タグ

2014年6月1日のブックマーク (6件)

  • カフェ読書って、楽しいですよね。今日は、暑いので、カフェで読書をしようかと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日も暑いですね。 天気予報によると、これからさらに暑くなるようです。6月初日からこんな暑いと、この先、もっと暑くなってしまうのかと、ちょっと先が気になるところです。 というか、まだ関東は梅雨入りはしていないのですよね。 これから、梅雨入りするのですよね。 今日は暑いので、カフェにでも行って、読書をしようかと思います。 暑いときは、涼しいところで読書が良いですね。 ついでに、屋にも行くかもしれません。 家で読書も楽しいのですが、カフェ読書って、それはそれで楽しいところがありますよね。 なんというか、周りの話し声が聞こえたり、勉強している人がいたり、少し美味しい飲み物やときにはべ物をべたり。 私は、夏には、家だとちょっと暑いので、カフェで読書をする時間が、少し増えます。 これから、そんな季節になるのでしょうね。 東京カフェブック 2014 (SEIBIDO MOOK) 作者: 成美堂出

    カフェ読書って、楽しいですよね。今日は、暑いので、カフェで読書をしようかと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2014/06/01
    暑いので、読書をカフェでしようかと。
  • Facebook広告の話題まとめ 1300はてブ超え - マネー報道 MoneyReport

    Facebook広告を出してみました 昨日の記事で個人ブログでFacebook広告を出した時のアクセスアップに効果があるのかを検証した結果をご紹介しました。 アクセスアップへの挑戦!Facebook広告を出してみた!ブロガーにも役に立つ? - マネー報道 MoneyReport Facebook広告はブログのアクセスアップに繋がるか!?実際に出稿してみました!結果は記事の後半に(^_−)−☆ ですが、私自身のFacebookページの運用がイマイチである事も反省材料としてありました。 マネー報道 Moneyreport | Facebook 自動投稿で記事の更新通知を挙げているだけで、きちんとFacebookページだけのコンテンツがないんです。 これでは確かにファンと呼べる人達を取り込むことは難しいなぁと反省した次第でした。 ですが折角Facebook広告に挑戦したので、Facebook広告

    Facebook広告の話題まとめ 1300はてブ超え - マネー報道 MoneyReport
    dokushohon
    dokushohon 2014/06/01
    いつかのために。
  • ルーズヴェルト・ゲームの視聴率が上がってきた。沖原役の工藤さんてまさか? - もんさん見せる

    TBS系列で日曜9時から放送されている「ルーズヴェルト・ゲーム」の視聴率が上がってきました。他局の編成の結果もあると思いますが、16.0パーセントということで、同じく池井戸潤さんが原作の「花咲舞が黙ってない」と同じくらいの視聴率となっています。 これは、やはり原作が面白いという事もあるでしょうが、もちろんドラマ自体の作り込みもしっかりしていて、見応えがあるということもあるでしょう。「ルーズヴェルト・ゲーム」を見ていると、だいぶ「半沢直樹」の作りを周到しているように見えますが、その点は触れないでおきます。 このブログでは以前にも「ルーズヴェルト・ゲーム」について書きました。 視聴率はおとなしめだが、ルーズヴェルト・ゲームも面白いじゃないか このとき、敵対する野球部の選手が憎たらしいと締めくくったのですが、第5話まで終わって、今なおいい感じで憎たらしく演じられています。 そういえば、はてなブロ

    ルーズヴェルト・ゲームの視聴率が上がってきた。沖原役の工藤さんてまさか? - もんさん見せる
  • 検索流入が少なすぎる場合は、携帯からの分が計測されていないかもしれません - 鈴木です。別館

    あ~、今日から6月ですね。6月は祝日が無いから昔から嫌いな鈴木です。 いつも記事を参考にさせて頂いている ドボン会 会長さん  id:dobonkai 記事一覧 - ネットの海の渚にて 古池や蛙飛び込む水の音 ドボン ... 古池や蛙飛び込む水の音 ドボン 年齢も近く、勝手によきライバルだと思っています。 と言っても、100はてブ超えのエントリーがドボン会 会長さんの方が圧倒敵に多く、読者数も300近くあるブログで、自分でよくライバルなんて図々しい事をかけるな~と我ながら思います(^^; すいませんm(__)m そんなドボン会 会長さんが、はてブとツイートで書かれていた事が非常に気になりました。 いいなぁ。羨ましいです。うちのブログは検索流入はほぼありません。一日あたり10~20程度です。なんでだろ。 / “検索経由の流入が徐々に増え始めました。それとはてなスターはスパムになるか?再考 -

    検索流入が少なすぎる場合は、携帯からの分が計測されていないかもしれません - 鈴木です。別館
    dokushohon
    dokushohon 2014/06/01
    やってみます。
  • 「パート・アルバイトの活かし方・育て方」を読みました。 - 有限な時間の果てに

    パート・アルバイトの活かし方・育て方 (PHPビジネス新書)作者: 平田未緒出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/11/19メディア: 新書購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (3件) を見る なぜこのを選んだか? 最近、いろいろと問題が顕在化していることもあって、アルバイト労働について、正社員との違いなど簡単に概要をつかみたいと思い手に取りました。 どんな? アルバイトの募集から採用、そして、退職まであらゆる段階について、雇用主・担当者が考えるべきことが具体的に記述されています。ちなみに、2009年に発売されたではありますが、ほとんどの部分が今でも通用します。 また、「知っておきたい実務の知識」と題したコーナーでは、103万円・130万円の壁、休憩時間や残業代の支払いなどについて、要点がまとめられています。 そのため、タイトルが表している

    「パート・アルバイトの活かし方・育て方」を読みました。 - 有限な時間の果てに
  • 英語で意思疎通しても文化や考え方が違えば全く違う解釈になる具体例 - 移転→hapilaki.net

    マレーシアのゲストハウスにいた時にイタリア人からパスタを振る舞われた。しかし、べ終わってから衝撃の発言があり、日人同士で困惑した。文化の違いか何なのか、いまだによく分からん。 概要 英語がそれほど得意でない同士の日人とイタリア人で会話すると、言語の未熟さによるものなのか、誤解が発生したという具体例。そのイタリア人とはそこそこの交流があり、気心を知れている気でいたがそんなことはなかった。 イタリア人がパスタを作っていた イタリア人がゲストハウスの共用キッチンでトマトソースを作っていた。英語で「お前もべるか?」と言われた。このイタリア人はよく料理をしており、この時がはじめての誘いだった。ほしそうな顔をしていたわけでは決してないはず。 「ぜひ(*゚ρ゚)ゞ」と英語で即答した。下図はトマトやらにんにくやらいろいろ混ぜたものを押しつぶし塩をかけて水分を引き出しているところ。 同時進行でパスタ

    英語で意思疎通しても文化や考え方が違えば全く違う解釈になる具体例 - 移転→hapilaki.net
    dokushohon
    dokushohon 2014/06/01
    ミスコミュニケーションですね。たぶん。