タグ

ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (43)

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」Microsoftに見るPC業界のルールチェンジ

    去る6月24日、シアトルでMicrosoftのビル・ゲイツ氏が一線からの引退に際して記者会見を行なった。一時代を築いたMicrosoftが、新しいフェイズへと変化するために乗り越えなければならない儀式といった報道が多いが、それ以外のさまざまな出来事やトレンドも考えあわせると、PC業界全体が1つの節目を迎えているように思える。 PC業界が今後、大きくしぼんでいく前触れという人もいるが、筆者はそうは思わない。確かに“PC業界のルールが変化する”時期ではありそうだ。しかし秩序が変化し、支配者が変化するからといって、業界が滅びへと向かうわけではない。大げさに言えば、PC業界は新しい秩序の中で従来とは異なる進化を求められているのだと思う。 ●独自性を失ったMicrosoft いまだに「強引な経営手法で競争相手を震え上がらせた」と表現されるゲイツ氏。しかし、長い間Microsoftを取材し、ゲイツ氏と

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」- やっと前進できる要素が整ったPCプラットフォーム

    昔からPCを使っている読者は「もうWindowsの話、OSの話はいいよ。飽きた。OSでは何も変わらないよ」と飽き飽きしているかもしれない。一方、ここ数年にPCを使い始めた読者は、OSのアップグレードといってもそんなに大事なことだとは最初から考えていない可能性もある。Windowsのメジャーアップデートは2007年1月のWindows Vistaがあったが、その前となると2001年のWindows XPまで遡らなければならない。'90年代に頻繁なOSのアップデートを経験した世代とは、ベースとなる体験が全く異なる。 ●やっと始まるPCプラットフォームの前進 もっとも、そうした事情がなくとも、ここ数週間のWindows Vista SP1の話題には、少々傷気味という読者も少なくないかもしれない。筆者も今回のコラムのスタート地点を、Vista SP1のリリースにするのはどうか? と多少悩んだ。

    digitalbox
    digitalbox 2008/03/10
    コンシューマ向けOSとエンタープライズ向けOSの分離。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - Microsoftは新旧2つのWindowsを用意すべき

    Yahoo!に対する買収のニュースの余震が収まらぬ2月4日(米国時間)、米MicrosoftWindows VistaのService Pack1(SP1)が完成(RTM)したと発表した。第1弾としてリリースされるのは、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、日語の5言語対応版。これ以外の言語については4月にRTM(Release to manufacture)する見込みだ。 SP1の完成により、第1弾の言語に対応したWindows Vistaについては、まずプリインストール版の更新とSP1を適用したリテールパッケージの製造、さらにボリュームライセンスを持つ大企業向けのDVD作成がスタートする。Windows Vista SP1を搭載したPC、SP1適用済みリテールパッケージは、3月に店頭に並ぶ予定になっている。 次に既存のWindows Vistaユーザーに対するアップデートだが、W

    digitalbox
    digitalbox 2008/02/06
    まともな意見。
  • Webページをそのままの状態で保存する「Iterasi」~手軽に台詞付き3Dムービーが作成できる「xtranormal」

    Webページをそのままの状態で保存する「Iterasi」 ~手軽に台詞付き3Dムービーが作成できる「xtranormal」 会期:1月28日~30日(現地時間) 会場:Desert Springs, A JW Marriott Resort & Spa, Palm Desert Iterasiは、あらゆるWebページをそのままの状態で保存できる同名のサービスを発表した。 今日のWebページには動的なものが多く、同じURLでも、閲覧した時間、そのページで行なった操作などにより、ページに表示される情報は変化する。Googleを例に挙げると、検索結果はその時点での最新結果なので、同じキーワードで検索しても、日にちや時間が変われば結果は変わってくる。同様にGoogleマップで開いた地図も、ユーザーが画面の拡大/縮小やスクロール操作をすると、その都度表示される画面は変化する。 こういった際にIter

  • センチュリー、RAID 1対応のUSB接続HDDケース

    12月上旬 発売 株式会社センチュリーは、シリアルATAのHDDを2台搭載してRAID 1(ミラーリング)を行なえる外付けHDDケース「ドライブドア テラキューブRAID USB」を12月上旬に発売する。価格は9,980円。対応OSはWindows 2000/XP/Vista、およびMac OS X 10.3以降。 3.5インチのシリアルATA HDDを2台内蔵し、ミラーリングが行なえるケース。自動再構築機能を備え、障害時の復旧も簡単に行なえるとしている。RAID 1以外に、2台のHDDを個別に認識させるスタンダードモードと、一まとめとして認識させるコンバインモードを備える。背面に8cm角ファンを搭載し、ツールレスで組み立て可能。PCとの接続インターフェイスはUSB 2.0。 体サイズは135×255×120mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1,298g(HDD含まず)。 また、上記製品

    digitalbox
    digitalbox 2007/11/26
    一度試してみて問題無さそうなら、予算が無いお客さんに提案する用に。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - 無くしてほしくないPCの自由な世界

    11月8日に開かれたWindows Liveの発表会で、ゲストとして招かれたNTT東日の古賀哲夫副社長の発言が、一部で話題になっている。主催者であるマイクロソフトを批判したように受け取れる発言があったからだ。筆者も、この都内のホテルで開かれた発表会には出席したが、ここではInternet Watchから引用すると、 1. 「こうした高速回線のメリットが実感できるサービスはの1つは動画だが、もう1つはOSそのものがネット上に乗り、それを家庭から利用できるような環境だと思う」 2. 「OSが新しくなる度にそれをパッケージで売るという物売りの発想ではなく、OSも月額料金で利用できて、バージョンが上がればそのまま最新版が利用できるといった、当のソフト売りの発想を望みたい」 という2つの発言で、特に2がマイクロソフト批判ではないかと受け取られたわけだ。 まぁこの2については、そういうNTTグルー

    digitalbox
    digitalbox 2007/11/14
    好きなライターさんではないけども、この記事には同感。
  • 日本HP、1万円台の保険型HDDデータ復旧サービス

    10月23日 発売 日ヒューレット・パッカード株式会社(日HP)は23日、HDDの障害時に読み出せなくなったデータの復旧サービス「HP Care Packデータリカバリサービス」を提供開始した。 対象となるのは、同社製のパーソナルワークステーション/法人向けノートPC/法人向けデスクトップPCで、体の保証期間と同じ1年間か3年間の内にHDDのデータが読み取れない障害が発生した時(ウイルス被害や誤操作なども含む)に、同社がデータの復旧を行なう。価格は1年間が11,550円、3年間が16,800円。 製品購入時にサービスを同時購入する必要があるが、期間内は何度でもサービスを受けられる。サービスはベストエフォート型で、復旧できたデータのみを光学メディアに保存して、ユーザーに返送する。その際、HDDは返却されない。作業にかかる日数は約8営業日。 同社では、国内PCメーカーで保険型サービスとし

    digitalbox
    digitalbox 2007/10/23
    なるほど…その手があるか。
  • 山田祥平のRe:config.sys - 忘れたはずナノ

    ノートPCには、余分なケーブルの引き回しや、突起物がないのが理想だ。必要なすべてのデバイスは内蔵され、当に理想的には、電源ケーブルさえない方がいい。非接触の充電などが実用化されるのが待ち遠しい。それまでの間は、別の工夫で、理想に近づける。そのソリューションのひとつがナノレシーバーだ。 ●隠しUSB端子が欲しい 以前、あるPCベンダーと話をしているときに、隠しUSB端子をつけてほしいと提案したことがある。そのときは、結構おもしろがってくれて、次の製品にでも装備してくれそうな勢いで、PC 1台あたり、いくらのアイディア料が妥当か、といった話までしていたのに、いっこうに、そんなPCは出てきそうにない。 ぼくが考えた隠しUSB端子というのは、パソコン体内部に、空洞を作り、その中にUSB端子を設けるような仕組みだ。ちょうど、乾電池駆動のデバイスの電池室のようなイメージで、そこにUSBデバイスを装

    digitalbox
    digitalbox 2007/08/31
    小生の使っている VGN-TX91PS には隠し USB 端子があります。
  • インテル、おじいちゃんおばあちゃん向け「すがもパソコン茶屋」開設

    7月26日 開設 インテル株式会社は26日、シニア向けPCサークル「コンピューターおばあちゃんの会」と共同で、「すがもパソコン茶屋 Supported by intel」を開設した。 パソコン茶屋は、7月26日~29日までの4日間、おばあちゃんのメッカとして知られる巣鴨地蔵通り商店街にあるアルプスカフェの中に設けられた。 PCに不慣れな人を対象に、コンピューターおばあちゃんの会の会員が指導。PCを使った「絵を描く」、「写真加工」、「童謡・民謡の編曲」、「俳句・川柳の作成」、「テレビ電話」、「健康サイトを利用した健康チェック」、「インターネットショッピング」、「シニアが使いやすいサイトの紹介」などを実施。各プログラムは1日につき2回ずつ、1時間ごとに実施される。 参加費は無料で、参加者にはインテルのCore 2 Duoロゴ入りオリジナルどら焼きと、お茶の無料提供も行なわれる。

  • IBM、オンラインゲームのプレイは仕事のスキルアップに寄与

    6月18日(現地時間)発表 米IBMは18日(現地時間)、オンラインゲームのプレイが仕事のスキルアップにつながるとの研究結果を発表した。 グローバル経済において競争していく中で、ビジネスには、協力、自律形成、心の広さ、感化力、コミュニケーションといった能力がいっそう求められるようになっている。 発表文によれば、オンラインゲームのプレイにより、こういったことに関連した能力が育まれ、企業内でより良いリーダーになる手助けになり得るという。 残念ながら、調査の対象となったゲームのタイトルなどは明らかにされていない。 □IBMのホームページ(英文) http://www.ibm.com/ □ニュースリリース(英文) http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/21741.wss (2007年6月19日) [Reported by wakasugi@i

    digitalbox
    digitalbox 2007/06/19
    へー。
  • シヤチハタをPCに挿す! ハンコ型USBメモリ

    発売中 価格:3,790円 株式会社ソリッドアライアンスは10日、通称“シヤチハタ”で知られる株式会社シヤチハタの印鑑「Xスタンパー ネーム9」型のUSBメモリ「シヤチハタ USB メモリー」を発売した。直販価格は3,790円。対応OSはWindows 2000/XP/Vista、Mac OS 9.0~9.2.2、Mac OS X 10.1.2以降。 シヤチハタのXスタンパーは、朱肉が要らず、インクの補充もできるハンコとして知られる製品。そのXスタンパーのネーム9は、日人の名字ならほぼ間違いなく見つかるというバリエーションの豊富さを誇り、国内で最も愛用されているという。なお、同社の正式名称は「シヤチハタ株式会社」で、小さな「ャ」ではないので注意されたい。 製品は、そのXスタンパー ネーム9と同じケースを使用したUSBフラッシュメモリ。ハンコのキャップを開けるとUSBコネクタが現われる。

    digitalbox
    digitalbox 2007/04/10
    ワラタ。
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 - 100年続いた教育現場を変化させるコンピュータ

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ 100年続いた教育現場を変化させるコンピュータ ~黒板と机があればできる教育からの脱皮 財団法人日教育工学振興会(JAPET)は、教育関係者を対象にした「Class of Tomorrow 2007」を、東京、名古屋、大阪の3カ所で開催した。 教育現場におけるIT導入の実態を踏まえ、今後、授業や校務にどうITを活用していくか、また、ITがもたらす教育効果はどの程度見込めるかといったテーマに触れるとともに、教育分野への導入で世界的に高いシェアを獲得しているアップルコンピュータが全面的に協力したという点もユニークなものとなった。同時に、アップルの教育現場への取り組みや、Macを活用した教育現場の様子も実演された。 同セミナーでの内容を通じて、教育現場におけるIT導入の実態を追ってみた。 ●100年前の教員が、いまでも授業ができる理由 欧州市場で約1

  • 山田祥平のReconfig.sys - 東京大学が考えるナレッジワーカー育成の王道

    教育の現場でコンピュータが使われるとき、コンピュータリテラシーそのものを学ぶ場合と、その他のリテラシーを身につけるための手段としてコンピュータが使われる場合がある。後者の試みには、さまざまなアプローチが試みられてはいるが、分野が多岐にわたるだけに、その方向性を見極めるのは難しい。 ●MEETが模索する教育環境 国立大学法人東京大学のMEETによる公開授業のデモンストレーションを見学してきた。MEETはMicrosoft chair of Educational Environment and Technologyを意味する。日語では「マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門」とされている。ナレッジワーカーを育成するための先進的な教育環境を開発、評価するためのもので、マイクロソフトが予算面での支援をしながら、2006年から2008年までの3年間にわたって研究を進めているという。 この日、公開

  • 東京大学、タブレットPC/ストリーミング配信を用いた教育環境をデモ

    2月15日 公開 国立大学法人東京大学は15日、タブレットPCとストリーミング技術を利用した教育支援ソフトウェア「MEET Video Explorer」の試作品を公開。同ソフトを利用した模擬授業を公開した。 NHKアーカイブズの中から抜粋した教育向けビデオをWMV形式に変換した後、MPEG-7準拠の方式でキーワードメタデータを付加し、大学のサーバーに保存。ストリーミング配信はWindows Media Server、メタデータはSQL Serverで管理している。学生はクライアントソフトであるMEET Video Explorerを使用し、キーワードによるビデオの検索と視聴ができるとともに、ビデオから得られた情報をメモすることができる。ビデオ教材による学生の問題発見や問題解決を支援することを目的としている。 MEET Video Explorerは.NET Framework 3.0で作

  • Vista発売2週目に早くも失速

    1月30日に出荷が開始されたWindows Vistaの影響によって、市況が回復したかに見えたPCの売れ行きが、発売第2週目にして、早くも失速していることがわかった。 株式会社BCNが全国2,280店舗の量販店のPOSデータを集計しているBCNランキングによると、発売第1週目となる1月29日~2月4日におけるPCの販売台数は、前年同週比6.1%増となり、2006年2月からの前年割れの状況を脱皮したが、発売第2週目となる2月5日~11日の集計では、前年同週比3.4%減と前年割れに逆戻りとなった。 一部メーカーでは、「出荷台数では前年実績を上回っており、落ち込みは一時的な現象」と強気の姿勢を崩さないが、発売直後の前年割れに、懸念の色を見せる業界関係者も少なくない。 形状別にみると、ノートPCは前年同週比2.8%増と前週に引き続き前年実績を上回ったが、前週の16.0%増という2桁の高い成長率に比

    digitalbox
    digitalbox 2007/02/15
    早くも失速だそうで…。
  • Windows Vista強化月間 その2『パーツの入れ替えとインストール』

    一週目は2002年に組んだマシンを予算5万円内でどうVista化するか? をいろいろ考えた。二週目はその中から決めたプランに従ってパーツを購入、Windows Vistaをインストールしたい。日広しと言えども、Intel 860のチップセット、Dual Xeon、RIMMのマシンにVistaを入れ、メインPCとして延命させるのはレアケースだろう。 ただ、チップセットやCPUは違えど、同じ時期にマシンを組み未だにメインPCとして使っている人は多いハズだ。パーツ代3万円強で当時のマシンがどれだけ蘇るか、それはそれで面白いのでは……と思っている。 Text by Kazuhisa Nishikawa 先週の最後に書いた7つのプランの内、筆者が選んだのは『4.バランス重視2(メモリ増設)/予算数千円オーバー、NVIDIA GeForce 7300 GT(256MB) or GeForce 760

  • RITEA、中古情報機器取扱事業者の認定制度を開始

    2月8日 開始 有限責任中間法人中古情報機器協会(RITEA)は、PCやサーバーなどの中古品取扱事業者に対する認定資格制度を8日より開始した。 PC等の普及に伴い、中古品の売買が増加したことで、HDD内のデータ未消去による情報漏洩問題が顕在化してきた。また、売買における基準や目安といった客観的な情報がないといった課題もある。 これらの問題の解決のためRITEAでは、PC/サーバー/ワークステーションを対象に、良質な中古情報機器を取り扱う企業としての基的な仕組み、中古情報機器の取扱に関する適切な業務処理の仕組み、ユーザーに対する適切な情報提供の仕組みからなる33項目の審査規定を設け、事業者に対して、買取(引取)、再生工事(データ消去)、販売、の3分野での資格認定を開始した。 同協会では同時に、「情報機器の売買・譲渡時におけるハードディスクのデータ消去に関するガイドライン」も規定。このガイド

  • 山田祥平のRe:config.sys

    遠い遠い昔、PCがMS-DOSというオペレーティングシステムで使われていたころ。このOSは3つのバイナリファイルと1つのテキストファイルで機能した。io.sys、msdos.sys、command.comがバイナリ、そして、config.sysがテキストファイルだ。command.comはいわゆるシェルであり、ぼくらは、コマンドと呼ばれる呪文を入力して、MS-DOSに仕事を頼んでいた。 ●始まったVista移行へのサポート ついにWindows Vistaが発売された。発売日の1月30日は、午前零時の秋葉原にもでかけてみたが、個人的にはWindows XPのときより盛り上がっていたように感じた。 時差の関係で、発売は日が世界に先駆けることになったが、日との時差14時間のニューヨークでは、発売前日にMicrosoftによる出荷記念イベントが開催された。 冒頭の写真はイベントに連動したデコ

    digitalbox
    digitalbox 2007/02/02
    確かに「OS標準のユーティリティで幕の内弁当状態」。白飯でいいから安いのも欲しい。
  • メガソフト、最大50倍高速化したテキストエディタ「MIFES8」

    digitalbox
    digitalbox 2007/01/30
    マイフェス萌え~。昔、お世話になりました。
  • 三浦優子のIT業界通信 BCN AWARDに見るPCパーツの復調ぶり

    1月18日に株式会社BCNが発表した2006年のPC販売動向は、PC体が2月から11カ月連続で金額、台数共に前年割れという厳しい結果となった。 BCN 田中繁廣取締役によれば、「1月30日にWindows Vistaが発売される影響による買い控え傾向が出た。Vista発売後も、若干回復はするだろうが、2月実績で前年並みに戻るのは難しいと予想している」と当分は厳しい状況が続くとしている。 だが、マザーボードや電源、PCケースといったPCパーツの販売は、「金額、台数ともに好調に推移している。HDD、メモリなどの製品の売れ行きが復調している要因としても、PCパーツが販売好調であることに影響されていると見て間違いない」(田中取締役)との見方を示している。 BCN AWARD 2007のデータから、2006年のPCパーツ販売の動向を追った。 ●新しいテクノロジー登場が落ち込んだ需要を喚起 BCNが

    digitalbox
    digitalbox 2007/01/30
    ベアボーン・キットってもう売れてないんですねぇ…知らなかった。