タグ

2020年3月12日のブックマーク (11件)

  • 新型コロナの「時限爆弾」 無保険人口の多さが脅威に 米

    米ニューヨーク州で、医師の診察を待つ保険未加入者(2017年6月10日撮影、資料写真)。(c)Spencer Platt/Getty Images/AFP 【3月12日 AFP】米首都ワシントンでバーテンダーとして働くダンジェール・ウィリアムス(Danjale Williams)さん(22)は、多くの米国人同様、新型コロナウイルスによる感染症の拡大に不安を感じている。 しかし、ウィリアムスさんが感染よりも恐れているのは、感染した場合に発生する払えるとは思えないほど高額の医療費だ。 米国では2750万人近くが医療保険に加入していない。「医療費がものすごいので、病院へ行くのに二の足を踏むと思う」と言うウィリアムスさんもそうした一人だ。「病気になっても、健康を保つのに十分な貯金がない」 先月29日に同国初の死者が報告された米西部でも、新型コロナウイルスの拡大が始まっている。公衆衛生の専門家らは、

    新型コロナの「時限爆弾」 無保険人口の多さが脅威に 米
  • 新型コロナウイルスの流行の勢いを国別で可視化・比較できる「COVID-19 data explorer」

    新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が流行するにつれ、ニュースで基再生産数(R0)、致命率、流行曲線という言葉を聞くことも増えてきました。さまざまな研究が急激に行われ、論文発表数も増えていますが、各国での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を一般の人でもわかりやすく可視化したものは少ないということで、データコンサルタントのdatabrewが「COVID-19 data explorer」を公開しました。任意で国を選択し、各国の流行が増加傾向にあるのか減少傾向にあるのかを比較可能となっています。 Databrew's COVID-19 data explorer https://datacat.cc/covid19/ 上記URLにアクセスすると、以下のようなページが開きます。 画面上部にはグラフが2つ。左の画面はX軸が「デイ・ゼロ」始まりとなっていますが、右のグラフは「

    新型コロナウイルスの流行の勢いを国別で可視化・比較できる「COVID-19 data explorer」
  • 椎間板ヘルニアをパンク修理のように修復する治療法が登場

    椎間板ヘルニアへの対応は「安静」が第一で、症状がひどい場合には手術も行われますが、どれだけしっかりとした対応をしても再発の危険性が伴います。コーネル大学のローレンス・ボナッサー教授が率いる共同研究チームの編み出した「パンク修理のように機能を修復する治療法」は、従来の手術と併用でき、かつ、これまでの縫合よりしっかりと手術箇所をつないでくれるものです。 Combined nucleus pulposus augmentation and annulus fibrosus repair prevents acute intervertebral disc degeneration after discectomy | Science Translational Medicine https://doi.org/10.1126/scitranslmed.aay2380 Like patching

    椎間板ヘルニアをパンク修理のように修復する治療法が登場
  • Qiitaの「いいね」が「LGTM」に変わります - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita開発チームのgetty104 です。 今回は2020/03/12にリリースした、QiitaのLGTM機能について、その背景と目的を説明します。 背景QiitaについてQiitaは2011年にリリースして以降、ありがたいことに順調にユーザー数が増えていき、2020年の現在では毎月700万人を超えるユニークユーザー(UU)が訪れ、6000万PVのページアクセスがあり、毎日300件以上の記事が投稿されるようになりました。エンジニア向けWebメディアとして業界トップシェアを獲得し、国内エンジニアのほぼ100%が利用するサービスとなっています。 Incrementsの全社戦略IncrementsではQiitaの他に、エンジニア向け転職支援サービスであるQiita Jobsや、社内向け情報共有サービスであるQiita Teamも開発・運用しています。また今年、Qiitaのオーディ

    Qiitaの「いいね」が「LGTM」に変わります - Qiita Blog
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/03/12
    端的に言って酷いデザインだと感じた。既存のデザインとケンカしてる。Advent Calendarの赤帯の時しかり、デザイナーおらんのかと思ってしまう。
  • 新型コロナウイルス対策でGoogleが北米の全従業員に在宅勤務を要請

    Googleの親会社Alphabetが、新型コロナウイルスの感染拡大を防止することを目的に、Google社の社員を含む北米の全従業員に対して在宅勤務を要請する通達を行っていたことが分かりました。この要請は、アメリカとカナダにある26のオフィスに勤務する10万人以上の従業員に適用されるとのことです。 Google has asked all of its North America employees to work from home - CNN https://edition.cnn.com/2020/03/10/tech/google-work-from-home-coronavirus/index.html Google tells all North American employees to stay home https://www.cnbc.com/2020/03/10/g

    新型コロナウイルス対策でGoogleが北米の全従業員に在宅勤務を要請
  • 「人口の70%が感染する可能性」独首相 新型コロナウイルス | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、ドイツのメルケル首相は11日、会見を行い、「ワクチンも治療法もない中、専門家の見立てでは、ドイツの人口の60%から70%が感染する可能性がある」と述べたうえで、感染拡大のスピードを遅らせる取り組みを進めていく考えを示しました。 また、メルケル首相は、経済に悪影響が広がる中財政出動を伴った景気対策を行う可能性があるかどうかについて「現状を乗り切るためにすべきことをする」と述べ、メルケル政権が続けてきた「借金ゼロ」の姿勢を緩和する可能性も示唆しました。

    「人口の70%が感染する可能性」独首相 新型コロナウイルス | NHKニュース
  • 消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言-新型肺炎経済対策(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ): 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策ついて、自民党の安藤裕衆院議員ら有志議員が11日、西村康稔経済再生担当相に、当分の間、消費税率を0%とすることなどを求める提言書を手渡した。 提言では、消費税は当分の間、軽減税率を0%にした上で、全品目に適用するよう求めた。6月頃には減税が実施できるよう調整を速やかに行うべきとした。 また減税分も含めて総額30兆円規模の補正予算を編成することも盛り込んだ。財源には国債を充て、政府が掲げる基礎的財政収支(PB)黒字化目標は、「当面の間延期」とした。提言には有志41人が賛同している。

    消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言-新型肺炎経済対策(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/03/12
    この手の話にはたいてい財源確保どうするのっていう話しがセットになってないから反対。国はタダでは運用できないよ。
  • ホッチキス替え芯(1万円)──マスク高額転売禁止をすり抜ける悪質“替え玉出品”が続出

    「ホッチキス替え芯」(1万円)──ネットオークションで、マスクの高額転売禁止ルールを回避するための“替え玉出品”が続出している。3月11日、マスクの替え玉出品とみられる商品の質問欄では、価格や数量などの交渉が行われており、出品者が書き込んだコメントによると「(マスクの)在庫がかなりある」という。 ヤフーが運営するネットオークションサイト「ヤフオク!」で、商品名や商品画像に「ホッチキス替え芯」と記載していながら、即決価格が1万円という異様な商品が出品されていた。通常のステープラ(ホチキス)替え芯は単品で実売60円程度だ。 落札者から出品者への質問欄には、「1000枚ですか?」「すぐ使えますか?」「1万円で50枚入り何個ですか?」「介護施設を運営しています。大量に欲しいのですが、手渡しは可能ですか?」「高齢者グループホームで備蓄しているマスクが底をつきそうです。今すぐ必要です」といった質問が相

    ホッチキス替え芯(1万円)──マスク高額転売禁止をすり抜ける悪質“替え玉出品”が続出
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/03/12
    あさましいにも程がある
  • マスク配布、朝鮮学校を除外 さいたま市、再考を表明 | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染防止策として幼稚園や保育園に備蓄マスクを配布しているさいたま市が、埼玉朝鮮初中級学校の幼稚部(同市大宮区、園児41人)を配布対象から外していたことが11日、関係者への取材で分かった。幼稚部の関係者らが同日、市に平等に配布するよう抗議し、市幹部が配布対象を再考すると表明した。 市職員が幼稚部に配布しないと10日説明した際に、配ったマスクが「転売されるかもしれない」との趣旨の発言をしたことも分かり、担当の市幼児未来部幹部が11日、幼稚部の朴洋子園長らに「不適切だった」と認めて謝罪した。

    マスク配布、朝鮮学校を除外 さいたま市、再考を表明 | 共同通信
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/03/12
    ないな。
  • 孫正義氏、新型コロナの「簡易PCR検査」を100万人に無償提供とツイート--批判が殺到

    ソフトバンクグループ代表の孫正義氏は、2020年3月11日に約3年ぶりにTwitterを更新。新型コロナウイルスの簡易PCR検査の機会を、100万人向けに無償で提供することを発表した。 新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備。#コロナ検査有志 — 孫正義 (@masason) March 11, 2020 孫氏がTwitterに投稿するのは、2017年2月に「孫正義育英財団」に関するツイートをして以来だ。3月10日21時15分に「久しぶりのツイートです。新型コロナウイルスの状況を心配しています。」と投稿していた。 その翌日となる、3月11日11時52分に「行動を開始します。」と投稿し、同日18時25分に「新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方

    孫正義氏、新型コロナの「簡易PCR検査」を100万人に無償提供とツイート--批判が殺到
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/03/12
    トップがこんなに行き当たりばったりだと下も大変だな。
  • AWS、コンテナに最適化したLinuxベースのOS「Bottlerocket」をオープンソースで公開

    Amazon Web Servicesは、コンテナ実行専用に開発されたLinuxベースのOS「Bottlerocket」をオープンソースで公開したことを明らかにしました。 Running containers on Amazon EC2? Try the new Bottlerocket OS purpose built to run containers. https://t.co/0tnx2nk1HB pic.twitter.com/GPuWWB9N90 — Amazon Web Services (@awscloud) March 10, 2020 一般的なLinuxディストリビューションで提供されているOSはコンテナ環境に最適化されているわけではないので、コンテナの実行には不要なソフトウェアが含まれていることなどによるストレージやメモリのオーバーヘッドや、不要なネットワークポートが

    AWS、コンテナに最適化したLinuxベースのOS「Bottlerocket」をオープンソースで公開