タグ

ブックマーク / natalie.mu (112)

  • tofubeatsはなぜAIボーカルでEPを作ったのか?誰でもない声に込めた思い明かす - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    テクノロジー」「平等」「制作のジレンマ」が3つの軸 ──なぜAI歌声合成ソフトでEPを制作したんですか? EPのリード曲「I CAN FEEL IT」が「REFLECTION」を作ってる段階で70パーぐらいまではできていたんです。オケだけですけどね。そこに自分のボーカルを乗せてみたけど「なんかこれじゃない」と感じたので、そのまま放置していて。そんなときにSynthesizer Vという歌声合成ソフトがリリースされたんです。これをそのまま使うといまいちハマらないけど、フラットな感じのボーカルが入った拡張ボイスのバンクを入れてみたらいい感じで。 ──Synthesizer Vが未完成だった「I CAN FEEL IT」にハマったと。 そう。このフラットなボーカルは熱い歌詞と相性がいいと思ったんですよ。ホットなものをホットなまま出すのは自分の感覚にそぐわないけど、Synthesizer Vは「

    tofubeatsはなぜAIボーカルでEPを作ったのか?誰でもない声に込めた思い明かす - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • ダークコメディ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」アニメ化決定、制作はシャフト(コメントあり)

    アニメ化を記念して公開されたティザービジュアルには、背中合わせで立つさとことこのはが描かれている。さらにハンバーガーからのお祝いイラストも公開された。 ハンバーガーは「一巻は特に絵も話もガタガタなので『当に大丈夫かな?』と心配でした」と吐露しつつ、脚家について「ボロボロになるまで読み込んでくれて付箋もびっしりついてる単行を持って脚を作ってくれている」と明かす。関係者が作品に真摯に向き合っていることを伝え、アニメへの期待を寄せた。シャフトからも「ハンバーガー先生の描く世界観を大切に、さとことこのはのほのぼのとした日常を明るく楽しく作っていきます」と意気込みのコメントが到着している。 X(旧Twitter)では、ティザービジュアルを用いたポストカードが5人に当たるプレゼントキャンペーンを開催。5月6日23時59分までにアニメ公式アカウント(@ninkoro_anime)をフォローし、対

    ダークコメディ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」アニメ化決定、制作はシャフト(コメントあり)
  • アカデミー賞の授賞式への期待と懸念 / 新星ライター対談ISO×竹田ダニエル - 映画ナタリー 特集・インタビュー

    ライタープロフィール ISO(イソ) 映画評や解説記事、音楽レビュー、旅行コラムを中心に執筆。劇場パンフレットに寄稿するほか、多数の媒体で活動している。 ISO (@iso_zin_) | X 竹田ダニエル(タケダダニエル) 米カリフォルニア出身・在住、Z世代のライターとして注目を集める。著書に「世界と私のAtоZ」「#Z世代的価値観」がある。 竹田ダニエル (@daniel_takedaa) | X アカデミー賞はいつから観てる? ──お二人はアカデミー賞をいつから意識するようになりました? 竹田ダニエル 子供ながらに話題に乗り遅れちゃいけないと思ってアカデミー賞の作品を観ることはありました。アメリカだと中学の頃から、グラミーやオスカーの授賞式の翌日になると話題に上ることが多くて。ひと昔前だと「ダークナイト」のヒース・レジャーが亡くなって助演男優賞を獲ったときは、すごく話題になってました

    アカデミー賞の授賞式への期待と懸念 / 新星ライター対談ISO×竹田ダニエル - 映画ナタリー 特集・インタビュー
  • BAD HOP・YZERRが舐達麻との乱闘騒ぎの経緯を説明、愛知フェス出演キャンセルについて謝罪

    BAD HOP・YZERRが舐達麻との乱闘騒ぎの経緯を説明、愛知フェス出演キャンセルについて謝罪 2023年10月25日 10:50 235 85 音楽ナタリー編集部

    BAD HOP・YZERRが舐達麻との乱闘騒ぎの経緯を説明、愛知フェス出演キャンセルについて謝罪
    djsouchou
    djsouchou 2023/10/25
    よくまとまってる記事/当事者の心情を蔑ろにした(それも酩酊状態での)『仲裁(仮)』はマジで誰得かつ無為だし止めた方がいい。あと、孫GONGはクラブで酒飲まない方がいいと思った。
  • PUNPEEがパパに、秋元才加との間に第1子誕生

    2020年6月にPUNPEEと結婚した秋元は、日10月6日にInstagramで「先日第一子を出産致しました」と報告。今後について「母として、女性として、これから自分がどう変化していくのか楽しみです。育児中も、出来る仕事は続けていきたいと思っています」とつづっている。 ご報告です

    PUNPEEがパパに、秋元才加との間に第1子誕生
    djsouchou
    djsouchou 2023/10/06
    めでたい!
  • CHEHON、大麻取締法違反で逮捕

    愛知県警察部への取材によると、CHEHONは9月11日5:20頃、東京都品川区の集合住宅敷地内において約0.977グラムの乾燥大麻を所持。日、愛知県名古屋市の路上で逮捕されたことが明らかとなった。 CHEHONは2006年リリースの「みどり」などで知られるレゲエディージェイ。2022年のYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」への出演を機に、2008年発表の2ndシングル「韻波句徒」が再び大ヒットを記録し、同曲はSpotifyが2022年12月に公開した「今年もっとも再生された2000年代の楽曲」で8位にランクインした。今年8月にはSPICY CHOCOLATEの楽曲「アガリサガリ」にR-指定(Creepy Nuts)とともに客演している。

    CHEHON、大麻取締法違反で逮捕
    djsouchou
    djsouchou 2023/09/25
    キャリア初期のメガヒットが『みどり https://youtu.be/Uadex_ZsNAc 』なので、まあ仕方無いですね。なる早でシャバエアーを吸えることを祈念します。
  • 「B-BOY PARK」前人未到の3連覇:KREVA | ジャパニーズMCバトル:PAST<FUTURE hosted by KEN THE 390 EPISODE.1(前編)

    90年代の「B-BOY PARK」(BBP)、00年代の「ULTIMATE MC BATTLE」(UMB)などの大会や、10年代の「BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権」「フリースタイルダンジョン」といったテレビ番組。アンダーグラウンドで活性化し、独自の発展を遂げてきた日MCバトルは、今や日武道館などアリーナ規模で大会が行われ、ユースカルチャーにとって欠かせないコンテンツとなった。 音楽ナタリーでは、日におけるMCバトル歴史を紐解き、現在に至るまでの変遷をたどる連載を始動。連載では、BBPの時代から、リスナー、プレイヤー、審査員としてMCバトルの進化を現場で見続けてきたラッパーのKEN THE 390がホストとなり、バトルに縁の深いラッパーやアーティストを迎え、対談形式でその移り変わりをまとめていく。 EPISODE.1では、BBP MCバトル大会の第1回から3回に参戦し、

    「B-BOY PARK」前人未到の3連覇:KREVA | ジャパニーズMCバトル:PAST<FUTURE hosted by KEN THE 390 EPISODE.1(前編)
  • 朝ドラが候補者を浮き彫りに?沖縄県知事選追った「シン・ちむどんどん」の予告到着(コメントあり)

    東京大学中退のラッパー・DARTHREIDERと、時事芸人のプチ鹿島が「劇場版 センキョナンデス」に続いて監督・出演した作。作中では、2人が2022年9月に行われた沖縄県知事選や、争点となった基地問題を取材する様子が収められた。 YouTubeで公開された予告編には、プチ鹿島が「好きな番組に『ちむどんどん』を挙げてましたけど、どういうところが好きですか?」と知事選候補者に質問する様子が。「これ嘘ついてたら、ほかの政策も嘘ついてるっていう裏取れちゃうわけじゃないですか。『ちむどんどん』当に観てるのかどうか、大事です!」とプチ鹿島は断言する。また、DARTHREIDERの「沖縄で民主主義が機能しているのかどうか」という質問に女性が答えるさまも切り取られた。 DARTHREIDERは「沖縄復帰50年に行われた県知事選挙というお祭りの取材をしながらも、僕らは沖縄のことを、日のことを、アメリカ

    朝ドラが候補者を浮き彫りに?沖縄県知事選追った「シン・ちむどんどん」の予告到着(コメントあり)
  • もふくちゃんとアイドルグループの持続可能性を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 13回目 後編

    佐々木敦と南波一海よるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続き、音楽プロデューサー・もふくちゃん(福嶋麻衣子)をゲストに迎えてお届けする。10年以上の長きにわたり、でんぱ組.incをプロデュースしてきた彼女が見据える今後のビジョンとは? 構成 / 望月哲 撮影 / 沼田学 イラスト / ナカG オタクの子供がでんぱ組.incのメンバーになる時代南波一海 令和に入ってアイドルブームが落ち着いてきたタイミングで、でんぱ組.incが、人生をテーマにしたような楽曲をリリースし始めたのが個人的にはすごく興味深いなと思ったんです。 もふくちゃん そうですね。「いのちのよろこび」あたりから。(古川)未鈴ちゃんの結婚・出産もあったり。 南波 あの一連の動きには、未鈴ちゃんの人生の変化も関係していたんですか? もふくちゃん 未鈴ちゃんも当時いろいろ考えていたと思うんですけ

    もふくちゃんとアイドルグループの持続可能性を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 13回目 後編
    djsouchou
    djsouchou 2023/05/19
    “もう1回、「UNKOWNMIX」を復活させるべきなんですよ。あれこそY2Kです!” 笑ったし何なら行った事ある。秋田昌美さんのEMSアンビエントライブとかMC HELLSHIT(山塚アイ) & DJ CARHOUSE(大友良英)のライブが強烈だった
  • 「やらないか」の「くそみそテクニック」がアニメ化、エイプリルフールだが事実(動画あり)

    2000年代前半、作中の「やらないか」というセリフがネットミームになった「くそみそテクニック」。アニメのタイトルは「新・やらないか」で、予備校生の道下正樹が公園のトイレを目指し全力疾走していると、ベンチに座っていたいい男・阿部高和の姿が目に留まるところから物語は始まる。阿部から「やらないか」と声をかけられ、ブリーフレスリングに誘われる道下。いい男に弱い道下はホイホイついていくと、そこから2人の大冒険が幕を開け……。劇中にはアニメオリジナル展開や、ほかの山川作品の要素も取り入れられる。 監督は「ケンダマスター拳」などの自主制作アニメを手がけるスタジオ金魚色の伊藤魔鬼。中学時代に掲示板サイトで「くそみそテクニック」と出会ったという伊藤は、山川作品の朗読配信を行なったり、YouTubeに「くそみそテクニック」の非公式実写版を佐々木喜朗名義で投稿したりしている。制作は合同会社あにめ東京。初夏に制作

    「やらないか」の「くそみそテクニック」がアニメ化、エイプリルフールだが事実(動画あり)
    djsouchou
    djsouchou 2023/04/01
    男性同性愛の扱い以前にミームになるとマスに広がる反面原作のメッセージ性は薄れるよね。山川純一作品はポルノグラフィよりコメディ要素が色濃いからミームにしたくなるのは解らなくもないが…今、令和やぞ?
  • バンダイが縦スクロールマンガ事業に参入、保有IPのリブート作品などの制作目指す

    これは、バンダイナムコグループが進めるIP創出強化の一環。事業参入に向けた投資額は2023年4月から3年間で10億円が計画されている。また企画・制作においては、バンダイナムコフィルムワークスが出資するコンテンツ制作会社・エコーズと連携。バトルアクションやアドベンチャーなどのオリジナル作品や、バンダイナムコフィルムワークスが保有するIPのリブート作品を制作し、アニメ化やフィギュア・雑貨などの商品化、加えて世界展開を目指している。 今回の事業参入に伴いバンダイでは、4月1日より新設部門として縦スクロールマンガ編集部を設立。作品の販売は、2023年末以降に電子コミックサービスにて行われる予定だ。バンダナコミックの公式サイトは2023年夏以降に公開される。

    バンダイが縦スクロールマンガ事業に参入、保有IPのリブート作品などの制作目指す
    djsouchou
    djsouchou 2023/02/21
    ローンチタイトルに電音部関連来るかな?
  • lyrical school、男性メンバー含む8人組ユニットに

    昨年7月の東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)公演をもって2017年から約5年間続いた5人体制での活動にピリオドを打ったリリスクは、残ったメンバーminanを中心とした新体制の構築に向け、経験不問、性別不問、15歳から30歳を対象として新メンバーを募っていた。そして昨日2月12日に東京・Spotify O-WESTで行われた再始動ライブ「lyrical school one man live 2023 NEW WORLD」にてその新体制の全貌が明らかに。sayo、ryuya、malik、reina、hana、tmrw、manaを新たに迎え、リリスクは3人の男性メンバー、DJを兼任するメンバーも含めて8マイクという過去最多人数の編成に生まれ変わった。

    lyrical school、男性メンバー含む8人組ユニットに
    djsouchou
    djsouchou 2023/02/13
    男性メンバー入れるのは意外。初期にTIFでワイワイやってた感じからの脱却を測っているのかな
  • GAUZEが解散

    昨年7月に13年7カ月ぶりのアルバム「言いたかねえけど目糞鼻糞」をリリースしたGAUZE。突然の解散の理由について「現メンバーになって以来、一人でも脱退したら解散と決めていましたが、この度それが現実となってしまった為」とTwitter公式アカウントで説明している。 GAUZEは1981年に結成されたハードコアパンクバンドで、結成以来ライブイベント「消毒GIG」を主催。日のハードコアシーンを代表するバンドとして海外のリスナーからも熱狂的な支持を集めており、近年はフグ(Vo)、シン(B)、モモリン(G)、ヒコ(Dr)の4人でライブ活動を行っていた。

    GAUZEが解散
    djsouchou
    djsouchou 2022/11/27
    うーむ…残念
  • 「水星の魔女」アスティカシア高等専門学園の制服がモチーフのジャージ2種類

    × 119 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 51 55 13 シェア

    「水星の魔女」アスティカシア高等専門学園の制服がモチーフのジャージ2種類
    djsouchou
    djsouchou 2022/11/09
    ほう
  • DARTHREIDERとプチ鹿島が監督・出演「劇場版 センキョナンデス」来春公開

    DARTHREIDERとプチ鹿島が監督・出演「劇場版 センキョナンデス」来春公開 2022年11月2日 14:00 622 62 映画ナタリー編集部

    DARTHREIDERとプチ鹿島が監督・出演「劇場版 センキョナンデス」来春公開
  • 変拍子好きのU-zhaan「題名のない音楽会」で5拍子の楽しさ&乗り方をレクチャー

    今回の放送では「5拍子で楽しくなる音楽会」と題し、変拍子を好むU-zhaanが5拍子の音楽の魅力を紹介。これまでに環ROY、鎮座DOPENESSと7拍子の楽曲「七曜日」や、5と3分の2拍子という変則リズムを刻むBIGYUKIとのコラボ曲「Sunday Kitchen」をリリースしてきたU-zhaanだが、「5拍子は演奏していて楽しいのにお客さんが途端にリズムに乗らなくなる」と語り、一般的にはあまり聴き馴染みのない5拍子の楽しさ、そして聴き手の乗り方までをもレクチャーする。

    変拍子好きのU-zhaan「題名のない音楽会」で5拍子の楽しさ&乗り方をレクチャー
    djsouchou
    djsouchou 2022/10/14
    KAKATO(環ROY×鎮座DOPENESS)は出ないのか
  • 椎名林檎の初リミックスアルバムに石野卓球、岡村靖幸、フレシノ、STUTS、砂原良徳、大沢伸一ら参加

    作には国内より鯵野滑郎、石野卓球、KID FRESINO、岡村靖幸、Ovall、大沢伸一、STUTS、砂原良徳、イギリスよりジャイルス・ピーターソンとobject blue、韓国よりMiso、アメリカよりTelefon Tel Avivが参加。大沢が手がけた「意識 ~Consciously~」のリミックスではDaokoがフィーチャーされている。 リリースの発表と合わせてアルバムの特設サイトが日10月7日にオープン。またUNIVERSAL MUSIC STOREでは、グッズ3種が付属するUNIVERSAL MUSIC STORE限定盤の予約を日より受け付けている。 椎名林檎「百薬の長」トラックリスト/参加アーティスト(※収録順不同)・いとをかし ~toogood~(Ajino Namero Bon Voyage Remix)/ 鯵野滑郎 ・ちちんぷいぷい ~Manipulate the

    椎名林檎の初リミックスアルバムに石野卓球、岡村靖幸、フレシノ、STUTS、砂原良徳、大沢伸一ら参加
    djsouchou
    djsouchou 2022/10/08
    ヤバそう!
  • バニラ求人テーマソング、サブスク解禁

    「バニラ求人テーマソング」は繁華街を走るアドトラック・バニラカーから流れる「バーニラバニラバーニラ求人! バーニラバニラ高収入!」という掛け声でお馴染みの楽曲。日よりiTunes Store、Apple Music、Spotify、LINE MUSICAmazon Musicなどの各配信サービスで聴くことが可能となった。 ※記事公開後、「バニラ求人テーマソング」は音源の差し替えにより配信が一旦中止された。9月中に正式リリースされるとのこと。

    バニラ求人テーマソング、サブスク解禁
    djsouchou
    djsouchou 2022/09/22
    Remixコンテストに参加した事あります https://youtu.be/ev-_wvRRdBo /アーティスト名の件、配信元のTuneCoreのリリースページ見たら何故か404になってたけど、気になるなら問い合わせては https://support.tunecore.co.jp/hc/ja/requests/new
  • 「タコピーの原罪」のタイザン5が特別審査員を務めるマンガ賞創設(コメントあり)

    2021年12月に「タコピーの原罪」で連載デビューしたタイザン5。同マンガ賞はデビューから日も浅く、新人作家に近い感覚を持つタイザン5が作品を読んで直接審査を行う。若い感性を持つ作家を発掘することを期待しており、準大賞以上の評価を得た作品を少年ジャンプ+に掲載する。なお佳作以上の作品にはタイザン5からコメントが送られるほか、タイザン5セレクトによる映画チケットや画材をプレゼント。さらに「ティーン賞」を設け、10代の才能ある新人作家の発掘を目指す。 応募受付は日9月21日から2023年1月8日まで。結果発表は2023年2月から3月頃を予定している。タイザン5からは「一作描きあげるのは大変だと思うのですが、少しでもご興味ある方は、ぜひご応募いただけたら嬉しいです…! 読めるのをとても楽しみにしております…!!」とのコメントも到着した。

    「タコピーの原罪」のタイザン5が特別審査員を務めるマンガ賞創設(コメントあり)
  • 宮沢章夫、うっ血性心不全のため65歳で死去

    これは、宮沢が主宰する遊園地再生事業団の公式Twitter日20日に公表されたもの。遊園地再生事業団の発表によると、宮沢の葬儀はすでに執り行われたという。 宮沢は1956年生まれの劇作家・演出家・小説家。1980年代半ばに竹中直人、いとうせいこうらと共にラジカル・ガジベリビンバ・システムを立ち上げた。また、シティボーイズの作品を手がけたことでも知られている。1990年に遊園地再生事業団の活動をスタートさせ、1993年に「ヒネミ」で第37回岸田國士戯曲賞を受賞。主な著作に「東京大学『80年代地下文化論』講義 決定版」「時間のかかる読書」「ボブ・ディラン・グレーテスト・ヒット 第3集」「長くなるのでまたにする。」「NHK ニッポン戦後サブカルチャー史 深掘り進化論」などがある。

    宮沢章夫、うっ血性心不全のため65歳で死去
    djsouchou
    djsouchou 2022/09/20
    安らかに。