タグ

2017年6月15日のブックマーク (13件)

  • LとR、装置で聞き分け改善 日本の研究チームが開発:朝日新聞デジタル

    人が苦手とされる英語の「L」と「R」の聞き分け能力を、装置を使って向上させる手法を開発したと15日、情報通信研究機構や大阪大などの研究チームが発表した。この装置を使ったトレーニングを5日間続けると、それまで苦手だった人もリスニング力がアップするという。 研究チームは、海外での居住経験がない20~30代の日男女8人について、効果を調べる実験を行った。被験者は、頭部に脳波計を装着し、イヤホンから繰り返しランダムに流れる「light(光)」と「right(右)」の音を聞く。そして、目の前のモニター画面を眺める。 モニター画面には、緑色の円が映し出される。被験者がLとRの違いを感じたときに脳の特定の部位で活動が高まり、それに連動して緑色の円も大きく表示される仕組みだ。しかし、被験者にはこの仕組みは伝えず、単に緑色の円を大きくするようにイメージをしてもらった。1日1時間の訓練を5日間続けたと

    LとR、装置で聞き分け改善 日本の研究チームが開発:朝日新聞デジタル
    djehgrtnlr
    djehgrtnlr 2017/06/15
    ラックススーパーリッチは確かにLRの聞き分けのためにはなるなw>コメント
  • フィリピンミンダナオ島マラウィ市がISに軍事制圧されているという事実

    JET-jyuubangai @JET00jyuubangai しかしフィリピンのミンダナオ島で20万人が住む大都市がISとその支持者に軍事制圧されて住民は人間の盾にされ、大統領が全ての外遊をキャンセル、隣のインドネシアなんかも警戒レベル最高になってるというのに日は呑気だなとTVを見て思う。 まずその事実を一向に報道しないのが不思議。 2017-06-14 21:58:20

    フィリピンミンダナオ島マラウィ市がISに軍事制圧されているという事実
    djehgrtnlr
    djehgrtnlr 2017/06/15
    報道してなくはないと思うが、控えめではあるよね
  • 自民40人が「脱アベノミクス」勉強会 経済政策を懸念:朝日新聞デジタル

    自民党内で安倍晋三首相に距離を置く議員を中心に結成した「脱アベノミクス」を考える勉強会が15日、国会内であり、石破茂、野田聖子両氏ら来秋の総裁選をにらむ議員も出席した。経済政策で首相への対抗軸を打ち立てる勢力に広がるかが注目される。 「財政・金融・社会保障制度に関する勉強会」と名付け、会長には消費増税の延期をめぐり首相と対立した野田毅・前党税制調査会長が就任。5月16日の初回会合に続き、この日は2回目の会合。主催者発表で40人の国会議員が出席し、異次元の金融緩和に対する懸念をぶつけ合った。 あいさつで野田毅氏は「企業レベルでも個人レベルでも、将来への不安が世の中に充満している」と指摘。講師に招いた元日銀行理事の早川英男氏は、日銀のマイナス金利政策を「限界に来ている」と批判した。出席議員からは「物価上昇率2%という目標が高すぎるのでは」との声のほか、財政規律に関する政府の目標設定を疑問視す

    自民40人が「脱アベノミクス」勉強会 経済政策を懸念:朝日新聞デジタル
  • 特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞

    安倍晋三政権の屋台骨を支え、「陰の宰相」とも言われる菅義偉官房長官。表情を変えない落ち着いた応答が、政権の安定ぶりを象徴してきた。ところが、森友、加計両学園問題では、首をひねりたくなる発言が目立つ。疑問符の多い「菅話法」とは--。【庄司哲也】 「そのような指摘は当たらない」「全く問題ない」。記者会見で多用する菅氏の言葉を、映画監督の想田和弘さんは「菅官房長官語」と名付けた。その特徴は「コミュニケーションの遮断」だ。 「菅氏の言葉は、相手の質問や意見に対して、正面から向き合わないことに特徴があります。『その批判は当たらない』など、木で鼻をくくったような定型句を繰り出すことで、コミュニケーションを遮断する。実質的には何も答えない。したがってボロを出さないので無敵に見えるのです」。つまり、相撲にたとえると「土俵に上がらないから負けない」論法だ。

    特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞
  • LINE、スマートスピーカー「WAVE」を今秋発売、1.5万円。スマホの次のAI時代を担う

    LINE、スマートスピーカー「WAVE」を今秋発売、1.5万円。スマホの次のAI時代を担う
    djehgrtnlr
    djehgrtnlr 2017/06/15
    すっかり新しいものにすぐ飛び付く会社扱いになった
  • アフタヌーンってやっぱゴミ雑誌だな

    サブカルクソどもがもてはやしてるだけで 当に面白いのは3つくらいしかなくて後はジャンプの打切り漫画以下のゴミばっかじゃねえか 名作は出てくるけどその作品単体が面白いだけで雑誌としては糞ゴミ 気になるやつがあったから試しに買ってみたけど雑誌としては二度と買わんわ 1から最後まで読んだ感想は小難しく書くのに執着して話がつまらんのばっかりで気疲れするばかりだった 電子書籍で買ったから折り紙にして遊ぶこともできんからリストから削除だけしといた 追伸: アフタは単行をディグるに限る。おめぇ漫画オタクのくせにそんなことも知らねぇのかよ? ↑ 雑誌の面白さの評価をしてんのにこの1人1台スマホ社会でディグ目的に雑誌読むって何だよ? こういう的外れどころかロケットでどこ飛んでいくのか分からないブコメを発射してくるとアタシ心配でたまらないわ!

    アフタヌーンってやっぱゴミ雑誌だな
  • 野際陽子さん亡くなる、81歳 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    「キイハンター」「ずっとあなたが好きだった」など多くのテレビドラマで活躍した女優の野際陽子さんが死去したことが15日、分かった。81歳だった。現在放送中のテレビ朝日系ドラマ「やすらぎの郷」(月~金曜・後12時30分)にレギュラー出演しており、突然の訃報に周囲も驚いている。 昨年4月に一部週刊誌で、2014年に肺がんを患い治療し、15年に再発し腫瘍の摘出手術を受けたことが報じられた。所属事務所は「野際は健康問題を含め、個人的な事柄につきまして公にコメントすることは遠慮させていただきたい」と回答。「今までもいくつかの病を経験してはおりますが、元気で明るく過ごしております」とコメントしていた。また、今年3月16日に行われた「やすらぎの郷」制作発表は、メインキャストの中で野際さんだけが欠席していた。 野際さんは富山県富山市生まれ。3歳から東京・杉並で育ち、立教大卒業後の58年には、合格率0・3

    野際陽子さん亡くなる、81歳 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • ドン・キホーテが発売した50インチ4K液晶テレビ ¥59,184(税込)がジェネリックREGZAな件について

    藤堂志摩子トレーナー改め西住エリカトレーナー @eternalsisters ドン・キホーテ、54,800円の4K 50型液晶テレビ。「市場最安値に挑戦」 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064… >東芝映像ソリューションが開発したメインボードを採用しており それは、実質REGZAなのでは……。 2017-06-08 13:07:01 藤堂志摩子トレーナー改め西住エリカトレーナー @eternalsisters >ゲーム機などを接続すると、 高画質処理を行ないながら、入力信号が表示されるまでの遅延を短縮する設定に自動で切り替わるなど、「動きの速いゲームでも快適にプレイできる」という。 REGZAのゲームモードじゃん! 2017-06-08 13:09:36

    ドン・キホーテが発売した50インチ4K液晶テレビ ¥59,184(税込)がジェネリックREGZAな件について
  • パンダ、和歌山でバンバン誕生 上野の赤ちゃん、騒ぎすぎでは?

    上野動物園(東京都台東区)のメスのジャイアントパンダ「シンシン」が、赤ちゃんを出産した。同園としては5年ぶり。直後から「日中が歓喜に包まれている」といったトーンの全国的な報道が続いている。 ジャイアントパンダは繁殖が難しく、一時は「絶滅危惧種」に分類されるほどだった。それでも、和歌山アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のように、1~2年に1回のペースでジャイアントパンダが誕生している園もある。 繁殖期が短く、自然交配による妊娠・出産が難しい シンシンは2017年6月12日、赤ちゃん1頭を出産した。J-CASTニュースの13日の取材に答えた上野動物園職員によると「母子ともに元気」。ただ、ジャイアントパンダの子は一般的に小さな体で生まれるため、「生後1週間ほどは予断を許さない状況で、慎重に観察していきます」という。今回のシンシンの子は体重約150グラム。また、前回12年に誕生した赤ちゃん

    パンダ、和歌山でバンバン誕生 上野の赤ちゃん、騒ぎすぎでは?
    djehgrtnlr
    djehgrtnlr 2017/06/15
    「隠したいニュースがあったから上野をやたら持ち上げる」説を聞いたら和歌山が地盤で親中派の2F議員が怒るぞ
  • 永六輔

    NHKテレビ放送開始70年特設サイト 永六輔関連番組の記事が掲載されています。 サイト内で検索してご覧ください。

    永六輔
  • 永六輔さんの公式サイト開設 ネットの誤情報見かね:朝日新聞デジタル

    昨年7月に83歳で亡くなった永六輔さんの公式ホームページを、孫で俳優の育之介(いくのすけ)さん(23)らが手作りで製作。一周忌を前に今月3日、公開した。出演したテレビやラジオ番組、作詞した楽曲の一覧のほか、草創期のテレビ界でいきいきと活躍する姿などの写真も掲載。永さん関連のイベントや番組のお知らせも随時載せていくという。 これまで正式な情報をまとめたサイトがなく、インターネット上に誤った情報が記載されているケースが散見されたため、次女の麻理さん(55)が昨年10月に提案。デザインや文章の細かなニュアンスまで永さんらしくしたいと、製作は外注せず育之介さんが担当した。 「活動・著作」のページでは、出演したり脚を担当したりした番組や出版物などをまとめた。永さんの多岐にわたる活動ぶりがわかる。「写真ギャラリー」には、2002年に亡くなった昌子さんが整理していたアルバムから、育之介さんと麻理さん

    永六輔さんの公式サイト開設 ネットの誤情報見かね:朝日新聞デジタル
    djehgrtnlr
    djehgrtnlr 2017/06/15
    孝行息子
  • 石井孝明さんのツイート: "ネットで警察にチェックされたロリ漫画家?のクジラックスという人のマンガ(よくないですが違法DLサイトでみたが)、変にいやらしくリアルさがあり、怖か

    石井孝明 @ ishiitakaaki ジャーナリスト。エネルギー政策、グリーン経済、金融、安全保障問題、科学と工業技術。編集プロダクション経営。趣味で軍事史と経済史 Journalist. Reporting Japanese energy policy and technology.

    djehgrtnlr
    djehgrtnlr 2017/06/15
    逃げたねー
  • 「真面目さ」なんて社会で1ミリも役に立たないと早く気付くべきだった - ノンストレス渡辺の研究日誌

    小・中・高・大学と真面目に生きてきました。 大人たちが言う「真面目に生きていれば報われる」という言葉を信じて。 しかし、社会ではそんなものは1ミリも役に立ちません。 役に立つどころか、ただ生きるのを辛くするだけです。 世の中にはまだ真面目さが美徳だと思っている人がいるのだろうか? もしいるんだとしたら、早くその考えを改めないと大変なことになってしまいますよ。 真面目に生きてきた学生時代 来の意味はさておき、現在「真面目」という言葉は、 先生の言うことや決まりをきちんと守れる子供 などに向けて使われています。 学生時代のぼくはまさにそんな子供でした。 真面目なことは良いことだという風潮を疑うことなく、そんな人間になろうと努力していました。 先生の言うことは素直に聞きました。 あれをやれと言われればそれをやり、あれをやるなと言われればそれをやめました。 それができない生徒は、自制心も礼儀もな

    「真面目さ」なんて社会で1ミリも役に立たないと早く気付くべきだった - ノンストレス渡辺の研究日誌