タグ

2019年1月21日のブックマーク (2件)

  • 「NGT事件」なぜ秋元康は謝罪しないのか 被害者を謝らせるAKB商法の危うさ

    AKB商法の「闇」の一部があらわになった おかしな事件である。 一見、単純なストーカー事件のように見えるが、秋元康がプロデュースしてきたAKB商法なるものの「闇」の一部があらわになったと、私は思う。 週刊文春(1/24号)によれば事件のあらましはこうだ。 新潟県を中心に活動をしているNGT48というグループがある。AKBグループには日国内6グループ、日国外6グループがあるが、NGTは5番目にできたそうである。 事件が起きたのは12月8日夜。新潟駅の近くで、すべての窓にフィルムを貼ったフルスモークの小型バスが停車した。 「バスから降りたのはアイドルグループNGT48のメンバーD子。劇場公演を終え帰途につくところだった。バスが発車すると熱心なファンであるC(20代の大学生=筆者注)がなれた調子で声をかけた。 『まほほん、バスにまだ乗っているの?』 D子がうなずくと待ち伏せる仲間に、今まさに

    「NGT事件」なぜ秋元康は謝罪しないのか 被害者を謝らせるAKB商法の危うさ
  • 天職を見つけるロゴセラピーの発想法– 天職・やりたいこと探し心理学 ハッピーキャリア

    ロゴセラピーの視点から天職を考える こんにちは。カウンセラーの中越です。 天職を見つけるための発想として、精神科医フランクルの考え方が大事です。 さて、今回のコラム。 ちょっと意外な考え方です。 でも、 「いわれてみれば、たしかにその通りかも…」 きっとそう思うはずです。 さて、その考え方とは、どんなものでしょう? というわけで今回は、 「天職を見つけるロゴセラピーの発想」。 スタートします!! 好きなことは自分で選べないという事実 天職を見つけるために知って欲しいのが、ロゴセラピー。 それは精神科医フランクルの考え方です。 「人間が人生に意味を問うのではなく、 人間の方こそ人生に問いかけられている」 これがロゴセラピーの基的な考え方です。 文字だけ見るとなんだか堅苦しい…。 でも、これって難しい話でなく、思っているより身近な話です。 というのも実は僕たちは、 「好きなことすら、人生から

    天職を見つけるロゴセラピーの発想法– 天職・やりたいこと探し心理学 ハッピーキャリア