タグ

2019年6月28日のブックマーク (10件)

  • 小学校のプールカードに保護者がサインで出したら入れてもらえなかったので学校に聞いてみた

    ぺたぞう @pettanesa 学校のプールが始まって、いわゆるプールカードというのが親に回ってくるようになりました。このところ、とんと印鑑なんて代物は使わなくなったのと、学校提出書類の全てが「自署の場合押印不要」となっていたので、カードに「サイン不可」と書いてあったのですが、まあ、サインで出したわけですよ。 2019-06-27 15:18:21 ぺたぞう @pettanesa だって、ハンコ無いんだもん。そうしたら、ちびぺたさんが「プールに入れてもらえなかった」と帰ってきました。これは僕の責任なので、「うええ!申し訳ない!!」とちびぺたさんに謝って、翌日にでも100均のハンコを買いにいこうかな、と思っておりました。そしたら、先生から電話がかかってきて。 2019-06-27 15:18:21 ぺたぞう @pettanesa 「学校で決めたことですので、判子でお願いします」と言われて、さ

    小学校のプールカードに保護者がサインで出したら入れてもらえなかったので学校に聞いてみた
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    これ読んだだけだと何もわからないけど、校長が出てきてる時点で違和感がある。日頃から学校と対話を重ねてるというような記述もあり、学校へは極力連絡しないと考える者としては疑問がある
  • 2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml

    「15年」 あなたは15年と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 例えば人が生まれて15年。 その人は今頃中学校を卒業し高校生になる頃だろう。 例えば15年戦争。 1931年の満州事変から始まった一連の戦争が1945年に終結するまでにかかった年月。 例えば私が2chのソフトドリンク板に「とあるスレッド」を立てそのスレッドが1000レスに達するまでの年月。 と言うわけではじめまして。 2ch(現在は5chですが、この記事では2chと記載します)ではいつも所謂「名無しさん」ではありますが、ここではamino774mlと名乗らせて頂きます。 よろしくお願いします。 さてこの度何故このようなブログを開設したのか。 それを語るにはまずはこの2chのスレッドを見ていただく必要があると思います。 アミノバリューってどうよ? これは2003年9月19日にソフトドリンク板に立てられたスレッドの一つです。 何を隠

    2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    なぜ今頃上がってきてんのこんなの笑でもおもしろかった。俺本気で子供向けのネットリスク講習で「半年ROMれ」「過去ログ嫁」を先人の知恵として紹介しようと思ってるし、なんならこの記事そのまんま引用したい
  • 女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場

    AIを用いて有名女優のポルノ映像を作成するという「フェイクポルノ」が2017年末から2018年にかけて大流行しましたが、これと同じようにAIやニューラルネットワークを用いることで、女性の写真から服だけを削除して裸にしてしまうという凶悪なアプリケーション「DeepNude」が登場しています。 This Horrifying App Undresses a Photo of Any Woman With a Single Click - VICE https://www.vice.com/en_us/article/kzm59x/deepnude-app-creates-fake-nudes-of-any-woman DeepNudeは服を着た女性の写真から、服部分だけを削除し、胸や外陰部がはだけた裸の写真に変換してしまうというもの。女性の写真のみ変換可能で、実際にDeepNudeを使用したと

    女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    アイドルの水玉コラージュのほうが、なんていうかこう、よりセクシー感あったよねと思った
  • 新入社員「人並みに働く」63% 過去最高、積極労働に抵抗感:話題のニュース:中日新聞(CHUNICHI Web)

    人並みの働き方で、苦労は避けたい―。日生産性部(東京)などが27日に公表した今春の新入社員を対象とするアンケート結果から、こんな傾向が明らかになった。「人並みに働けば十分」と答えた人が63・5%、「好んで苦労することはない」が37・3%を占め、いずれも過去最高だった。 「人並み以上に働きたい」は29・0%で過去最低となった。「人並み」との差は34・5ポイントまで開き、過去最高。日生産性部の岩間夏樹客員研究員は「電通の新入社員の自殺やブラック企業が問題となり、積極的に働くことに抵抗を感じているのではないか」と分析した。

    新入社員「人並みに働く」63% 過去最高、積極労働に抵抗感:話題のニュース:中日新聞(CHUNICHI Web)
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    んで、経営者や40以上の会社員は、若手社員に何を期待してるのかな。そこにギャップがあれば、うまくいかないよね
  • プレミアムフライデーって何?読み方は?本名は?残業との関係は?調べてみました!

    詳しくはわかりませんでした! 引き続き、調べてみます!

    プレミアムフライデーって何?読み方は?本名は?残業との関係は?調べてみました!
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    令和だぞもう何言ってんだ
  • ツイッター 政治家らによる差別や暴力あおる投稿に警告表示 | NHKニュース

    アメリカのツイッター社は、政府高官や選挙活動をしている人による投稿について、不適切な内容が含まれる場合には利用者に対して、画面上に警告を表示することになりました。 ただし、議論を活性化させるなど公共の利益になるとして消去はしないということで、警告をクリックすれば内容を読むことができます。 また、こうした不適切な投稿については、画面の上位に表示されないようにシステムを設定し、情報の拡散を防ぐということです。 新たな制度はアメリカだけでなく、日を含む世界で一斉に、即日導入されます。 アメリカのメディアは、6100万人のフォロワーがいるトランプ大統領の投稿の多くがツイッター社の規約に違反していて、大統領選挙を来年に控え、有権者が混乱するのを避けるために新たな制度が導入されたのではないかなどと報じています。 ツイッター社は今回の措置の対象となるツイートの具体例を示していません。 しかし、アメリカ

    ツイッター 政治家らによる差別や暴力あおる投稿に警告表示 | NHKニュース
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    長谷川豊のブログとかでもやってください
  • LINE「スコアリング」開始 利用者情報もとに点数で優待 | NHKニュース

    通信アプリ大手のLINEは、利用者に点数を付けてさまざまな優待を提供する「スコアリング」と呼ばれるサービスを始めました。 それによりますと、LINEは利用者の同意を得たうえで、サービスの使い方や年齢や年収、家族状況などの情報をもとに、利用者に100点から1000点までの点数を付けます。 点数が高い人ほど、LINEや連携する企業からの割り引きやローンの金利引き下げなどの優待を受けられるようにするということです。 こうしたサービスはスコアリングと呼ばれ、中国などで普及しています。 プライバシーに配慮するため、メッセージや通話の中身は利用しないということで、LINEの出澤剛社長は「点数によってふるいをかけるのではなく、ユーザーの生活を豊かにするポジティブなサービスを作っていきたい」と述べました。 このほかLINEはスマートフォンを使った決済でNTTドコモと提携し、共同で加盟店づくりを進めることや

    LINE「スコアリング」開始 利用者情報もとに点数で優待 | NHKニュース
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    よくわかんないけど、LINEのスコアが高いんだぜって自慢してる人は、低く評価してしまうかもしれないな。。。
  • 窓から女の子転落 危機一髪 少年がキャッチ トルコ | NHKニュース

    トルコのイスタンブールで、道を歩いていた17歳の少年が建物の2階の窓から誤って転落した2歳の女の子をとっさにキャッチして事なきを得た様子が映像に捉えられ、少年の行動に称賛の声が集まっています。 なにやら心配そうな表情で建物を見上げる少年。 次の瞬間、落ちてきたのは幼い女の子です。 少年は地面すれすれのところで女の子を抱きかかえるようにキャッチし、周りの人たちがあわててかけつけています。 女の子を救ったのは近くで働くアルジェリア人の17歳の少年で、女の子にけがはなく、無事だったということです。 現地のメディアによりますと、女の子は2歳で、母親がキッチンで料理をして目を離していたすきに、建物の2階にある窓から誤って転落したということです。 少年は「女の子が窓からぶら下がっているのに気付いて近づくと、落ちてきたので受け止めました」と話していました。 映像は現地の通信社を通じて世界のメディアに報じ

    窓から女の子転落 危機一髪 少年がキャッチ トルコ | NHKニュース
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    すっげえかっこいいな!いや、母親からしたら心臓止まる事件だけど、だからこそ少年くっそカッコイイ!日本といい、若者に負けてるなぁ。中年がんばろ
  • 【心のベスト10、第一位はこんな記事だった…!】みんなのごはん総集編:読者の皆様に愛された記事ベスト10 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。「みんなのごはん」編集部です。 日6/27(木)で「みんなのごはん」は更新停止となります(新しい記事は配信されなくなりますが、サイト自体は残りますよ。詳しくはこちら)。つまりこれが最後の記事……というわけで、人気記事を振り返りたいと思います。 いつも月間ランキングを発表しておりましたが、今回はサイトオープン時から今まででたくさん読まれた記事、息なが~~~くシェアされ続けている記事、はてなブックマークが多くついた記事を振り返りたいと思います。先にお断りしておくと、記事かぶりが結構あります。それだけすごいってことでたくさん愛でてください。 美味しそうなお店、おもしろ記事、めちゃくちゃ実用的なレシピ、濃厚なサッカー関係者インタビューなど「こんな記事あったよね~!」と懐かしんでもらえれば幸いです!それではどうぞ! たくさん読まれた記事部門 第一位:【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ「大

    【心のベスト10、第一位はこんな記事だった…!】みんなのごはん総集編:読者の皆様に愛された記事ベスト10 - ぐるなび みんなのごはん
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    みんなのごはん
  • 皆がもう忘れていること書く

    小室圭

    皆がもう忘れていること書く
    doksensei
    doksensei 2019/06/28
    長谷川豊