タグ

ブックマーク / logmi.jp (28)

  • どうしても遅刻してしまう人が引っかかる「4つの罠」 脳との関係で考える「時間管理」ができない原因

    認知行動療法の専門家、中島美鈴氏の新刊『脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート』の刊行記念イベントの模様を公開します。SNSゲーム、お酒など、やめたいのにやめられない「ダラダラ習慣」から抜け出す方法について、認知行動に基づいた理論で解説します。記事では、なぜ人はダラダラして時間を消費してしまうのか、その4つの原因を解説しました。 認知行動療法の専門家が説く「ダラダラ」からの抜け出し方 中島美鈴氏(以下、中島):みなさん、こんばんは。今日はたくさんお集まりいただき、ありがとうございます。これから、8時半までの時間をみなさんとご一緒させていただきます、中島美鈴と申します。 今日はこの『1日3分やめるノート』の中身について、特に理論的背景について、たくさんご紹介できたらと思っています。事前にかなりいっぱい質問をお寄せいただきましたので、多かった質問をまとめてお答えしようかなと思っています。で

    どうしても遅刻してしまう人が引っかかる「4つの罠」 脳との関係で考える「時間管理」ができない原因
    diet55
    diet55 2024/01/06
    記事はまだ読んでいませんが、中島美鈴氏は認知行動療法(CBT)の専門家として、CBTの理論に沿った説明をされる方の印象。今はどうかはわかりませんが。(加齢などで言うことがおかしくなる臨床心理士さんもいる。)
  • 「あれ?人にお願いする時とちょっと似てない?」 ChatGPTで「効くプロンプト・効かないプロンプト」

    大規模言語モデル(LLM)を、実際にプロダクトや実務に役立つかたちで利用している各社が見た使いどころや、実践の上での工夫について学び合うためのイベント「ChatGPT IN ACTION 実践で使う大規模言語モデル」。ファインディ株式会社からは、笹野翔太氏が登壇。ChatGPTを利用してサービスを開発する中で見つけたTipsを発表しました。 既存アルゴリズムの精度改善や新規技術開発を担当する、笹野翔太氏 笹野翔太氏:それでは、「ChatGPT利用サービス開発でわかったAIとの接し方」というタイトルでLTをいたします。ファインディ株式会社で機械学習エンジニアをしています、笹野翔太と申します。よろしくお願いします。 まず簡単な経歴を紹介させていただければなと思うのですが、私は、新卒で品メーカーに入社をした後、1度目の転職客先常駐機械学習エンジニアになり、そちらで自然言語モデルと戯れながら

    「あれ?人にお願いする時とちょっと似てない?」 ChatGPTで「効くプロンプト・効かないプロンプト」
  • ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方

    クリエイターに出会ったり、もっとファンになったり、noteで創作をつづけたくなるようなイベントを開催する「noteイベント」。今回は「チャットAI使いこなし最前線」をテーマに、黎明期からチャットAIを活用しているnote CXOの深津貴之氏が登壇しました。こちらの記事では、ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプトなどが語られました。 ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプト 徳力基彦氏(以下、徳力):まず今日はChatGPTの使い方をしっかり覚えていただきたいと思います。ここで「深津式汎用プロンプト」。 深津貴之氏(以下、深津):僕は1個1個、個別の例を出すのはあんまり好きではないです。さっき言ったように原理原則を1個理解すれば、全部その原理原則から引っ張れる方向が好きですね。 なので今日も、細かいプロンプトを出すよりは、だいたいあなたの悩みのすべてを解決するプロンプトを1

    ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方
    diet55
    diet55 2023/03/16
    「深津:(GPT-3の課金に)何十万円くらいはかかっている(笑)」「ロールを明確にする」「このタスクで最高の結果を出すために、追加の情報が必要な場合は、質問をしてください。」
  • バリアをあとからなくすにはお金も時間もかかる 作家・岸田奈美氏が語る、障害をつくらない考え方

    2017年から定期的に開催されている、飲めば飲むだけ寄付になるスタンディングバー「KIFUBAR」。みんなで一緒に飲みながら「より良い社会、より良い未来」を語りあうイベントです。今回はそのスペシャルバージョンとして、さまざまな社会課題の解決に取り組む5名の登壇者によるトークイベントが開催されました。パートでは、障害のある家族との日常を綴ったエッセイが話題となった作家の岸田奈美氏が登壇。自身のこれまでと、ユニバーサルデザインのコンサルティング事業を営む株式会社ミライロでの取り組みについて語りました。(登壇者の肩書きは講演当時のものです)。 車椅子の母とダウン症の弟とのスリーマンセル 岸田奈美氏:では、僭越ながら乾杯の音頭を取らせていただきたいと思います。岸田奈美と申します。それでは、乾杯~! ありがとうございます。岸田奈美と申します。お願いします。 肩書きを「作家」とすごくかっこよく書いて

    バリアをあとからなくすにはお金も時間もかかる 作家・岸田奈美氏が語る、障害をつくらない考え方
    diet55
    diet55 2020/01/29
    ミライロの学生時代からの創業メンバーは初耳「生まれつき遺伝子の異常でダウン症という症状があって知的障害があります(略)だけどものすごく優しいし、とても丁寧だし、本当に愛想がいい、パーフェクトな弟です」
  • 「ほう・れん・そう」には“あるパラメータ”が足りない マイクロソフト澤氏が語る、労働生産性を上げるためのヒント

    2019年9月25日、ランサーズ株式会社が主催するイベント「オープンタレントサミット〜令和元年、これから求められる当の働き方改革とは?〜」が開催されました。働き方改革が施行され、大企業が副業を解禁するなど、これまでの「働き方」が大きく変化するこの時代、企業はどう向き合っていくべきか。このイベントでは、質的な働き方の変化を進める企業の担当者が登壇し、取り組みや事例をもとに様々なディスカッションが行われました。この記事では、マイクロソフトの澤円氏による基調講演「当の働き方改革に必要な考え方」の内容をお届けします。我々はデータを信じる生き物に変化をしたーー。そう語る澤氏は、すべての企業はテクノロジーカンパニーにならなければいけないと語ります。 澤氏がひも解く、当の働き方改革に必要な考え方 澤円氏:みなさんこんにちは。日マイクロソフト澤でございます。50分ほどお時間をいただきまして、「働

    「ほう・れん・そう」には“あるパラメータ”が足りない マイクロソフト澤氏が語る、労働生産性を上げるためのヒント
    diet55
    diet55 2020/01/13
    「現代人が1日に触れる情報量は、平安時代の一生分、江戸時代の1年分」この言葉の出典がわからなくて。偉そうな人を出典にして責任をなすり付ける💦
  • シマウマに騎乗できないのはなぜ? 数百万年続く、シマウマと人間の確執

    シマウマに騎乗できないのはなぜ? 数百万年続く、シマウマと人間の確執 Why Do We Ride Horses But Not Zebras? シマウマと馬が近い存在の生き物であることは分かっていても、なぜシマウマに乗馬している騎手がいないのか、知っている人は少ないはず。今回のYouTubeのサイエンス動画チャンネル「SciShow」では、シマウマと馬の違いについて紹介します。 なぜシマウマは人間に恐れを抱くのか? お気づきかもしれませんが、シマウマは馬にとてもよく似ています。シマウマも馬も同じ馬の家族で、掛け合わせた交雑育種の「ゾース」という動物も存在します。 しかし、こんなに良く似ているというだけで、騙されてはいけません。生物学と進化のおかげで、私たちはシマウマに乗ることができません。これは美しい、シマシマの壮大な罠なのです。 考古学的証拠によれば、人間は少なくとも5500年にわたり

    シマウマに騎乗できないのはなぜ? 数百万年続く、シマウマと人間の確執
    diet55
    diet55 2019/05/25
    思い立って調べたら、畑正憲さん(ムツゴロウさん)はシマウマに乗ったことがあるそう。でも、説得力はあった。
  • 発達障害のある人はなぜ生きづらいのか? kintoneで挑む、誰もが働きやすくなる仕組み

    2019年3月15日、仙台Rensaにてkintone公式ユーザーズイベント「kintone hive 2019 sendai vol.2」が開催されました。kintone hiveは、日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するリアルイベントです。記事では、発達障害のある人々の支援を行うNPO法人、「ここねっと」の黒澤氏が登壇。財政基盤を支えながら事業を継続していくために、どのようにkintoneを活用しているかを語りました。 発達障害のある人が生まれ持った特徴 黒澤哲氏:みなさん、あらためまして、こんにちは。私、「ここねっと」から参りました黒澤哲(くろさわあきら)と申します。どこかで聞いたことがある名前かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、表題にありますように「少数派」というキーワードを使って、私どもの事

    発達障害のある人はなぜ生きづらいのか? kintoneで挑む、誰もが働きやすくなる仕組み
    diet55
    diet55 2019/04/25
    「発達障害のある人々の支援を行うNPO法人、『ここねっと』の黒澤氏が登壇。財政基盤を支えながら事業を継続していくために、どのようにkintoneを活用しているかを語りました。」
  • AWSを駆使する現役棋士・大橋拓文六段が語る、囲碁×AIの今

    2019年1月28日、AWS Loft Tokyoにて「囲碁・将棋分野でのコンピューター活用の最前線〜あの天才女流棋士たちも活用するAWS〜」が開催されました。囲碁・将棋の世界では、コンピューターによる強化学習を取り入れた戦術研究が盛んになっています。そんな囲碁・将棋におけるAI活用の今について、現役棋士として活躍しながらAWSを利用して研究を行っている大橋拓文六段と、将棋プログラムPonanzaの作者である山一成氏が、自身の経験を踏まえて語ります。プレゼンテーション「棋士とAI」に登壇したのは、大橋拓文六段。AlphaGoを始めとする囲碁AI開発の現状と、現役棋士たちによるAI活用のリアルを明かしました。 大橋拓文六段が語る、囲碁・将棋分野でのAI活用 大橋拓文氏(以下、大橋):棋士の大橋拓文です、よろしくお願いします。 (会場拍手) 今日は(山)一成さん、エキスパートの滝口さんと一

    AWSを駆使する現役棋士・大橋拓文六段が語る、囲碁×AIの今
    diet55
    diet55 2019/04/20
    面白かった!(普通の人が読んでも面白いかどうかはわからないけど。)
  • Slack × GASで作る、KPI通知Botのススメ

    2019年1月22日、freee株式会社にて、Data Driven Developer Meetupが主催するイベント「Data Driven Developer Meetup #4」が開催されました。サービスをより良いものにするために日々データと向き合っているデータサイエンティストやエンジニアなど、様々な職種で活躍する人々が集い、知見を共有するイベント。今回は日経済新聞社とエムスリー株式会社の2社がメインセッションに登壇し、自社の取り組みについて語りました。LT「SlackへのKPI通知Botを作ったらいろいろ捗った話」に登場したのは、Yagi氏。社内で活用しているKPI通知Botの活用法と、実装方法について解説しました。講演資料はこちら GASで手軽にKPI通知Botを作る Yagi氏:よろしくお願いします。グロービスでデータサイエンティストをやっている柳沼と申します。今日はよろ

    Slack × GASで作る、KPI通知Botのススメ
    diet55
    diet55 2019/04/10
    「日ごとの登録数とか、無料体験期間から有料契約への有料化率という指標に疎いみたいなところがあったんです。そういう人もデータを見るようになって」「登録数が多かったな、今日は!」「継続率、低いんじゃない…
  • 「耳が聞こえなくなっても絶望しない社会を作りたい」 難聴の弁護士が指摘する、情報アクセシビリティの課題

    2019年1月31日、イイノホール&カンファレンスセンターにて、「アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウム」が開催されました。「アクセシブル・ツーリズム」とは、障害者や高齢者の方々のニーズに応えながら、誰もが旅を楽しめることを目指す取り組みです。パートでは、「情報アクセシビリティ」と題して、聴覚障害のある弁護士・久保氏が登壇。聴覚障害が周囲に分かりにくいことの弊害や、実は身近な障害であることなどを語りました。 10代から少しずつ難聴が進行、4回の試験で弁護士へ 久保陽奈氏(以下、久保):みなさま、こんにちは。ただいま、ご紹介にあずかりました、久保陽奈と申します。30分ほどとごく短い時間ですけれども、情報アクセシビリティについてお話しさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ちょっと滑舌に不安がありまして、音声認識の字幕が出ているのですけれども、もしこの字幕を頼りにしておられる

    「耳が聞こえなくなっても絶望しない社会を作りたい」 難聴の弁護士が指摘する、情報アクセシビリティの課題
    diet55
    diet55 2019/04/03
    「聴覚障害のある4人の入館を拒否した東京のレゴランド…『障害者差別解消法』の…『不当な差別的取扱いの禁止』に違反…合理的配慮の提供をしなかったとか、そういう話ではない…一番やってはいけないこと」
  • クルマも家電も、「売って終わり」の時代はもう終わる すべてはソフトウェア化していくと及川卓也氏は語る

    2019年2月6日、株式会社デンソーが主催するミートアップイベント「DENSO Tech Links Tokyo #1」が開催されました。初開催となる今回のテーマは「モビリティ社会の未来」。イベント冒頭では、ソフトウェアとハードウェアという2つの領域から見たモビリティ社会の実像について、同社の技術顧問である及川卓也氏が基調講演を行いました。記事ではその後半の模様をお送りします。 TCP/IPの「Slow Start」と、スタートアップの「Start Small」 及川卓也氏:TCP/IPが、どういうプロトコルなのかについてお話しします。データを転送するときって、間にどんなネットワーク機器があるかわかんないんですよね。有象無象がいるわけですよ。Ciscoさんのようにちゃんとした高級品しか出さないところもありますし、アキバで買った部品で自作したルーターにプロトコルを載っけちゃっても、それはル

    クルマも家電も、「売って終わり」の時代はもう終わる すべてはソフトウェア化していくと及川卓也氏は語る
    diet55
    diet55 2019/03/25
    「そうなると、開発と保守運用は別のものではなく、一体化するDevOpsの考え方が当たり前になってくる。」
  • 新しいWebブラウザが生まれないのはなぜ? 標準と実装を繰り返して育てる、Webの精神

    2019年2月6日、株式会社デンソーが主催するミートアップイベント「DENSO Tech Links Tokyo #1」が開催されました。初開催となる今回のテーマは「モビリティ社会の未来」。イベント冒頭では、ソフトウェアとハードウェアという2つの領域から見たモビリティ社会の実像について、同社の技術顧問である及川卓也氏が基調講演を行いました。記事ではその中盤の模様をお送りします。 実装が難しすぎたOSI 及川卓也氏:インターネットのスタートについてですが、各自独特のベンダーネットワークで相互運用もできてないというところに対して今のインターネット、つまりARPANETの発想とは別に、きちっとした標準を作ろうという動きが出てきます。 それがOSI、Open Systems Interconnectionというものです。今でもOSIというのはネットワークを説明するときの7階層モデルというところで

    新しいWebブラウザが生まれないのはなぜ? 標準と実装を繰り返して育てる、Webの精神
    diet55
    diet55 2019/03/25
    デンソーの技術顧問・及川卓也氏「じゃあ、なんでこんなにWebが流行ったかについて考えてみます。(略)Webサーバーとブラウザ(略)これが横連携できるようになっているというところが」
  • DMM亀山会長が説く「100万円預けて、月5万円儲かる」FX詐欺の手口

    DMMの社員向けに定期開催される勉強会"亀山塾"。今回は会長・亀山敬司氏が、実際にあった知人の話をもとに「FXの詐欺の手口」を紹介します。 FXの儲け話は存在する? 亀山敬司氏:もう1つ別の話をします。年配の友人がいて……おじさんなんだけどね。お酒を飲んだときに、「そういえば亀山さん、FXの会社をやっていますよね。実はぼくもFXで儲けているんですよ」と言うので、「へぇ〜、ウチのお客でも強い人はいるけど、すごいね」みたいな話をしてたんだよね。 それが「自分でやっているのではなく、友人に預けているんです」と言うわけよ。ちょっとうさん臭く感じたんで(笑)、「え、どんな感じなの?」と言ったら、「100万預けていたら、毎月5万円ずつもらえるんです」と。 配当が金利みたいに月5パーセント。「それが毎月、口座にちゃんと入ってくるんです」と。それでいうと、年間通すと100万が160万くらいになるのかな。「

    DMM亀山会長が説く「100万円預けて、月5万円儲かる」FX詐欺の手口
    diet55
    diet55 2019/03/25
    「『100万預けていたら、毎月5万円ずつもらえるんです』と。」「仮にすごい天才がいたとしても、そもそも自分が確実に勝てる人間だったら自分のカネでやるよ。(略)」
  • 社員を信用して任せる会社ほど、ムダな仕事が少ない 幸福学の第一人者が語る「いい会社」の共通点

    2018年9月から12月にかけて全国4会場にて「Cybozu Days 2018」が開催されました。サイボウズ株式会社が毎年開催しているイベント。今年はテーマを「楽しいは正義」とし、豪華ゲストによるトークイベントやセッション、展示などが行われました。記事では、福岡で行われた特別講演「楽しいは正義 ー働き方改革を成功させたいなら、まずは幸せにー」の模様をお伝えします。パートでは、登壇者の青野社長と前野教授が「いい会社」の共通点や、参加者から寄せられたさまざまな質問に答えました。 「住めば住むほど幸せになる家」の研究 青野慶久氏(以下、青野):これ(幸せの4つの因子)は、会社以外でも、もちろんどこにでも適用されるわけですよね? 前野隆司氏(以下、前野):そうですね。ですから私は、ものづくり・コトづくり・まちづくり・組織づくり、いろいろなところでやっています。 青野:ものづくりも? 前野:

    社員を信用して任せる会社ほど、ムダな仕事が少ない 幸福学の第一人者が語る「いい会社」の共通点
    diet55
    diet55 2019/01/16
    サイボウズ・青野慶久社長と慶應義塾大学・前野隆司教授。一部だけ障害者雇用の多様性についても。ただ現在では大企業では障害者雇用が進んでいるので、喫緊は中小企業向けに解決策を提案することかと思っています。
  • 重度障がい者2人が業務改善ツール活用の先に生み出した「障がい者の新たな雇用」とは?

    サイボウズ株式会社が主催する「kintone hive nagoya」に、10万人に1人の難病「脊髄性筋萎縮症」を患う2名が立ち上げた仙拓による事例が紹介されました。登壇したのは、仙拓・松元拓也氏。仙拓がkintoneに出会ったきっかけは? 業務改善という視野にとどまらず、同機能を活かしてB型事務所に通う障がい者らの働き口としての機能するまでに至った経緯や背景を語りました。 いろいろやりすぎた結果「キャラクターアプリプロデューサー」に 伊佐政隆氏(以下、伊佐):よろしくお願いします。松元さん、今日は朝5時に起きたんでしたっけ? 松元拓也氏(以下、松元):(車椅子の向きを変えながら)ちょっと待ってくださいね。 伊佐:はい、ありがとうございます。(車椅子が前を向くのを待って)緊張して寝れなかったんでしたっけ? 松元:もう控え室で、2〜3回吐きそうになりました。 (会場笑) 伊佐:(笑)。そんな

    重度障がい者2人が業務改善ツール活用の先に生み出した「障がい者の新たな雇用」とは?
    diet55
    diet55 2018/08/18
    重度障がい者2人が業務改善ツール活用の先に生み出した「障がい者の新たな雇用」とは? - ログミー サイボウズ株式会社 kintone
  • 「ヤフオクがあるじゃん」をはねのけたメルカリ 後発ならではの戦い方を小泉氏が振り返る

    「別にヤフオクあるじゃん」を信念ではねのける MEGUMI氏(以下、MEGUMI):「ないものを作っていく」というのは、ものすごくエネルギーも必要ですよね。あと、周りの人を説得していくということにくじける人が多いと思うのですね。 小泉文明氏(以下、小泉):ありますね(笑)。 MEGUMI:「なに言ってるの? そんなわけないじゃん」と、私がお店をやったときもこのサイトをやったときも言われたのですが。 新しいものをやるときのそのエネルギーというか考え方のようなものは、誰かがやっているからこそ大きなビジネスが生まれたり、新しいものが生まれるのだと思うのです。しかし、そこはかなり孤独というか、壁が厚いと思うのですが、そうしたときはどのようにくぐり抜けたのでしょうか? 小泉:僕らでいうと「別にヤフオクあるじゃん」と言われるのですよ、当時。 MEGUMI:そうですよね。 小泉:「別にヤフオクで売れるじ

    「ヤフオクがあるじゃん」をはねのけたメルカリ 後発ならではの戦い方を小泉氏が振り返る
    diet55
    diet55 2018/06/22
    「ヤフオクがあるじゃん」をはねのけたメルカリ 後発ならではの戦い方を小泉氏が振り返る - ログミー
  • 人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 - ログミー[o_O]

    人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 Oriza HIRATA [ 平田オリザ ] - TEDxSeeds 2011 #1/2 日進月歩のロボット業界から次々と誕生する最新の人型ロボット。しかしその動きにはどこか機械らしさが残り、人間味を失わせています。大阪大学の研究者が2年間悩み続けたこの難問を、たった20分で解決してみせた演出家・平田オリザ氏の結論とは?(TEDxSeeds2011より) ロボットの動きが不自然に見える理由 平田オリザ氏:今日、何の話をしようかと思ったんですけど、石黒浩先生が(今日の講演で)何の話をするかが分からなかったので、僕決めてなくて。どんな意味があるのか、あるいは何をしているのかってことなんですね。 僕はずっとこの15年くらい、石黒先生と全く関係ないところで認知心理の方たちと一緒に、演劇のリアルっていうものはど

    人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 - ログミー[o_O]
    diet55
    diet55 2015/02/02
    人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 | ログミー[o_O] TEDスピーカー・平田オリザ氏。さすが。
  • 大阪市、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給へ 橋下徹氏「管理するのは当たり前」【全文】

    橋下徹・大阪市長は12月26日、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給する試みを始めると発表。会見のなかで市長は、受給者の家計管理を支援する必要性を強調し、「支給と支出を管理するのは当たり前だ」と語った。 家計管理の支援ツールとして導入する 橋下徹 大阪市長(以下、橋下):僕からは4点あります。まず第1点なんですけれども、VISAのプリペイドカードによる生活保護費の支給を、モデル的に実施します。生活保護費の支給方法について、家計管理や資金管理が必要な方々への支援ツール、まあ自立支援のいちツールとしまして、プリペイドカードによる生活保護費の支給を、モデル的に実施します。 こういうやり方は全国初ということになります。近年、金銭管理等の各種生活支援を必要とする被保護者、生活保護受給者ですね、とりわけ単身高齢者が増加しておりまして、今後も増加すると見込まれます。 平成25年12月に成立した、いろ

    大阪市、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給へ 橋下徹氏「管理するのは当たり前」【全文】
    diet55
    diet55 2014/12/26
    大阪市、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給へ 橋下徹氏「管理するのは当たり前」【全文】 | ログミー[o_O]
  • 電波少年・Tプロデューサーの「アポなし旅」が再び! アイマスクをされた女優のタマゴの運命は…?

    電波少年・Tプロデューサーの「アポなし旅」が再び! アイマスクをされた女優のタマゴの運命は…? 究極アポなし旅#1 突撃訪問そして旅立ち 『進め!電波少年』を手掛けた伝説のプロデューサー・土屋敏男氏のアポなし旅が再び。一般応募者の中から選ばれた旅人が、土屋氏と2人きりで海外へ行くという今回の企画。「バラエティ」×「ドキュメンタリー」の融合による、仕込み無し・脚無しのいわゆる「ガチ」で進行していきます。第1回目は、応募に合格したことを知らない長沢裕氏の自宅に土屋氏が突撃訪問します。果たして一体どんな旅がはじまるのか? 旅人の自宅へ突撃訪問 土屋敏男氏(以下、土屋):お~寒いな。 (ピンポーン) 土屋:おはようございます。 長沢裕氏(以下、長沢):おはようございます。え? 土屋:土屋です。はじめまして。 長沢:はじめまして。え!? 土屋:ちょっと中に入れさせてもらっていいですか? 長沢:友達

    電波少年・Tプロデューサーの「アポなし旅」が再び! アイマスクをされた女優のタマゴの運命は…?
    diet55
    diet55 2014/12/06
    電波少年・Tプロデューサーの「アポなし旅」が再び! アイマスクをされた女優のタマゴの運命は…? | ログミー[o_O] @logmijpさんから
  • TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー

    TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー
    diet55
    diet55 2014/10/09
    「栗田正樹さんって人がいます。彼はもともと建築家なんですけども、クリエーターでもあって、線をたくさん使った細かい絵や、色をたくさん使った神々しい絵を描く人なんですけども、「私は色覚異常です」、そう周り