dkanikamaのブックマーク (1,354)

  • 朝は4本足、昼は2本足、夕は3本足で1日過ごす

    「朝は4足、昼は2足、夕は3足で歩く生き物とは?」という有名ななぞなぞがある。答えは人間だ。 赤ん坊のときは四つん這いで4足、大きくなって二足歩行で2足、老齢期には杖をつくから3足ということらしい。 しかし人間は1日でそんなに成長しないので、この答えはウソである。ウソだけれども、実際に朝はハイハイをして夕方に杖をつく生き物になって過ごしてみるのは楽しそうだ。やってみよう。

    朝は4本足、昼は2本足、夕は3本足で1日過ごす
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/24
    俺も気軽にトロンボーン吹ける生活がしたい
  • ミスドの飲茶とか551のアイス的な存在が好き過ぎる。 なんかファッションと..

    ミスドの飲茶とか551のアイス的な存在が好き過ぎる。 なんかファッションと全然関係ない会社のアパレルとかも妙に魅力的に見える。 セルマーのクラリネットとか、逆にクランポンのサックスとかもかっこいいと思ってた。フェンダーのアコギも愛したい。たこ焼き屋が出すお好み焼き的なものの魅力はある。 でもファッションブランドのや時計はあんまり買おうという気になれない。実際はOEMなりでその手のメーカーが作ってんだろうけど、なんかやだ。 adidasとかの総合スポーツメーカーは屋の括りに入るので全然買う。 ホテルとか旅館の飯をありがたがる気持ちもあんまり分からない。飯は宿屋じゃなく飯屋だ。 女だったら化粧品もファッションブランドのやつじゃなくて資生堂みたいなとこのやつしか買ってなかったと思う。 なんだろう。遊びを求める部分と保守的になる部分との差が謎だ。に関しては消耗品たる膝をいたわりたいって意識が

    ミスドの飲茶とか551のアイス的な存在が好き過ぎる。 なんかファッションと..
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/24
    ヨックモックのロールケーキが美味いことはもっと知られていい
  • 大規模クラウドインフラ設計・構築案件の歩き方(AWS-28)がインフラエンジニアに刺さりまくりな内容だった | iret.media

    AWS Summit Japan 2024 Day1の「大規模クラウドインフラ設計・構築案件の歩き方」のセッションについてレポートです。 控えめに言っても満足度の高いセッションでした。 大規模なクラウドインフラの設計構築運用に関わる方なら首がもげるくらい頷きが多い内容であり、アーカイブが公開された際はもう一度見たいと思うほど…。 セッションの内容には「設計書の一覧サンプル」や、「アプリ/インフラチームの責任分界」といった界隈でも関心が高い内容に触れられています。 考え方のひとつとして参考にしていきたい内容がモリモリでしたので、シェアさせていただきます。 セッション概要 大規模クラウドインフラ設計・構築案件の歩き方 Level 300: 中級者向け スピーカー: アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 仲谷 岳志 様 クラウド技術のコモディティ化により、エンタープライズ分野では近年、A

    大規模クラウドインフラ設計・構築案件の歩き方(AWS-28)がインフラエンジニアに刺さりまくりな内容だった | iret.media
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/22
  • 第0話 / バルバロ! - 岩浪れんじ | webアクション

    バルバロ! 岩浪れんじ ここはナニワのファッションヘルス。今日もさまざまな性癖や欲望を持った客たちがやって来て…。たおやかに、したたかに、たくましく生きるヘルス嬢たちの人生を活写する!

    第0話 / バルバロ! - 岩浪れんじ | webアクション
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/22
  • ダレン・シャンって誰?座談会 | オモコロ

    えへへ…… 登場人物 ダレン・シャンを知らない ダレン・シャンを知らない ダレン・シャンを知らない ダレン・シャンを知らない いや~ダレン・シャン…… 知らないねえ…… 響きは聞いたことはあるんですけどね ぼくは聞いたこともない! え!?人生で一度も!? うん!いま!この瞬間!初めて聞いた! 長島さんの「ファースト・インプレッション・ダレン・シャン」聞きたいです! え~っと…… 当てちゃっていい? え!! もちろん!! まずダレン・シャンの「シャン」はシャンプーの「シャン」だと思う え? もっと言うと「チャン・リン・シャン」の「シャン」 チャン・リン・シャン?中国の武将? 何を言ってるの? 「チャン・リン・シャン」は「ちゃんとリンスinシャンプーをしよう」みたいな意味だった気がする なんで知ってるの!? 俺たちが子供の頃に見たCMのキャッチコピーだったから… そう!ライオンのCMね!! 知

    ダレン・シャンって誰?座談会 | オモコロ
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/21
    ネシャン・サーガの話もしろ
  • 群馬で食べたブラジル料理が美味しすぎた

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:日の淡水魚で一番巨大な幻の魚「イトウ」をべる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 大泉町はブラジル 今回は群馬県の大泉町にある「Delicias by Vera Goto」というブラジル料理のお店のことを書く。結論から言うと、めちゃくちゃ美味しかった。しかも安かった。行ったことはないけれど、ブラジルでべるより美味しい気がする。 Delicias by Vera Goto 「Delicias by Vera Goto」について書く前に、そもそもなぜ群馬でブラジル料理なのかを少し記したいと思う。理由は簡単で群馬の大泉町には多くのブラジル人が住んでいるからだ。ざっくりだけれど、10人に1人はブラジル人という

    群馬で食べたブラジル料理が美味しすぎた
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/21
  • [第二十七話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+

    サチ録~サチの黙示録~ 茶んた <毎週金曜更新!最新3話無料>悪魔と天使がある人間を審査し、その結果で人類の命運を決める「人間神判」。対象に選ばれたのは、稀代のクソガキ小学生・上野サチ(6歳)だった…!人類の未来をかけた、悪魔と天使と人間のヘンテコ共同生活が今始まる! [JC2巻発売中]

    [第二十七話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/21
  • [入門]ドメイン駆動設計――基礎と実践・クリーンアーキテクチャ

    2024年7月1日紙版発売 増田亨,田中ひさてる,奥澤俊樹,中村充志,成瀬允宣,大西政徳 著 B5判/160ページ 定価2,200円(体2,000円+税10%) ISBN 978-4-297-14317-6 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto このの概要 ソフトウェア開発でドメイン駆動設計が注目されています。ソフトウェアデザイン誌で大変好評だった,ドメイン駆動設計特集の過去記事(2024年3月号,2023年2月号など)を再編集し,1冊にまとめました。ソフトウェアの設計は現在さまざまな視点で検討されており,開発の成功をいかに実現し達成するか重要になっています。書は,ドメイン駆動設計の第一人者である増田亨氏を中心に,現場でドメイン駆動設計を実践し得られた知見をもとに,最前線の情報を得ることができます。 第

    [入門]ドメイン駆動設計――基礎と実践・クリーンアーキテクチャ
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/20
  • 身近なBtoCサービスを支えるアーキテクチャ大解剖 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools

    公開日 2024/06/18更新日 2024/06/18身近なBtoCサービスを支えるアーキテクチャ大解剖 技術選定のポイントと今後の展望 多くのIT企業では、ユーザーに対してより高品質で安定した体験を提供するために、システムアーキテクチャを進化させ続けています。 特集では、日常生活の中で多くのユーザーに利用されているサービスのアーキテクチャ設計に携わるエンジニアの方々から、技術選定の背景や意図、そして現在のアーキテクチャの課題から未来への展望まで、詳しく伺いました。この記事を通じて、各企業のエンジニアたちがどのように技術的な課題を克服し、システムの柔軟性と効率を高めているのか、知見を得ていただければ幸いです。 ※ご紹介は企業名のアルファベット順となっております アソビュー株式会社 アソビュー株式会社では「遊び」という領域に対し、マーケットプレイス型EC「アソビュー!」やD2C型SaaS

    身近なBtoCサービスを支えるアーキテクチャ大解剖 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/20
  • フルリモートで相手に気持ちよく仕事をしてもらうためのコツあれこれ

    社内のプチ発表に使った資料です。 文章のコツ 前置き フルリモートでは、文章でのやり取りがメインになる。 なので、文章がヒドいと「この人と仕事するのキツイ」と思われちゃう😢 そう思われないための色々思ったことを自戒メモ。 なるべく箇条書きにする

    フルリモートで相手に気持ちよく仕事をしてもらうためのコツあれこれ
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/19
  • Server-Sent Events を複数パターンで実装して理解を試みる

    Server-Sent Events (SSE) 目新しい技術というわけではありませんが、最近 Server-Sent Events (SSE) について言及する記事をよく見かけます。 何番煎じかはわかりませんが、個人的に興味があることと、正直触ってみたことがなかったので、コードを書きつつ調べてみました。 ※記事で登場するサンプルコードは次のリポジトリで公開しています。 SSE とは SSE 自体を解説する記事は無数に存在するため詳細な説明は割愛しますが、簡単に言うと、サーバーからクライアントへ一方向の Push 通信を行うための仕組みです。 MDN にもページが存在するため、参考になります。 独自プロトコルを必要とせず、HTTP/1.1 でも動作するのも特徴です。 SSE の歴史 wikipedia に SSE に関するページが存在し、次のような記述があります。 SSE メカニズムは、

    Server-Sent Events を複数パターンで実装して理解を試みる
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/19
  • 必要なのは「15秒」だけ?OpenAIの音声AI「もはや怖い」スゴすぎる実力とは

    OpenAIが今年3月に発表した、音声生成AIモデル「Voice Engine」。超短時間の音声サンプルから話者の声を模倣できる高い実力を持つ一方、そのクオリティの高さから悪用も懸念されている。日でも現在、俳優や声優の声を無断で使用して作成される「AI声優」の問題が顕在化しており、政府が今月公表した新たな「クールジャパン戦略」内では、生成AIによる俳優や声優の声の利用・生成に関して、不正競争防止法との関係整理を行い、必要に応じて見直しを検討する旨が明記された。Voice Engineは、こうした悪用のリスクに対してどう対策を講じているのか。同ツールの特徴とともに解説する。

    必要なのは「15秒」だけ?OpenAIの音声AI「もはや怖い」スゴすぎる実力とは
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/19
  • 分散トレーシングを使ってパフォーマンス改善をやってみたら、レスポンスタイムを2割近く改善できたお話 - Tabelog Tech Blog

    目次 目次 はじめに そもそもシステム運用改善チームとは何か? なぜアプリAPIのパフォーマンス改善が必要になったのか? どうやって改善箇所を見つけるのか? 分散トレーシングを使って、店舗詳細APIを細かく分析する 計測結果の見方 計測結果から分かったこと 計測結果から見つけたポイントに改善を実施していく コースに紐づくクーポンの取得 口コミを取得する処理と公開画像数のカウント ユーザーごとの公開口コミ投稿数の合計数カウント 全体での改善効果はどうだったか? パフォーマンス改善の影響 ユーザー体験が向上した 今後のべログ成長に備えたシステム上の余裕ができた べログの分散トレーシングを使って改善を実施してみてよかったこと おわりに はじめに こんにちは。べログ開発部 ウェブ開発1部 システム運用改善チームの @4palace です。 今回は、私の所属するシステム運用改善チームがべロ

    分散トレーシングを使ってパフォーマンス改善をやってみたら、レスポンスタイムを2割近く改善できたお話 - Tabelog Tech Blog
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/19
  • AIで簡単に実装コードを生成できる! テキストからCSSアニメーションのコードを生成できるツール -AI CSS Animations

    簡単にCSSアニメーションのコードを生成できるAIツールが登場しました。テキストや音声でプロンプトを入力するだけで、複雑なCSSアニメーションでも数秒でコードが生成されます。 生成されたCSSアニメーションはその場ですぐ...記事の続きを読む

    AIで簡単に実装コードを生成できる! テキストからCSSアニメーションのコードを生成できるツール -AI CSS Animations
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/18
  • (6/19追記あり)8歳の娘の宿題で『18÷0』っていう問題が出てきたんだけど、これってどうしたらいいかわかる...?→「小学生に出題していい難易度じゃない」

    ちゃーろー@カメレオン絵師 @charlow_illust ちょっと相談なんですが…… 娘(8歳)の宿題見てたんだけど、この問題ってどうしたらいいかわかる…? 0÷8=0 はわかる。 18÷0=??? ちなみに18÷0=の答えは0らしいんだけど、コレ0になる? pic.twitter.com/al7iV20KBN 2024-06-16 12:51:14

    (6/19追記あり)8歳の娘の宿題で『18÷0』っていう問題が出てきたんだけど、これってどうしたらいいかわかる...?→「小学生に出題していい難易度じゃない」
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/18
    クラピカの画像見に来たけどなかった
  • POSTとPUTの違いを説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita

    はじめに 「ここにプログラマーはいるか?」 ABC 「いません」 「そうか、なら良い、ところでユーザー名の変更につかうメソッドは?」 A 「POST」 B 「PUT」 C 「PATCH」 「Aを連れていけ」 「うわぁああ」 みなさんは連れて行かれるようなプログラマーでしたでしょうか? 私はつい最近「POST」「PUT」「PATCH」をしっかり説明できないエンジニアでした いままでなんとなくでこれらのメソッドを利用しており、たまたまとあることをきっかけにこのAPIはPOSTかPUTどちらが適切なのだろうかと考えて違いをはっきり理解しました 今回は案外多くの人がなんとなくで利用しているであろうメソッド3つの違いを紹介していきます なぜPOST/PUT/PATCHはあいまになるのか そもそもなぜPOST・PUT・PATCHが混ざってしまいあいまになっている人が多いのでしょうか? PUTとPATC

    POSTとPUTの違いを説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/18
    このミームって正答出来てしまった奴が連れてかれるやつだよね。誘導尋問的ですらないし。
  • AIが作る3Dモデルの完成度が上がってきた 毎回異なるモンスターが生成されるゲームも実現か (1/4)

    2023年後半、3Dモデルのサービスの登場が相次ぎましたが、品質的にはまだまだという印象でした。しかしここにきて、使いものになる可能性が見える段階に入り始めています。中国系のAIスタートアップTripo AIの「Tripo」です。2024年5月にStable DiffusionのStability AIと共同開発した「Tripo SR」を発表。この技術を組み込んで、生成する3Dモデルの品質を引き上げてきているようです。3D技術を知らないゲーマーが自由に3Dを生成する時代を夢見ているようです。 3D生成サービスに新たな技術革新 2023年後半から今年頭にかけて、Luma AIの「Genie」、Common Sense Machinesの「Cube」、Meshyの「Meshy 2」など、一斉に3D生成サービスが開始したのは大きな要因がありました。2023年5月に、自由に使える3Dモデルの学習デ

    AIが作る3Dモデルの完成度が上がってきた 毎回異なるモンスターが生成されるゲームも実現か (1/4)
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/18
  • Googleのはじめ方

    以下の文章は、Paul Graham による How to Start Google の日語訳である。 翻訳文書については、Shiro Kawai さんに誤訳の訂正を頂きました。ありがとうございました。 (これは、14~15歳の子たちに、いずれスタートアップを始めたいと思ったら何をやるべきかについて私が行った講演である。多くの学校が、スタートアップについて生徒に何か教えるべきだと考えている。これこそが、私が学校が生徒に教えるべきと思っていることだ。) あなた方のほとんどが、いわゆる現実世界に放り出されたら、いずれはある種の職に就かねばならないと考えているでしょう。それは正しくなくて、今日、私はあなた方が職に就かなくて済むために使える技を指南します。 その技は、自分の会社を始めることです。つまり、それは働くのを避ける技ではありません。自分の会社を始めたら、普通の職に就いた場合よりも懸命に

    Googleのはじめ方
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/17
  • いまどきの分析設計パターン10選

    JJUG CCC 2024 Spring 複雑な業務ロジックに立ち向かうための実践技法 【初級編】 ①値の種類 ②範囲型 ③階段型 【中級編】 ④状態遷移 ⑤入出金履歴と残高 ⑥未来在庫 【上級編】 ⑦セット演算 ⑧割合と端数 ⑨決定表 ⑩経路探索

    いまどきの分析設計パターン10選
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/17
  • 【あなたは何本観ていますか?】観ていないとお話にならない、知的インプットとしての「映画ベスト20」

    編集者/株式会社グーテンベルクオーケストラ代表取締役。1964年宮崎県生まれ。『コンポジット』『インビテーション』『エココロ』の編集長を務め、現在は編集から内外クライアントのコンサルティングを手がける。写真集では篠山紀信、森山大道、上田義彦、マーク・ボスウィック、エレナ・ヤムチュック等を編集。坂龍一のレーベル「コモンズ」のウェブや彼のコンサート・パンフの編集も。アートブック出版社ユナイテッドヴァガボンズの代表も務め、編集・出版した片山真理写真集『GIFT』は木村伊兵衛写真賞を受賞。著書に『はじめての編集』『物欲なき世界』等。 教育関連では多摩美術大学の非常勤講師を4年務め、2022年より東北芸術工科大学教授。1年生600人の必修「総合芸術概論」等の講義を持つ。下北沢B&Bにてプロ向けゼミ<編集スパルタ塾>、渋谷パルコにて中学生向けのアートスクール<東京芸術中学>を主宰。2024年4月から

    【あなたは何本観ていますか?】観ていないとお話にならない、知的インプットとしての「映画ベスト20」
    dkanikama
    dkanikama 2024/06/16
    俺も筆者に賛成で、特にガルパンとアイトーニャは絶対外せないと思う