タグ

ブックマーク / saita-puls.com (12)

  • 重すぎて腕に食い込む…。もう痛くならない「重いビニール袋の賢い持ち方」

    スーパーで買い物を終えてビニール袋を持つと、重すぎて手が痛くなることはありませんか? 実は重たいスーパーの買い物袋を持っても、手が痛くならない方法があるんです。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、手が痛くならないビニール袋の持ち方を教えていただきました。 教えてくれたのは……便利ライフハックさん YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。 手にビニール袋がい込む…… 出典:www.youtube.com エコバッグを使う日が増えたとはいえ、スーパーのビニール袋を使う機会もありますね。重たい買い物袋を長時間持つと、持ち手部分が手にい込んで、手に跡が残ってしまう経験はありませんか? 実は買い物に欠かせないあるモノを使うと、持ち手部分が痛くならない方法があります。 ス

    重すぎて腕に食い込む…。もう痛くならない「重いビニール袋の賢い持ち方」
    diet55
    diet55 2022/10/13
    「終わったあとは、しっかりと1円玉を取りだしてくださいね。」
  • 焼きなすの皮を“ツル〜ン”と気持ちよくむく裏ワザ

    そのままでもお味噌汁に入れて美味しい焼きなすですが、皮をむこうとすると、熱いしすぐ千切れるし、なかなか大変! という声を耳にします。しかし、「伊東家の卓」でも大好評だったこの裏ワザを使えば、簡単に気持ちよくツル〜ンと皮がむけますよ。

    焼きなすの皮を“ツル〜ン”と気持ちよくむく裏ワザ
    diet55
    diet55 2022/10/13
    「なすの皮にはセルロースという物質が多く含まれていて、普段皮がむきにくい原因となっています。しかしセルロースは熱すると壊れるので、」
  • わからなくなった「ラップの切り口」が放置するだけで見つかる!超意外な裏ワザ

    ラップの切り口が見つからない〜! そんな時の裏ワザを「伊東家の卓」では沢山ご紹介してきましたが、今回はとっても意外な方法でラップの切り口を見つける方法…いや、違いますね、そもそも「切り口が見つからない」という問題が起きないようにする裏ワザです。

    わからなくなった「ラップの切り口」が放置するだけで見つかる!超意外な裏ワザ
  • 「毎回洗ってるのにタオルが黒ずむのはなぜ?」洗濯のあるある悩みを解決!

    毎日同じやり方で、何気なくこなしている洗濯。ふとしたときに、「わたしのやり方、これで合っているの……?」と気になったことはありませんか? そこで今回は、NSファーファ・ジャパン株式会社に、洗濯にまつわる“あるある悩み”の解決策について教えていただきました。 教えてくれたのは…NSファーファ・ジャパン株式会社 石井さま 洗たく用洗剤を中心に、台所用や住居用等も含めたあらゆるカテゴリの「洗浄剤」開発を担当。入社以来、抗菌や消臭、衣類ダメージケアなど様々な機能性商品の開発に携わっている。 “なんとなく”でやっている洗濯のコレって合ってる? 出典:www.photo-ac.com 毎日のように行う洗濯。ルーティンだからこそ、つい自己流になってしまうもの。 洗濯にまつわるお悩みを読者の方に募集したところ、「正しい方法や基準がわからずに、なんとなくでやっている」といった洗濯時の“あるある”な悩みがあが

    「毎回洗ってるのにタオルが黒ずむのはなぜ?」洗濯のあるある悩みを解決!
    diet55
    diet55 2022/09/13
    TES(繊維製品品質管理士)「洗濯ネットを使用する基準」「寝具の洗濯サイクル」「タオルの黒ずみ」。「枕カバーやシーツは1~2週間に1回は洗濯するのがおすすめ」
  • 「シーツやタオルケットを丸めて洗濯機にポン」はNG! 隅々まで汚れが落ちる“大物洗濯術”

    タオルケットやシーツをこまめに洗濯しよう! 熱帯夜と呼ばれる日が増える夏番。朝起きたときには汗をびっしょりかいている、なんてこともありますよね。ただでさえ寝苦しい夏の夜、シーツやタオルケットなどの寝具はこまめに洗って、さっぱりきれいな状態で使いたいものですよね。 今回は、シーツやタオルケットのような大きな洗濯物を洗うときのコツを、花王株式会社の担当者・福地さんに教えてもらいます。 ステップ1:洗濯表示をチェックする 出典:stock.adobe.com 衣類には『洗濯表示』が必ずついています。事前に洗濯表示をチェックして、どのような洗い方が適切かを確認します。『洗濯ネット使用』という表示があるときは、指示に従い、サイズに合った洗濯ネットに寝具を入れましょう。もし洗濯機に『大物洗いコース』がある場合は活用しましょう。 ステップ2:汚れを確認する 出典:stock.adobe.com 洗うも

    「シーツやタオルケットを丸めて洗濯機にポン」はNG! 隅々まで汚れが落ちる“大物洗濯術”
    diet55
    diet55 2022/08/20
  • 「レジ袋」をコンパクトに収納できる!次々と出てきて取り出しやすい「レジ袋収納術」

    レジ袋の収納はどのようにしていますか? 使うときにサッと取りだせたら便利ですよね。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、すっきりとレジ袋を収納する方法を教えていただきました。 教えてくれたのは……便利ライフハックさん YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。 ティッシュボックスを使ったレジ袋の収納方法 レジ袋はスーパーやコンビニなどでもらうこともあります。 エコバッグを使う回数が増えても、何かと使うためにレジ袋をためおくことも多いのではないでしょうか。 使いやすくレジ袋を収納するには、ティッシュボックスがとても便利です。ある工夫をして入れていくことで、レジ袋がスムーズに取り出しやすくなりますよ。さっそくご紹介します。 準備するモノ 出典:www.photo-ac.c

    「レジ袋」をコンパクトに収納できる!次々と出てきて取り出しやすい「レジ袋収納術」
    diet55
    diet55 2022/04/16
    なるほど!ありかもしれないφ(・ω・`)メモメモ 「2.始めに入れたレジ袋の取っ手に、次に入れるレジ袋を通します。」←これがキモかも?
  • ビンの底に「固まったコショウなどの調味料」を簡単にパラパラにする裏ワザ

    塩、胡椒、七味などが入っているビンの底で、調味料が固まってしまい取れなくなってしまうことありませんか? ビンの底にこびりついてしまった調味料を取りたいけれどなかなか取れなくて困ったときは、簡単に取れる方法があるそうです。実際に取れるのかどうか試してみたいと思います。 調味料がビンの底で固まって取れない…… ビンに入っている調味料を常備することも多いですよね。使っていくと料理の湯気や湿気などで調味料がビンの底にくっついてしまい、最後まで使えなくて困ってしまうことありませんか? 底に張り付いてしまっている調味料はすぐには取れなくて、何かいい方法や道具がないか探していませんか? 実は道具もなにも使わずに、とっても簡単にビンの底に固まった調味料を取り除く方法があるのだそうです。実際に固まった調味料が取れるのかどうか試してみたいと思います。 使う道具は同じ形の調味料のビン 今回の方法は、調味料のビン

    ビンの底に「固まったコショウなどの調味料」を簡単にパラパラにする裏ワザ
    diet55
    diet55 2022/04/08
    へー本当???私なら箸を入れてグリグリとするの一択だな(^^; 「今回の方法は、調味料のビンの底にギザギザがついている場合にできる方法です。使う道具は、同じように底にギザギザがある調味料のビンのみです。」
  • 面倒なジャガイモの皮を「手でツルンと簡単にむく方法」

    ジャガイモはさまざまな料理に使えるので、べる機会も多い材ですよね。ただ皮をむくのが面倒に感じることもあります。実は、ゆでる前にひと工夫するだけで、ツルッと簡単に皮をむくことができるんですよ。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、簡単にむく便利なジャガイモの皮むきを教えていただきます。 教えてくれたのは……便利ライフハックさん YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。 ジャガイモの皮をむくのが面倒 出典:www.canva.com ジャガイモをゆでて皮をむくときは、どのようにむいていますか? 実はゆでる前にひと工夫するだけで、ジャガイモの皮を指で押すとむくことができるようになりますよ。 さっそく、ご紹介します。 皮をむきやすくするにはジャガイモにひと工夫 出典:w

    面倒なジャガイモの皮を「手でツルンと簡単にむく方法」
    diet55
    diet55 2022/03/24
    里芋と同じやり方?どうだろう?
  • すりおろした「生姜」がおろし金につかない目からウロコの裏ワザ。

    おろし金でショウガなどをおろすと、刃の部分に材が残りませんか? スポンジなどで洗ってもキレイに落ちないこともあります。そんなときは使う前にひと工夫すると、洗うことがラクになりますよ。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、おろし金にショウガがつかない方法を教えていただきます。 教えてくれたのは……便利ライフハックさん YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。 ショウガをおろしたあとのおろし金は洗うのが大変 出典:www.photo-ac.com おろしたてのショウガは香りが良く、白湯に入れて飲んだり、みそ汁に入れたりとたくさんの使い方がある材です。 でもおろし金を使ってすりおろすと刃に材が残り、洗い物が大変……。そんなときに便利な方法をご紹介します。 ショウガを

    すりおろした「生姜」がおろし金につかない目からウロコの裏ワザ。
    diet55
    diet55 2022/03/21
    “「クッキングシート」を使うと、刃の部分に食材が残りません。”
  • 朝「ブロッコリー」を漬けて放置するだけ!夕食は“冷蔵庫から出すだけ”レシピ

    お弁当の付け合わせにと買ったブロッコリーが余ってしまうことありませんか? そこで余ってしまったブロッコリーの朝漬ければ夜には楽しめる簡単なレシピをご紹介します。 彩りに買ったブロッコリーが残ってしまう 出典:stock.adobe.com 「お弁当や朝ごはんの付け合わせにブロッコリーを使いたい!」と思ってひと房買ってみたはいいけれど、全部使い切れなかった場合、残ったブロッコリーはどうしていますか? そのままサラダとしてべてもよいのですが、ちょっと手間をかけておけば夕時に立派な副菜の1品として楽しむことができます。今回は、ブロッコリーを使った簡単な副菜の作り方をご紹介します。 ブロッコリーの麺つゆ漬け 【材料】 ブロッコリー    残った分 麺つゆ(ストレート) 100ml 水         100ml 塩昆布       少々 【作り方】 1. 密封容器に麺つゆと水、塩昆布をいれてよ

    朝「ブロッコリー」を漬けて放置するだけ!夕食は“冷蔵庫から出すだけ”レシピ
    diet55
    diet55 2022/01/28
    「ブロッコリーの麺つゆ漬け 【材料】 ブロッコリー 残った分 麺つゆ(ストレート) 100ml 水 100ml 塩昆布 少々」
  • ToDoリストの「箇条書き」はNG!日々のタスクが劇的に捗るメモのやりかた

    仕事やプライベートでやるべき数々のタスク。そのToDoリストを上から箇条書きで書いていませんか。少ないタスクなら問題ないのですが、やることが多い場合は、どこにでもある紙を工夫すると劇的に捗るようになりますよ。 ToDoリストが劇的に見やすくなる「行動別4分割メモ」 日々のタスクは、どのようにメモしていますか? 思いついた順に紙に箇条書きしていると、1つ終わるたびに何度もメモを確認したり、タスクを忘れたりすることはありませんか? 実はただ箇条書きするよりも、実際に行動に移しやすく、魔法のように捗る書き方があります。 私はこれを「行動別4分割メモ」と呼んでいます。必要なのは紙1枚とペン1。それだけですぐに完成します。 つくりかたはとても簡単。ふつうの紙を4つの欄ができるように折ってから書くだけです。 4つの欄には、どんな種類のタスクかを4つに分けてメモしておきます。 たったこれだけですが、何

    ToDoリストの「箇条書き」はNG!日々のタスクが劇的に捗るメモのやりかた
    diet55
    diet55 2021/11/02
  • 「そうめん」のとき“おかず”は作るべき!?主婦100人に聞いた「そうめんに最も合うおかず」

    暑い日が続くとスルッとべられるそうめんが恋しくなります。そうめんは単品でもおいしいですが、そうめんの日のおかずってみんな作っていますか? 今回はそうめんの日のおかずについて、saita読者を徹底調査しました。

    「そうめん」のとき“おかず”は作るべき!?主婦100人に聞いた「そうめんに最も合うおかず」
    diet55
    diet55 2021/07/26
    「そうめんを食べる頻度で最も多かった回答が、『週1回〜2回』42.7%」「みなさんおかずは作っているのでしょうか。 アンケートの結果では、『作る』と答えた方が50.6%、『作らない』と答えた方が49.4%」
  • 1