タグ

2009年6月12日のブックマーク (30件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    dododod
    dododod 2009/06/12
    海外
  • [徳力] 日本のウェブの残念度を下げるために、私たちができそうな7つのこと+α

    火曜日の「日のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説」には、久しぶりに多くの皆さんに、メールやブックマーク、コメント等、いろんなリアクションを頂きました。 ありがとうございました。 最近の私のブログは読書メモばかりを投稿しているのもあり、記事に対するリアクションをもらえる喜びをすっかり忘れていましたが、久しぶりにいろいろと脳みそを揺さぶられる一日でした。 (題と関係ないですが、七つの大罪のイメージ) 普段、私のブログはそんなに大勢の方が来られるブログではないのですが、それが一の記事がピックアップされて多くの人に見てもらえ、反応をもらえるというのが、やはり、はてなブックマークのようなミドルメディアの価値だなーと再確認しましたし、様々なブログでの議論の伝播といい、今回の「日のウェブは残念」論争で、改めて日におけるバーチャル・アテネの学堂の可能性みたいなも

    [徳力] 日本のウェブの残念度を下げるために、私たちができそうな7つのこと+α
  • まにあっくすZニュース 漫画家が、餓死寸前でなけなしの自転車をオークションに

    漫画家の桜玉吉さんが、最後の一台となった自転車を売って飢えを凌ぐほどという貧乏っぷりが話題となっている。 漫画家の桜玉吉さんが、あまりの貧乏っぷりにこのままでは餓死する気がすると、最後の一台となった自転車を売り、飢えを凌ごうとする様を漫画にしている。 桜玉吉さんは、エンターブレイン(旧、アスキー出版)の雑誌を中心に、日記漫画やコンピュータゲームを題材とするギャグ漫画を発表。代表作に『しあわせのかたち』、『漫玉日記』シリーズなど。イラストゲームのキャラクターデザインも手がけ、ファミコンゲームを題材にしたギャグ漫画で、OVA化・ドラマCD化もされている。 これにネットでは、「自転車屋に転職すればよいのに」「まだ家のローンが25年ぐらい残ってるんじゃなかったか」「こんな落書き描いて原稿料貰ってるのがすげえ」「コミックビーム近所に売ってねえんだよwコンビニで売れ!」など、ちょっとした話題となって

  • 僧職系男子だけど | 坊主めくり

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    僧職系男子だけど | 坊主めくり
    dododod
    dododod 2009/06/12
    まんまんちゃん、あん 思い浮かべながら読んでたら最後に貼られてて吹いた
  • 「最終回 軽 音!」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【ネット】 「生きがい奪うな!」 アニメ"けいおん"、1話早い最終回にキレたファンが2ちゃんねるで怒り・嘆き…ガジェット通信★4」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/06/12(金) 11:56:56 ID:???0 ・『けいおん』が6月18日(木曜日深夜)の放送をもって最終回となり、『2ちゃんねる』では『次回、アニメけいおん!最終回?ふざけんなボケ』というスレッド(掲示板)がいくつも作られ、突然の最終回に怒りの声や、奇声をあげるだけの意味不明な声や、残念だと悲しむ声が上がっている。 一部のファンが最終回の決定でパニックになってしまったのか、スレッドが作られるやいなや、意味不明の叫び声のようなコメントや「かめはめは」などとコメントを書き込みする人が出現し、最初のスレッドが作られ

    dododod
    dododod 2009/06/12
    13話は総集編だなきっと(えー
  • ぶっちゃけ、何歳まで漫画読むつもりなの?:アルファルファモザイク

    ゲームはもう飽きたけど、漫画は手にとって1秒で読めるしな ジジイになっても思いだした頃にこち亀を引っ張りだすだろう

  • 今SSD買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い:アルファルファモザイク

    プチフリ、使用しているうちに謎の速度低下、信頼性、耐久性、 実績、コストパフォーマンス、急激な価格の下落などなど、 今買っても「ああ、もう少し待てばよかった」と後悔するだけだぞ。 ちょっと待てば2倍の性能を1/2の価格で手に入れられるかもしれない。 理解できなくても良いからとにかく今は買うな。 お前らのことが心配だから言ってやってるんだ。 このスレは常時age進行で初心者に見つけやすいようにしましょう。

    dododod
    dododod 2009/06/12
    こういうのを見て踏みとどまれる
  • 無表情:FAXでも生原稿でも変わらないスゴいマンガ家

    FAXでも生原稿でも変わらないスゴいマンガ家 現在、週刊ヤングジャンプ誌上でYJクロニクルという企画が行われています。この企画はヤングジャンプ歴史を作ってきた漫画家さん達にスポットを当てていくというものです。第22回にはシュールなギャグを持ち味とする漫画家・和田ラヂオ先生が登場しています。 その和田先生なのですが、『FAXマンガの第一人者』として紹介されていました。“FAXマンガ”と聞いて疑問を持つ方もいる方かと思いますが、実は和田先生は現在でも入稿をFAXで行っているようなのです。もともとは郵送だったらしいのですが、某雑誌で仕事をした際にこう言われたそうです。 「FAXでも生原稿でも変わんないから、FAXで送ってください」 変わんないってすごいと思いますが、これを受けて和田先生も「郵便局行くのめんどうくさいからいいな…」ということで、ここからFAXマンガ家としての道が始まったよ

    dododod
    dododod 2009/06/12
    シュール
  • 原稿料暴露、編集者との確執 いまマンガ界は崩壊寸前!?【1】

    右が講談社の『ブラックジャックによろしく』。左が 小学館の『新ブラックジャックによろしく』。講談社 版は全13巻で累計1000万部以上も売り上げて いる。 これまで誌でも度々報じているが、売り上げ・人気ともに年々右肩下がりのマンガ業界。そういった状況に呼応するように、「マンガ家vs出版社」というタブー破りのバトルが頻発しはじめ、ついには業界そのものの崩壊が囁かれ始めている──。 * * * 2月末、『海猿』(小学館)や『ブラックジャックによろしく』(講談社)などで知られるマンガ家・佐藤秀峰が、自身の公式サイトにその半生を紹介するWebマンガを掲載した。そこには、デビューに至る経緯やアシスタント時代の想い出に加え、編集部との軋轢や、人気作家となってからもアシスタントの人件費すらペイできない程度の原稿料しか受け取っていなかったことなども克明に描かれていた。 このWebマンガによると、佐藤の出

    原稿料暴露、編集者との確執 いまマンガ界は崩壊寸前!?【1】
  • 任天堂、「Wii」の後継機種を発売する時期についてコメント

    世界中で5000万台を超える売り上げを達成するなど、破竹の快進撃を続けている任天堂の「Wii」ですが、その後継機種が登場する時期について、任天堂の宮茂氏がコメントしました。 ハイビジョンに対応していないため、ハイビジョンテレビでプレイすると画面が若干ぼやけてしまうWiiですが、ハイビジョンへの対応についても述べられています。 詳細は以下から。 Nintendo CEO: Wii care about your heartbeat, but not your iPhone, the recession or free games >> VentureBeat この記事によると、任天堂の専務である宮茂氏は、今月初頭にアメリカのロサンゼルスで行われたゲーム業界の見市「E3」について、モーションセンサーを利用したコントローラーが業界標準になったことが一番の話題であると述べたそうです。 これは

    任天堂、「Wii」の後継機種を発売する時期についてコメント
    dododod
    dododod 2009/06/12
    "早ければ3年後になるほか、5年後、8年後になるかもしれない"
  • カロリー、糖質、保存料がゼロになった「三ツ矢サイダー オールゼロ」試飲レビュー

    炭酸飲料や清涼飲料水でカロリーゼロ商品はいろいろな種類のものが出されていますが、それに続くように三ツ矢サイダーからカロリー、糖質、保存料をゼロにした「三ツ矢サイダー オールゼロ」が発売されました。"磨き抜かれたオールゼロ"との言葉に引かれて、コンビニで探して買ってきました。 詳細は以下から。 アサヒ飲料 | 商品情報 | 三ツ矢サイダー ラベルは青を基調にしており、できるだけ中身が見えるように透明になっています。 いろいろな加工品に使われている「ぶどう糖果糖液糖」が入っていません。 三ツ矢サイダーはもともと保存料を使用していなかったので、オールゼロでの変更点はカロリーと糖質をゼロにしたところ。 エネルギーから糖質まですべてゼロ。 キャップは青色。 グラスに注いだところ。いつも通り透き通った無色透明です。 カロリーゼロで糖質ゼロになると人工甘味料のスクラロースなどで甘みをつけることになるの

    カロリー、糖質、保存料がゼロになった「三ツ矢サイダー オールゼロ」試飲レビュー
    dododod
    dododod 2009/06/12
    1.5Lのも出ているのか、後で買ってみる
  • あずまんが大王[新装版]発売 「21世紀最初の伝説的作品!!」 : アキバBlog

    ゲッサンに描き下ろし新作を短期集中連載中の、あずまきよひこ氏の「あずまんが大王[新装版]」【AA】が11日に発売になった。 新装版【AA】は、電撃大王に掲載された「あずまんが大王」を再構成、加筆・修正を加え、描き下ろしの「補習編」を追加したものみたいで、 コミックス情報では『「あずまんが大王」10周年を記念』・『10年経っても衰えない再読性を誇るコミックスを、次の10年に向けて装いを新たにしてみました』・『さらに各巻には「補習編」として16ページの描き下ろし』などで、新装版のコンセプトは『まだ読んだことのない人へのアピール』とのこと。 発売日の秋葉原には、メロンブックスに3年B組ムテキングさんいわく『店に入るなり吹きそうになった。メロンブックス自重www』タワーが作られ、COMIC ZINでは『懐かしいみんなにまたあえる!!』、とら1号店『新作描き下ろしでの大阪と智はボケ度増!!(特に大阪

    dododod
    dododod 2009/06/12
    修正多い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 入れておくと便利なFirefoxのアドオンコレクションを作ってみた - Attribute=51

    Firefoxのアドオンをまとめてインストールできる「コレクション」 作ってみたというより、普段自分が使っているもののバックアップと整理をかねて。 そんな変なものは入れてないので、割とオーソドックスなものだらけになってしまいました。 Webサイトを解析したりすることもあるので、Firebugなんかも入ってます。 よければどうぞ。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/collection/guri_2 Firefox機能追加系 All-in-One Sidebar サイドバー Aging Tabs 開いてる時間に応じてタブの色替え セカンドサーチ (Second Search) 検索エンジンを↑キーで切り替え。AmazonやWikipedeia用 Delicious Bookmarks Delicious Download Statusbar ダウンロ

    入れておくと便利なFirefoxのアドオンコレクションを作ってみた - Attribute=51
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dododod
    dododod 2009/06/12
    いい話だ…
  • [家電製品ミニレビュー] ティファール「イディリス プラス」 ~保温機能が付いた定番電気ケトル

    dododod
    dododod 2009/06/12
    気になる/保温機能が付いた
  • 笑いの「場」の違いによる、ボケとツッコミの質的変化の話 あるいは人を笑わせるのはそんな簡単なこっちゃないぞという話  - ポンコツ山田.com

    前回の記事の続きと言うか補足と言うかで、笑いの「場」の関する話を改めて。 笑いが起こる「場」の構造と、そこから考える「ヒャッコ」の魅力の話 - ポンコツ山田.com まずは前回の復習的なものを。 前回の記事内で、「場」の構成状況にあわせて笑いを「舞台的笑い」と「日常的笑い」の二種類に分けました。 舞台的笑いとは、いわゆるプロの人間が生み出す笑いで、その「場」が、「私」と「あなた」と「第三者」に分けられているものです。この三要素は「私」と「あなた」/「第三者」に区別できます。前者が舞台の上にいる笑わせる側=演者、後者が笑わせられる側=観客です。演者側が「私」と「あなた」の二要素になっているのは、コンビのお笑いの舞台をモデルにしているからで、ピン芸人なら「私」と「あなた」はその一人の内にまとめられますし、トリオ以上の場合も「私(たち)」や「あなた(たち)」のような形になるわけで、基構造は変わ

    笑いの「場」の違いによる、ボケとツッコミの質的変化の話 あるいは人を笑わせるのはそんな簡単なこっちゃないぞという話  - ポンコツ山田.com
    dododod
    dododod 2009/06/12
    日常的ボケ/ツッコミに対し、本質的ボケ/ツッコミはリスキー
  • 【漫画レビュー~遠藤ってば!~】 テキストサイトの衰退のように漫画レビューサイトは衰退するのか?

    今回は話のジャンルとしてはレビュー論というかサイト論みたいなものになります。 今回のテーマの私の立ち位置は「漫画レビューサイト・ブログ自体がもう衰退してる」とは思っていないうえでの話になります。 そう思っている人は違う捉え方をしている人の雑論だ~と思って読んでいただければ幸いです。 ようするに衰退はしていかずに永らえるだろう派?です。 ※今回の話で挙げさせていただくサイト・ブログ様、敬称略。 -テキストサイトの栄枯盛衰- 時は2000年、私がインターネットの世界に格的に触れ始めたのがこの年になるのですが、この頃のネットと言えばいわゆる個人サイトというかテキストサイトの勢いがそのままネットの勢いに繋がっていた時代でした。 何かよくわからないけれど凄い熱気、ネットは不思議で満ちあふれていました(当時の自分視点)。 そして90年代後半辺りからこの時期までをひっくるめて、この辺りからネットをやり

    dododod
    dododod 2009/06/12
  • カイジ時事ブログ 『銀と金』コンビニ廉価版 2度目のアンコール再販

    dododod
    dododod 2009/06/12
    きりがよくって読みやすいです
  • 火憐よりは月火が好み「偽物語 下」感想 - 平和の温故知新@はてな

    偽物語(下) (講談社BOX) 作者: 西尾維新,VOFAN出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/06/11メディア: 単行購入: 33人 クリック: 191回この商品を含むブログ (321件) を見る 読了。 よくよく見ると表紙の月火さん、物騒なもの持ってますね(汗 前半は当にいつもどおり。あいかわらず真宵ちゃんは出番多いなぁ・・・ 出番少なめな人たちも少ないながら色々とネタ投下していってくれたので概ね満足。 しいて言えば、今回は髪型的な意味でイラスト多めに欲しかったかも。 怪異の内容的には、章題からおおよそ予想してたとこから一つ捻られて、 うまく「偽物」の物語になってたなぁ、と納得。 あと、西尾維新と入間人間は早く対談させるべき。自転車の前カゴヒロイン的な意味で。 なにやらまだ続き、しかもメインはあの人とあの子だそうで、今後も気になります。 西尾維新がノリノリで書いてる限り

    火憐よりは月火が好み「偽物語 下」感想 - 平和の温故知新@はてな
  • Anime Quotes Cool Anime Anime Quotes About Fake Friends – akane-m.net

    dododod
    dododod 2009/06/12
    サイン会の話
  • レビューの価値。 - Something Orange

    折りたたみ。 はじめまして。 「漫画は読者に挑戦する。」の記事を読みました。 ・つまり、馬鹿はレビューをするなというわけですね?(笑) という私の「読み」も海燕さんからすれば「浅い」ものだと思われるでしょうが・・・。 ・私は頭の出来が悪い人間なので作品を作品に接する時に苦労します。 以前はすらすらと手早く読んで「面白い」か「つまらない」かの二択で作品に対する評価を決めていたのですが、いつからか「自分は当に読めているか?」という悩みを抱き始めました。 自分は当に理解できているのか? 記憶できているのか? 伝えたい事を分かっているのか?等など。 考えれば考えるほど自分は読んだつもり、楽しんだつもり、理解したつもりになっていただけなのでは?と思うようになり、どうすればいいのかと頭を悩ませました。 答えは見つかりませんでした。 酷い時は「どうせ自分では理解できないのだから・・・」と作品に触れる

    レビューの価値。 - Something Orange
    dododod
    dododod 2009/06/12
  • 「日本恐るべし!」お台場のガンダムに度肝を抜かれた海外の反応 : らばQ

    「日恐るべし!」お台場のガンダムに度肝を抜かれた海外の反応 ガンダム30周年記念として、お台場「潮風公園」についに建ってしまった、高さ18メートル、重さ35トンの原寸大ガンダム。 巨大さといいリアルな質感といい、画像を見た外国人たちは度肝を抜かれているようです。 それもそのはず、われわれ日人だって現物見たら度肝抜かれました…。 熱い反応で沸き返っている海外サイトの様子をご紹介します。 photo:Steve Nagata's photostream これが今にも動き出しそうなリアル・ガンダム。夜のライトアップもド迫力です。 7月11日〜8月31日の間、無料公開されるそうで、頭部が動き、体の50カ所から光と煙が出るそうです。 後ろ姿。実際にこの目で現物を見ないことには、ミニチュアに感じてしかたありませんが、ちょっとした戦車並みの重量です。 日はなんてものを造り上げてしまったのだと、海外

    「日本恐るべし!」お台場のガンダムに度肝を抜かれた海外の反応 : らばQ
    dododod
    dododod 2009/06/12
    かっこいいなぁ
  • CNN.co.jp:履歴書に添えた靴の意味は? 奇抜な求職活動が増加中

    dododod
    dododod 2009/06/12
    "私に御社への足がかりを与えてください"
  • アップローダー「RapidShare」経由のウイルス感染が急増

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「ヱヴァンゲリヲン・破」深夜の緊急ラジオ: たけくまメモ

    えー、6月14日(次の日曜)深夜に氷川竜介・宮台真司・俺の三人で、TBSラジオで「『ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破』公開記念 深夜の緊急鼎談」を行います。 http://www.tbsradio.jp/life/2009/06/post_119.html 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」公開記念 深夜の緊急鼎談 出演 竹熊健太郎(編集家)    氷川竜介(アニメ評論家)    宮台真司(社会学者) コメント出演 林原めぐみ ほか司会 新井麻希 (TBSアナウンサー) 放送 6月14日(日) 深夜 1時半~4時 「序」の時にも宮台さんと俺で特番をやったんですが、今回はまだ映画が完成しておらず、試写会がギリギリまで間に合わないみたいなので、俺も宮台さんも何も見ないでしゃべらなければならないという非常事態に陥りました。 「新劇場版」からは新キャラが登場するなど、旧シリーズとはだいぶ異なった新展開が

    dododod
    dododod 2009/06/12
    "今回はまだ映画が完成しておらず、試写会がギリギリまで間に合わないみたいなので、俺も宮台さんも何も見ないでしゃべらなければならないという非常事態に陥りました。"
  • 偽物語 下/西尾維新: ラノベ365日

    dododod
    dododod 2009/06/12
    八九寺かわいいです
  • あずまんが大王[新装版]

    「あずまんが大王」10周年を記念した新装版です。 全4巻の既刊を1年生~3年生の学年ごとに再構成して全3巻にしました。 さらに版型も少し小さくなって「よつばと!」と同じB6サイズに変更。 10年経っても衰えない再読性を誇るコミックスを、次の10年に向けて装いを新たにしてみました。 まだまだ読みたい人や、まだ読んでいない人は是非。 さらに各巻には「補習編」として16ページの描き下ろしが収録されます。 卒業後の話、というわけではなく、各学年の追加エピソード的なものです。 こちらは宣伝と「あずまんが大王」をまだ読んだことのない人への試し読みも兼ねて、 5月12日に新創刊の「ゲッサン」に短期集中連載されます。(6月号~8月号) ちなみに発行元はメディアワークスから小学館に変更になりました。 出版社と揉めたとか、引き抜かれたというわけではまったくなく(笑)、 新装版のコ

    dododod
    dododod 2009/06/12
    "ちなみに既刊は絶版ではなく、今までどおり版を重ねていきます"
  • まとめて読むiPhone 3G Sの魅力 WWDC 2009基調講演【後編】 (1/4)

    前編、中編に引き続き、後編では新型iPhoneの機能について細かくフォローしていこう。 5万という圧倒的なアプリ数 iPhone OS 3.0の紹介後、スピーカーはCCOのティム・クック氏から上級副社長のフィル・シラー氏にバトンタッチ。 シラー氏は、「The phone that has changed phones forever.」(iPhoneは電話の世界を一新した)という米Time誌の言葉を引用し、全世界の携帯電話によるインターネット閲覧の使用率において、iPhoneが3分の2という圧倒的シェアであること(次点はアンドロイドで、全体の1割)、アプリの数はアンドロイドが4990点、ノキアが1088点、ブラックベリーが1030点だが、iPhoneは5万もあることを強調した。 そして発表されたのが、iPhone 3G Sだ。 SはスピードのS! JavaScriptは「3倍速い」ぞ

    まとめて読むiPhone 3G Sの魅力 WWDC 2009基調講演【後編】 (1/4)
  • シンプルなiPhone辞書アプリ「英辞郎 Touch」(ギャラリーあり)

    シンプルな英辞郎ビューアーはいかがです? Allnight Appsより英和・和英データベース英辞郎のiPhoneビューアー、「英辞郎 Touch」がリリースされました。 今まで英辞郎のビューアーっていくつかあったんですが、この「英辞郎 Touch」はシンプルをとことん追求。iPhoneの純正アプリと見間違うようなユーザーインターフェースでiPhoneの操作性を十分に考えてあるんです。 もちろん検索だけじゃなくて、無制限の履歴、単語帳モード、単語テストモード、単語テストのレポートなどイマドキの電子辞書機能も内蔵してるんですよー! もう、シンプルなものを好む僕としては、マストバイなアプリですよ。 あと、このアプリ早くもiPhone OS 3.0に正式対応してるみたいなんです! 確かに検索バーなんて3.0のSpotlightのようですね。うーん、ていうかこの際iPhoneのSpotlightと

    シンプルなiPhone辞書アプリ「英辞郎 Touch」(ギャラリーあり)