タグ

2017年7月24日のブックマーク (11件)

  • 予備調査はイージス艦のミスと結論 : Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、6月の日近海におけるアーレイ・バーク級駆逐艦USSフィッツジェラルド(USS Fitzgerald)と貨物船の致命的衝突の調査の予備段階の結論は、海軍乗員が災害を引き起こしたことを示すと、CNNが金曜日朝に報じました。 匿名の海軍当局者2人を引用した記事は、フィッツジェラルドの乗員が、6月17日にフィッツジェラルドの右舷にぶつかったフィリピン船籍のACXクリスタル(ACX Crystal)が接近していることを知り、行動することに失敗した「複数のエラー」に関与したと言いました。 結果、隊員7人が衝突の結果として死に、指揮官ブライス・ベンソン(Bryce Benson)を含めた他約300人が負傷しました。 金曜日午後の声明で、海軍広報主任のドーン・カトラー少将(Rear Adm. Dawn Cutler)は、調査はまだ初期段階にあり、海軍は公表する最終的情報

  • 嘘の国を売った史上最悪の詐欺師、270人が死の入植

    ナショナル ジオグラフィックの書籍『世界をまどわせた地図』で紹介する国、島、都市、山脈、川、大陸、種族などは、どれもまったくの絵空事だ。しかし、かつては実在すると信じられていたものである。なぜだろう? それらが地図に描かれていたからだ。 神話や伝承として語り継がれていたものもあれば、探検家の間違いや誤解から生まれたものもある。なかには、名誉のため、あるいは金銭を集めるための完全な「でっち上げ」すらある。その代表例として、ここでは「ポヤイス国」の物語を紹介する。史上最悪の詐欺師グレガー・マグレガーによる嘘の国だ。 世界一の大ぼらふき、グレガー・マグレガー 1822年頃のヨーロッパは不景気の中にあり、コロンビアやチリ、ペルーなどの南米の国々はチャンスを期待する投資家たちの人気を得つつあった。それらの国の国債は利回りがよく、見逃せないもうけ話だったのだ。そんな時代に、モスキート・コースト国のジョ

    嘘の国を売った史上最悪の詐欺師、270人が死の入植
  • 稲田朋美が辞任すべきでない、これだけの理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    筆者がハーバービジネスオンラインに寄稿した過去の原稿を読んでいただきたい。 ●立憲主義を愚弄する稲田朋美防衛大臣は、即刻、辞任すべきである! ●稲田防衛大臣と国有地払い下げ事件の塚幼稚園を結ぶ「生長の家原理主義ネットワーク」――シリーズ【草の根保守の蠢動 特別編】 ●「財源のない子供手当ならば、軍事費の増大を」発言の稲田大臣は、明治の政治家の顰に倣え こうして並べると一目瞭然。私はずっと稲田朋美を批判しつづけてきた。 端的にいって彼女には防衛大臣はおろか、衆議院議員さえも務める能力も資格もないと私は考えている。おそらく彼女のあの能力では町内会の役員さえ務まるまい。 彼女には公職に就く能力がないのだ。彼女に議席を与え続け大臣の席に座らせつづけることは、国家にとって百害あって一利なしであると同時に、彼女自身にとっても辛いことであろう。すくなくとも司法試験は合格している彼女としても自己の能力と

    稲田朋美が辞任すべきでない、これだけの理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 女性僧侶プロレスラーが、子供たちのために闘う!「きらきら太陽プロジェクト」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「暴風神父」フライ・トルメンタというプロレスラーの名前を聞いたことはあるだろうか。孤児院の運営資金を得るため、ルチャドール(メキシコでのプロレスラーの呼称)として活動した、キリスト教の司祭だ。 『グラン・マスクの男』(主演:ジャン・レノ)、『ナチョ・リブレ 覆面の神様』(主演:ジャック・ブラック)と、彼をモデルにした映画が2度作られている。 また、日では中学校英語の教科書『Sunshine』(発行:開隆堂出版)の2年生での単元「A Priest in a Mask」で取り上げられたのでご存じの方もいるだろう。 日でもフライ・トルメンタと同じように、子どものため闘う宗教者がいる。ただしキリスト教ではなく仏教、男性でなく女性という違いはあるが。 雫有希(しずく あき)。クラッシュギャルズで一世を風靡した、長与千種が創設したプロレス団体「Marvelous」(マーベラス)に所属する女子プロレ

    女性僧侶プロレスラーが、子供たちのために闘う!「きらきら太陽プロジェクト」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 不祥事続きの安倍政権にとどめを刺すのは、文在寅がほじくり返す慰安婦問題である « ハーバー・ビジネス・オンライン

    文在寅氏が韓国の大統領に就任して以来、「従軍慰安婦」周辺の問題が騒がしい。 7月5日には、ソウル市が、朝鮮人慰安婦の存在を証明するという映像資料を公開した。今迄は写真や生存者の証言をその「証拠」としてきたが、今回は動画である。米国立公文書記録管理局に保管されていた18秒の動画を、ソウル大学の研究者が2年間の調査の末に発見したという。ちなみにその調査費はソウル市の予算である。 また10日には、韓国の鄭鉉栢(チョン・ヒョンベク)女性家族相は、旧日軍の元従軍慰安婦の女性が共同生活する支援施設「ナヌムの家」を訪問し、「慰安婦問題の解決」を最優先課題にすると強調しながら、ソウル市内に「慰安婦博物館」を建設する方針を明らかにした。 また、新政権の国政の方向性と目標を定める「国政企画諮問委員会」は同日、8月14日を「慰安婦の日」に指定し、追悼事業や関連イベントを推進していくことを発表。さらには、昨年に

    不祥事続きの安倍政権にとどめを刺すのは、文在寅がほじくり返す慰安婦問題である « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    「文学部の学問が領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。 【画像】式辞全文はこちら。「税金を投入する国立大学では…」「人間として自由であるためには…」など 大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。 「みなさま、日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」とふり返ります。 「税金

    文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 寄稿 今日のダイオキシン問題:沖縄の枯れ葉剤・サッカー場問題から |

    寄稿紹介 川尻 要氏 (埼玉県立がんセンター・臨床腫瘍研究所・客員研究員) の寄稿レポート「今日のダイオキシン問題:沖縄の枯れ葉剤・サッカー場問題から」を掲載する。 川尻氏は、筆者が共同代表を務めていた沖縄・生物多様性市民ネットワークのノレッジカフェ 「沖縄市サッカー場から考える:未来世代への責任を果たすために」(2015年11月7日)の講師として来沖した際、高濃度のダイオキシンが検出されたサッカー場を見学し、その空間を「青空の下の異常さ」と驚きをもって描写した(下記に貼り付けた沖縄タイムスの論壇参照)。私たちは、その風景に半ば慣れきっていたことを、ダイオキシンを扱う科学者から知ったのであった。 このレポートは、ダイオキシンの基礎研究から見出された新しい知見が提示されている。その知見は、私たちが持つ、これまでのダイオキシンによる疾患の限られたイメージ(がん、先天性障害)を覆すものである。こ

    寄稿 今日のダイオキシン問題:沖縄の枯れ葉剤・サッカー場問題から |
  • 日本「軍艦島」の罪を暴かなければならない--人民網日本語版--人民日報

    最近、日の「軍艦島」に関する真相が再び国際世論の視野に入り、ファシズムの罪深い歴史を入念に隠す日に対する中韓民衆の不満を再び招いている。新華社が伝えた。 第2次大戦時、朝鮮半島及び中国出身の労働者多数がこの小島での労働に強制徴用され、非人道的苦しみを受け尽くし、虐げられて多数が死亡した。韓国メディアが「地獄島」と呼ぶこの場所は、2年前に「明治日の産業革命遺産」として世界遺産リストに登録された。だが世界遺産委員会はその際、「全体の歴史を語る」ことを日に要求した。申請過程では日側も強制徴用された労働者多数が劣悪な環境で働いた事実を認め、この歴史を紹介することを約束した。 しかし、「軍艦島」に新設した説明プレートは強制徴用や労働者虐待の歴史に一言も触れていない。歴史と世界の人々を前に、日は再び選択的記憶喪失の「腕前」を振るった。言うだけで約束を守らない日側の行為が露呈しただけでなく

  • 「誰の命もただの数字じゃない」 多発する不法移民の死 米国境沿いの郡で - BBCニュース

    メキシコと国境を接する米南部テキサス州では、多くの移民希望者が摘発を避けようと荒地を移動するなかで命を落としている。 中でもブルックス郡は国境と接していないものの、州内で最も死亡者数が多い。住民8000人以下の同郡では資金や人手不足から、発見された遺体への適切な措置が追いつかない状況が続いている。

    「誰の命もただの数字じゃない」 多発する不法移民の死 米国境沿いの郡で - BBCニュース
  • ウナギレポート

    将来もウナギと人間が仲良く付き合っていくためには、一人ひとりの行動が重要です。意思決定に役立ててもらうため、ニホンウナギに関する基礎的な情報を整理しました。

    ウナギレポート
  • アベノミクスが失敗だった事を隠すためにこんなことをしていた・・・

    リンク 日経済新聞 電子版 株、連日で同じ時間帯に160億円の注文 誰だ? 東京株式市場で今月中旬以降、連日のようにほぼ決まった時間帯に1回あたり160億円規模の取引がみられている。米国経済の先行き不透明感などが上値を抑える日経平均株価が2万円台に踏みとどまっているのは、こ 53 users 1247 ミスターK @arapanman 午前中に株価が下落すると、海外投資家からディーラーに、日銀が相場を買い支えるかと電話がかかってくるそう。「日銀はETFを通じて企業の事実上の「大株主」になっている…一部の銘柄は業績とは無関係に値上がりしやすく」…なんと不健全な。 pic.twitter.com/yDIuRHxqWu 2016-09-16 10:22:51

    アベノミクスが失敗だった事を隠すためにこんなことをしていた・・・