タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (109)

  • 1リットル170円で止まるか ガソリン補助金について知りたい10のこと

    1:ガソリン価格はどのように決まる? 2:足元でガソリン価格が高騰しているのはなぜ? 3:ガソリン補助金の目的や仕組みは? 4:今回発動が決まった経緯は? 5:補助金の効果は実際に出ているの? 6:補助金制度の問題点や懸念点は? 7:補助金以外に選択肢はある? 8:海外はガソリン高にどう対応している? 9:インフレの抑制にもつながる? 10:脱炭素の潮流に逆行するのでは?

    1リットル170円で止まるか ガソリン補助金について知りたい10のこと
    diet55
    diet55 2023/08/31
    ④「月当たりではガソリン代115円分の抑制にしかならず」 ⑧「フランス政府は月収2000ユーロ(約26万円)未満の約3800万人に100ユーロ」 ⑩「食品などの生活必需品と比べて、ガソリンへの支援の優先度が高い理由」
  • AIベンチャー創業者が指南 ChatGPTで起こす「新結合」

    AIベンチャー創業者が指南 ChatGPTで起こす「新結合」
    diet55
    diet55 2023/05/26
    「その理由は、あまりにもグーグル検索に慣れてしまい、グーグルで検索するのと同じように(生成AIの)ChatGPTを利用してしまっているから」「グーグルが『検索』を目的としているのに対して、ChatGPTは『生成』を目的」
  • ベネッセHD、「ChatGPT」を全社解禁 自社専用で漏洩防ぐ

    ベネッセHD、「ChatGPT」を全社解禁 自社専用で漏洩防ぐ
    diet55
    diet55 2023/04/18
    「マイクロソフトが提供する(中略)『Azure OpenAIサービス』という機能を活用」「入力した情報は、アジュール上に自社データとしてとどまり、オープンAI側の学習データとして2次利用されないという。」
  • AIが将棋の観戦方法を大きく変えた 開発者が語る(上)

    プロ棋士をもしのぐ実力を持つ将棋AIソフトは、どんな人が、どのような思いで作っているのか。人気棋士・藤井聡太五冠の活躍の裏で、将棋界の新時代を築いた“陰の立役者”とも言える将棋AIソフトの開発者に、開発のきっかけや現在の課題、将棋界の現状などを聞いた。 1986年千葉県生まれ。慶応義塾大学法学部法律学科、千葉大学大学院専門法務研究科を卒業後、2014年に弁護士登録。千葉市内の法律事務所にて一般民事・労働問題・中小企業法務などの案件を経験後、19年4月から八幡朝陽法律事務所に参加。千葉県弁護士会法律相談センター所属。自身が開発するAI人工知能)搭載の将棋ソフト「水匠(すいしょう)」は、22年12月に開催されたオンライン将棋の世界大会「第3回世界将棋AI電竜戦戦」で優勝。同ソフトは藤井聡太五冠や渡辺明名人をはじめ、多くのプロ棋士らが将棋の研究に使用。(写真:伊藤 菜々子) 「次の一手を間

    AIが将棋の観戦方法を大きく変えた 開発者が語る(上)
    diet55
    diet55 2023/01/26
    「コンピューター将棋も『絶対』ではありません。(中略)次の局面に進めていったら、『前に指した手が間違っていた』と反省することも」「プロの先生だと(中略)将棋ソフトに有利を取れるくらい研究している」
  • 藤井聡太五冠の「定跡」にAIが追いついた 開発者が語る(下)

    1986年千葉県生まれ。慶応義塾大学法学部法律学科、千葉大学大学院専門法務研究科を卒業後、2014年に弁護士登録。千葉市内の法律事務所にて一般民事・労働問題・中小企業法務などの案件を経験後、19年4月から八幡朝陽法律事務所に参加。千葉県弁護士会法律相談センター所属。自身が開発するAI人工知能)搭載の将棋ソフト「水匠(すいしょう)」は、22年12月に開催されたオンライン将棋の世界大会「第3回世界将棋AI電竜戦戦」で優勝。同ソフトは藤井聡太五冠や渡辺明名人をはじめ、多くのプロ棋士らが将棋の研究に使用。 将棋AIソフトはその局面の最善手を導き出しますが、自分が不利な局面で相手のミスを誘うような逆転の妙手は出せるのでしょうか。 杉村達也氏(以下、杉村氏):将棋ソフトは人間の盲点を突くようにはできていません。有利な局面から勝つのはとても得意ですが、不利な局面を逆転できるかと言えばそうではない。

    藤井聡太五冠の「定跡」にAIが追いついた 開発者が語る(下)
    diet55
    diet55 2023/01/26
    「手を渡す」「怪しい手」は苦手?「評価値だけではなく『難易度』も表示したら面白い」。ソフトにより「雁木」「エルモ」「居角左美濃」が増え、相居飛車の穴熊が減る。特定の棋士に強いバージョンをインストしない
  • サッカーW杯で特需のサイバー「ABEMA」 まだ見えぬ投資回収

    サッカーW杯で特需のサイバー「ABEMA」 まだ見えぬ投資回収
    diet55
    diet55 2022/12/06
    この数字はすごいな。日本人の何人に1人がABEMAで見たのだろう?「1000万人」「1400万人」「スペイン戦の12月2日は1700万人に達した。」1回10円取ったら、誰も見ないか^^;
  • ママチャリ持って鉄道へ JR紀勢線、マイカー社会に小さな風穴

    紀伊半島の海岸線を縫うように走るJR紀勢線。「きのくに線」の愛称で親しまれる和歌山県内区間のうち、御坊(御坊市)~新宮(新宮市)間の普通列車が「サイクルトレイン」になった。 自転車を解体することなく、そのまま列車内に持ち込め、追加料金もかからない。予約は不要。平日は午前9時から終電まで、土日祝日は終日全ての列車が対象という気軽さだ。 サイクルトレインというと、サイクリスト専用だと思われがちだが、さにあらず。意外に地元客の利用が多い。 「便利ですね。(ロードバイクやクロスバイクではなく、)ママチャリやから、逆に目立ちます。『えっ、これで乗って来たん?』って」 2022年9月上旬、紀勢線に乗ると、ママチャリを車内に持ち込み、楽しそうに話し込む親子と出会った。和歌山県白浜町の椿温泉で旅館「しらさぎ」を営む熊野徹児さん(49)と中学1年生の元貴くん(12)だ。 熊野さん親子は21年9月、紀伊田辺(

    ママチャリ持って鉄道へ JR紀勢線、マイカー社会に小さな風穴
    diet55
    diet55 2022/10/04
    「サイクルトレインというと、サイクリスト専用だと思われがちだが、さにあらず。意外に地元客の利用が多い。」
  • 「メンタルケア」のスマホアプリ 心の異常、画像認識・AIで解析

    心の不調の場合、誰かに打ち明けようにも周囲の目が気になって尻込みし、自分一人で抱え込んでしまうケースが少なくない。そうした人の悩みを解決すると同時に、心が不調に陥らないように予防するスマホアプリが続々と登場している。 化粧品大手ポーラ・オルビスグループで研究開発を担うポーラ化成工業(横浜市)は1月、疲れやストレスを分析し、気持ちの切り替えをサポートするアプリ「me-fullness(ミーフルネス)」の配信を始めた。同社フロンティアリサーチセンターの川智紀上級主任研究員は「街を歩いていると、鳥のさえずりが耳に入ってきたり、花の香りに気付いたりして、ほっと一息つける。そんな心の余裕を取り戻してもらいたいとの思いから開発した」と話す。 「肌分析」技術を活用 目指したのは「客観的に、しかも簡単に自分の心身の状態が分かるアプリ」(川氏)。そこで活用したのが、同グループがコア技術として長年培ってき

    「メンタルケア」のスマホアプリ 心の異常、画像認識・AIで解析
    diet55
    diet55 2022/09/22
    認知行動療法(CBT)のアプリ「Awarefy(アウェアファイ)」。早稲田大学人間科学学術院の熊野宏昭研究室と共同研究。「感情メモ(コラム法)」、「書くことで客観的に物事を捉えやすくなる」。セルフモニタリングなど
  • 新型コロナウイルス対策の帰結を直視せよ

    新型コロナウイルスの感染者数が過去最多を更新した。ワクチン接種を含め、現行の予防対策に当に意味があるのか再考し、インフルエンザ並みの扱いに引き下げるべきだ。 新型コロナウイルスの感染者数が過去最多を更新した。ワクチン接種を含め、現行の予防対策に当に意味があるのか再考し、インフルエンザ並みの扱いに引き下げるべきだ。 7月下旬以降、日の新規感染者数が米国を上回る状況が続いている。米ジョンズ・ホプキンス大学などのデータによると、7月24日時点の7日移動平均で米国が約12万8700人、日が約15万500人。人口100万人当たりの感染者数でみると日は同13日時点で世界平均の約4倍に達している。 日では今なお、全国どこでもマスク姿の人ばかり。飲店やビルの入り口には消毒液が置かれ、入場するたびに体温測定を求める施設も多い。大半の学校において生徒・児童は今も黙を強いられている。 翻って米国

    新型コロナウイルス対策の帰結を直視せよ
    diet55
    diet55 2022/08/05
    専門家?この副編集長がTwitterでフォローしている12人を見たら痛々しかった。色々と大変そう(´・_・` )
  • 岸田首相「資産所得倍増プラン」 2000兆円活用で円安進行リスクも

    岸田首相「資産所得倍増プラン」 2000兆円活用で円安進行リスクも
    diet55
    diet55 2022/06/13
    「家計金融資産2000兆円」「1つは、国民が賃金以外の収入を得る手段」「もう1つは、企業の成長が家計への分配につながりやすくなる」「労働分配率は(略)50.7%」「所得の中身を『賃金』から『金融資産』にくら替え」
  • あなたの職場にも発達障害 「1時間に1回の指示」を薦める理由

    長男が発達障害の診断を受けたことをきっかけに、発達障害がある人に特化した就労支援企業Kaienを2009年に起業。元NHKアナウンサー。東京大学経済学部卒業(00年)、ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院修了(09年・MBA取得)。日精神神経学会・日LD学会での登壇や、文部科学省の「障害のある学生の修学支援に関する検討会」委員を務める。Kaienでは、企業向けの人材紹介、大人向けの就労移行支援事業、学生向け・子ども向けのプログラムに加え、啓発事業も行う。『親子で理解する発達障害 進学・就労準備の進め方』(河出書房新社)など著書多数。 だから、これから新たに発達障害がある人を採用し、職場に受け入れることをためらわなくてもいいじゃないか、と? 鈴木:特に障害者雇用の場合、言い方は悪いかもしれませんが、身体障害に比べると発達障害は人気がないので、いい人材を採りやすいはずです。 前々回にお伝

    あなたの職場にも発達障害 「1時間に1回の指示」を薦める理由
    diet55
    diet55 2022/05/14
  • 似た者同士で群れる日本人 リーダー量産するインド人とどう違う?

    似た者同士で群れる日本人 リーダー量産するインド人とどう違う?
    diet55
    diet55 2022/05/08
    うーん、どうだろう?「出る杭は打たれる?」(違) 1. 多様性?2. アサーティブネス(自己主張)?
  • ベゾスも無念? アマゾン「ブックス」など実店舗を一斉に閉店へ

    ネット販売最大手の米アマゾン・ドット・コムは3月初め、「アマゾン・ブックス(Amazon Books)」と「アマゾン4スター(Amazon 4-star)」、そして「アマゾン・ポップアップ(Amazon Pop-up)」というブランドで展開していたリアル店舗の全店をスクラップ(閉店)すると発表しました。 ネット販売に加えてリアル店舗も展開、という従来方針を見直して、英国ロンドンで昨年末にオープンしたばかりの2店舗を含め、合計68のリアル店舗を閉鎖するというのです。何があったのでしょうか。 「間もなくオープン」予定だったのに…… 2015年に1号店がオープンした書籍専門店アマゾン・ブックスは米国12州とワシントンDCで24店舗を展開していました。カスタマーレビューで評価が星4つ以上の商品を中心に品ぞろえをするというユニークなコンセプトのアマゾン4スターも、2018年から現在までに17州で33

    ベゾスも無念? アマゾン「ブックス」など実店舗を一斉に閉店へ
    diet55
    diet55 2022/03/28
    「キンドルで本を読んでいると、文章中に『187人がハイライト』といった注釈が入ることがあります。これを見て『確かに重要だな』と思えば、指でなぞってハイライトにすることができます。」
  • 「うつ再休職」防止に必須のスキルは毎日の体調観察と早期ケア

    「うつ再休職」防止に必須のスキルは毎日の体調観察と早期ケア
    diet55
    diet55 2022/03/15
    「なぜ、うつ休職者は再休職してしまうことが多いのでしょうか。」 1. 環境 2. 本人の対策の有無
  • ロシア依存の代償を払う欧州 原発か石炭か、苦渋の選択

    2月24日にロシアウクライナに侵攻してから、欧州の日常生活にも大きな変化が表れている。 ドイツでは自動車用燃料の価格高騰が止まらない。3月に入り、ガソリンとディーゼル燃料はそれぞれ1リットル当たり2.15ユーロ(約275円)を超えている。これは1年前の2倍近い価格だ。あるドイツ在住者は、「燃料が高いのでクルマ利用を控えている。今後も値上げの可能性があるので、早めに給油した」と話す。 自動車燃料の価格高騰は物流コストの上昇につながり、料品も値上がりしている。電力やガスは数カ月ごとの支払いが多いため、すぐには影響が出ていないが、小売価格の上昇は必至である。ドイツの2月の消費者物価指数(CPI、欧州連合基準)は前年同月比5.5%の上昇であり、この勢いがさらに加速しそうだ。 ドイツだけでなく、ユーロ圏全体でも物価上昇が消費者の生活を苦しめている。2月のCPIは前年同月比5.8%の上昇で、統計上

    ロシア依存の代償を払う欧州 原発か石炭か、苦渋の選択
    diet55
    diet55 2022/03/14
    「ドイツでは自動車用燃料の価格高騰が止まらない。3月に入り、ガソリンとディーゼル燃料はそれぞれ1リットル当たり2.15ユーロ(約275円)を超えている。これは1年前の2倍近い価格だ。」
  • 平和主義のドイツがウクライナ危機で豹変 防衛費2倍、徴兵復活も

    防衛予算を約2倍に 2022年2月27日。この日、ドイツのオラフ・ショルツ首相が連邦議会で行った演説は「同国を変えた」演説として歴史に残るだろう。同首相は1990年代の東西冷戦終結以来ドイツが続けてきた「防衛軽視」の姿勢を180度変えて、ロシアの脅威に対抗するため軍備増強の方針を打ち出したのだ。同首相は「ドイツ連邦軍を、確実に祖国を守ることができる近代的な軍隊に作り替える」と宣言した。 具体的には、連邦軍のために1000億ユーロ(約13兆円)の特別基金を今年創設して、兵員数の増加、兵器の近代化、装備の調達、同盟国との新兵器の共同開発などに充てる。基金の財源は、国債を発行して賄う。ロシア軍のウクライナ侵攻前に決められていた今年の防衛予算は、503億ユーロ(約6兆5390億円)だった。この503億ユーロに特別基金の一部を加えて約1000億ユーロとする。つまり独政府は、2022年に連邦軍に投じる

    平和主義のドイツがウクライナ危機で豹変 防衛費2倍、徴兵復活も
    diet55
    diet55 2022/03/13
  • うつの再発を繰り返す人は「双極性II型障害」かも…

    近年、復職者が休職を繰り返す場合に、一見、うつ病のように見える同じようなうつ症状はあるけれど、その裏に別の病気(背景疾患)が隠れているケースが非常に増えています。うつ症状の背景疾患で特に多いのが「双極性II型障害」と「発達障害」です。 そこで、連載第2回の今回は「双極性II型障害」についてお伝えします。 正しく診断することが難しい「双極性II型障害」 「うつの症状」があるために「うつ病」と診断されてしまうけれども、実はその後ろに「双極性II型障害」が隠れているという場合、最大の難関となるのが、その患者を双極性II型障害であると正しく診断すること。というのも、この病気は診断がとても難しいからです。 まずは、その特徴について説明していきましょう。 双極性障害はかつて「躁(そう)・うつ病」と呼ばれていた病気で、(1)気分が高揚して活動が活発になる「躁状態」と、(2)憂うつな気分が続く「うつ状態」

    うつの再発を繰り返す人は「双極性II型障害」かも…
    diet55
    diet55 2022/02/22
    リワークプログラムで知られるメディカルケア虎ノ門の院長の方。
  • テレビCM打てぬマッチングアプリ、「出会い系」の悪印象払拭狙う

    テレビCM打てぬマッチングアプリ、「出会い系」の悪印象払拭狙う
    diet55
    diet55 2022/02/19
    「テレビCMや新聞広告は出せていない。テレビや新聞が、上場企業を含むインターネット異性紹介事業者の広告出稿を認めていないため(略)マッチングアプリとしてはテレビCMを流せないため、結婚相談所のCMを流している
  • 「保険販売時に年金制度の説明を」 金融庁の新指針に戸惑う生保業界

    保険の販売時、年金や医療保険などの公的保障をどれくらい受け取れるかきちんと説明すべきだ――。2021年12月28日に金融庁が改正した保険営業に関する監督指針の内容に、生保各社が困惑している。 民間の生命保険や医療保険は、公的な社会保障制度を補完するものと位置づけられる。しかし、顧客が公的保障に関する情報をきちんと理解しないまま、生保営業員の言うままに保険契約してしまうケースが後を絶たず、過剰契約等のトラブルにもつながる点を、金融庁はかねてより問題視してきた。今後は生保各社に公的保障の説明を求めることを通じ、改善を促す方針だ。 年金の受給開始年齢引き上げや、受給額が現役世代の手取り月収の何%になるのかを示す所得代替率の引き下げ見通しなどを受け、退職後の生活の糧となる年金に対する将来不安は高まっている。 加えて、今や日人の2人に1人ががんになるというデータもある時代だ。がん以外にも、生活習慣

    「保険販売時に年金制度の説明を」 金融庁の新指針に戸惑う生保業界
    diet55
    diet55 2022/01/22
    「2021年12月28日に金融庁が改正した保険営業に関する監督指針の内容に、生保各社が困惑している。」
  • 上場後3年で「4社に1社がマイナス成長」のなぜ

    世界を覆う「カネ余り」や起業ブームが後押しし、あまたのスタートアップが生まれている。起業家の「目標」の1つでもあるIPO=新規株式公開。社会的信用度が高まるだけでなく、大きな資金獲得の手段となり、成長へのエンジンを手に入れることができる。より高い場所を目指すため、大事なプロセスであることは言うまでもないだろう。 だが、上場によって企業は加速度的な成長を遂げているのだろうか。 これは、当社が一橋大学・鈴木健嗣教授と行った共同研究のデータだ。上場した企業の、上場時と3年後の成長を比べたグラフなのだが、年平均にすると、中央値ですら成長率は10%にも達していない。大規模な資金を獲得した企業の成長としては、非常に寂しい結果ではないだろうか。下位25%に至ってみれば、上場後にマイナス成長に陥っている。4社に1社が、上場後3年でマイナス成長になっているという悲惨な状況だ。右図の「営業利益」の3年間での成

    上場後3年で「4社に1社がマイナス成長」のなぜ
    diet55
    diet55 2022/01/15
    「上場した企業の、上場時と3年後の成長を比べたグラフなのだが、年平均にすると、中央値ですら成長率は10%にも達していない。」「4社に1社が、上場後3年でマイナス成長になっているという悲惨な状況」