dog_yumeのブックマーク (92)

  • 大変なときに、必要とされる存在になれなかった私 - 琥珀色の戯言

    考え中(はてな匿名ダイアリー) 彼氏が、お仕事ですごい過ちを(解雇の勢い)したですよ。 私はとても心配して、少しでも支えになりたかったですよ。 でも、必要とされませんでしたよ。 大変なときに、必要とされる存在になれなかった私は、、、、ダメな奴である。 うーん、僕は基的に「他人を頼るのが苦手」で、「あなたは私に悩みとかを相談してくれないし、頼ってくれない」なんて何度も言われたことがある人間なので、この彼氏の気持ちはよくわかるんですけど。 別に彼は彼女のことを「必要としていない」わけではなくて、「今の状況に関しては、彼女に相談するメリットはないし、相談することによって心配をかけたくない」という判断をしているだけだと思うのですが。実際、当に自分が追い詰められているときって、他人に相談する余裕そのものがないし、相談したときも相手から「論理的には正しいけれども、今の自分には実現不可能なアドバイス

    大変なときに、必要とされる存在になれなかった私 - 琥珀色の戯言
    dog_yume
    dog_yume 2007/12/11
  • 再婚生活 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    再婚生活 作者: 山文緒出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/06メディア: 単行購入: 4人 クリック: 22回この商品を含むブログ (83件) を見る 仕事で賞をもらい、山手線の円の中にマンションを買い、再婚までした。 すべてを手に入れたかに思えた時、重度の抑状態に陥った。 望んだ再婚生活なのに、心と身体がついてゆかない。家族や友人仕事のはざまで 苦しみ抜いた日々。病んだ心が緩やかに再生してゆく山自らの体験を描き、 雑誌「野性時代」連載時から大反響の日記が、いよいよ書籍化! 「今年一番、あなたの痛みにしみる。」 こののオビには、こんな言葉が書かれています。確かにこの、僕の痛みにしみました。というかしみすぎです。 このでの山さんの「闘病生活」は、むしろ静謐でゆるやかな空気のなかで送られていきます。 9月15日 …恵まれすぎだというふうなことを言われて「そうか

    再婚生活 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    dog_yume
    dog_yume 2007/09/26
    しみました
  • この画像見て「詐欺だろ…」と思ったら負け:VIPPERな俺

    2024年03月15日22:00 酒は百薬の長←これって酒飲みが酒を飲む口実に作った言葉だと思うんだけど 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 13:23:04 ID:Wd87 どう思う? 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 13:24:03 ID:X2ho せやで 酒は百害あって一利なしや 煙草よりよっぽど体にも悪いし重大犯罪の原因になりまくってる 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 13:24:44 ID:Wd87 >>2 だよな 酩酊状態になる時点でヤバい 6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 13:25:12 ID:oP5G >>2 タバコ吸っても運転して良いけど 酒飲んで運転したら犯罪だからな 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金

    この画像見て「詐欺だろ…」と思ったら負け:VIPPERな俺
    dog_yume
    dog_yume 2007/09/24
    化粧力を磨こうと思いました
  • 40代以下の芸人が、タモリ・さんま・所・鶴瓶を脅かせない一番の理由 - toroneiのブログ

    モーラの泉「空気が読めなくて…」 : おわライター疾走 芸人用語というか、お笑い用語を経て、いまは若者言葉として世間一般でも広がってしまったこの言葉ですが、かつて僕の盟友がこれを押しつけることを「ファシズムだ」と看破していたように、このブログエントリーでも一般の人がこんな事を気にする必要はないと言ってますが、当にその通りだと思います。 これはダウンタウンからめちゃイケより後ろぐらいまでの、広い層のお笑い世代が広めてしまった風潮だとは思うのですが、プロ同士でこれを言うのは構わないと思うのですが、素人に対してプロが言う、もしくは素人同士でもそういうのを要請するようなムードを煽ったプロというのは、僕はプロとしての評価をどうしても割り引いてしまいます。やっぱりお笑いの空気を読めない人から、お笑い的な面白い物を引き出す人というのが、やっぱり一番優れたMCが出来るホスト役の芸人だと思うのです。 だか

    dog_yume
    dog_yume 2007/09/11
    納得
  • かれしのひみつをしってしまった。

    ひさしぶりにじっかにかえってきて、いんたーねっとをしていたら、あきらかに、かれしのものとおもわれるぶんたいで、えろしょうせつをみつけてしまった。あたしとかれのさいとをりんくしている、おんなのひとのさいとのりんくにはいっていた。おんなのひとのさいとは、えろしょうせつさいとだった。かれしのえろしょうせつさいとには、じょうれんのおんなのひととのけいじばんでのやりとりや、にっきにすこしあたしのことがかいてあった。ひとのせいかんたいばらすな、ばかやろう。いけないとわかっていたけど、あたしはふるえるてで、こころあたりのあるぱすわーどをにゅうりょくした。ろぐいんできた。じょうれんのおんなのひととの、こじんてきなやりとり。ばーちゃるなものばかりであんしんした。さっするに、たぶんかれはこのひとたちとはあわない。べつにしんじてるわけじゃなくて、ただそういうひとだから。ほんとうのことをいうと、えろしょうせつかい

    dog_yume
    dog_yume 2007/09/10
    最後の二行がすべてです。
  • 今日の動画:チェインギャング - てれびのスキマ

    記憶に間違いがなければ確か「LOVELOVE愛してる」の特番だったと思う。SMAPがひとりひとり誰かの曲をカバーして歌っていて、中居くんが歌う番になってその曲目がブルーハーツの「チェインギャング」と出た時には「やめてくれぇ〜!」と叫びそうになった。でも、その不器用な感じの歌声は、その曲ととても合っていて逆に感動した。 それがこれ。 そして原曲がこっち。 やっぱり、いくら中居くんが良くってもそれを軽く凌駕し、涙を堪えるのが難しい。 もしこの曲を知らない方がいるなら、最初は中居正広ver.を聴いて、その後真島昌利ver.を聴けば両方に感動できるはず。

    今日の動画:チェインギャング - てれびのスキマ
    dog_yume
    dog_yume 2007/09/02
    食いつくように見ました
  • WebColumn: 生意気な女

    dog_yume
    dog_yume 2007/08/27
    私の場合、生意気な女の人を性的に負かしたいとは思ったことはありません
  • 私は淫乱じゃないってば。 - べにぢょのらぶこーる

    はてな女子に嫌われても最悪死ぬことはない、という結論が出た。 死ななきゃいいのか?っていうとまぁ、そういうわけでもないんだけど、 そう言い聞かせておけば当面はイキがってられるのでこれでヨシとしよう。 ところで、私は女性より男性の方が好きです。 これは 「僕は男性より女性の方が好きです。」 と同じことのように見えるけど全然違う。 どういう風に受け取られたかは、男性・女性それぞれ幾つかのパターンが思い浮かぶけど。 紅はリアルで何度かコレを言ったことがあって、最悪のリアクションは 「スキモノ」 「淫乱」 「ヤリマン」 えとせとら×えとせとら。 冷静に考えれば、 ”男性の方が好き=淫乱” ではない。ヤリマンて。大げさだなぁ。 けれど、そこまでいかなくても、そういう方向に紅のイメージがシフトチェンジされるであろうことは、言う前からなんとなく想像がつく。 んー。控えめに見積もっても、ちょっとびっくりは

    私は淫乱じゃないってば。 - べにぢょのらぶこーる
    dog_yume
    dog_yume 2007/08/15
    そんなの当たり前。
  • 天然コケッコー : 見切発車

    『天然コケッコー』 2007年、山下敦弘監督 ど田舎。 だけど、映画はやっぱり田舎の方が好きだ。 キラキラ光って見える水面や、黄金色に染まる田園風景、トンボや蝉や蛍やカブトムシ。 線路だって歩いても怒られないし、あたりを見渡しても人っこ一人いない。 そんな世界はどこをどう撮ったって美しい。 自然が生活の一部。 スイカのべた残りを頬に擦り付け、海へ行けば貝だって採って帰る。 そんな綺麗な自然の中で、登場人物たちもキラキラと輝いていた。 彼女たちが自然の一部のようだった。 植物や季節がゆっくりと変化していくような、穏やかでゆっくりとした日常。 些細な変化や成長はあまりにも小さくて、目を凝らしていなきゃわからないけど、ぼくらも植物や季節が姿を変えていくのと同じくらいゆっくりとした速さで変化し、成長してきた。 この作品の中のそよと大沢君は少しずつ少しずつ変わり、そして近づいていった。 余韻に浸り

    天然コケッコー : 見切発車
    dog_yume
    dog_yume 2007/08/04
    見たいなあ。
  • RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-08-03 10:18:00 RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 ライブドアの平松さんのやってるネットラジオに呼んでもらって話をしました。 RSSリーダーを使う理由がわからないって話をしたのですが、 そこらへんをまとめてみました。 RSSリーダーが世の中に出た当初から、実用性がいまいちわかってなかったのですが、 未だにわからないままだったりするのです。 ブログを読む理由というのは、だいたい下記の3つに集約されると思います。 ・ブログを書いてる人自体に興味があるパターン 友達が書いて

    dog_yume
    dog_yume 2007/08/04
  • サイト更新の際に気をつけなければならないたった一つの方法 - 琥珀色の戯言

    サイト更新の際に気をつけなければならないたった一つの方法 / 白球 (by Lingua furanca 7/24) 僕にとっての「たった一つの方法」は、 「更新しない勇気」を持て!です。 ちなみに、もうひとつ挙げるとするならば、「自分が書きたいことを書け!」かな。 実際、どんなにウケ狙いの気合の入ったエントリでも、全然誰も気に留めてくれないというのはよくあることなので(というか、僕はいまだに「どういうエントリがウケるのか?」ってよくわかんないです)、「ウケ狙い」でのサイト運営っていうのは、失望することが多いと思うから。当に書きたいことを書いておけば、誰も目に留めてくれなくても、自分ではそれなりに満足できるものなんですよね(たとえばこの日のエントリとか)。

    サイト更新の際に気をつけなければならないたった一つの方法 - 琥珀色の戯言
    dog_yume
    dog_yume 2007/07/27
    更新しない勇気、分かっていてもそれができません
  • Fuji FinePix F50fdがついに - おれはおまえのパパじゃない

    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/26/6680.html 今か今かと待ちかまえていた「高感度競争の火付け役」= FinePix Fシリーズの新型機が発表され、即座に購入リスト入りしました俺の。F40fdっていうのも発売されてましたけど、これって日では発売されなかったF20の後継機で、F10から続く高感度シリーズの中では若干機能が劣るラインだったんですよね(ただしSDカードが使えるようになったことだけは超魅力だった)。なのでF30からの乗り換えをするにはF50まで待つ必要があったのです。慌てて買わなくてよかった。実写画像を見るまではうかつなことは言えませんけど、F10→F30と画質にはほとんど不満がなかったので、恐らく今回も大丈夫だと思います。 気になる変更ポイント。○な部分。 F40に続き、xDピクチャーカードとSDHC

    Fuji FinePix F50fdがついに - おれはおまえのパパじゃない
    dog_yume
    dog_yume 2007/07/27
  • WebColumn: 「好きなことを認める」という感覚

    dog_yume
    dog_yume 2007/07/27
    好きかも、から、好きへの段階が確かにありますね
  • べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!

    答えは、”女社会だから。” もっと正確に表現すると、”女の子社会だから。” 今朝TwitterSNSで、日記に対するコメントをメールで送ってくる人って シャイなのか大胆なのか判断に迷う という紅の発言からミクシィ談義に花が咲き、 ブログだとコメントよりメールの方が敷居が高いけど、ミクシィは逆なんですよ。 なぜだろ。 よく言われるのが、「べにぢょさんの日記に新参がコメントして、 既存のマイミクに”誰だこいつ”と思われるのが怖い」と。 そうか、仲良しグループが出来てるからダメなのか。 ブログはオープンだから”輪”が見えにくい。 ミクシィは空気を気にしすぎるきらいがある。小学生の女の子みたいだ。 あ、これは馬鹿にしてるわけじゃなくて。なんとなく昔を思い出しただけ。 ここまで一気にTwitして、面白そうな予感がしたのでこうしてエントリを起こした次第です。 そう、ミクシィは女の子社会。 いわゆる

    べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!
    dog_yume
    dog_yume 2007/07/27
    mixiに馴染めなかった私に救いをくれる文
  • ブログちゃんねる:これからソープで童貞捨ててくる

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/28(木) 18:51:14.90 ID:HuuQnXnr0

    dog_yume
    dog_yume 2007/07/25
    リアル!
  • ブログちゃんねる:これからソープで童貞捨ててくる 二日目

    464 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/28(木) 23:41:14.80 ID:sngsNs6g0

    dog_yume
    dog_yume 2007/07/25
    臨場感あふれる!
  • WebColumn: 女性の性欲は役に立たない

    dog_yume
    dog_yume 2007/07/24
    女性にも性欲は確実にあります。
  • じいしきすぱいらる - 3Pは「さんぴー」ってよみます

    え?なに?☆消せるようになっちゃったの? ちょっとー困るわーそういうのー。「☆を消せるのに残している人」になっちゃうじゃんかーーーー! でもこれで消したら「☆を消せるのに残している人と思われたくない人」になるわぁー。

    じいしきすぱいらる - 3Pは「さんぴー」ってよみます
    dog_yume
    dog_yume 2007/07/19
    面白い
  • 好きという気持ちはいつも悲しい (セックスなんてくそくらえ)

    私にしては珍しく、真昼の恵比寿で人と事というものをした。人と会うのはほとんど夜な私にとって、この時間帯にこういうことをしているのは珍しい。それにつけても、日の太陽の日差しというものは、もう夏も近いというのに柔らかく、優しくうっとうしい。まるでもう中年になる子供の世話を焼きたがる自立できない母親のようである。しかし空気は涼やかで、風はさわやかであった。 この国の気候は私が育った毒々しい光に満ちた熱帯雨林とは違う、と思いながら中華レストランで注文した飲茶の焼売を口にする。焼売、チマキ、ザーサイの飲茶セットは、日の丸い味の野菜で作った日中華料理の味がした。天井のガラスから射し込み自分の手を焼こうとしているこの穏やかな太陽の光も、この中華料理と同じように、物ではなく、まがいものではないのか、と考えながら、一緒に事をしている相手に微笑んで見せる。 太陽で出来た影が斜めに店内に落ちてきて

    dog_yume
    dog_yume 2007/06/22
    なんだか悲しい
  • 虚構組曲 - 映画感想―松本人志『大日本人』

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    虚構組曲 - 映画感想―松本人志『大日本人』
    dog_yume
    dog_yume 2007/06/03