タグ

2011年8月18日のブックマーク (2件)

  • 現代経済学の直観的方法

    現代経済学の直観的方法 書籍版が講談社から発刊されました (2020/04/09) これにともない、電子版の販売は中止いたしました。 従来、「誰にでも理解できる経済学」などという謳い文句の経済の解説書は数多く出されてきましたが、実際にはそれらの中味はほとんどが、いわばせいぜい今まで漢字で書かれていた難しい経済用語の説明をひらがなに直す、という程度のレベルのものに留まっていました。 そのため実際に中味を読んでも肝心の経済学の重要部分は全く理解できず、何度も裏切られたという苦い経年をお持ちの読者も多いでしょう。 しかしそれは著者の責任というより、解説の手法自体に高度な一種のイノベーションがない限り、そこから先へ進むことはもともと無理な要求だったと言えるかもしれません。 しかし今回の電子版では、それらとは次元が異なるほどのレベルで全く新しい手法が試みられており、それは経済学の構造から根的に考え

  • デザインの基礎、黄金比から大和比、第2黄金比まで - kojika17

    よく黄金比という言葉を聞いたりしますが、実際にどういうものかわかっていなかったり、 デザインの当てはめ方が分からなかったりすることが多いので、簡単にまとめてみました。 貴金属比 nの場所に自然数が入り、第1貴金属比を黄金比、第2貴金属比を白銀比、第3貴金属比を青銅比といいます。 よく聞く黄金比は、貴金属比の1つです。 近似値 1.6180(約5:8) CSSで黄金比を見る 伝承では古代ギリシアから使われ始めたと言われています。 パルテノン神殿、モナリザなど数多くの建築物や美術、アートなどに使用されています。 白銀比 白銀比には、以下の2つがあります。 1:1+√2 の第2貴金属比に含まれる白銀比 1:√2 の日で古くから使用されている白銀比(大和比) どちらも白銀比と呼ばれることが多いので、紛らわしいです。 白銀比(第2貴金属比) 近似値 1:2.414(約5:12) CSSで白銀比を見

    デザインの基礎、黄金比から大和比、第2黄金比まで - kojika17