タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (166)

  • NameBeta - 似たようなものも含めて空きドメインを検索

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ドメインはトップドメインが無数に増えたことによって、取得しやすくなっています。ただし、気に入ったドメインが空いているかどうかは一つ一つ調べてみないと分かりません。一般的に短いドメインを取得したいと思うものでしょう。 ドメインを自分で指定して調べるのではなく、似たようなドメインも合わせて探したい時にはNameBetaを使ってみましょう。 NameBetaの使い方 NameBetaの実行例です。そのものだけでなく、短縮URLっぽいものも検索してくれます。 $ namebeta moongift +---------------+-----------+ | DOMAIN | AVAILABLE | +---------------+-----------+ | moongift.com

    NameBeta - 似たようなものも含めて空きドメインを検索
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/08/22
    .jp系のドメインも調べて欲しいところ
  • Badgen - 各種サービスに対応したバッジを表示

    GitHubのREADMEを見ると、様々なバッジが表示されています。バージョンいくつかコンパイル通った、テストが通過したといった情報であったり、ライブラリのバージョンを明記したりもします。 そんなバッジを柔軟に生成できるのがBadgenです。SVG製なので軽量です。 Badgenの使い方 デモです。横幅の広いバッジも作れます。 DockerやHomebrew、Chrome Web Store、 Mozillaアドオンなどはダイナミックに情報を取得して表示してくれます。 他にも様々なサービスに対応しています。 Badgenは固定の情報を表示することはもちろん、各種サービスに対応してデータを取得してくれます。ダウンロード数などは一旦配置してしまえば、後は自動的に表示を更新してくれるので便利です。 Badgenはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(ISC Licens

    Badgen - 各種サービスに対応したバッジを表示
  • LoginCritter - ユーザビリティの高いログインフォーム

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ユーザビリティを高める一つの施策として、レスポンスがあります。ユーザは自分が行っているアクションに対して、リアルタイムのレスポンスが欲しいのです。特にデジタルの世界では五感に対する反応が薄いので重要になります。 そこで参考にしたいのがLoginCritterです。こんなログインフォームがあったら、ムダに何度もログインしてしまいそうです。 LoginCritterの使い方 ログイン画面です。メールアドレスとパスワードを入力します。その上にクマがいます。 入力中。メールアドレスはキャレットを目でおいかけ、パスワードになると目をふさぐという…。 すべての入力が終わると驚いた顔に。 LoginCritterはアニメーションしながらリアルタイムにユーザ入力に対して反応してくれます。正しい内容

    LoginCritter - ユーザビリティの高いログインフォーム
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/05/16
    いいやつだなお前…
  • Scrcpy - Android端末をPCから操作

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました スマートフォンアプリを開発する際に実機テストは必ず行います。しかし、開発はPCで行って、操作の確認は実機で行うという切り替えが非常に面倒です。PCから実機を操作できると便利でしょう。 そんな夢を実現してくれるのがScrcpyです。Android端末をPCから操作できます。 Scrcpyの使い方 実行しました。Androidの画面がPC上に表示されます。 マウス操作が行えます。 キーボードから文字入力もできます。 Scrcpyはとても便利に見えます。Scrcpyを使うことで実機に触れずにテストができるでしょう。マウスやキーボードの自動操作と組み合わせれば、アプリのUIを自動テストするなんてことができるかも知れません。 ScrcpyはC製のオープンソース・ソフトウェア(Apache L

    Scrcpy - Android端末をPCから操作
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/04/10
    そこに実機があるならそのまま使いそうだし、手元にないデバイスならRemote TestKitとかのツールが使えるし、助かるとしたら長いURLの入力とかくらいかなぁ…
  • fselect - SQLライクな記述でファイル検索

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ファイル検索を行うのは find コマンドですが、詳細な条件を使う場合にはオプションを駆使しないといけません。時々使う程度の場合、そんなオプションをすべて覚えている人はいないでしょう。毎回ヘルプに目を通さないといけません。 そんな作業を面倒に感じていた人はfselectを使ってみましょう。SQLライクな記述が可能なファイル検索ソフトウェアです。 fselectの使い方 例えば以下のような形です。拡張子がmdとなっているファイルを検索しています。結果として表示する情報も指定できます。 $ fselect size, path from /usr/local/Cellar/ where name = '*.md' limit 5 5232 /usr/local/Cellar/fsele

    fselect - SQLライクな記述でファイル検索
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/04/04
    こういうのはちょくちょく出てくるけど、結局使えるSQLを覚えるほうが高コストだったりするんよね
  • sadako - Gitのプルに合わせて貞子が出現

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Gitで開発していて、一通り終わったタイミングでプッシュするとエラーになることはよくあります。すでに誰かがプッシュしているのです。そこでプルすると予想以上に変更されていてマージが大変になったりします。プルを恐れる人はいるのではないでしょうか。 そんな方に使ってみて欲しいのがsadakoです。プルがさらなる恐怖になる、そんなソフトウェアです。 sadakoの使い方 sadako自体はGitのフックで使うので、sadako init した後は普通に git pull すればOKです。そうすると、例のテーマソングが流れ、貞子が出現します。ちなみになぜ貞子なのかは実際に実行してみれば分かります。 $ git pull remote: Counting objects: 3, done. r

    sadako - Gitのプルに合わせて貞子が出現
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/03/20
    ぷーるーぎっとぷるーぎっとぷるー
  • OpenSC2K - Electronベースのシムシティ2000クローン

    これは恐ろしい…。 開発者の多くはシミュレーションゲームが好きな気がします(もちろん開発者以外でも好きな人が多いですが)。最初に理想系を設計し、その通りに作品を作り上げていくのに喜びを覚えるものではないでしょうか。 そんな開発者だからこそ、OpenSC2Kのようなソフトウェアが完成された日には大変なことになりそうです。OpenSC2KはWebベースのシムシティ2000クローンです。 OpenSC2Kの使い方 OpenSC2Kはまだ遊べる状態ではありません。そこが一安心なところです。 でもこんな街並みを見てしまったら遊びたくなってしまいますよね。 表示する情報をフィルタリングすることもできます。 水を抜いた表示。 地形だけ。 OpenSC2Kは最終的にはシムシティ2000クローンになります。それもElectronベースであり、HTML5で作られています。WindowsはもちろんmacOS、L

    OpenSC2K - Electronベースのシムシティ2000クローン
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/03/02
    おぉ…恐ろしい…
  • sorting.js - 各種ソートアルゴリズムを可視化 MOONGIFT

    プログラミングでよく使うソートですが、アルゴリズムは多種多様に存在します。どれがベストという訳ではなく、データの種類やばらつきによって異なるようです。しかし実際にどういった動きをしているのかは外からでは分かりづらいでしょう。 そこで使ってみたいのがsorting.jsです。各種ソートアルゴリズムをビジュアル化してくれるソフトウェアです。 sorting.jsの使い方 バラバラなデータがあります。 最終的に綺麗に並ぶのはどのアルゴリズムでも変わりません。 バブルソートの場合。結構遅いです。 クイックソート。速いです。 ヒープソート。最初のデータの並び方によっても動きが変わります。 sorting.jsでは10種類のソートアルゴリズムを試すことができます。中にはあまり効率的でないものもあります。そうした面も含めてソートアルゴリズムは多様であり、自作することでこれまでにない効率的なアルゴリズムも

    sorting.js - 各種ソートアルゴリズムを可視化 MOONGIFT
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/01/28
    見ていてスッキリするなぁ
  • git-heatmap - Gitリポジトリを解析して頻繁に更新されているファイルをリストアップ MOONGIFT

    リファクタリングの際に一つ基準にできるのが更新頻度です。あまり頻繁に更新されているものはファイルや処理を分割できる可能性があります。そうすることで標準化していくことでバグが入り込むのを防げるようになります。 今回紹介するgit-heatmapはGitリポジトリを解析して、ファイルごとの更新回数を可視化します。 git-heatmapの使い方 git-heatmapはGitリポジトリでコマンドを実行するだけです。オプションとしてブランチを指定することもできます。 $ git-heatmap app/controllers/articles_controller.rb | ████████████████████████████████████████████████████████████ | 120 app/models/article.rb | █████████████████████

    git-heatmap - Gitリポジトリを解析して頻繁に更新されているファイルをリストアップ MOONGIFT
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/01/26
    発想は良いけど、どうも直近の数コミット分だけ出るっぽくてあまり参考にならんかも
  • gas-github - Google App ScriptをGitHubで管理! MOONGIFT

    Googleスプレッドシート上でもマクロに似た機能、Google App Scriptが利用できます。JavaScript(のサブセットですがネットワーク周りはむしろ使いやすい)で書けるのでとても簡単に使えます。 問題はWeb IDE上で書かないといけないことで、バージョン管理に対応していないことです。そこで使ってみたいのがgas-githubです。 gas-githubの使い方 Google Chromeの機能拡張として動きます。まずGitHubの認証情報とアクセストークンを登録します。 そうするとツールバーにリポジトリを選択するUIが追加されます。 後はコードを編集してpushしたり、逆にpullしてリポジトリと同期します。 ちゃんとコードがGitHubリポジトリに入ります。 バージョン管理できるだけで十分なのですが、GitHubへバックアップするのにもぴったりです。ローカルで編集して

    gas-github - Google App ScriptをGitHubで管理! MOONGIFT
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/12/14
    よさげ
  • SeleniumCodeBuilder - Selenium用に操作を記録&テストコード出力

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Selenium IDEが最新のFirefoxで動かなくなり、多くの代替ソフトウェアが登場し始めています。単純に操作を再現するものはあるのですが、テストコードを出力するものはまだ多くありません。 そこで使ってみたいのがSeleniumCodeBuilderです。操作した内容をRubyまたはPython用のテストコードとして出力できます。 SeleniumCodeBuilderの使い方 操作した記録です。一つ一つ区切られた形で出力されます。 プラットフォームを指定してテストコードを出力できます。 クリックやイベントの追加もできます。 ヘルプです。 SeleniumCodeBuilderでは複数のテストケースを管理できません。一旦保存しておいて、ファイルを開いて呼び出す形になります。し

    SeleniumCodeBuilder - Selenium用に操作を記録&テストコード出力
  • SlackStream - 複数のSlackチーム/チャンネルのメッセージを一つの画面にまとめる MOONGIFT

    Slackは幾つのチームに入っていますか。コミュニティであったり、企業であったりと目的に応じてチームを分けて管理していると思われます。個人的には常に10個以内に留めるようにしています(それ以上になると専用フロントエンドでチーム切り替えが面倒になるので)。しかし色々なチームで同時に話していたりすると追いかけるのも大変になります。 そこで使ってみたいのがSlackStreamです。複数のチームにまたがるメッセージをまとめて一つの画面で管理できます。 SlackStreamの使い方 SlackStreamのメイン画面です。チーム、チャンネル、発言者などが分かります。さらにメッセージの編集と返信、削除なども可能です。SlackStreamだけ立ち上げておけば、後は必要に応じてメッセージを書くだけです。メッセージ記述の際には絵文字も使えます。 個人的にはSlackStreamさえあれば普段はSlac

    SlackStream - 複数のSlackチーム/チャンネルのメッセージを一つの画面にまとめる MOONGIFT
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/10/18
    良さそうと思ったけど全チャンネルは見ないしなぁ…(多すぎて死ぬ)マスコットキャラ居るのちょっとウケた
  • TensorZoom - 小さな写真をTensorflowを用いて画像解析

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 映画でよくある、監視カメラの不鮮明な映像をくっきりと明確にする技術技術者なら誰もが無理だろ、と思っているわけですが、最近ではあながち否定できなくなっています。それが深層学習を使った画像解析です。はっきりさせるのとはまた違った手法で画像を解析します。 そんな画像解析技術を使った写真拡大ソフトウェアがTensorZoomです。 TensorZoomの使い方 TensorZoomを実装したAndroidアプリ、TensorZoomを使っています。 元画像。かなり小さなの写真です。 拡大したところ。ぼけています。 解析にはTensorflowを使っています。解析は部分毎に行われ、それなりに時間がかかります。 解析した後の画像。 解析前の画像。 解析後。シャープにしたのとはまた違う雰囲気

    TensorZoom - 小さな写真をTensorflowを用いて画像解析
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/10/17
    なるほど機械学習のアプコン
  • Franchise - 多数のデータベースに対応したSQLノートブック

    SQLを覚えると実務で使える様々なデータを取得できるようになります。毎回同じようなSQLを記述するのが面倒で、テキストファイルに定番のSQLをメモで残している方も多いのではないでしょうか。 そんな方にお勧めなのがFranchiseです。SQLを残しておけるノートブックです。 Franchiseの使い方 メイン画面です。複数のデータベースに対応しています。 結果を地図に描画する例です。 グラフ。線グラフです。 棒グラフ。 並び替えた棒グラフ。 ドットだけ。表示を2カラムにしています。 一般的な一覧表も可能です。 レンジを使ってその時の値を表示するパターン。 メールを取り込んでクエリを投げるパターン。 FranchiseのデータリソースはSQLite/PostgreSQL/BigQuery/MongoDB/Microsoft SQL Server/Oracle/DB2/Teradataなどとな

    Franchise - 多数のデータベースに対応したSQLノートブック
  • Scotty.js - コマンド一つでS3/CloudFrontへのアップロード MOONGIFT

    簡単なWebサイトや静的サイトをAmazon S3上で公開するケースが増えています。さらに表示を高速化したり、SSL/TLSを使うためにCloudFrontを使うケースも増えています。しかしそのアップロード法は今なおFTP並のやり方のことも多いでしょう。 そこで使ってみたいのがScotty.jsです。コマンド一つでアップロードからCloudFrontを使った公開まで行ってくれます。 Scotty.jsの使い方 実行したところです。バケットの作成とファイルアップロード、CloudFrontを使った公開まで一手に行ってくれます。 $ scotty --website --bucket demo.moongift.jp create ✤ /demo.moongift.jp bucket bucket ✤ demo.moongift.jp upload ✤ completed (102b, 0.7

    Scotty.js - コマンド一つでS3/CloudFrontへのアップロード MOONGIFT
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/09/22
    ティッシュみたいな名前ね
  • Medis - Electron製のRedis管理インタフェース

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました キュー管理やKVSとしてRedisを使うケースが増えています。オンメモリのKVSながらデータの保存をサポートしているのも特徴で、データの永続化も可能と使い勝手良いシステムです。 そんなRedisの管理インタフェースがMedisです。シンプルなUIで使い勝手が良いソフトウェアです。 Medisの使い方 接続画面です。SSHトンネルで接続もできます。 接続しました。右側はターミナルです。自由にRedisのコマンドが叩けます。 ちゃんと結果も確認できます。 コンテンツに切り替えると選択したキーのデータが確認できます。 その場で変更も可能です。 ターミナルで確認すると値が変わっているのが分かります。 普段ターミナルを使ってRedisを管理されている方であればMedisを使っても大して戸惑い

    Medis - Electron製のRedis管理インタフェース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/09/04
    地味に便利そう
  • SlideShare To PDF - SlideShareのスライドをPDFでダウンロード

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました オンラインでスライドを共有しようと思ったらSlideShareが最もよく使われてきましたが、macOSPDFで日語が表示されない問題があり(回避策はあるらしいですが)、SpeakerDeckに移っている方が多いかと思います(個人的にも移りました)。 そうなるとすでにアップロードしているスライドをダウンロードしたいと考えるでしょう。そんな時に使えるのがSlideShare To PDFです。 SlideShare To PDFの使い方 SlideShare To PDFは対話型で進めていくだけで完了します。実行するとSlideShareのURLを求められるので、入力します。 $ python grub.py Input the SlideShare URL you want to

    SlideShare To PDF - SlideShareのスライドをPDFでダウンロード
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/06/23
    どっちかと言うとスライド中の文字とかURLとかが欲しいので画像はちょっと違う感…
  • Roadworker - 設定ファイルを使ってRoute53を一気に設定

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ドメインのDNSを管理するのにどんなサービスを使っていますか。プログラマブルに、またはAWSと組み合わせて使いたいならば便利なのがRoute53です。しかしWebの管理画面で何十個も設定するのは面倒ですし、かといってコマンドを都度叩くのも大変です。 そこで使ってみたいのがRoadworkerです。ドメイン情報をまとめて設定していくレルコマンドラインツールです。 Roadworkerの使い方 まずは現状のデータをピックアップします。 $ roadwork -e -o Routefile そうするとRoutefileができあがります。内容は以下のような漢字になっています。 # -*- mode: ruby -*- # vi: set ft=ruby : hosted_zone "dev

    Roadworker - 設定ファイルを使ってRoute53を一気に設定
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/06/20
    そう言えばこの手のドメイン情報の管理をしてないなと思いつつ、この手のいつまであるか分からないgemにも依存したくない感じはある…
  • SQLPlugin - iOSアプリのSQLiteにアクセス

    iOSアプリの中ではSQLiteによってデータを管理しているものが多数あります。キャッシュなどでも使われていますので、開発時にはその中身を見ると様々な情報が分かるでしょう。 そこで使ってみたいのがSQLPluginです。Xcode上から手軽にシミュレータ上のSQLiteにアクセスできます。 SQLPluginの使い方 インストールした後です。メニューにSQLが追加されています。 開いたところです。存在するデータベースが一覧されています。 開くとテーブルが一覧化されます。 データのメンテナンスが可能です。 任意のSQLを実行できます。結果をエクスポートも可能です。 SQLPluginを使えば開発時に利用しているデータベースの情報がすぐに分かるようになります。きちんとキャッシュされているのか、データ保存されているのが分かれば開発やデバッグ作業が改善されるでしょう。 SQLPluginはXcod

    SQLPlugin - iOSアプリのSQLiteにアクセス
  • CodeCopy - GistやGitHubにあるコードを簡単にコピーできる機能拡張/亜ドン MOONGIFT

    GitHubGistなどプログラミングコードが記載されているサイトにおいて、そのコードをコピーしたいと思うことは多々あります。マウスで選択しても良いのですが、最初や最後の文字がうまく選択できなかったりするとストレスを感じるでしょう。 そこで使ってみたいのがCodeCopyです。コードのコピーが簡単にできるようになるGoogle Chrome機能拡張/Firefoxアドオンです。 CodeCopyの使い方 機能拡張をインストールすると、コードの書かれた部分の右側にコピーボタンが表示されます。 後はアイコンをクリックすればコードがコピーされます。とても簡単なのでコピーが捗るようになるでしょう。マウスで選択してコピーという二手間を一度のクリックで解決してくれる便利なソフトウェアです。 CodeCopyはGoogle Chrome機能拡張/Firefoxアドオンのオープンソース・ソフトウェア(M

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/05/20
    悪くないな。けどどっちかというとファイル中身を丸ごとコピーするのが欲しいな。