タグ

2024年5月22日のブックマーク (5件)

  • 商社勤務でも苦しい…23区「億ション」だらけの訳

    不動産経済研究所の発表によれば2024年3月の東京23区の新築マンションの平均価格が1億2476万円と過去最高水準になったといいます。 つい先日、友人が麻布台ヒルズに誕生したタワーマンションのアマンレジデンス東京の内覧会に呼ばれたそうです。 「で、買ったの?」 と尋ねたところ、 「買える値段じゃなかった」 と即答しました。数億円ぐらいの物件なら躊躇なく買える友人でも、検討すらできない価格だったそうです。 「ちなみに高めの部屋の管理費がいくらだと思う?」 と訊かれたので、 「月30万円ぐらいじゃない?」 と答えたところ、 「違うよ、月300万円だった」 という話でした。 超富裕層からみれば「お手頃な価格」 ちょっとだけ解説をさせていただくと、この管理費はおそらく物件の価格が300億円台といわれている一番広いタイプの部屋の場合でしょう。アジアの超富裕層から見ればこの物件、300億円で買ってもお

    商社勤務でも苦しい…23区「億ション」だらけの訳
    dkfj
    dkfj 2024/05/22
    中古で2,000万円くらいで買えるマンションが、バブル期は1億を超えていた。貸すつもりはなくても、収益率を基準に考えると良いと思うよ。周辺相場で100年間貸しても回収できなければ、間違いなく高すぎる
  • 日本で住み込みの女中さん文化がなくなった理由がソニー創業者盛田昭雄氏の自伝に書いてあった→最近でもいる所にはいた

    カピの城 @k34615 幼女戦記二次創作書いてます/胡乱なことをつぶやく歴史改変と架空戦記好き。佐藤大輔と谷甲州と北方謙三が好きですが、やっぱり大サトーが最高やなって。ウォーゲームやってます syosetu.org/novel/121667/ カピの城 @k34615 日で住み込みの女中さん文化がなくなったのソニー創業者盛田昭雄氏の自伝によると、税制が変わってふんだくられるようになり、地方の小金持ちもはや雇う余力を失ったというのが理由らしい 戦後直後に運転手が雇えなくなって、ああ、家も国も変わったなと書いている

    日本で住み込みの女中さん文化がなくなった理由がソニー創業者盛田昭雄氏の自伝に書いてあった→最近でもいる所にはいた
    dkfj
    dkfj 2024/05/22
    実父が継いだ家には、土間を挟んだ反対側に女中部屋がある。いつまで居たのかは知らない
  • SaaSを作るという仕事について

    Practical Tips and Tricks to Improve Your Compose Previews (Android Worldwide July 2024)

    SaaSを作るという仕事について
    dkfj
    dkfj 2024/05/22
    後で読む
  • 人気作家が語る、技術書の執筆教室! 心躍る創作活動の秘訣とは?

    なぜ技術書を執筆するのか? 「不都合な真実」を超える喜びとは 講演は、「みなさん、を書いてみたいですか?」という問いかけから始まった。多くの人が手を挙げたその場で、佐々木氏は技術書執筆にまつわる“不都合な真実”に触れた。 NRIネットコム クラウドテクニカルセンター長 佐々木拓郎氏 NRIネットコムでクラウドテクニカルセンター長を務め、AWS関連の資格を13冠持ち、多数の関連書籍を執筆してきた佐々木氏。そんな佐々木氏の考える、技術書執筆の背景にある「真実」とは一体何だろうか。 実は技術書を執筆しても、得られる印税と執筆にかかる時間を考慮すると、増刷がかからなければ時給が600~800円になることもあるそうだ。実際、日には技術書の専業著者はほとんどいない。 我々はなぜを書くのか? しかし、自身の磨いてきた知識が他の人に伝わること、そして自分のクリエイティブな活動で誰かに影響を与えられる

    人気作家が語る、技術書の執筆教室! 心躍る創作活動の秘訣とは?
    dkfj
    dkfj 2024/05/22
    自分は作家と名乗れる事を知ったのが、一番の驚きでした。今度職業聞かれたら、作家と答えてみようw
  • AIが「心の理論」テストで人間超え、この結果は何を意味するか

    人工知能(AI)モデルが、人間の感情理解力を測るテストで人間並み、時に上回る成績を収めたことが分かった。ただ、訓練データにそうしたタスクが含まれていた可能性も否定できず、大規模言語モデルが「人のように」考えているわけではない。 by Rhiannon Williams2024.05.22 275 23 人間は複雑な存在だ。私たちのコミュニケーションの方法は多層的であり、心理学者たちは対話から意味や理解を推測する能力を測るためのテストを数多く考案してきた。 人工知能AI)モデルは、こうしたテストでますます優れた結果を出している。ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア(Nature Human Behavior)に5月20日に掲載された新たな研究によると、一部の大規模言語モデル(LLM)は人の心理状態を追跡する能力(いわゆる「心の理論」と呼ばれる)を測るために設計されたタスクを与えられた場合、人

    AIが「心の理論」テストで人間超え、この結果は何を意味するか
    dkfj
    dkfj 2024/05/22
    どちらかというと今まで人間が感情と思っていたものが、ただのヒューリスティックな反射行動ですよという方向にいくのではないかという気がする。そうなると、アイデンティティの問題にもなるのかも