコードを比べて分かる「インデント」の違いとは? 命令型プログラミングと宣言型プログラミングの「ソースコード」の違いとは? ソースコードの内容をそのまま繰り返すだけのコメントは

    Pythonソースコードの実例で分かる「本当に良いコメント」の書き方とは?
    diet55
    diet55 2023/08/19
    “このソースコード内にあるコメントは「ソースコードが『何をするか』ではなく、『何のためのものか』が分かるコメントを書く」という、良いコメントの原則を反映している。”
  • プログラマーが「駄目なコメント」をソースコードに残さないための5カ条

    関連キーワード 開発プロセス | プログラマー | プログラミング プログラミング言語の要素のうち、プログラマーにとって簡単なようで難しく、奥が深いのが「コメント」だ。自分だけではなく、ソースコードを読んだ全ての人が分かりやすいコメントを書くことは、プログラミングをスムーズに進める上で重要になる。「良いコメント」の条件を、あらためて考えよう。 駄目なコメントではなく「良いコメント」を書く条件 併せて読みたいお薦め記事 連載:プログラマーが知るべき「良いコメント」の条件 第1回:「コメント」の“当の意味”を誤解していないか? 第2回:Pythonのソースコードで考える「こんなコメントは無駄なだけで無意味」 第3回:「良いコメント」って結局何? 「悪いコメント」に隠れた“深刻な問題”とは? 第4回:Pythonソースコードの実例で分かる「当に良いコメント」の書き方とは? ソースコードの書き

    プログラマーが「駄目なコメント」をソースコードに残さないための5カ条
    diet55
    diet55 2023/08/19
    “1. ソースコードが「何をするか」ではなく、「何のために書かれたか」を説明する”/「説明」ではなく「意図」を書くということ?この連載は知らなかった。あとで目を通そう。
  • Raspberry Piを思わず使ってみたくなる“意外過ぎる用途”とは?

    関連キーワード ビジネスPC | 業務効率 「Raspberry Pi」は、最低限の要素から成るコンピュータ「シングルボードコンピュータ」(SBC)だ。企業利用に特化したコンピュータには及ばないものの、特定の用途では手頃な価格でカスタマイズ性のある代替品として活用できる。 遊びだけじゃない「Raspberry Pi」の意外な用途 併せて読みたいお薦め記事 連載:Raspberry Piの基礎知識 前編:いまさら聞けない「Raspberry Pi」 “格安・極小PC”の正体とは? 中編:Raspberry Piに飽きた人が試したくなる“有力な代替品”はこれだ Raspberry Piの活用方法 格安・極小PC「Raspberry Pi」驚きの活用方法とその真価 格安・極小PC「Raspberry Pi」は誰のために生まれたのか? 外付けHDDを接続したRaspberry Piは、NAS(ネッ

    Raspberry Piを思わず使ってみたくなる“意外過ぎる用途”とは?
  • いまさら聞けない「Raspberry Pi」 “格安・極小PC”の正体とは?

    関連キーワード ビジネスPC | 業務効率 2012年の販売開始以来、「Raspberry Pi」は、幾つものモデルが登場してきた。Raspberry Piには、どのような特徴があるのか。 そもそも「Raspberry Pi」とは何か 併せて読みたいお薦め記事 Raspberry Piの活用方法 格安・極小PC「Raspberry Pi」驚きの活用方法とその真価 格安・極小PC「Raspberry Pi」は誰のために生まれたのか? Raspberry Piは、最低限の要素から成るコンピュータ「シングルボードコンピュータ」(SBC)だ。以下のハードウェアとインタフェース一式が、1枚の電子基板に載っている。 CPU メインメモリ LANコネクタ USBコネクタ HDMI Microコネクタなどの映像出力端子 microSDメモリカードなどの外部記憶媒体用コネクタ CPUソケットやメモリスロット

    いまさら聞けない「Raspberry Pi」 “格安・極小PC”の正体とは?
  • PCが売れなくなっても「SSD」が売れる理由

    関連キーワード SSD | 半導体ストレージ | フラッシュメモリ | ストレージ NAND型フラッシュメモリの価格が下落に転じた。業界関係者はこの価格下落には驚いていないが、今後の見通しには慎重な姿勢だ。PCの需要低迷やインフレなど幾つかの動向が連鎖する中、NAND型フラッシュメモリやSSDの売れ行き、価格はどうなるのか。 特に“あのSSD”の需要は旺盛? 併せて読みたいお薦め記事 SSD技術開発の動向 232層NAND型フラッシュメモリで“激安SSD”が登場か 「SSDよりも安い」というHDDの強みは「QLC」でなくなる? キオクシアが「SSD」の“レガシー接続”にこだわった納得の理由 世界的なインフレの加速、ロシアウクライナ戦争、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)などが起きて、サプライチェーンの乱れが続いた。そうした中でスマートフォンやPC

    PCが売れなくなっても「SSD」が売れる理由
    diet55
    diet55 2022/11/09
    「クラウドサービスの需要や企業のITシステムへの投資に支えられて、データセンター向けSSDの需要は堅調に推移する見込みだ」
  • 混同しがちな「スループット」と「帯域幅」の“ネットワーク的”違い

    関連キーワード ネットワーク | データセンター | ネットワーク監視 テレワークをはじめ、どこで働いてもよい勤務形態が広がり、ネットワークの性能はますます重要になっている。ただし一口に“ネットワークの性能”と言っても、「帯域幅」や「スループット」といった似た用語が絡んでおり、理解には多少の知識が必要になる。 ネットワークの「スループット」と「帯域幅」の違い 併せて読みたいお薦め記事 連載:ネットワーク性能の基用語集 前編:いまさら聞けない「帯域幅」と「スループット」「レイテンシ」の違い その他の基礎知識も 無線LANは次世代規格「Wi-Fi 7」でこう変わる 「Wi-Fi 6E」は無意味だった? いまさら聞けない「VPN」と「VDI」の違い 在宅勤務に適するのは? いまさら聞けない「ハブ」「スイッチ」「ルーター」の基礎 主な違いとは? ネットワークの性能を考える場合、スループットが欠か

    混同しがちな「スループット」と「帯域幅」の“ネットワーク的”違い
    diet55
    diet55 2022/11/08
    「つまり帯域幅は理論的な数値で、スループットは実測値」「帯域幅が1Gbpsであっても、スループットはその半分の500Mbpsにしかならないことがある。」
  • 女子に「STEMは面白い」と伝えるよりも重要な“あの取り組み”とは?

    関連キーワード EdTech EdTech教育ITの融合)ベンダーRMのグローバル事業担当ディレクター、ヘレン・ウォーカー氏は、STEM(科学、技術、工学、数学)領域の仕事でキャリアを切り開いてきた女性だ。社会的・文化的な性差に対する偏見「ジェンダーバイアス」を解消し、STEM分野で働く女性を増やすために、教育機関は何をすべきなのか。ウォーカー氏に寄稿してもらった。 女子に「STEMは面白い」と推す前に“あれ”をやるべし 併せて読みたいお薦め記事 連載:STEM分野にはびこるジェンダーバイアス 前編:「エンジニア」と聞いて“あれ”を思い浮かべたら「ジェンダーバイアス」あり? 中編:女子に「STEMは面白い」と伝えるよりも重要な“あの取り組み”とは? 「女性とSTEM分野のキャリア」関連の注目トピック 女子はなぜ、コンピュータ、数学、物理などの「STEM」科目を避けてしまうのか 「IT

    女子に「STEMは面白い」と伝えるよりも重要な“あの取り組み”とは?
    diet55
    diet55 2022/10/20
    「『STEM分野の職場にはインクルージョン(包括性:誰も取り残さないこと)がある』と女性に感じてもらう必要がある。そうでなければ、STEM分野の職場に女性のための道を作り出そうとしている人々の努力はたちまち枯れ
  • 「iPhoneなら10万円以上でも売れる」は“当然”か“異常”か

    関連キーワード Apple | iPhone | スマートフォン ロシアによるウクライナ侵攻やエネルギー価格の高騰を背景に、経済危機の懸念が高まり、消費者が高価な買い物を控える動きもある。こうした中、AppleやSamsung Electronicsが1000ポンド(約16万円)前後のハイエンド向けスマートフォンの投入に力を入れている。 「高級スマホ」は当に“ユーザーのため”なのか 併せて読みたいお薦め記事 それでも「iPhone」は売れるのか 「iPhone 13」がやっぱり欲しくなる“あのメリット” 「iPhone」は売れたのにスマホ市場が縮小した理由 2022年9月にAppleが発売したスマートフォン「iPhone 14」シリーズのハイエンド機種「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」は、4800万画素のカメラを搭載している。「Instagram」をはじ

    「iPhoneなら10万円以上でも売れる」は“当然”か“異常”か
    diet55
    diet55 2022/10/10
    「スマートフォン製造に欠かせないのは、スズ、タンタル、タングステン、金、銀、銅、コバルト、ニッケル、リチウム、アルミニウムといった原材料だ。」
  • Google好きの組織が「Chromebook」と「Google Meet」に歓喜の声

    関連キーワード Chromebook | クラウドファースト | クラウドサービス | Google | ビデオ会議 英国王立動物虐待防止協会(RSPCA)は、2011年頃にメールシステムをクラウドサービスに移行させ、オンプレミスシステムの運用を削減した。その後、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)が発生し、同協会はGoogleのツールを積極的に使うようになった。この移行は、同協会のIT部門にさまざまなメリットをもたらした。 クラウド好きの組織が「Chromebook」と「Google Meet」に歓喜 併せて読みたいお薦め記事 連載:Googleで強化する「クラウドファースト」 第1回:Microsoftは使わない――Googleに頼る組織の“果敢な理由” 第2回:「Google Workspace」でなぜ“オープンな空気”ができた? 「Web会議ツ

    Google好きの組織が「Chromebook」と「Google Meet」に歓喜の声
  • 英国の王立造幣局が「新品じゃないThinkPad」をあえて使う理由

    関連キーワード ビジネスPC | 事例 | グリーンIT ノートPCにも「セカンドライフ」(再利用シーン)がある――。英国のRoyal Mint(王立造幣局)は、再生ノートPCの販売を手掛けるCircular Computingから、販売が終了しているLenovoのノートPC「ThinkPad T480」を調達し、導入した。再生ノートPCとは、廃品を修理して再び販売・利用するノートPCを指す。 だから「再生ノートPC」が必要だった 併せて読みたいお薦め記事 IT業界で注目が高まる「持続可能」 データセンターの環境対策 持続可能性を高める“5つの指標”とは? 「サステナブルPC」とは? “ごみ製PC”から“CO2相殺ゲーミングPC”まで 英国の硬貨製造を担う国有企業であるRoyal Mintは、近年は「脱炭素」(二酸化炭素=CO2の排出量削減の取り組み)に注力している。今回導入した再生ノート

    英国の王立造幣局が「新品じゃないThinkPad」をあえて使う理由
    diet55
    diet55 2022/09/13
    「販売が終了しているLenovoのノートPC『ThinkPad T480』」これ???→ https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-t-series/thinkpad-t480/22tp2tt4800 「PC4-19200 DDR4メモリー (最大32GB搭載可能)」「ストレージタイプ SSD」
  • Windows 10「HDDやSSDがなぜか遅い」は“あれ”が原因だった?

    関連キーワード Windows 10 | Microsoft(マイクロソフト) | Windows MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」を搭載したPCで、処理速度低下をはじめとするパフォーマンス問題が発生した場合、どのように対処すればよいのだろうか。パフォーマンスに関する主要な5つの問題のうち、5つ目の要因と対処法を説明しよう。 5.HDDやSSDに異常がないのに、なぜかデータ読み書きが遅い 併せて読みたいお薦め記事 連載:Windows 10パフォーマンス問題「5つの対処法」 第1回:「Windows 10」がぎりぎり動く“最低PC”スペックは当に低かった 第2回:Windows 10が快適に動く“当の最低PC”スペックはこれだ 第3回:Windows 10の社用PCが“このスペック”以下なら仕事にならない? 第4回:Windows 10「起動が遅過ぎ」問題が

    Windows 10「HDDやSSDがなぜか遅い」は“あれ”が原因だった?
  • 調査が示した「Web会議では良いアイデアが出ない」という事実

    関連キーワード Web会議 | 在宅勤務 2022年4月に科学誌『Nature』が公開した論文「Virtual communication curbs creative idea generation」によると、Web会議の出席者は、同じ部屋に集まった出席者に比べて創造性を発揮しにくいことが分かった。論文ではその理由までは突き止めていないものの、論文の共著者でマーケティングを専門とするColumbia University(コロンビア大学)教授のメラニー・ブルックス氏は、考えられる原因として Web会議の出席者がPC画面に注意力を奪われていること を挙げる。「視野が狭くなっているときは、基的に、目隠しをしているような状態になる」とブルックス氏は話す。 併せて読みたいお薦め記事 「ハイブリッドワーク」関連の注目記事 インドのIT業界ではハイブリッドワークが常識に 「新しい働き方」に備えるに

    調査が示した「Web会議では良いアイデアが出ない」という事実
    diet55
    diet55 2022/06/12
    2022年4月に科学誌『Nature』が公開した論文「Virtual communication curbs creative idea generation」によると「Web会議の出席者は、創造性を発揮しにくい」「考えられる原因として、Web会議の出席者がPC画面に注意力を奪われていること」
  • 「Web会議はアイデアを殺す」は本当か? 対面会議は常に“正解”か?

    関連キーワード Web会議 | 在宅勤務 科学誌『Nature』が2022年4月に発表した論文「Virtual communication curbs creative idea generation」は、Web会議は対面会議に比べて創造性が減退する可能性を示した。ITの専門家も、Web会議が創造性に及ぼす影響を目の当たりにしている。 「Web会議はクリエイティブじゃない」に専門家は賛否両論 併せて読みたいお薦め記事 連載:Web会議は創造性を損ねるのか 前編:調査が示した「Web会議では良いアイデアが出ない」という事実 「ハイブリッドワーク」関連の注目記事 インドのIT業界ではハイブリッドワークが常識に 「新しい働き方」に備えるには TeamsやZoomの「参加者が職場と自宅にいるとWeb会議しにくい」問題は解決するか? Zoomが「Web会議依存」からの脱却を進めなければならない理由

    「Web会議はアイデアを殺す」は本当か? 対面会議は常に“正解”か?
    diet55
    diet55 2022/06/12
    「Natureの研究結果は(略)だが『全面的な結論を出すことには慎重になる必要がある』」「論文で検証したのはWeb会議が人の認識に与える影響のみであり、それ以外のWeb会議のメリットについては比較検討していない。」
  • Raspberry Pi OSのデフォルトアカウントが廃止された納得の理由

    Raspberry Pi Foundationは、小さいが影響力は大きいアップデートを「Raspberry Pi OS」に行った。ブルートフォース攻撃に使われる可能性をなくすため、このアップデートによってデフォルトアカウントが取り除かれたのだ。 ブルートフォース攻撃とは、簡単に言えば試行錯誤を繰り返すサイバー攻撃だ。驚くことに、この手口は依然として有効だ。数秒で見破られるような脆弱(ぜいじゃく)なパスワードを使うユーザーが非常に多いからだ。デフォルトのユーザー名が使われていたら、さらに簡単になる。 これまでRaspberry Pi OSには、「pi」というデフォルトアカウントが用意されていた。だがRaspberry Pi Foundationのサイモン・ロング氏(シニアプリンシパルソフトウェアエンジニア)によると、一見無害に思えるこの機能が攻撃者による侵害を容易にしているという。 アップデ

    Raspberry Pi OSのデフォルトアカウントが廃止された納得の理由
    diet55
    diet55 2022/06/08
    「Raspberry Pi OSのデフォルトアカウントは攻撃者が頻繁に利用するアカウントのトップ10に入っていると指摘する。『Raspberry Pi OSを実行する機器は、インターネット上に20万台以上存在する。攻撃者にとって魅力的な標的だ」
  • iPhoneっぽくなるAndroidスマホ “つながるAndroid”は売れるのか?

    関連キーワード Google | Android | Chromebook 2022年にGoogleはモバイルOS「Android」搭載デバイスを、ノート型デバイス「Chromebook」や「Windows」搭載PCBluetoothデバイスと連携させやすくするための機能を投入する。2022年1月、家電やデジタル製品の展示会「CES 2022」の開催に合わせて明らかにした。デバイス連携にはAppleが「Mac」「iPhone」といった自社製品で先駆けて取り組んでおり、Googleはそれに追随する形だ。 Googleは同社が開発したペアリング技術Google Fast Pair Service」(GFPS)を進化させ、あらゆるデバイスへの接続が自動的に切り替わる機能を開発している。これにより、ユーザーは例えば Bluetoothヘッドフォンを装着し、Androidデバイスで映画を鑑賞 電

    iPhoneっぽくなるAndroidスマホ “つながるAndroid”は売れるのか?
    diet55
    diet55 2022/02/06
  • ハッキング大会で攻撃がことごとく成功してしまった“不名誉”なIT製品とは?

    関連キーワード ハッキング | セキュリティ | 脆弱性 2021年11月開催のハッキング技術コンテスト「Pwn2Own Austin 2021」では、米テキサス州オースティンの会場に集まったセキュリティ研究者が、脆弱(ぜいじゃく)性を突く腕前を披露。総額100万ドル以上の賞金を獲得した。 Pwn2Ownの参加者は、1回の挑戦につき30分以内に標的の制御に成功しなければならない。表彰の指標となる「Master of Pwnポイント」や賞金は、デバイスをハッキングした場合だけでなく、ゼロデイ脆弱性(ベンダーが未修正の脆弱性)を利用した場合にも獲得できる。ゼロデイ脆弱性を使ったリモートコード実行のデモに成功すれば数万ドルの獲得が可能だ。 大会の参加者がデバイスを乗っ取る(Pwn)ことで、デバイスを所有(Own)する権利をもらえたことが、Pwn2Ownという名称の由来だ。初期の大会では、参加者は

    ハッキング大会で攻撃がことごとく成功してしまった“不名誉”なIT製品とは?
    diet55
    diet55 2021/12/26
    「Cisco Systemsのルーター「Cisco RV340」」「Western Digital製NAS「My Cloud Pro Series PR4100」」etc
  • メジャーリーグが「AWS」ではなく「GCP」を使う理由

    関連キーワード Google | データ分析 | ソーシャル | Webサービス 米プロ野球のMLB(メジャーリーグベースボール)は試合データ分析システム「Statcast」を利用して、試合中の選手とボールの動きを追跡し、観客や報道機関、チームに向けてそれらの分析結果を提供している。2020年にインフラをGoogleの「Google Cloud Platform」(GCP)に移行することで、Statcastに新たな機能を追加できるようになった。前編「メジャーリーグは『データ野球』をどう変えたのか 進化の歴史を振り返る」に続き、GCPを利用するMLBの狙いを説明する。 併せて読みたいお薦め記事 スポーツ界で進むデータ活用 NFLがAWSAIで構築した「選手のデジタルツイン」とは? テニス四大大会7度優勝のビーナス・ウィリアムズがアナリティクスを愛好する理由 ウィンブルドン選手権でも活躍、A

    メジャーリーグが「AWS」ではなく「GCP」を使う理由
    diet55
    diet55 2021/11/29
    「Statcastは試合中に選手の身体の18カ所をセンサーで追跡し、各センサーから位置情報を取得する。(略)MLBは1シーズン(約6カ月)で約30TBのデータを収集する。」
  • メジャーリーグは「データ野球」をどう変えたのか 進化の歴史を振り返る

    関連キーワード Google | データ分析 | ソーシャル | Webサービス 野球は統計が重要な役割を果たすスポーツだ。米プロ野球のMLB(メジャーリーグベースボール)は、試合データ分析システムの「Statcast」を構築し、2015年に導入した。2020年にはStatcastのインフラをGoogleのクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)に移行することで、ファンとチームの双方に提供できるデータと情報を大きく変えることに成功してきた。 メジャーリーグの「データ野球」進化の歴史 併せて読みたいお薦め記事 アナリティクスの実用 “つながる野球場”は金になる? 米球団が「無線LAN」強化に躍起な理由 「自動車アナリティクス」は何を可能にするのか? CASE時代のデータ活用術 ラグビー選手の脳振とうは「IoTマウスピース」と「SAP HANA」で防げるのか

    メジャーリーグは「データ野球」をどう変えたのか 進化の歴史を振り返る
    diet55
    diet55 2021/11/29
    「Statcastを使うことで本塁打の飛距離など(略)『足が一番速い選手』『肩が一番強い外野手』『フライが捕球される確率』『ブロッキングが一番うまいキャッチャー』など、新たな情報も得られるようになった。」
  • 攻撃開始から暗号化までの3時間、ランサムウェア攻撃者は何をした?

    Sophosの脅威研究者が、驚くべき速さで攻撃する新種のランサムウェアを発見した。このランサムウェアはPython製で、「VMware ESXi」サーバと仮想マシン(VM)を標的とする。この組み合わせはあまり注意されていない可能性があるため、多くの環境に重大な脅威をもたらす恐れがある。 多くのサイバー犯罪者は、被害者のシステム内を長期間動き回ってからランサムウェアをデプロイする。だが、今回発見されたランサムウェアはほんの数時間で「超高速」の「狙撃手のような」攻撃を仕掛ける。 「Sophosがこれまで調査した中で最も高速なランサムウェア攻撃だ」と話すのは、Sophosのアンドリュー・ブラント氏(主任研究員)だ。同氏が調査したインシデントの中には、侵害から暗号化までわずか3時間しかかからなかったものがあった。 攻撃の実際:3時間の間に起きたこと iStock.com/ismagilov 調査し

    攻撃開始から暗号化までの3時間、ランサムウェア攻撃者は何をした?
    diet55
    diet55 2021/11/26
    「攻撃が始まったのは午前0時半だった。 攻撃者は、その時点でシステムのユーザーのTeamViewerアカウントを手に入れている。」「ESXiシステムへのアクセスが可能になる。そして午前3時40分(略)ファイルが暗号化された」