タグ

2021年11月8日のブックマーク (9件)

  • 頭のいい人が「ニコニコしながら主張する」納得の理由、中野信子氏が解説

    1975年東京都生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。脳科学者・医学博士・認知科学者。現在、脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行っている。科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。近著に、「フェイク!」(小学館)「不倫と正義」(新潮社、共著)など。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 世界で通用する「頭のいい人」にはどんな共通点があるのか――。東大、フランス国立研究所、MENSAなどで世界のさまざまな「頭のいい人」を見てきた脳科学者の中野信子氏が、当に賢い人たちが実践

    頭のいい人が「ニコニコしながら主張する」納得の理由、中野信子氏が解説
    diet55
    diet55 2021/11/08
    「アサーション・トレーニング」「アサーティブ(誠実で対等)」
  • 維新の躍進を「大阪府民がアホやから」で片づけてはならない - 今井 一|論座アーカイブ

    維新の躍進を「大阪府民がアホやから」で片づけてはならない 徹底した「どぶ板」と機動力。強さの理由を野党は学ぶべきだ 今井 一 ジャーナリスト・[国民投票/住民投票]情報室事務局長 SNSに溢れる「大阪府民はアホ」という投稿 今回の衆院選で、日維新の会は改選前の11から41(選挙区16、比例代表区25)へと大幅に議席を増やし、公明党を抜いて第3党に躍り出た。すると、ツイッターやフェイスブックなどSNSには、それに反応したアンチ維新の人たちのこういった投稿が溢れた。 「大阪府民ってまったく何も考えていないって事が分かった。維新の悪行を見てないのか? アホばっかりだろ?」 「大阪では公明も維新の犬やから大阪はほぼ維新。大阪府民アホやろw」 「ホンマに大阪にはアホしかおらんの? なんで維新に投票してしまうん? 関西メディアにどんだけ騙されるん??」 こうした「大阪府民はアホ」という投稿をしている

    維新の躍進を「大阪府民がアホやから」で片づけてはならない - 今井 一|論座アーカイブ
    diet55
    diet55 2021/11/08
    「正解は府議会が[2議席]で大阪市会は[ゼロ]だ。 これでは、衆院選であれ参院選であれ、立憲が大阪の選挙区で当選者を出すのは至難の業。」
  • 左手足まひ、立ち止まると罵声が エスカレーター「片側空け」の困難:朝日新聞デジタル

    埼玉県和光市の会社員、川瀬正広さん(49)には、エスカレーターの「片側空け」をめぐる、苦い記憶がある。 東京では右側、大阪では左側を、「急ぐ人用」に空ける、あの習慣だ。 40代前半、脳卒中で倒れ、左半身にまひが残った。リハビリ中は、右手で杖を持って移動した。エスカレーターに乗る際も、左手ではベルトをつかめない。体を支えるため、右手で杖を持ちつつ、右側のベルトをつかんだ。 右側に立つと、後ろから舌打ちをされることは日常茶飯事。「邪魔だ!」「どけ」と言われることもあり、押しのけるように追い抜いていく人もいた。 急ぐ人がスムーズに移動できるように「マナー」として広まったエスカレーターの片側空け。だが、障害のある人らにとっては、「困難」につながっている。 鉄道会社などが立ち止まって乗るよう呼びかけ、埼玉県では歩かず立ち止まって利用するよう義務づけた条例も出来たが、実態はあまり変わっていない。 川瀬

    左手足まひ、立ち止まると罵声が エスカレーター「片側空け」の困難:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2021/11/08
    「後ろから舌打ちをされることは日常茶飯事。『邪魔だ!』『どけ』と言われることもあり、押しのけるように追い抜いていく人も」「立ち止まって利用するよう義務づけた条例も出来たが、実態はあまり変わっていない」
  • 中途失明からの第一歩 歩行訓練は喜びのパスポート - 記事 | NHK ハートネット

    視覚に障害のある人の自由な移動を可能にする歩行訓練。中途失明の場合は訓練を受けていない人も少なくありません。50代始めに目の難病を発症し、徐々に視力を失った藤川由里子さんもそんな一人でした。しかし、偶然、歩行訓練を知り、一念発起。今や一人でも目標の場所に行けるようになりました。その喜びを語ります。 白杖を使うことへの葛藤 都内に住む58歳の藤川由里子さんは、50代の初めに「錐体(すいたい)かん体ジストロフィー」と診断されます。視力が落ち、視野が徐々になくなっていく網膜の病気で、治す方法はありませんでした。主治医からは白杖を持つようにすすめられますが、最初は葛藤があったと言います。 「白杖を買って最初の2年間は、知らない人だけの場所だと、折りたたみの白杖を伸ばして歩けたんです。でも最寄りの駅から家までは、誰にも白杖なんて見られたくなかった。親や兄弟姉妹、友人とか知人とか、ご近所さんにも絶対に

    中途失明からの第一歩 歩行訓練は喜びのパスポート - 記事 | NHK ハートネット
    diet55
    diet55 2021/11/08
    「中途失明の場合は訓練を受けていない人も少なくありません。」「白杖を使うことへの葛藤」
  • トレンチコートのベルト・紐おしゃれな結び方マニュアル|UNIQLO TODAY'S PICK UP

    秋冬の定番アウターとして人気のトレンチコートは、ミリタリーに由来のある機能的なディテールがポイント。その1つが腰ベルトですが、その巻き方に悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?今回は、簡単にできるお洒落なベルトの結び方を、ユニクロ大好きなイラストレーターのどかさんのイラストとともにご紹介します! トレンチコートは、もともとイギリス軍が寒冷な地での戦いのためにミリタリーコートとして着用していたものでした。そのため、当時の実用的な機能がそのままデザインとして残っています。現在は細かいディテールを削ぎ落としたシンプルなデザインのものも多いです。 ①腰ベルト トレンチコートの特徴的なディテールの1つ。シルエットを美しく整えることができます。 ②ベルトステイ 腰部分に付いているベルトを通すためのループ。 ③袖ベルト 袖口を閉めると、雨風の侵入を防ぐのに役立ちます。 トレンチコートはこちら 後

    トレンチコートのベルト・紐おしゃれな結び方マニュアル|UNIQLO TODAY'S PICK UP
    diet55
    diet55 2021/11/08
    後ろで。1. バックフロント, 2.リボン結び,3. ワンテール。前で。1. 片リボン結び, 2. シンプルノット. 他に、ベルトなし、ベルトを外す。
  • FB、ユーザー3.6億人の心身に悪影響か【WSJ厳選記事】

    テクノロジー 利用者の約12.5%で睡眠仕事・子育て・人間関係に影響とフェイスブック社内で認識 By Georgia Wells , Deepa Seetharaman and Jeff Horwitz 2021 年 11 月 8 日 04:43 JST 更新 フェイスブック(現在はメタ・プラットフォームズ傘下)の社内研究者たちは、このソーシャルメディアの中毒的な利用が睡眠仕事、子育て・人間関係に影響を与えているとユーザーの8人に1人が感じていることを認識していた。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が内部文書を確認した。 同社が「問題ある利用」と呼ぶこうしたパターンは、一般にネット中毒として知られる現象に酷似している。ただ、ユーザーは他のソーシャルメディアプラットフォームよりも、フェイスブックの方が有害だと考えていた。 ユーザーの心身の健康や幸せについて担当する同社のウェルビー

    FB、ユーザー3.6億人の心身に悪影響か【WSJ厳選記事】
    diet55
    diet55 2021/11/08
    「因果関係については特定できないとも述べている。例えば、フェイスブックが睡眠障害を引き起こしているのか、それとも睡眠障害を抱えている人がストレスを感じて気晴らしにフェイスブックを利用するのか」
  • 東京パラで「理解促進」70% 障害者対象調査、期待上回る効果 | 共同通信

    diet55
    diet55 2021/11/08
    終わった直後だから。1年後の継続調査で他国のように元に戻っていないことを。「共同通信が全国の障害者を対象にアンケートを実施」「日本障害フォーラム(東京)を通じて9~10月に実施。763人から有効回答を得た」
  • 障害者週間|東京都

    2021年11月08日 福祉保健局 理解する そしてつながる 笑顔の輪 12月3日から9日は「障害者週間」です 12月9日は、1975年に国連で「障害者の権利宣言」が採択された日です。この日に合わせ、障害者基法では、12月3日から9日までを「障害者週間」と定めています。 障害者の自立と社会参加を実現していくためには、都民の皆様の理解と協力が大変重要です。そこで、東京都では、都民の皆様が障害や障害のある方々について知り、考えるきっかけとなるよう、障害者週間にちなんだ以下の取り組みを行います。 年度は、「理解する そしてつながる 笑顔の輪」を啓発ポスターの標語とし、障害者週間をPRしていきます。 1 啓発ポスターの掲示 標語『理解する そしてつながる 笑顔の輪』 ポスター原画は、第35回東京都障害者総合美術展入選作品の中から選定し、障害者週間にふさわしい標語を一般公募により採用しました。

    diet55
    diet55 2021/11/08
    「12月9日は、1975年に国連で『障害者の権利宣言』が採択された日です。この日に合わせ、障害者基本法では、12月3日から9日までを『障害者週間』と定めています。」
  • Relationship Between Mood Episode and Employment Status of Outpatients with Bipolar Disorder: Retrospective Cohort Study from the Multicenter Treatment Survey for Bipolar Disorder in Psychiatric Clinics (MUSUBI) Project - PubMed

    diet55
    diet55 2021/11/08
    週30時間はきついな。作業所などの福祉的就労も「就労・雇用」に入れても。"With respect to employment status, an individual who worked at least 30 hours a week was defined as a full-time worker." 作業所+障害者雇用+一般就労=43.5%なら妥当かも?