タグ

2022年6月13日のブックマーク (19件)

  • 米上院超党派、銃規制法案で基本合意 身元確認を強化 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=白岩ひおな】米上院の超党派の議員団は12日、銃規制法案の枠組みをめぐる基合意に達したと発表した。合意内容には自身や他人に危害を加える恐れのある人物から銃器を一時的に没収できる州の「レッドフラッグ(危険信号)法」の促進や、21歳未満の銃器購入者の身元確認の強化が盛り込まれた。民主党のマーフィー議員、共和党のコーニン議員らが率いるグループは声明で「法を順守する米国人の憲法上の権利

    米上院超党派、銃規制法案で基本合意 身元確認を強化 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「バイデン氏が主張する半自動小銃の購入年齢の18歳から21歳への引き上げや、殺傷力の高いアサルトライフル(突撃銃)の禁止、大容量弾倉の販売制限は含まれていない。」
  • 長期金利の0.25%超えの意味するところ、住宅ローン金利などへの影響は(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今回、10年国債の利回りが0.255%と日銀が死守しようとしていた0.250%をやすやすと突破したことは何を意味するのか。今回はあくまで0.255%をつけてみた、といった格好で、これにより日銀の防衛線が完全に突破されたというわけではない。 しかし、13日に10年カレントを日銀は指し値オペで1.5兆円も買い入れており、市場から買い入れできる10年新発債は限られたものとなり、これによりますます指し値オペ効果が後退してくる。 今回、10年債の新発債以外の利回りが0.25%を超えてきたことも見逃せない。これは10年債利回りの市場実勢が0.25%を超えるところにあることを意味する。 国債利回りの上昇で気になるのは住宅ローン金利であろう。今回は超長期国債の利回りが大きく上昇していることもあり、超長期ではなく長期金利に連動するとはいえ、住宅ローンの固定金利のさらなる上昇を促す可能性はある。 これによって

    長期金利の0.25%超えの意味するところ、住宅ローン金利などへの影響は(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2022/06/13
    “日銀の政策金利(短期金利)に連動する住宅ローン金利の変動タイプもいずれ上昇してくる可能性があるとの認識を持つ必要が出てこよう。”
  • マルウェア「Emotet」が進化、「Google Chrome」のクレカ情報まで盗むように/基本的な対策の徹底を

    マルウェア「Emotet」が進化、「Google Chrome」のクレカ情報まで盗むように/基本的な対策の徹底を
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「『Chrome』はショッピングサイトの決済などを円滑化するため、クレジットカードなどの個人情報を暗号化して安全に保存している。しかし、新しい『Emotet』は暗号データを元に戻すための鍵も同時に盗み出す」
  • 大前研一「アベノミクスの末路は悪いインフレ&悪い円安どころではない理由」 目前に迫った"内部爆発"の危機に各自備えよ

    悪いインフレ、悪い円安どころでない 現在の「ボーダレス経済」では、国境を越えてヒト・モノ・カネ・情報が行き交っている。この21世紀の経済原則を私は30年前から提唱してきた。今の日に起きている物価高、金利上昇、円安という現象は、まさに「ボーダレス経済」を象徴する出来事だ。 ウクライナ情勢などの影響を受けて、世界的に物価上昇が進んでいる。30年の長期デフレに慣れた日でも、ガソリンや料品をはじめ物価が上昇し始めた。 例えば、2022年4月に発表された3月の米国の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で8.5%上昇し、約40年ぶりという高水準が続いている。急激な物価上昇を抑えるため、これから米国は利上げを繰り返すことになる。 FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長は、3月にゼロ金利政策をやめ、政策金利を0.25%に引き上げた。5月以降も、年内にあと複数回の利上げが予想されている。また、

    大前研一「アベノミクスの末路は悪いインフレ&悪い円安どころではない理由」 目前に迫った"内部爆発"の危機に各自備えよ
    diet55
    diet55 2022/06/13
    大前研一氏「日銀が腹いっぱいに抱え込んでいる約530兆円(21年12月末残高)の国債が爆弾になる。」
  • 輸出数量は増えないのに「円安はプラス」と受け止める“秘密のメカニズム”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    異次元緩和で円高から円安へと流れを変えたアベノミクスの期間にも、円安は輸出数量を増やさなかった。それにもかかわらず、企業の利益は増えた。なぜ、こうした不思議なことが起きるのか?(写真はイメージです) Photo:PIXTA 20年ぶりの円安が進む中で、円安が輸出を増やす効果を失ったと言われる。 しかし、異次元緩和で円高から円安へと流れを変えたアベノミクスの期間にも、円安は輸出数量を増やさなかった。それにもかかわらず、企業の利益は増えた。 【この記事の画像を見る】 なぜ、こうした不思議なことが起きるのか? ● 円安はドル建て輸出を増やさず アベノミクス時も増えなかった 「円安になれば輸出が増えるのだが、今回の円安局面では、円安が輸出を増やしていない。だから、今回の円安は従来の円安とは違って『悪い円安』だ」と言われる。 円安が輸出数量を増やす効果がないことは正しい。しかし、それは今に始まったこ

    輸出数量は増えないのに「円安はプラス」と受け止める“秘密のメカニズム”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2022/06/13
    野口悠紀雄氏
  • 「過剰な円安」で迫られるアベノミクスの後始末

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「過剰な円安」で迫られるアベノミクスの後始末
    diet55
    diet55 2022/06/13
    編集局解説部長。日銀「今年1.9%程度までインフレ率が上がるのは一時的であり、再び日本の景気や物価は低下していく」「資源高などの世界的インフレや金利上昇も長続きしない」
  • 所得の海外流出11兆円 資源高・円安で交易条件悪化 - 日本経済新聞

    の所得が海外に流出している。ロシアウクライナ侵攻による資源高に円安が加わり輸入価格が高騰しているためだ。流出額は2022年1~3月期の年額換算で11兆5000億円を超え、比較できる1980年以降で最大となった。4~6月期はさらに悪化する可能性が高い。企業や家計の負担が増し、国内需要が縮小しかねない。企業は値上げに動き始めたが、消費をさらに冷やすリスクもある。所得の流出が増えているのは、輸

    所得の海外流出11兆円 資源高・円安で交易条件悪化 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「日銀の10日の発表によると、5月の円ベースの輸入物価は前年同月比43.3%上昇した。比較できる81年以降で最大の伸び率となり、契約通貨ベースの上昇率(26.3%)を大きく上回った。」
  • 円、理論値より大幅安 経済状況でみれば「110円前後」 - 日本経済新聞

    外国為替市場で円の下落が止まらない。先週は対ドルで3%下落し1ドル=134円台半ばと20年ぶりの安値を更新した。物価や経済状況からみた理論値は1ドル=110円前後と試算され、実勢レートは理論値に比べ大幅に円安に傾いている。ただ、米国の物価上昇率が高止まりし、米金利の上昇観測は一段と強まった。日米金利差の拡大を手掛かりにした円売り圧力は週明けも続きそうな情勢だ。「物価上昇圧力はピークに達していな

    円、理論値より大幅安 経済状況でみれば「110円前後」 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「金利差は5月下旬にかけていったん縮小し、円の買い戻しを誘った。物価のピークアウトは近いとの見方もあったためだ。ところが、先週末の『CPIショック』で再び金利差拡大と円の下落観測が強まっている。」
  • マイナス金利、日本だけに 強まる円安圧力 - 日本経済新聞

    が世界の金利上昇の潮流に取り残されている。欧州の国債利回りは欧州中央銀行(ECB)などの利上げ観測を背景に上昇(価格は下落)し、年限が2年以上の長期金利では、およそ8年ぶりにマイナス金利がなくなった。金融緩和を維持する日は長期金利で唯一のマイナスとなり、円はほとんどの通貨に対して下落している。欧州債券市場ではスイスの2年債利回りが急ピッチに上昇している。8日時点で0.2%台と、マイナス圏

    マイナス金利、日本だけに 強まる円安圧力 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「かつては円安になると輸出が増え、稼いだドルを円に替える動きが円安のブレーキに」「現在は「国際分業が進み、円安だから日本製品が他国製品に(略)という単純な構図ではない」(略)円安の歯止めがかからない」
  • 円、一時「日本売り」以来の安値 投機筋狙い撃ち - 日本経済新聞

    円相場の下落が止まらない。13日は一時1ドル=135円台前半と、1998年以来24年ぶりの安値を付けた。金融機関の破綻が相次ぐなど「日売り」の様相が強まっていた時期以来の円安・ドル高水準となる。米国の高インフレが続き、米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めのペースを上げるとの見方が強まっている。主要国で最も金融緩和を続ける確度が高い日の円を売り込む動きが広がっている。先週公表の5月の米消

    円、一時「日本売り」以来の安値 投機筋狙い撃ち - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「世界の金融を巡る環境が大きく変化する中でも、日銀は現状の政策を続けるとみられている。欧米のように賃金の上昇がみられず、物価上昇に持続性が見込めないためだ。」
  • 岸田首相「資産所得倍増プラン」 2000兆円活用で円安進行リスクも

    岸田首相「資産所得倍増プラン」 2000兆円活用で円安進行リスクも
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「家計金融資産2000兆円」「1つは、国民が賃金以外の収入を得る手段」「もう1つは、企業の成長が家計への分配につながりやすくなる」「労働分配率は(略)50.7%」「所得の中身を『賃金』から『金融資産』にくら替え」
  • 円安効果に「3つの制約」 20年ぶり安値に警戒感 対ドルで一時134円台に - 日本経済新聞

    20年ぶり安値となる1ドル=134円台まで急ピッチで下落した円安に警戒感が広がっている。かつて輸出増などで日経済の追い風とされてきたが、現在はインバウンド(訪日外国人)の減少や資源高で円安のメリットを享受しにくい環境になっているためだ。円安が国内総生産(GDP)にマイナスに影響するとの分析も出始めた。円相場は1月に付けた113円台半ばから20円以上も下落した。年間の値幅としては既に2016年

    円安効果に「3つの制約」 20年ぶり安値に警戒感 対ドルで一時134円台に - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/06/13
    6/9 1. インバウンドの観光客の減少 2. 設備投資に企業が消極的 3. 輸出が製造拠点が海外に移ったため増えていない。
  • 訂正-アングル:実需主導の円安、投機や投資は限定的 介入効果は期待薄か

    足元の円安は実需が主導している可能性が大きい。投機的な円売りや海外の株や債券への投資は今のところ限定的であり、原油などの輸入増に対応したドル買いが需給的な円安要因になっているとの見方が多い。写真は円紙幣。都内で2013年2月撮影(2022年 ロイター/Shohei Miyano) [東京 13日 ロイター] - 足元の円安は実需が主導している可能性が大きい。投機的な円売りや海外の株や債券への投資は今のところ限定的であり、原油などの輸入増に対応したドル買いが需給的な円安要因になっているとの見方が多い。実需主導であれば、より安くドルを買いたい輸入筋と高いドルを売りたい輸出筋の売買のタイミング差がさらに円安を加速させる可能性があるほか、ドル売り・円買いの為替介入が行われたとしても効果は小さくなるおそれがある。

    訂正-アングル:実需主導の円安、投機や投資は限定的 介入効果は期待薄か
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「足元の円安は実需が主導している可能性が大きい。投機的な円売りや海外の株や債券への投資は今のところ限定的であり、原油などの輸入増に対応したドル買いが需給的な円安要因になっているとの見方が多い。」
  • ブレイディみかこさん、初小説「両手にトカレフ」インタビュー 「見えない存在」にされた子どもたちに光を|好書好日

    ブレイディみかこさん ブレイディみかこ(ぶれいでぃ・みかこ)ライター、作家、保育士 1965年生まれ。96年から英国ブライトン在住。2017年、『子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から』で新潮ドキュメント賞を受賞。19年、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』で、毎日出版文化賞特別賞などを受賞。ほか、金子文子も登場する『女たちのテロル』など著書多数。 「『ぼくイエ』って、ウソだよね」 ――これまでノンフィクションを書いてきたブレイディさんが、今回小説にチャレンジしたのはなぜですか。 きっかけは、息子の一言でした。『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』は、息子の通う英国の元底辺中学校の話なんですが、当の息子が読んだら、「これは幸せな少年の話だよね」と言われてしまって……。あれは、荒れた学校と言われた中学がクラブ活動でダンスや音楽や演劇を思いきりさせたら子ど

    ブレイディみかこさん、初小説「両手にトカレフ」インタビュー 「見えない存在」にされた子どもたちに光を|好書好日
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「『ぼくイエ』は(略)息子が読んだら、「これは幸せな少年の話だよね」と言われてしまって……。」「(貧しさや家庭の事情から)クラブ活動すらできない子もいるよね。そこが描かれていないから(略)ウソだよね」
  • ブレイディみかこ、初の小説で“厳しい現実”描く「別の世界を求めることはスタートライン」

    英国・ブライトン在住のライター、ブレイディみかこが初の小説「両手にトカレフ」(ポプラ社)を6月8日に上梓した。人種差別や経済格差、薬物依存――。書籍に登場する子どもたちが直面する問題は、ノンフィクションの形では書くことができなかった現実だ。息子の一言が、ペンを取るきっかけになったという。 英国・ブライトン在住のライター、ブレイディみかこが初の小説「両手にトカレフ」(ポプラ社)を6月8日に上梓した。人種差別や経済格差、薬物依存――。書籍に登場する子どもたちが直面する問題は、ノンフィクションの形では書くことができなかった現実だ。息子の一言が、ペンを取るきっかけになったという。(取材・文=西村綾乃) 軽トラからセンチュリー、バイクにバギー…大御所タレントの仰天愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ) アイルランド人の夫と結婚し、息子と3人で英国・ブライトンで暮らしているブレイディ。多様なバッ

    ブレイディみかこ、初の小説で“厳しい現実”描く「別の世界を求めることはスタートライン」
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「一方で、(貧困などが理由で)クラブ活動ができない子もいました。息子から『その子たちについて触れていないよね。あの本(※『ぼくはイエローでホワイトで…』)はちょっとウソだよね』と言われたんです」
  • 女子選手が男子抑えて歴史的優勝、ゴルフ欧州ツアー混合大会

    ゴルフ欧州ツアーの男女混合大会、スカンジナビアン・ミックスド最終日。優勝を飾り、トロフィーを横にポーズを取るリン・グラント(2022年6月12日撮影)。(c)Pontus LUNDAHL / TT News Agency / AFP 【6月13日 AFP】ゴルフ欧州ツアーの男女混合大会、スカンジナビアン・ミックスド(Scandinavian Mixed 2022)は12日、スウェーデン・ティーレサンド(Tylosand)のハルムスタッドGC(Halmstad GC、パー72)で最終日が行われ、女子のリン・グラント(Linn Grant、スウェーデン)が9打差の圧勝で優勝を飾った。男子の欧州ツアー大会で、女子選手が優勝するのは史上初の快挙となった。 DPワールドツアー(DP World Tour、旧欧州男子ツアー)と女子欧州ツアー(LET)の選手が出場した中、22歳のグラントが今季6試合目の

    女子選手が男子抑えて歴史的優勝、ゴルフ欧州ツアー混合大会
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「9打差の圧勝で優勝」「男子の欧州ツアー大会で、女子選手が優勝するのは史上初の快挙」
  • 一人暮らしの人は野菜摂取量が少ない!?野菜を手軽に取り入れるコツを伝授

    一人暮らしをしていると、なかなか野菜を取れないとお困りの方もいるのではないでしょうか。「調理が大変」「野菜が高い」などの理由もあって、野菜を取り入れるのは大変ですよね。でも、野菜不足が続くと、思わぬ不調の原因になることも。今回は野菜をたっぷりべてほしい理由や野菜を取り入れるコツについて、あすけん栄養士が解説します。 一人暮らしの人は野菜摂取量が少ない? 一人暮らしをしていると、知らず知らずのうちに野菜不足になっているかもしれません。 実際に、一人暮らしの人は実家暮らしの人に比べて野菜摂取量が少ないという調査報告もあります。(※1)女子大学生1238名の生活習慣を調べた研究では、一人暮らしをしている人の約50%は野菜摂取量が0~1皿(1皿=60g程度)だったという結果になりました。 日人の生活等を調査する国民健康・栄養調査では、20代の野菜摂取量は222.6gとなっているため、0~1皿

    一人暮らしの人は野菜摂取量が少ない!?野菜を手軽に取り入れるコツを伝授
    diet55
    diet55 2022/06/13
    管理栄養士「研究では、一人暮らしをしている人の約50%は野菜摂取量が0~1皿(1皿=60g程度)だった」「国民健康・栄養調査では、20代の野菜摂取量は222.6g」「野菜の1日の目標量は350g以上」「毎食1皿」
  • 南北線「品川~白金高輪」延伸区間が妙にクネクネしている理由 | Merkmal(メルクマール)

    東京メトロ南北線の延伸に関する具体的な方向性が注目を集めている。この延伸は白金高輪駅から品川駅と接続するというものだ。 東京メトロ南北線の延伸に関する具体的な方向性が注目を集めている。この延伸は白金高輪駅から品川駅と接続するというものだ。住民説明会を前に示された都市計画の素案では、白金高輪駅からカーブを描いて東へ向かった後に品川駅に至る、クネクネした複雑な線形となっている。ちなみに、白金高輪駅から品川駅へは、南東へ直線で1.4kmの距離である。 また、途中で白金台駅・高輪台駅をかすめるが途中駅は設けられない。 ・複雑な線形を取る ・途中駅を設けない ことから、この素案をどう見るかはさまざまな意見があるようだ。 線形が複雑になったのは民有地を避けたためである。計画では、まず白金高輪駅の南西に敷設されている約300mの留置線を利用、その上で都道である目黒通りと環状4号線の下が主に通る区間となっ

    南北線「品川~白金高輪」延伸区間が妙にクネクネしている理由 | Merkmal(メルクマール)
    diet55
    diet55 2022/06/13
    半蔵門線と都営大江戸線の前例を踏まえて。「白金台駅・高輪台駅をかすめるのに途中駅を設けない」「計画は日本経済がこれからも成長することを前提」
  • お父さん安らかに : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : ジンサンの家族,告知 父が亡くなりました。 母は母の日の前に亡くなって。 次の年、父はの父の日の前に。 もうそろそろ贈り物を考えなければと言う頃に 「延命とかもうせんでいいが。 お母さん待ってるところにはよ行きたいがよ」 とか笑って言ってはいましたが、 立ち上がれなくなっても、病床でも、 治ると信じて努力していた父は さすがだなと思います。 尊敬する父です。 最後は眠るようだったとのことです。 次に父が目を開いたら、 大好きな母とミルクがいて、たいそう驚いたはずです。 その時の父の笑顔が、まざまざと思い浮かび 思い浮かべると、泣いてしまいます。 「そうか、待ってたとか」といって満面の笑顔。 「もう、そんげ早くこんでいっちゃが」といって笑う母の顔。 ミルクの甘える鳴き声。 思い浮かべると泣いてしまいます。 4年前は父がいて母がいてミルクがいた実家。 もう誰もいない。 もう誰にも

    お父さん安らかに : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    diet55
    diet55 2022/06/13
    お母様も亡くなられていたのは存じ上げませんでした。漫画からはステキなお父様お母様だったのに。お二人のご冥福をお祈りします🙏