タグ

2017年10月30日のブックマーク (9件)

  • 内閣不支持2か月ぶり支持上回る~NNN|日テレNEWS NNN

    NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は41.7%、不支持は44.2%となり、2か月ぶりに不支持が支持を上回った。 安倍内閣を「支持する」と答えた人は前の月より0.4ポイント下がり、41.7%だった。一方、「支持しない」は3.2ポイント上がり44.2%で、2か月ぶりに不支持が支持を上回った。 また、先の衆議院選挙を受けて、秋の国会で与野党の論戦が行われるべきかをたずねたところ、「行うべき」と答えた人が64.9%にのぼった。 野党第一党だった民進党が立憲民主党と希望の党などに分裂したことを受けて、野党がどのように再編されるのが望ましいかをたずねたところ、「立憲民主党を中心に再編する」が最も多く39.9%だった。 続いて、「今のままでよい」が31.8%、「希望の党中心の再編」は6%、「民進党を再び結集する」は7.5%だった。 先の衆議院選挙で野党第一党に躍進した立憲民主党に期待す

    内閣不支持2か月ぶり支持上回る~NNN|日テレNEWS NNN
  • 総選挙結果うけて/政治と市民つなぐ/同志社大大学院教授 岡野八代さん

    選挙だけが市民にとっての政治ではありません。とはいえ選挙は国の最高機関である国会に、私たちの代表を送り出す決定的な手段である限り、最大かつ真摯(しんし)な政治的意思表明の機会です。 前回の「アベノミクス解散」にも辟易(へきえき)しましたが、今回の解散は、最低の、この上なく選挙民を愚弄(ぐろう)した選挙でした。 与党だけでなく、野党と市民の共闘という約束を反故(ほご)にした政治家たちも、選挙に出る資格などなかった。この1月(ひとつき)、総選挙をめぐって露呈した日政治の醜悪(しゅうあく)さに、唯一振り回されず、政治来の姿に引き戻そうとしてくれたのが、共産党でした。 今回の選挙結果は、市民に対する愚弄の道具に成り果てた選挙を、市民の政治へと近づけようとする、真の意味での「市民と野党の共闘」の始まりだと感じています。 市民とともに歩む。政治の原点に返りつつ、クオータ制導入や多様な社会構成員の

    総選挙結果うけて/政治と市民つなぐ/同志社大大学院教授 岡野八代さん
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 安倍首相「国会で追及されたくない…そうだ野党の質問時間を激減させよう」とさらなる逃亡を目論む | Buzzap!

    Photo by keyaki 臨時国会も開催しなければ特別国会での所信表明演説も拒否した安倍首相。今度は国会での野党の質問時間を激減させてさらなる逃亡を図っています。どこまで逃げ続けるつもりなのでしょうか?詳細は以下から。 自民党が10月17日に衆議院での与野党の質問時間の配分を見直す方向で調整に入ったことを朝日新聞が報じています。 内容としては、現在議席割合より多い野党の質問時間を減らすことを検討しており、今後与野党で協議して配分を決める方針とのこと。 衆院予算委員会は現在、与党2割、野党8割の割合で質問時間が配分されています。国会では戦後を通じて割合は多少変動するものの、野党に多くの時間を配分することを自民党政権であれ、民主党政権であれ慣例として継承してきました。これは法案について与党は国会提出前に政府から説明を受けて了承していることを受けたもの。 しかし今回の総選挙での勝利を受け(

    安倍首相「国会で追及されたくない…そうだ野党の質問時間を激減させよう」とさらなる逃亡を目論む | Buzzap!
  • 女子高生の黒髪強要問題 保守速報が別人の写真でデマ拡散「地毛には無理ある」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    女子高生の黒髪強要問題 保守速報が別人の写真でデマ拡散「地毛には無理ある」
  • 安倍首相、諸問題「丁寧に答える」はずが野党質問時間削減検討を指示 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相(63)は、国会での野党の質問時間を削減し、与党分を拡大するよう野党側に提案する検討を進めることを自民党幹部に指示した。「我々の発言内容を国民は注目している。しっかり機会を確保していこう」として、与野党で調整するよう要請した。 11月1日には特別国会が召集される。当初は短期で閉会するとの案もあったが、野党側は所信表明演説や代表質問、予算委員会の実施を要求。これに応えて会期を延長するのに併せ質問時間の割り当ての見直しを提示する案が出ている。 安倍首相は、10日からアジア太平洋経済協力会議(APEC)出席のためにベトナムに出発する。過密スケジュールにもかかわらず会期延長の意向を示したのは森友、加計学園問題に「丁寧に答える」との自らの発言に準ずる形。だが、野党の質問時間を削減することは、これに相反することになる。早速、野党側からは批判が相次いだ。 立憲民主党の福山哲郎幹事長(55)は

    安倍首相、諸問題「丁寧に答える」はずが野党質問時間削減検討を指示 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • 痛いのは大嫌い

    私はマゾではないので、 痛いのは大嫌い です。 ところが日では、 「痛みに耐えることは偉い」 という感覚が根強いように思います。 そりゃあ、治療の為にどうしても必要な「痛み」なら、 一時的に耐えるのも仕方ないかもですが、 痛くない治療法があればそれに越したことはないのです。 まして、痛みや苦しみの原因が、病気や怪我ならば、 「痛みに耐える」のは、病気や怪我が悪化するだけで、 百害あって一利なしです。 必要なのは「痛み」ではなく治療です。 【NHK:2017年10月23日】 『経団連会長「痛み伴う改革を」』 昔、ペテン師宰相が言い出した 「痛みを伴う改革」 何年「痛み」に耐えても状況は 好転していないですよね。 それにしても、榊原経団連会長は、 ハッキリと「国民の痛み」と言ってるのに どうしてNHKは見出しから「国民の」を削るんでしょうね? そして、安倍首相は・・・・ 【日経:2017/1

    痛いのは大嫌い
  • 脳に薬を運ぶ超小型カプセルを開発 | NHKニュース

    薬を届けるのが難しいヒトの脳に薬を運ぶ超小型のカプセルを東京大学などの研究グループが開発し、将来的にアルツハイマー病などの治療法の開発に役立つ可能性があるとして注目されています。 東京大学と東京医科歯科大学の研究グループは、アミノ酸を使って直径が1ミリの3万分の1ほどのごく小さなカプセルを開発しました。 このカプセルの表面をブドウ糖で覆うと、脳の血管にある特定のたんぱく質がカプセルのブドウ糖と結びついて脳の中に運ぶことができるということです。 さらにグループは、空腹の状態だとこのたんぱく質が積極的にブドウ糖を運ぶことに注目し、空腹のマウスでこのカプセルを使ってこれまでの薬の100倍ほどの効率で脳に取り込ませることにも成功したということです。 グループでは、カプセルの中に薬となる物質を入れればこれまでにない治療効果が期待できるとしています。 東京医科歯科大学の横田隆徳教授は「認知症のほか、神

    脳に薬を運ぶ超小型カプセルを開発 | NHKニュース
  • 辺野古:「警備費過大」検査院指摘 防衛省83億円で発注 | 毎日新聞

    辺野古で進められている米軍普天間飛行場の移設工事=沖縄県名護市辺野古で2017年10月12日、社機「希望」から宮間俊樹撮影 防衛省沖縄防衛局が発注した沖縄県名護市辺野古沖の海上警備業務に過大積算があると会計検査院が指摘したことが、関係者への取材で分かった。2015、16年度の契約4件の予定価格は計約83億円で、すべて東京都渋谷区の警備会社が受注。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設反対派に対する警備の「特殊性」を口実として、人件費などが過大に見積もられていた。 辺野古沖では、移設反対の市民らがカヌーなどに乗って抗議活動を続けており、同局は埋め立て工事を安全に進めるため海上警備を発注している。受注社は子会社に業務を一部委託しながら現在も海上警備を行っている。

    辺野古:「警備費過大」検査院指摘 防衛省83億円で発注 | 毎日新聞