タグ

2018年9月12日のブックマーク (2件)

  • エンジニアがコミュニティ活動やOSS活動を絶対にやるべき理由 - Findyブログ

    こんにちは。Findyで副業をしている、@k-kuwaharaです。 様々なツールのソースコードが公開されることが、今や当たり前になってきています。代表的なもので言うと、Swift, Ruby などのプログラミング言語、AngularReact, Vue.js などのJavaScriptフレームワーク、Linux, Android などのOSやディストリビューションが挙げられます。 有償のサービスの多くはクローズドソースではありますが、無償のサービスですとオープンソースのものが増えてきており、オープンソースの文化はより主流になって行くのではないかなと感じています。 エンジニアのキャリアやステップアップを考える上で、コミュニティ活動やOSS活動をすることをおすすめされることはないでしょうか?これにはもちろん理由があります。今回はその理由やメリットをご紹介したいと思います。 ※注意:記事は

    エンジニアがコミュニティ活動やOSS活動を絶対にやるべき理由 - Findyブログ
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/09/12
    っていうモチベでやってると、大抵の人はお声がかからない期間が長くて心折れるんやで。好きなことをスルメのごとくながーくゆるーくやってモチベをキープするのが良いと思てる。
  • 足踏みしながら計算問題 手軽に認知症の兆候見つける装置 大阪 | NHKニュース

    足踏みをしながら簡単な質問に答えるだけで、認知機能の低下を調べることができる装置を、大阪大学の研究グループが開発し、11日、大阪で公開されました。 グループでは認知機能が低下してくると考えごとをしながら歩くなど、2つのことを同時に行うのが難しくなることに注目しました。 装置は、モニターに表示された「1+4」などの簡単な計算問題に答えながら足踏みをするもので、足踏みのペースや姿勢の乱れなどをコンピューターが解析して認知機能を調べるということです。 グループではこの装置を使えば手軽に認知症の兆候を見つけて、その予防や治療に役立てることができるとしていて、数年後をめどに高齢者施設や病院などでの活用を目指しています。 装置を体験した大阪・茨木市の50代の女性は「足踏みをしながら頭で考えると思わず足が止まりそうになりました。簡単にできるので、足腰が弱っても使えそうです」と話していました。 八木教授は

    足踏みしながら計算問題 手軽に認知症の兆候見つける装置 大阪 | NHKニュース