タグ

2009年11月4日のブックマーク (22件)

  • Spike's Military Affair Review

    military.comによると、オバマ大統領は新しいアフガニスタン戦略を数週間の内に発表するだろうとのことです。しかし、それが11月11日にはじまるアジア歴訪の前かどうかは、未だに不透明です。 記事の大半は、これまでの経緯の説明と、アフガンの大統領選に関する事柄で、アフガン戦略に関するオバマ政権内の討議の内容については、ほとんど書かれていません。ホワイトハウスからも、この件に関してはリーク情報すら出ないようです。1ヶ月くらい前から、「数週間」で結論が出ると言われ続けたまま、なぜか状況は変わっていません。活動が格化してから、オバマ政権にとって、いまは難しい問題が山積しています。アフガン情勢もそうですが、沖縄の普天間基地問題は訪日の成否を左右しかねない問題です。それも、最重要問題とは言えない程度に重要な問題です。日側も、普天間問題で中心的な役割を果たした守屋武昌事務次官(当時)が小池百合

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「アフガンとイラクでは、アメリカが主導して、軍の再建に取り組んだものの、武装勢力が軍内部に浸透し、情報漏れや友軍によるテロが続いています。」
  • タリバンが戦術的撤退を主張 - Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、パキスタン軍は南ワジリスタンの2カ所のタリバン拠点を占拠しましたが、タリバンの広報官は戦術的撤退であり、長期の戦争を戦う準備をしていると声明しました。 2日間の戦いで、パキスタン軍は33人のタリバン戦士を殺害し、友軍兵士1人を失いました。同軍はウズベク人やその他の中央アジア人の戦士の拠点となっていたカニゴラム(Kanigoram)全域を支配に置きました。さらに、南ワジリスタンでタリバンの最大の基地のひとつであるマキーン(Makeen)近郊のチナ村(the village of China)も治めました。同軍はタリバンの指導者ワリウラ・レマン・メスード(Waliur Rehman Mehsud)が直接指揮をとっているというサラロガ(Sararogha)の掃討を開始しました。2日前に、同軍はサラロガとマキーンを包囲したと述べました。10月17日以降、これまでに

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「なぜ、春に攻勢をかけて、タリバンの出鼻を挫かないのかが疑問ですが、毎度、こういう作戦を繰り返します」
  • 関門衝突事故 コンテナ船減速せず 貨物船追い越し 誘導と違う航路 / 西日本新聞

    関門海峡で海上自衛隊護衛艦「くらま」と韓国籍コンテナ船「カリナ・スター」が衝突、炎上した事故で、コンテナ船が前方の貨物船を左側から追い越すよう関門海峡海上交通センター(北九州市)から誘導を受けた後も、ほとんど減速していなかったことが30日、第7管区海上保安部(同)の調べで分かった。7管は、コンテナ船が誘導とは違う右側から追い越す航路をとり続け、貨物船と急接近したために左へ急旋回し、衝突につながった可能性があるとみている。  7管関係者によると、衝突の数分前、貨物船の右後方にいたコンテナ船は、センターから左から追い越すよう誘導された。その際、貨物船は航路中央付近におり、左から追い越すには(1)左にかじをきり、対向するくらまの進路に進入する(2)かじをきらずに減速し、貨物船が右に寄って左側が空くのを待つ‐の選択があった。 7管の調べで、船舶自動識別装置(AIS)などの記録から、貨物船は関門橋

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「7管関係者は「貨物船が誘導後すぐに右に寄らなかったのは一般的には考えられない。ただコンテナ船が減速せず、右から追い越すコースをとり続けたことが事故につながった可能性がある」とみている。」
  • 海自護衛艦衝突:コンテナ船、関門橋の真下で急旋回 - 毎日jp(毎日新聞)

    護衛艦と衝突し、右舷に傷跡を残したまま関門海峡に停泊するコンテナ船「カリナスター」=北九州市門司区で2009年10月28日午前8時40分、社ヘリから田中雅之撮影 海上自衛隊の護衛艦「くらま」(5200トン)と韓国船籍のコンテナ船「カリナスター」(7401トン)が関門海峡で衝突した事故で、カリナスターは関門橋の真下付近で進行方向に向かって左(山口県下関市側)へ急旋回し、衝突時はくらまの航路にほぼ直角に交わる方向を向いていたことが、第7管区海上保安部の調べで分かった。くらまと衝突していなければ、座礁したか下関側の岸壁にぶつかっていた可能性があった。7管はカリナスターに操縦ミスがあった可能性もあるとみて、捜査している。 海上保安庁などによると、衝突直前、海峡中央をパナマ船籍の貨物船(9046トン)が約6ノット(時速11.1キロ)で東へ航行。その右後方からカリナスターが12~14ノット(同22

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「カリナスターは関門橋の真下付近で進行方向に向かって左(山口県下関市側)へ急旋回し、衝突時はくらまの航路にほぼ直角に交わる方向を向いていたことが、第7管区海上保安本部の調べで分かった」
  • 大臣臨時会見概要 平成21年10月28日(11時19分〜11時30分)

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「くらま」の事故について
  • Gazing at the Celestial Blue 肉味噌対決

    みじん切りにした生ショウガを胡麻油適量で炒めて豚挽き投入。火が通れば郫県豆板醤(ピーシェントウバンジャン)大匙山盛り1投入。 ここは、郫県豆板醤指定なので注意。郫県豆板醤というのは、まぁ、そういうブランドなんだけど、熟成が長いそうで、色がどす黒くて旨味が強い。ただ、あまり辛くない。普通に売っている豆板醤を、ここでの郫県豆板醤と同じ量投入すると泣きを見ることになるので要注意(実はやってしまった(^^;)。 粗みじんに切った白葱類も入れて炒め、これも粗みじんに切ったナスも加えて炒め、舞茸も粗みじんに切って投入。オイスターソースと日酒も大匙1ずつ入れて味を見て、、、郫県豆板醤って、あまり辛くないので、じゅうぶんに辛いと思うぐらいに気前よく入れると、その分塩気も入って、ほとんど豆板醤だけで味が付くという事態になる(^^; この時点で、できれば塩味がちょっと足りないぐらいに辿り着けていれば、豆豉大

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「魚醤と、ターメリックとチリとブラックペパーとクミンとコリアンダーとカルダモンとガラムマサラそれぞれ適量と、その辺にあるスパイスも適当にふってみると、印度風肉味噌」
  • 東京新聞:国内初のプルサーマル開始へ 九州電玄海3号機、5日起動:社会(TOKYO Web)

    5月、国内初のプルサーマル発電に向け、運転を再開する九州電力玄海原発3号機=佐賀県玄海町で共同通信社ヘリから 九州電力は4日、佐賀県玄海町の玄海原発3号機(加圧水型軽水炉、118万キロワット)の原子炉を5日午前に起動させ、運転を再開すると発表した。5日夜にもウラン燃料とプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料の核分裂が連続的に起こる臨界に到達させ、9日に発電を開始する見通し。国内初のプルサーマルが事実上スタートする。 運転再開後、臨界時に出力をコントロールする制御棒の効きや、中性子を吸収するホウ酸濃度などを国が確認し、問題がなければ発電を開始。 段階的に出力を上げて調整運転を進めた後、出力の安定性や炉心の性能などを調べる経済産業省の検査を受ける。合格すれば、12月2日に通常運転に復帰し、プルサーマルによる発電を格稼働する予定だ。 また、九電は燃料の漏れがないか調べるため計測している1

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「九州電力は4日、佐賀県玄海町の玄海原発3号機(加圧水型軽水炉、118万キロワット)の原子炉を5日午前に起動させ、運転を再開すると発表/合格すれば、12月2日に通常運転に復帰」
  • 東京新聞:元次官ら連続殺傷、26日初公判 さいたま地裁で小泉被告:社会(TOKYO Web)

    元厚生次官ら連続殺傷事件で、殺人罪などで起訴された無職小泉毅被告(47)=さいたま市=の公判前整理手続きが4日、さいたま地裁(伝田喜久裁判長)であり、26日午後1時半から初公判を開くことが決まった。 地裁によると、12月14日から18日までの5日連続の公判期日も指定。自首が成立するかどうかなどが、主な争点になるとしている。 小泉被告は昨年11月、元次官山口剛彦さん=当時(66)=と美知子さん=同(61)=をさいたま市の山口さん宅で刺殺し、東京都中野区の元次官吉原健二さん(77)宅で靖子さん(73)を刃物で刺し重傷を負わせたとして、殺人や殺人未遂などの罪で起訴された。 さいたま地検は起訴前に精神鑑定を実施し、責任能力に問題はないとの結果を得たとしている。

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    亡くなった方は年金問題に深く関与されていたとかで色々噂もされてるだけに可能な限り解明が進んで欲しいですね
  • 東京新聞:高校の就職内定率、下落幅最大に 13ポイント減の37%:社会(TOKYO Web)

    来春卒業予定の高校生の就職内定率(9月末現在)は、前年同期を13・4ポイント下回る37・6%だったことが4日、厚生労働省の集計で分かった。下落幅は1988年の卒業生を対象とした調査開始以来、過去最大だった。 9月末現在の高校生の就職内定率は過去最悪の2003年春卒業予定の33・4%以降、上昇を続けていたが、初めて大幅に落ち込んだ。厚労省は「景気が回復せず、先が見通せない状況で企業の求人が大幅に減少した結果」と分析している。 集計によると、高校は求人数が約15万6千人で、前年同期比で46・7%減った。求職者数は約17万6千人で8・7%減少。求人倍率は前年1・52倍に対し0・89倍、中学生の求人倍率は前年0・55倍に対し0・28倍と、ともに大幅に下落した。 高校の都道府県別の内定率は8・0%の沖縄県が最低で、北海道14・0%、宮城県23・6%と続いた。最高は三重県の57・7%で、以下福井県56

  • 東京新聞:一本釣りに海のエコラベル カツオ漁で国際認証取得:社会(TOKYO Web)

    の伝統的な漁法として知られるカツオの一釣りを行っている高知県の水産会社が、資源管理に配慮した漁業であるとの国際的なお墨付き「海のエコラベル」の認証を取得した。英国に部を置く認証機関「海洋管理協議会(MSC)」が4日、発表した。 日では昨年取得した京都府機船底曳網漁業連合会(舞鶴市)のズワイガニ漁とアカガレイ漁に次いで2例目で、カツオ漁としては世界初。 取得したのは、高知県黒潮町の土佐鰹水産(明神宏幸社長)。一釣りが、資源管理に配慮し、混獲も少ない「持続的な漁業」であることを、専門機関が現地調査なども行って確認した。 漁業資源の減少が世界的に深刻化する中、古くから日人に親しまれてきたカツオの一釣りの認証取得は「持続可能な漁業の重要性に対する日の消費者の認識向上につながる」(MSC部)と期待を集めている。 今後、同社の一釣り漁船が漁獲したカツオ製品には、MSCの認証を受け

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「MSCは1997年に創立された第三者機関。世界各国で40を超える漁業が認証を取得しており、市場や消費者の行動を通じた持続可能な漁業の推進策として注目されている。」
  • 東京新聞:米EU、首脳会談で合意 COP15成功に向け努力:社会(TOKYO Web)

    3日、米ホワイトハウスで、バローゾ欧州委員長(右端)ら欧州連合首脳と会談するオバマ大統領(右から2人目)(UPI=共同) 【ワシントン共同】オバマ米大統領は3日、ホワイトハウスでの米・欧州連合(EU)首脳会談終了後、記者団に対し、コペンハーゲンで来月開かれる気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)での合意形成に向け「取り組みを強化することが不可欠だと一致した」と語った。 ロイター通信によると、会談に先立ちバローゾ欧州委員長は3日、COP15で京都議定書の後継となる新議定書の採択までこぎ着けるには「時間がない」として実現を絶望視。ただし議定書の内容の大枠については合意が依然可能とし、先進国側が温室効果ガス削減目標と発展途上国への援助を明示することが必要と述べた。 オバマ大統領も「進展に向けた枠組みを作り出すこと」に向けた努力が必要と強調。バローゾ委員長は「米国の強い指導力があれば、

  • 東京新聞:特別検査日程も漏えい 防衛省の情報流出問題:社会(TOKYO Web)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「特別検査チームの責任者は、本紙の取材に3つの部を外した理由を「分析部の業務が多忙だったため」などと説明。しかし、当時、分析部は北朝鮮が発射した弾道ミサイルへの対応が終わり、業務は1段落していた。」
  • 東京新聞:先進国削減目標で交渉中断 温暖化対策の次期枠組み:社会(TOKYO Web)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「アルジェリア代表は3日、記者会見し「先進国全体で2020年に1990年比40%以上の排出削減をすべきだ」と主張、先進国が示している目標では最大でも20%を超える程度で、それでは不十分と強調」
  • 東京新聞:1億7千万円節約できた 国道照明省エネで検査院:社会(TOKYO Web)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「23の国道事務所が2009年3月末時点で管理する7万3715灯を検査院が調べたところ、まだ8643灯で水銀ランプを使用。うち15事務所の746灯は07、08両年度に以前と同型に交換していた。」
  • 東京新聞:希少昆虫の引っ越し成功 徳島、道路建設で人工海浜へ:社会(TOKYO Web)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「07年春に元の海岸で生息が確認された成虫は11匹。「回廊」と呼ばれる砂の道で人工海浜とつなぎ、成虫が自分で移動できるようにした。幼虫は人の手で移動。土や草も運び、元のすみかを再現した」
  • 東京新聞:キリマンジャロの氷8割減 あと20年で消失と研究者:社会(TOKYO Web)

    【ワシントン共同】アフリカの最高峰キリマンジャロ(5895メートル)の山頂を覆う氷河の85%が2007年までの95年間に失われたことが、米オハイオ州立大の研究チームの調査で分かった。2日、米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。 地球温暖化が影響していると考えられ、研究チームは「今の状況が続けば、10〜20年の間にキリマンジャロの氷河はなくなるだろう」と指摘している。 研究チームは、1912年以降のキリマンジャロ山頂付近にある氷河の変化を、航空写真や掘削した氷などを基に分析。 12年に12・06平方キロの広さだった氷河が、2007年には1・85平方キロと約15%に縮小したことを突き止めた。特に00年以降は急速で、7年間で26%縮小したという。また、同期間に山頂北側の氷は1・9メートル、南側は5・1メートル薄くなっていた。 氷河の縮小は降雪の減少が主な原因との説もあるが、研究チームは「過去に

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「過去に約300年続いた干ばつの時でさえ氷河はなくなっていない。降雪の減少だけで現在観測されている氷河の縮小を説明するのは難しい」
  • 東京新聞:被害者「日本の印象変わった」 強制連行訴訟和解で:社会(TOKYO Web)

    2日、中国人強制連行訴訟の和解成立を受け、被害者や遺族らを集めて開かれた説明会=中国山東省青島市内のホテル(共同) 【青島共同】太平洋戦争中の強制連行をめぐり、西松建設(東京)と広島県の建設現場で働いた中国人元労働者らとの和解成立を受け、原告、日人弁護士や支援者らが2日、被害者の多い山東省青島市で被害者や遺族ら120人に初めて現地説明会を開催した。被害者からは「裁判の闘いを通じて日の印象が変わった」として、弁護士の取り組みや西松建設側の対応などを高く評価する声が相次いだ。 説明会では、和解により、年末までに1人当たり約60万円の補償金が支払われる見通しなどを説明、出席者全員が挙手で和解結果を支持した。 元労働者の故呂学文さんの次女、呂志英さん(57)は「子どもの時から父の苦労を聞かされ日を恨んできたが、今は気持ちが変わった」と語り、説明会では「日中友好を永遠に願う」との詩を朗読した。

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「年末までに1人当たり約60万円の補償金が支払われる見通しなどを説明(中略)和解では原告ら360人の中国人元労働者を対象に2億5千万円の救済基金を設立することで合意した。」
  • 東京新聞:放射性ごみ埋設事業、認可へ 原子力機構の計画提出:社会(TOKYO Web)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「放射能濃度の違いによって、コンクリート施設にセメントで固めて埋めるか、地面に直接埋めるかを使い分ける。総事業費は約2千億円、操業期間は約50年間を予定している。」
  • 東京新聞:秋山被告、一部無罪を主張 防衛コンサル料脱税事件:社会(TOKYO Web)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「起訴状によると、被告は2006年までの4年間で、防衛商社「山田洋行」などから、防衛コンサル料名目で得た所得約3億1400万円を米国法人の口座に移して隠し、計約9900万円を脱税した、としている。」
  • 東京新聞:普天間飛行場の県外・国外移設を 那覇市議会が意見書可決:社会(TOKYO Web)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「8日には大規模な県内移設反対集会が宜野湾市で予定されており、他市町村議会に同様の動きが広がる可能性もある。(中略)意見書のあて先は首相や外相、防衛相ら。」
  • 東京新聞:無人補給機HTV大気圏に突入 ほぼ燃え尽き南太平洋へ:社会(TOKYO Web)

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    「HTVは、全長約10メートル、直径約4・4メートルの円筒形。(中略)2日午前6時ごろ、最後のエンジン噴射をし、その後ニュージーランド上空の高度約120キロで大気圏に突入した。」
  • アパグループ第2回懸賞論文最優秀賞 - Apes! Not Monkeys! はてな別館

    http://www.apa.co.jp/book_report2/index.html できたばかりで歴史のない賞というのは賞が受賞作にお墨付きを与えるというよりむしろ受賞作によって賞の値打ちが決まるものですが、アカポスを持っていて*1なおアパグループの懸賞に応募する人がいるというのは驚きです。まあ審査する側にも上智大学名誉教授とか拓殖大学大学院教授が並んでいるわけですが。 さてその第2回最優秀賞受賞作、タイトルの「天皇は当に主権者から象徴に転落したのか?」を目にしたときには「現憲法下でも天皇は主権者である」という主張が展開されているんだろうと期待しました。あるいは「明治憲法下においても天皇は主権者ではなかった」と主張しているのでは、と。それくらいでないと第1回受賞作のぶっ飛び具合に比肩できないじゃないですか。ところが、実際に読んでみると・・・・・・。 確かに、現在の憲法において天皇は

    アパグループ第2回懸賞論文最優秀賞 - Apes! Not Monkeys! はてな別館
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/11/04
    この論文書いた人にとっては戦前の日本が専制国家だったかどうかはどうでも良くて、今の日本を専制国家にしたいんじゃないかと思った。