タグ

2023年12月17日のブックマーク (2件)

  • 「急に横軸移動アタック」初めて遭遇したぶつかりおじさんのぶつかり方が今までイメージしていたものと違って避けようがないという話

    肘樹 @hiziki3 なんともチンケなツイッターだのう!!アイコンはパプワのグンマ様です。 📚商業・神クズアイドルの告知はこっちだ! →@hizikisoflavon 🎮ゲーム垢はこっちだ! →@GamingHiziki3 規制中の移動先等→ lit.link/hiziki3 肘樹 @hiziki3 ぶつかりおじさん、この歳になって田舎から東京に出てきて初めて遭遇して「ほんとにいるんだ」とショックだったけど、ぶつかり方が思ってたのと違ってこんなの何してようが避けようがないじゃん…と思った pic.twitter.com/yjoSoXdTsA 2023-12-16 18:56:05

    「急に横軸移動アタック」初めて遭遇したぶつかりおじさんのぶつかり方が今までイメージしていたものと違って避けようがないという話
    dodecamin
    dodecamin 2023/12/17
    ぶつかりおじさん狩りと称してオヤジ狩りを無差別に始めるヤンキーが出だしてからがカオスの始まり
  • 交通量調査がAIに置き換わらない理由について

    元ネタ https://togetter.com/li/2097366 交通量調査を計画したり色々する仕事をしていたことがあったので補足したくなった。 すでに映像から車種別に台数カウントをすることはできていて、条件が揃えば良い精度が期待できる。ただ実際には次の理由から人間を使わざるを得ない場合がある。 ①高所にカメラを設置できない 精度の良し悪しはカメラアングルにかかっている。車を遮るものが映らないように高所から撮影する必要があるが、これがなかなか難しい。特に多車線道路の場合、普通の三脚だと高さが足りずまともな精度が出ない。電柱などにカメラを固定するにはその管理者に許可を取る必要があるが、手間がかかるしそもそも渋られる。 ②監視員が必要になる これは交通量調査を行う会社によるが、カメラへのイタズラや盗難を防ぐために監視員が必要。カメラ1台につき1人とまではいかなくても。高所からの撮影を実現

    交通量調査がAIに置き換わらない理由について
    dodecamin
    dodecamin 2023/12/17
    令和3年度の九州地方整備局の取り組み。"画像認識型交通量観測装置(AIカメラ)を 活用した初の一般交通量調査の実施について" http://www.qsr.mlit.go.jp/site_files/file/n-shiryo/r4kenkyu/4-01.pdf