タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (877)

  • Uber、セクハラや報復の被害者に約4億8000万円を支払いへ

    配車サービスを展開するUberは、同社の歴史の中の一幕に区切りをつけようとしている。従業員が上司にセクハラや報復を受けたという問題だ。同社はそうした問題の被害を受けた個人に補償するための440万ドル(約4億8000万円)の基金を設立することで、米雇用機会均等委員会(EEOC)と合意した。EEOCが米国時間12月18日に発表した。 EEOCがセクハラと報復について調査を開始した当時、Uberの最高経営責任者(CEO)だったTravis Kalanick氏 提供:James Martin/CNET EEOCは2年以上にわたってこの問題を調査していた。Uberは自主的にこの条件に合意したという。 EEOCは、2017年に開始した調査の中で、Uberが「セクハラや、そうした嫌がらせを訴えた個人に対する報復の文化を許容し、1964年公民権法第7編に違反していた」と判断した。 UberはEEOCとの合

    Uber、セクハラや報復の被害者に約4億8000万円を支払いへ
  • 2億6700万人以上のFacebookユーザーの個人情報が公開状態だった--研究者が指摘

    2億6700万人以上のFacebookユーザーの電話番号、氏名、ユーザーIDが、誰もがアクセスできるオンラインのデータベースに公開されていた。世界最大規模のソーシャルネットワークである同社は、次々と発生するプライバシーやセキュリティの問題に悩まされ続けているが、また新たな問題に見舞われることとなった。 セキュリティ研究者のBob Diachenko氏は、この大量のFacebookユーザーデータを米国時間12月14日に発見した。このデータベース(現在は削除済み)に、パスワードなどの保護策は講じられていなかった。現在はこのデータベースにアクセスできないようになっているが、その情報は2週間近く公開されている状態だった。Diachenko氏が勤務する英国の技術調査企業Comparitechによると、このデータは、何者かによってあるハッカーフォーラムでもダウンロード可能な状態にされていたという。 C

    2億6700万人以上のFacebookユーザーの個人情報が公開状態だった--研究者が指摘
  • 若手農家がプロに聞ける場を--農業プラットフォーム「アグミル」にコミュニティ機能

    SBテクノロジー(旧:ソフトバンク・テクノロジー)とリデンが「農林水産省まるみえアグリ」プロジェクトの一環として2017年6月にサービスを開始したオープンイノベーション農業プラットフォーム「AGMIRU(アグミル)」は12月20日、「農家コミュニティ」を開始した。投稿内容はオープンで誰でも見られるが、投稿するためにはAGMIRUへの無料会員登録が必要になる。 AGMIRUは約350を超える5種類(肥料、農薬、農業機械、飼料、種苗)の資材販売業者と農業者をマッチングする無料サービスとしてスタートしており、現在は5000人以上の農業者が利用している。 コミュニティサービスを開始するに至った経緯について、SBテクノロジー 公共事業部 副事業部長でリデン 代表取締役の上原郁磨氏は「若手農家が“プロ農家”にノウハウを聞けるような環境が用意されていないことから、コミュニティの必要性を感じた」と説明した

    若手農家がプロに聞ける場を--農業プラットフォーム「アグミル」にコミュニティ機能
  • 24時間365日医師にLINEで相談できる「LINEヘルスケア(β版)」--Android向けから

    LINEとエムスリーの共同出資により設立した合弁会社LINEヘルスケアは12月19日、いつでも全国の医師に「LINE」で相談することができるオンライン健康相談サービス「LINEヘルスケア(β版)」の提供をAndroidにて先行スタートさせると発表した。 具体的には、「体調不良や軽い怪我で病院に行くべきか迷っている」「赤ちゃんの熱が下がらない。夜中だけど病院に行ったほうがいい?」などの悩みをチャット形式で医師に相談できる「いますぐ相談する(相談を予約する)」と、「人に言いにくい症状がある」「健康診断で気になる結果が出た。再検査の前に一般的な知識を得たい。」などの悩みをテキストメッセージで詳しく医師に相談できる「あとから回答をもらう」という2種類のオンライン健康相談を同日より開始させる。 対応時間は24時間365日だが、「いますぐ相談する」については、時間や医師の状況により、すぐに医師とマッチ

    24時間365日医師にLINEで相談できる「LINEヘルスケア(β版)」--Android向けから
  • 「Googleマップ」iOS版にもシークレットモードが追加

    「iOS」版「Googleマップ」で、検索した場所や移動した場所のGoogleアカウントへの保存を停止するシークレットモードが使用できるようになった。Googleが米国時間12月9日付けのブログ記事で明らかにした。「Android」版Googleマップには、10月にシークレットモードが追加されていた。 ブログによるとシークレットモードでは、マップ上のおすすめのレストランなどのパーソナライズ情報は表示されない。ロケーション履歴も更新されないので、マップ上の訪れた場所はタイムラインに保存されない。 「iPhone」などのApple製デバイスでシークレットモードをオンにするには、Googleマップを開いて右上隅の円をタップして自分のアカウント情報を表示し、表示されたメニューから、「シークレット モードをオンにする」を選択する。

    「Googleマップ」iOS版にもシークレットモードが追加
  • ティム・クック氏が来日--Apple Watchの心臓疾患活用に「感銘受けた」

    来日中のアップルの最高経営責任者(CEO)、ティム・クック氏は12月9日、慶応義塾大学病院の循環器内科で不整脈先端治療学を専門にしている医学博士、木村雄弘氏のもとを訪れた。木村氏は、2015年に発売された初代Apple WatchからApple Watchを活用して心臓疾患の治療に取り組んでいる。 クック氏は「世界における先進的な事例だと思う。4年前からApple Watchを治療に取り入れていることが早いと感心している。当の意味で感銘を受けた。また、シンプルでわかりやすく、詳細が見られること(心拍、血圧、症状など)についても関心した。さらにこの研究を大胆に広げようとしていると聞いて嬉しく思った」と感想を述べた。 また、「10代の子どもでない限り、歳を取りたいと思っている人はいない。来わからなかった病気をApple Watchによって知ることができ、実際に循環器系の診断を受けてよかった

    ティム・クック氏が来日--Apple Watchの心臓疾患活用に「感銘受けた」
  • 次期「Android」の身分証明書機能、「Snapdragon 865」搭載機で利用可能に

    空港やバーで、身分証明書代わりにスマートフォンを見せて身元を証明できたら便利なのに、と思ったことはないだろうか。その夢がもうすぐ実現するかもしれない。最新の「Snapdragon 865」チップを搭載したスマートフォンで、Googleの次期モバイルOS「Android R」の新機能が利用可能になることが判明したのだ。 Snapdragon 865を搭載し、Android Rを採用した2020年モデルのデバイスは、身分証明書の情報を安全に保管するAndroid Rの機能に対応する見込みだ。運転免許証や社会保障番号が記されたカードなどが対象となる。 Phones with #Snapdragon865 will be able to securely store your driver's license and other ID credentials, bringing you close

    次期「Android」の身分証明書機能、「Snapdragon 865」搭載機で利用可能に
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/12/05
    日本は当面先なんだろうなー
  • 「CLIP STUDIO PAINT」にiPhone版--イラストやマンガ、アニメを“指”で描ける

    CLIP STUDIO PAINTは、「クリスタ」という愛称でイラストレーターやマンガ家、アニメーション制作で広く使われているイラスト制作アプリ。iPhone版では、すでに提供されているPC版やiPad版と同一の機能を搭載しつつ、UIiPhone向けに最適化。PC/iPad版とクラウドでのデータ共有が可能で、作成途中のデータをiPhoneで読み込んだり、iPhoneで作成したデータをPC/iPadに移して作業することもできる。

    「CLIP STUDIO PAINT」にiPhone版--イラストやマンガ、アニメを“指”で描ける
  • 「Googleフォト」にチャット機能--写真の送信が容易に

    写真の共有が増えるホリデーシーズンを控え、「Googleフォト」に新しいチャット機能が追加された。別のアプリを起動して写真を共有する代わりに、このチャット機能を介して写真や動画を送信することができるようになった。 この機能は今後1週間かけて「Android」版、「iOS」版、ウェブ版のGoogleフォトに追加される。この機能では写真を選択し、画像のリンクではなく写真そのものを直接、連絡先に送信できる。また、チャットから写真の保存や「いいね」が可能だ。 「友人や家族と共有した瞬間を1カ所にまとめ、会話を続けることができるようになる」とGoogleのJanvi Shah氏は、3日付けのブログ記事に記している。「会話の中で写真に対する『いいね!』やコメントが可能で、写真や動画を自分のギャラリーに簡単に保存することができる」(Shah氏) 写真を送信するには、Googleフォト内の写真をクリックし

    「Googleフォト」にチャット機能--写真の送信が容易に
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/12/05
    iOSの「写真」に似たような機能あるけど、その類似品かな??
  • サムスンが開発中の「クラムシェル型スマホ」は約9万円との情報

    サムスンは、「Galaxy Fold」を1980ドル(日での価格は税込24万5520円)で発売して以来、クラムシェル型折りたたみ式スマートフォンの発売を示唆している。だが、2020年に新たな折りたたみ式スマートフォンの発売を目指しているのは、同社だけではなさそうだ。韓国のThe Korea Heraldは現地時間12月2日、サムスンとLGエレクトロニクスの2社が、2020年に新しい折りたたみ式スマートフォンを市場に投入する予定だと報じた。 The Korea Heraldが匿名の業界情報筋の話として報じたところによると、サムスンは2月ごろにクラムシェル型スマートフォンを「Galaxy S11」と同時に発表し、8月に第2世代の「Galaxy Fold」を発表する予定だという。クラムシェル型スマートフォンの価格は100万ウォン(約9万1000円)程度になるとみられている。 さらにLGエレクト

    サムスンが開発中の「クラムシェル型スマホ」は約9万円との情報
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/12/05
    一周回ってパカパカに戻ってくる感
  • スマホ大手の中国シャオミ、12月9日に日本参入か--公式アカウントが告知

    中国スマートフォン・スマート家電大手のシャオミは、12月9日に日参入を予定していることをTwitter上で明かした。 予定していたよりも早く日の皆様にお会いできることとなり、 大変嬉しく思っています。12月9日のXiaomi参入をお楽しみに!! pic.twitter.com/sJGDdEELbt — Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) December 2, 2019 同社は、サムスン、ファーウェイ、アップルに次ぐ、世界第4位のスマートフォンメーカー。近年では、「Mi Band」といったウェアラブル機器から、炊飯器、空気清浄機、ロボット掃除機、ワイヤレスイヤホンテレビ、電動キックボード、ドローンなど、スマート家電も開発・販売している。Xiaomi Japanの公式アカウントでは、「予定していたよりも速く日の皆様にお会いできることとなり、大変嬉しく思っていま

    スマホ大手の中国シャオミ、12月9日に日本参入か--公式アカウントが告知
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/12/02
    いらっさーい
  • ダイキン、“首かけ”デバイスで現場作業を効率化へ--東大発ベンチャーと共創

    ダイキン工業は11月21日、ウェアラブルデバイスやAIなどのテクノロジーを活用して、グローバルで現場業務を効率化させていく「現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)」の取り組みを発表した。 左からフェアリーデバイセズ 執行役員 江副滋氏、フェアリーデバイセズ 代表取締役 藤野真人氏、ダイキン工業 執行役員 テクノロジー・イノベーションセンター長 米田裕二氏、ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター 情報通信グループ ブシィ・アシシュ氏 空調機の保守点検やメンテナンスなどのサービス業務において、熟練したサービスエンジニアが遠隔地の現場で働く作業者をサポートできる遠隔作業支援ソリューションを開発。2020年8月から日国内で格展開する予定で、労働人材不足や海外市場におけるニーズの増加への対応、サービス品質の向上を図る。 グローバル事業の拡大と熟練者不足問題 グローバルな総合空

    ダイキン、“首かけ”デバイスで現場作業を効率化へ--東大発ベンチャーと共創
  • 「OK Google、通訳になって」--29言語に対応した翻訳機能をビジネス向けに提供へ

    Googleは11月20日、インターネットやナビゲーション領域における東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のオフィシャルサポーターとして、「Google アシスタント」のビジネス向け新機能を発表した。 これは、日語や英語を含む全29カ国語をリアルタイムに翻訳し、店頭でのスムーズな会話をサポートするもの。例えば、「OK Google, 通訳になって」と声をかけるか、画面をタップするだけで、海外の観光客とのスムーズな会話が可能になるという。 同社では、同機能をより多くのビジネスに活用してもらうため、今年中にパイロットプログラムを開始するほか、オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、同機能を来年に一般公開する予定。 今回、提灯を扱う創業明治25年の老舗店が実証実験に協力。四代目の吉田雄一さんによると、最近、国際色豊かな観光客が増えており、提灯に込められた伝統や歴史について、言

    「OK Google、通訳になって」--29言語に対応した翻訳機能をビジネス向けに提供へ
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/11/22
    2枚目の写真の絵面が強い
  • Twitter、ツイートの予約機能をテスト開始

    この機能は、高機能クライアントであるTweetDeckに搭載されていた「Schedule Tweet」をTwitterに導入したもの。使い方としては、通常の投稿画面からツイート内容を入力し、絵文字ボタンの横に出現したスケジュールボタンから日時の指定が可能だ。なお、TweetDeckに搭載されている予約管理機能が実装されているかは現時点では確認できていない。 Tweet scheduling on https://t.co/8FModRv1sl? Yes please! Starting today, we’re experimenting with bringing one of @TweetDeck’s handiest time-saving features into Twitter. Tell us what you think if you’re part of the ex

    Twitter、ツイートの予約機能をテスト開始
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/11/22
    “TweetDeckに搭載されていた「Schedule Tweet」を本家Twitterに導入したもの”それにしてはめちゃくちゃ遅いな?
  • ピレリ、滑りやすい路面状況を警告するタイヤ「Cyber Tyre」--5Gで他車と情報共有

    タイヤメーカーのPirelli(ピレリ)は、自動車の走行中に滑りやすい危険な路面状況を認識すると、その情報をドライバーや先進運転支援システム(ADAS)へ伝えたり、5Gネットワーク経由で他車と共有したりする技術「Pirelli Cyber Tyre」を発表した。 Pirelli Cyber Tyreは、タイヤに取り付けたセンサーで取得したデータを解析し、水が溜まるなどして滑りやすい路面かどうか判断する。危険を認識した場合は、ADASを適切に制御して安全を確保する。乗心地の改善にもつながるという。 さらに、危険な路面情報は5Gネットワークを介して送信され、その地点を通過するであろう他車にも知らせられる。こうすることで、事故を未然に防ぐといった対応ができる。 Pirelliは、5Gネットワークが高速かつ低遅延だからこそ、このような処理が可能だとしている。

    ピレリ、滑りやすい路面状況を警告するタイヤ「Cyber Tyre」--5Gで他車と情報共有
  • LINE、AIが電話応対する「LINE AiCall」、一部店舗で予約受付の実証実験を開始

    LINEは11月20日、エビソルと「俺のGrill&Bakery 大手町」において、AI電話応対サービス「LINE AiCall」の実証実験を開始したと発表した。 これは、LINEが保有する音声認識、チャットボット、音声合成技術を組み合わせることで、自然な会話が可能なAI電話応対サービスを実現する、AIソリューションサービス事業「LINE BRAIN」における開発プロジェクト。エビソルとは、AI技術を利用した音声自動応答サービスに関する基合意を7月23日に締結している。 今回、サービス名称を「DUET」からLINE AiCallと定め、実用化に向けた実証実験を、エビソルの飲店向け予約管理システム「ebica予約台帳」を導入している「俺のGrill&Bakery大手町」にて開始。ebica予約台帳の電話予約受付機能のうち、固定電話からかかってきた予約電話に、LINE AiCallが試験

    LINE、AIが電話応対する「LINE AiCall」、一部店舗で予約受付の実証実験を開始
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/11/22
    良いのでは
  • イラン政府がネットを遮断、数日経過--ガソリン値上げで抗議デモが続く中

    イランではガソリンの値上げに抗議するデモ活動が続く中、数日間にわたりインターネットへの接続が遮断されている。遮断がいつ解除されるかは不明だ。CBS Newsによると、イラン政府がインターネットのほぼ全面的な遮断を開始したのは、現地時間11月16日のことだという。この遮断措置により、イラン全土で起きているデモ活動に関する国営メディアと政府の公式報道を除いて、インターネットへのアクセスができなくなった。 インターネットアクセス監視団体のNetBlocksの報告によると、イランにおける固定回線および携帯通信事業者経由のインターネットへのアクセスは、16日以降、ほぼ完全に遮断された状態が続いているという。 NetBlocksは11月20日付のツイートで、「#Iran(イラン)がほぼ全面的なインターネットの遮断を実施してから90時間がたったが、インターネット接続は通常のわずか5%という水準のまま動か

    イラン政府がネットを遮断、数日経過--ガソリン値上げで抗議デモが続く中
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/11/21
    すごいなイラン
  • スクエニ、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」でブラウザ版をリリースへ

    スクウェア・エニックスは11月20日、運営中のオンライン専用ゲーム「ドラゴンクエストX オンライン」について、ブラウザ版のリリースを発表。2020年春からサービス開始予定としている。 作は、ロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズのナンバリングタイトルかつ、初のオンライン専用ゲームとして、2012年からサービスを開始。さまざまなプラットフォームで展開している。 ブラウザ版では、HTML5対応ブラウザであれば、PCやスマートフォン、タブレットなどからプレイすることが可能となるもの。ユビタスによるクラウドゲーム技術を活用し、他機種版と遜色のないプレイ感覚を実現しているという。HTML5に対応している主なブラウザとしてはGoogle Chrome、Safari、Microsoft Edge、Mozilla Firefoxなどが挙げられる。すでに他機種版でプレイしているプレーヤーと同じ

    スクエニ、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」でブラウザ版をリリースへ
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/11/20
    「HTML5対応」ってザックリ過ぎね…?
  • ヤフー川邊社長とLINE出澤社長が“固い”握手--個々だけでは「もう間に合わない」

    11月18日の朝8時半、ヤフー親会社のZホールディングスとLINEの経営統合が正式に発表された。同日の17時には都内で記者会見が開かれ、Zホールディングス代表取締役社長の川邊健太郎氏、LINE代表取締役社長CEOの出澤剛氏が登壇。「最強のOne Teamを目指していきたい」と、経営統合にいたった経緯や、両社が期待するシナジーなどについて語った。 (左から)現ホールディングス代表取締役社長であり、新生Zホールディングス代表取締役社長 Co-CEOに就任する川邊健太郎氏、現LINE代表取締役社長CEOで、Zホールディングス代表取締役 Co-CEOとなる出澤剛氏。川邊氏は、LINEのコーポレートカラーである緑色、出澤氏はヤフーのカラーである赤色のネクタイを着用していた 両社は、同日に開催されたそれぞれの取締役会において、経営統合に関する基合意書を締結することを決議。2019年12月をめどに、最

    ヤフー川邊社長とLINE出澤社長が“固い”握手--個々だけでは「もう間に合わない」
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/11/18
    “孫正義氏は「この件に関しては、あまり関与してこなかったのが真実」”せやろな。なんでみんな孫氏よいしょすんのかな。
  • フィットビットは終わる運命?グーグルの過去10年の買収を振り返って思うこと

    Googleは11月1日、フィットネストラッカーメーカーのFitbitを買収すると発表した。ウェアラブル事業の活性化が目的だ。同社は、Appleやサムスンのスマートウォッチと競合する「Pixel Watch」を製造しようとしているとみられる。 私の悲観論を許してほしい。私はこの買収がきっと、Fitbitの従業員、製品、顧客にとって残念な結果に終わると予想している。Googleはこれまで買収した企業の多くについて、買収した企業を自社の企業文化にうまく統合できていないためだ。 恐らく、Googleの最初の10年間における買収は、例えばYouTube、「AdSense」と「AdWords」、「Googleマップ」と「Google Earth」のように、同社のコアサービス製品構築に必要で、有益なものだった。だが、この10年間の買収実績はひどいものだ。5億ドル以上の大規模買収の場合は特にひどい。 G

    フィットビットは終わる運命?グーグルの過去10年の買収を振り返って思うこと
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/11/12
    ただの酒場のオッサンの管巻きみたいな記事