タグ

ブックマーク / blog.takuros.net (6)

  • エンジニアよ、越境しよう!!クラウド時代のエンジニア像 - プログラマでありたい

    Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法のAppendixとして、「クラウドとエンジニア」をテーマに、クラウド時代のエンジニアのあり方について少し書きました。その趣旨としては、次のようなものです。 従来は、アプリケーション・エンジニアとインフラ・エンジニアという役割で分業することが多かったです。しかし、API GatewayLambdaのような新しいサービスが出てくる現状で、果たしてそれを扱うのは誰なのだという問題がでてきます。 図示化すると、次のような感じですね。 アーキテクチャが変われば、エンジニアの役割も変わる 今、Webの世界で一般的に見られるアーキテクチャはIntel LinuxサーバやWindowsサーバが普及してからのものです。せいぜい20年位の歴史だと思います。その前は、ホストを中心としたC/Sシステムなどが中心だったのでしょう

    エンジニアよ、越境しよう!!クラウド時代のエンジニア像 - プログラマでありたい
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/21
    エンジニアよ、越境しよう!!クラウド時代のエンジニア像 - プログラマでありたい: Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法…
  • Node.jsでスクレイピングするならば - プログラマでありたい

    昔、Rubyでクローラー/Webスクレイピングを書きました。今でもちょくちょくとスクレイピングのコードを書いたりはするのですが、実行基盤についてはサーバの運用管理が面倒くさいのでAWS Lambdaを使うことが多いです。そうなると、Lambdaは基的にはRubyが使えないので、言語はPythonかNode.jsを利用することになります。Pythonもいいけど、今後のことを考えるとNode.js力を高めておきたいと考えています。ということで、Node.js縛りでスクレイピングの仕方です。 スクレイピング対象のページの種類 私の中の勝手な定義ですが、スクレイピングには3種類あります。 1. 静的サイト/JavaScript不要なページに関するスクレイピング 2. 対話型サイト/JavaScript不要なページに関するスクレイピング 3. JavaScript前提のページに関するスクレイピ

    Node.jsでスクレイピングするならば - プログラマでありたい
    digitalglm
    digitalglm 2016/04/18
    Node.jsでスクレイピングするならば - プログラマでありたい: 昔、 Rubyでクローラー/Webスクレイピングの本…
  • ドキュメント作成システム構築ガイドを読んだ - プログラマでありたい

    気になっていた『ドキュメント作成システム構築ガイド』が、Kindle版になっていたので読みました。最近の私の関心テーマおよび課題とマッチしていたので、なかなか興味深かったです。 書の内容 書の概要は、Amazonさんには下記のように公開されています。 アプリケーションの開発手順,製品のユーザマニュアルなど,ドキュメントの多くはエンジニアによって作成されています。ドキュメントの品質が低い場合,読み手が誰であっても内容の理解に時間がかかります。ドキュメントは簡潔で内容を正確に伝えるものでなければなりません。エンジニアにとってドキュメント作成は避けて通れません。いまやドキュメント作成はコーディングと同様にエンジニアに必要な技術なのです。書は,ソフトウェア開発の技法に基づいてドキュメント作成を支援するシステムを構築します。このシステムではGitを用いたバージョン管理,GitHubによる共同編

    ドキュメント作成システム構築ガイドを読んだ - プログラマでありたい
    digitalglm
    digitalglm 2016/03/30
    ドキュメント作成システム構築ガイドを読んだ - プログラマでありたい: 2016 - 03 - 29 ドキュメント作成システム構築ガイドを読んだ 気になっていた『 ドキュメント作成システム構築ガイド…
  • モバイルからのクラウド利用について 〜InnovationEGG第7回「クラウドネィティブ化する世界」 - プログラマでありたい

    先日のInnovationEGG第7回「クラウドネィティブ化する世界」に登壇してきました。随分と遅くなりましたが、その資料と感想です。 発表内容 事前情報でAWS関係の発表が多いということだったので、出来るだけAWSと離れた内容にしようと考えていました。ということで、モバイルアプリをテーマです。 Innovation eggcloudnative from Takuro Sasaki www.slideshare.net 結果としては、API Gateway良いよという毒にも薬にもならない内容になってしまったような気がします。もう少し、アプリの開発面に踏み込んだ内容にすれば良かったのかもしれません。 伝えたかったこと ユーザ側の端末にインストールされるアプリという形態は、想像以上にコントロールが難しいものがあります。運用をしていると、何らかの緊急対応が必要な場面が出てきます。そういった際に

    モバイルからのクラウド利用について 〜InnovationEGG第7回「クラウドネィティブ化する世界」 - プログラマでありたい
    digitalglm
    digitalglm 2016/03/24
    モバイルからのクラウド利用について 〜InnovationEGG第7回「クラウドネィティブ化する世界」 - プログラマでありたい: 2016 - 03 - 24 モバイルからのクラウド利用について…
  • まさに実践入門!!「Amazon Web Services 実践入門」 - プログラマでありたい

    舘岡さん(@iara)さんに、Amazon Web Services 実践入門を頂きました。ありがとうございます!! 早速読んでみましたが、実践入門という名前に違わず入門なのに実践的という内容にまとまっていました。その辺りは、著者陣の経験の深さがにじみ出ています。著者陣は、舘岡さんを筆頭に、今井さん、永淵さん、間瀬さん、三浦さん、柳瀬さんとAWS界隈のスーパースターたちです。それぞれの所属する会社は、日で5社しかないAWSのプレミアパートナー、従来の情報システム部の常識をスーパーのパックの刺身のツマほどの価値しか認めず常に大胆かつ合理的な方法でAWSを利用し周囲を驚かせるハンズラボ、オンラインによる名刺管理という業界を作りリーダーとして君臨するSansanの中の人とAWSを知り尽くした人々によって書かれています。 Amazon Web Services 実践入門が実践的な理由 書で取り

    まさに実践入門!!「Amazon Web Services 実践入門」 - プログラマでありたい
    digitalglm
    digitalglm 2015/11/06
    まさに実践入門!!「Amazon Web Services 実践入門」 - プログラマになりたい: 2015-11-06 まさに実践入門!!「Amazon Web Services 実践入門」…
  • クローラー/スクレイピング本がざくざく - プログラマでありたい

    2015年8月末に、クローラー/スクレイピングが2冊同時に発売です。Python版メインのものとJavaScript版メインのものです。なかなか市場のニーズ突いてきていますね。 実践 Webスクレイピング&クローリング-オープンデータ時代の収集・整形テクニック 作者: nezuq,東京スクラッパー(協力)出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2015/08/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るJS+Node.jsによるWebクローラー/ネットエージェント開発テクニック 作者: クジラ飛行机出版社/メーカー: ソシム発売日: 2015/08/31メディア: 単行この商品を含むブログを見る 実践 Webスクレイピング&クローリング-オープンデータ時代の収集・整形テクニック 実践 Webスクレイピング&クローリング-オープンデータ時代の収集・整形テクニックは、Py

    クローラー/スクレイピング本がざくざく - プログラマでありたい
    digitalglm
    digitalglm 2015/08/31
    クローラー/スクレイピング本がざくざく - プログラマになりたい: 2015-08-30 クローラー/スクレイピング本がざくざく…
  • 1