タグ

ブックマーク / tamako-makomako.hatenablog.jp (155)

  • 甘酒の簡単アレンジドリンク3選→アレで割るとすっきり&サッパリ飲める♪ - ぼっち充のススメ

    甘酒はアレンジドリンクにして、美味しく飲みましょう!美肌や美容などさまざまな効能があるとされる甘酒。ただ、あの甘さがどうも口に残る感じがして苦手・・という人のための甘酒を使ったアレンジドリンクを紹介ましょう。 甘酒の簡単アレンジドリンク3選 1、レモン入りの炭酸水で割る 最近種類が多いレモン入りの炭酸水(無糖のもの)。これで割るという甘酒のアレンジドリンクです。 写真は西友ブランドですが、さまざまな会社からレモン入りの炭酸水が出ています。シュワッとしてすっきり美味しく飲めます。甘酒と炭酸水は1対1くらいが私の好みです^^ ↑サッポロやサントリーからも出てる! またレモン入りだからなのか、 独特の甘酒のクセが消される 甘さを感じることなく飲める という効果が高い気がします。暑い時期はお酒を入れて飲みたいくらいです笑 2、お水で割る 甘酒を身近な“お水”で割るという簡単アレンジドリンクも美味し

    甘酒の簡単アレンジドリンク3選→アレで割るとすっきり&サッパリ飲める♪ - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/06/18
    割るのですね。
  • 【小学生】お友達の家に行くときにお菓子は必ず持参するべき?! - ぼっち充のススメ

    小学生の子供が友達の家に行くときに持たせるお菓子。だんだん家計的に負担になってきました苦笑。上二人が小学生なので、1日2袋もお菓子がなくなることもあります・・。そもそも友達の家に行くときにお菓子は必ず持参するべきなのでしょうか。 【小学生】お友達の家に行くときにお菓子は必ず持参するべき?! 7割は子どもの友達が家に来ることを歓迎。 でも……【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】 によると、友達のお家にお邪魔する時に、お菓子を持たせますか?というアンケートに対し以下の結果が出ています。 最も多かったのは、「だいたいは持たせている」という保護者で、全体の31.2%。「毎回持たせている」「たまには持たせている」という保護者が、それぞれ29.9%と24.8%で続きました。頻度の違いはあっても、85.9%の保護者が、友達の家を訪ねる子どもに何らかのおやつを持たせていることになります。 なるほど

    【小学生】お友達の家に行くときにお菓子は必ず持参するべき?! - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/06/16
    そういうのがあるのですか。
  • 【梅雨時期におすすめのアロマ精油5選】だるさを解消させてリフレッシュしよう♪ - ぼっち充のススメ

    梅雨時期に適したアロマや精油で、だるい気持ちを吹き飛ばしませんか?私はこの時期、だるく感じ、やるべきことがいつも以上に棚上げになっています。そんなだる~い梅雨時期におススメの精油がアロマショップのメルマガに紹介されていました。 【梅雨時期におすすめのアロマ精油5選】だるさを解消させてリフレッシュしよう♪ 梅雨のだるさの解消になりそうな精油が、購入しているアロマの通販サイトease-aroma-shopさんのメルマガに載っていました。梅雨時期におススメの精油は以下です。 ペパーミント・・頭痛や筋肉痛などの痛みの軽減、気持ちをクールダウンさせる効果もある レモン・・頭をクリアにし気分をリフレッシュさせてくれるので、勉強や仕事に集中したいときにおススメ グレープフルーツホワイト・・ストレス緩和効果。余分な水分や老廃物の排泄を助けるためむくみやセルライトにも良いといわれている ティートリー・・すっ

    【梅雨時期におすすめのアロマ精油5選】だるさを解消させてリフレッシュしよう♪ - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/06/11
    芳香剤、良さそうですね。
  • ブログをすると気持ちが安定する3つの理由 - ぼっち充のススメ

    ブログを初めて9ヶ月くらい経とうとしています。書く以前に比べなんとなく気持ちが安定するようになった気がします。自分なりの3つの理由を考えてみました。 ブログをすると気持ちが安定する3つの理由 1、ペルソナを作れる 以前こちらの記事>>専業主婦のストレス発散&解消法~原因は“ペルソナ”にある?! でもお伝えしましたが、あの心理学の植木先生が、 普段の生活の中で別のキャラクター=ペルソナをいくつか持っていると、ストレスが発散されやすくなる ということをテレビで言っていました。現実世界の自分がどうであれ、ブログ上ではもう一人の自分(=ペルソナ)を自由に演出できるところが面白いし、ストレス解消になるのだと思います。 1.達成感 ほぼ毎日小さいながらも達成感が味わえるところも、ブログの利点です。家事や育児において、私はどうしても達成感を味わえないことが多いのです。工夫次第で気持ちよく終わったー!と思

    ブログをすると気持ちが安定する3つの理由 - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/06/09
    小さな達成感、感じますね。
  • 最近ハマっている“子供にイライラしたときの対処法” - ぼっち充のススメ

    子供にイライラしてしまうという瞬間ってありますね。私は3歳の子供のふるまいにイライラっとして、よからぬ言葉を発しそうになるときがあります。そんなときに最近ハマっているイライラ対処法があります。 最近ハマっている“子供にイライラしたときの対処法” 先日上記記事にて紹介した内容を、さらに自分なりにアレンジしました。子供にイライラしてしまい、もうヤバイっていうときに、以下の対処法をおこなっています。 対処法1 大声を上げて発声練習する 子供の言動に、どうしても感情をコントロールできなさそうなときに あ、え、いうえおあお か、け、きくけこかこ といった発声練習をいきなり大声で叫ぶと、気持ちをリセットさせることができました笑。傍目から見ると限りなく怪しいのですが、なかなかな対処法です。何よりも 発声練習→お芝居を連想する→「ガラスの仮面」を連想する という思考回路が頭のなかでおきます。ガラスの仮面っ

    最近ハマっている“子供にイライラしたときの対処法” - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/06/08
    別のことを考えると良いということでしょうか。
  • 自分を責める性格をどうにかしたいとき→“空白の原則”を使ってみよう♪ - ぼっち充のススメ

    自分を責める性格や癖を直したい・・そんなときは、脳の性質を上手く使うと自分を責めすぎることなく、気持ちを切り替えられるかもしれません。 自分を責める性格を直すには? 「仕事でミスをしちゃった。」 「子供にきつく当たってしまった。」 など、自己嫌悪に陥ったり自分を責めて、ネガティブな気持ちからなかなか抜け出せない・・そんなときは、NLP(神経言語プログラミング)の考え方のひとつである“空白の原則”を取り入れてみるとよいでしょう。 空白の原則・・脳は空白をつくるとそれを埋めようとする わからない状態があると、どうにか埋めようとする脳の性質があります。たとえば、「あの人誰だったっけ?」と、テレビや通りすがりで見かけた人の名前が思い出せない・・そんなムズムズすることはありませんか。 芸能人ならスマホでピッと調べればわかりますが、現実で出会った人となると、そうもいきません。その後、わからないままでい

    自分を責める性格をどうにかしたいとき→“空白の原則”を使ってみよう♪ - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/06/05
    なるほど。質問で変わりますね。
  • 感情的になってしまった自分~病み上がりで元気な子供に負けた・・ - ぼっち充のススメ

    昨日は風邪がほぼ治った末っ子君(3歳)が、念のためにということで幼稚園を休み1日中家にいました。思った以上に大変で、感情に負けてしまった自分がいました。 感情的になってしまった自分 元気だけど病み上がりで家で安静にしていなければいけない子供は 子供自身ずっと家にいるのでストレスがたまる 薬の副作用で眠くなる=ぐずり 元気になってきている ママも体調面で余裕がない こんな理由で、けっこう大変に感じます。パワフルに動くかと思えば、ぐずってワガママ言ったりと・・。昨日は私がかなり感情的になってしまいました。末っ子君がやらかしたことは主に以下です。 トイレに紙を大量に入れて詰まらせた ウ○チを2回もらした 壁に落書き ただ、この行為をおこなう前のママの行動も良くなかった・・。冷静さを失った発言や対応が良くなかったです。完全に感情に負けました。 今回は以前書いた上記記事の方法を試しても、上手くいきま

    感情的になってしまった自分~病み上がりで元気な子供に負けた・・ - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/06/04
    ペースを乱されたということでしょうか。
  • 『忘れないようにしよう!と思うと忘れる』という法則に気づいた - ぼっち充のススメ

    Young Lady Laugh / arno.hoyer 私は、手紙をポストに入れる、牛乳を買うなど、ちょっとした用事を必ずといっていいほど一回は忘れてしまいます。最近、「忘れないようにしよう」と思うからいけないのだと気づきました。 忘れないようにしよう!と思うと忘れる 先日も200円をママ友に返すことをすっかり忘れていました。200円って大事です。借りたものはすぐに返すのは当たり前!ママ友と公園で会う約束をして、家を出る前までは確実に覚えていました。 その後、外の天気や公園の緑をぼけーと見て「きれいだな~。」と思いながら歩いていたら、見事に忘れました。ママ友さんと別れて、家に帰ってきたら思い出して「あ、忘れていた・・」となるのです。 そして次は忘れないようにしようと念ずるのですが、そこで気づきました。 脳は否定語を理解できない ということを。NLPからだったと思いますが、引き寄せの

    『忘れないようにしよう!と思うと忘れる』という法則に気づいた - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/06/01
    なるほどです。
  • 朝から『インターステラー』見て頭が痛くなるくらい感動しました - ぼっち充のススメ

    ほかのブロガーさんの感想を読んで俄然観たくなった映画“インターステラー”。DVDレンタルして、朝から見たからか、感動したからか頭が痛くなりました。 インターステラーあらすじ 近未来、地球規模の糧難と環境変化によって人類の滅亡のカウントダウンが進んでいた。そんな状況で、あるミッションの遂行者に元エンジニアの男が大抜てきされる。そのミッションとは、宇宙で新たに発見された未開地へ旅立つというものだった。地球に残さねばならない家族と人類滅亡の回避、二つの間で葛藤する男。悩み抜いた果てに、彼は家族に帰還を約束し、前人未到の新天地を目指すことを決意して宇宙船へと乗り込む。 映画『インターステラー』 - シネマトゥデイ 感想 興味はあれど、宇宙の理論?物理のことはチンプンカンプンな私ですが、とても楽しめましたし考えさせられました。うまく文章にならない感じです。映画の中で見事に人間の強欲や弱さの部分も見

    朝から『インターステラー』見て頭が痛くなるくらい感動しました - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/29
    いい、とよく聞きますよね。そのうち見たいと思っています
  • 【部屋の片付け】捨てるコツは“選びとる”~子育てサロンの講座で知ったこと - ぼっち充のススメ

    部屋の片付けがうまくいかないときは、捨てるコツがわかれば楽になるのではないでしょうか。子育てサロンでの部屋の片付け講座で捨てるコツに関する話が参考になりました。 【部屋の片付け】捨てるコツは“選びとる” 物の整理で大切なのは選びとる=分類→捨てる。ここに片付けのコツがあるのではないかと感じました。部屋の片付け講座で先生が話していた内容の醍醐味はそこだなと感じました。 捨てるコツは分けること→基は4分類 部屋の片付けをするうえで、まずは4つに分類することを薦めていました。その後捨てるべきもの、処分すべきものがわかるとのこと。以下はさまざまな考え方に基づいた分類の方法です。 1、“好きかどうか”で分ける 好きでよく使う 好きだけどあまり使わない 好きではないが使う 好きではないし使わない 2、使う“頻度”で分ける 毎日使う 週に数回使う 年に数回使う 使わない このような4分類をすると、

    【部屋の片付け】捨てるコツは“選びとる”~子育てサロンの講座で知ったこと - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/28
    分けてスッキリですね。
  • バブリー世代とコギャル世代の狭間の“ひっそり世代?!”にやってよかった思い出のアルバイト♪ベスト3 - ぼっち充のススメ

    ヤフーのトップぺージに載っていた20代にやってよかったバイトのニュースを見て、私の学生時代のバイトのことを思い出しました。約20年前・・バブリーな女子大ブームとルーズソックス全盛のコギャル世代の間の何もない“ひっそり世代”の私は、当時ひたすらバイトに励んでいました。 学生時代にやってよかった思い出のアルバイト♪ベスト3! 上記ニュースをみて、約20年前の自分の学生時代を思い出しました。これ楽しかったな~と思ったバイトベスト3はこちらです♪ 1位 うぐいす嬢 選挙カーに乗って候補の議員候補を応援する、あのうぐいす嬢です。サークルの先輩の紹介で仕事につくことができました。時給800円ほどだったと思います。 マイクに向かって大声で応援するのが楽しかった 待遇がとにかく良かった という点でとても思い出に残っています。当たり前だけど、普段住宅街にマイクをむけて声を出す・・なんて機会はありません。カラ

    バブリー世代とコギャル世代の狭間の“ひっそり世代?!”にやってよかった思い出のアルバイト♪ベスト3 - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/27
    うぐいす嬢。なかなかできないアルバイトのような。
  • 幼児の室内遊び~梅雨時期は身近なもので楽しく遊ぼう♪ - ぼっち充のススメ

    幼児の室内遊び・・梅雨時期など天気の悪い日が続くと、どうしても室内遊びが主流になります。そこで、年齢別に見た身近なもので楽しくできる幼児の室内遊びの方法を紹介しましょう。 幼児の室内遊び~梅雨時期は身近なもので楽しく遊ぼう♪ 0歳~2歳 いないいないばあ 室内遊びの王道ともいえるものです。家にある身近なタオルやハンカチで気軽に遊べます。大人の顔を隠して いないいないばあっとすると大喜びします。幼児の社会性を育むスタートになる遊び方です。 0~5歳 ポリ袋クシャクシャ遊び 赤ちゃん~1歳半頃は、ポリ袋のクシャクシャ音が大好きです。空気を入れて風船のようにしてポンポンしても、幼児はとても喜んでくれます。こちらも家にあるものですから、室内で気軽に遊べます。※顔にかぶらないように気をつけましょう。 1歳~4歳  どっちの手に入っている?遊び 手の中にすっぽり入るボールなどを使って、どっちに入ってい

    幼児の室内遊び~梅雨時期は身近なもので楽しく遊ぼう♪ - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/26
    こういう遊び、子ども喜びますよね。
  • 本『子供が伸びる!魔法のコーチング』を読んで - ぼっち充のススメ

    『子供が伸びる!魔法のコーチング』を読みました。コーチングのは、以前読んだこともあり知っている部分もありましたが、新しい発見もあり面白かったです。 『子供が伸びる!魔法のコーチング』を読んで 以下面白いな!これならできそう!と感じたところやあらためて意識したいと思った箇所です。 「なぜ?」を「何?」に言いかえる 「なんで、片付けできないの?」 →「片づけができなかった原因は何?」 →「何を工夫すれば、片づけがやりやすいの?」 子どもが伸びる!魔法のコーチング 92pより なんで~とかなぜ~という言い方は責められた感じになる。たしかにと思いました。夫に「なんでアイロンかけないの?」と言われたときイヤでした。(よくアイロンかけ忘れるwスイマセン)子供も同じだと思います。何を使うことで、頭を使うし、前向きな発想になれると思いました。 名前をどんどん呼ぶ 名前をつけて呼びかけることで、子ども

    本『子供が伸びる!魔法のコーチング』を読んで - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/25
    参考になるようでいいですね。
  • 幼稚園の昔ながらの風習に震えた件~発表会の衣装作り編 - ぼっち充のススメ

    DSC_7178 / CH.Tseng 幼稚園はさまざまな決まりや風習がありますね。時はたっても、ずっとスタイルを変えていない幼稚園もあるのではないでしょうか。3つの幼稚園を又にかけた?私は、幼稚園の昔ながらの風習に震えたことが何回かあります。 幼稚園の昔ながらの風習に震えた件~発表会の衣装作り編 お姉ちゃんの幼稚園のとき お姉ちゃんの通っていた幼稚園は、お寺さんのところで人数の多い幼稚園でした。こちらでの衣装作りには大変震えましたwwリスさんの衣装を5日くらいで作るように言われたのです。生地とざっくりとした型紙を渡してくれて・・。 NHKのTV番組「いないいないばあっ」のわんわんと一緒の歌&踊りのときの、1、2歳くらいのかわいい子供ちゃんたちが着ている衣装のようなバルーンタイプのつなぎのようなイメージで作るように・・とのこと。裁縫苦手な私には、でっできませんっ。 その後、数人のママ友と私

    幼稚園の昔ながらの風習に震えた件~発表会の衣装作り編 - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/22
    こういうのは、いきなりだとできないですよね。
  • オノマトペを育児にも活用しよう♪「怒るよ」→「ぷんぷん」 - ぼっち充のススメ

    昨日病院で立ち読みしたフリーペーパーにオノマトペのことが載っていました。子育て中にも使うと効果的とのことで、面白かったです。 オノマトペを育児にも活用しよう♪ オノマトペとは・・フランス語で擬音語と擬態語の総称。 日常の表現に織り交ぜることで、物事の様子がより伝わりやすくなる。日語には比較的種類が多く、日々の生活の中で無くてはならない存在である。オノマトペとは - はてなキーワードより フリーペーパーで伝えていたのは、オノマトペ研究家の藤野良孝さん。たとえば 「いい加減にしないと怒るよ。」をオノマトペを使って 「ママ、ぷんぷんだよ。」 に変えることで、子どもを否定したり支配することなく優しい伝え方ができます。結果、子どもも落ち込むことなく、ママ自身もヒートアップすることがなくてよいと書かれていました。それを読んだとき、我が家でのあるエピソードを思い出しました。 我が家のオノマトペ的エピソ

    オノマトペを育児にも活用しよう♪「怒るよ」→「ぷんぷん」 - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/21
    伝わりやすそうですね。
  • リサイクルショップにて・・妄想しながらの買い物で癒された自分がここにいた - ぼっち充のススメ

    Shopping / Jorge Franganillo 先日夏服のボトムスが欲しいと思い、リサイクルショップに行きました。妄想しながらの買い物はかなりストレス解消になりましたw なぜにリサイクルショップ? やはり手が届く値段のものが多いからです。あと冒険もできます。サンダルや帽子など、現実問題どこで着るのだろう?っていうのも多数あったり、若い子向けのものもあったりと混沌としています。 しかしそれが楽しい。こんな薄いの着ないわ~と思いながらリゾート(どこだ)で着ている自分を想像したり、シルエットが可愛いヒールのを履いたりして、履く時がない・・とあきらめたり。楽しい♪ とはいっても、財布の紐はがっちりな現役主婦の私は、欲しいと決めていた夏のパンツを500円で買いました。麻素材がいくらか入った涼しげなものです。やった!! ↑ワイドパンツ的な。麻が50%だから快適にすごせそう♪ 買いすぎを防ぐ

    dokushohon
    dokushohon 2015/05/20
    気持ち、なんとなくわかります。
  • オイコノミア~子育て“はじめの一歩”を観て《トイレトレーニングと自己実現予想》 - ぼっち充のススメ

    昨夜(5月18日)、NHK経済学テレビ番組オイコノミア~子育て“はじめの一歩”の経済学(いびきをかいている主人の横でww)を見ました。又吉さんが出演されている番組です。面白かったところをメモ! オイコノミア~子育て“はじめの一歩”を観て 経済学から考えるトイレトレーニング オイコノミア流子育てでは、 やる気を引き出すための動機づけ=インセンティブを与えるとよい とのこと。 ただ、インセンティブの使い方を間違えると逆効果になるとして以下のエピソードを挙げていました。 ある経済学者が自分の子供のトイトレで、トイレに行って大ができたら、お菓子というインセンティブを与えるという作戦を取った。成功したように見えたが・・。 →子供はその後、お通じをチョイ出しする小分けウ●チをするようになった。 器用すぎっ。でも2歳、3歳の子供ならお菓子のためならやりそうな気がしました笑。 またあの超人ブブカは、世

    オイコノミア~子育て“はじめの一歩”を観て《トイレトレーニングと自己実現予想》 - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/19
    インセンティブで変わるのでしょうね。
  • 子育てのイライラ解消法【感情をすぐにリセットさせる方法】 - ぼっち充のススメ

    子育て中にイライラしてしまう・・そんなときはすぐに解消させて気持ちを切り替えさせたいものです。そこで、すぐに実践できる子育てのイライラ解消法を紹介しましょう。 子育てのイライラ解消法【感情をすぐにリセットさせる】 1、リズミカルな運動 リズミカルな運動→イライラを抑えるホルモンが分泌される 貧乏ゆすりやスクワット、ガムを噛む、首を回すなどの動きも効果的です。子育て中でも気軽にできますので試してみましょう。 また、NLP(神経言語プログラミング)の分野でも、感情をリセットさせる方法としてブレイク・ステイトというスキルが紹介されています。 ブレイク・ステイトとは・・ある状態から抜け出してニュートラル(中立)な状態になるスキル面白いほどよくわかる!NLP 180ページより 体をゆする 腕を振り回す ゆっくり深呼吸する 好みの方法で感情をニュートラルな状態にさせましょう。面白いほどよくわかる!

    子育てのイライラ解消法【感情をすぐにリセットさせる方法】 - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/18
    組み合わせて行うとなお良さそうですね
  • はてなブログのスターにはまだまだ知られざるテクニックがあった! - ぼっち充のススメ

    Star / Infomastern なんておおげさなタイトルをつけてしまいました。閲覧しているブログに、はてなスターをつけるときにちょっとしたテクニックがあったことを再び知ったのでした! はてなブログのスターの知られざるテクニック 以前こちらの記事にて、ブクマの返事のスターに引用ができるとお伝えしました。お礼の意味をこめるだけでなくコメントつきブックマークの内容を引用してスターをつけられるというものです。 実は通常のブログのスターにも、できたことなのですね。皆さん知っていましたか?たとえばお気に入りのブログを閲覧中に、 ここの文章笑った! この部分同感! というときがありますね。そんなとき以下の方法を試せます。 1、ブログ内の気になる文章ををマウスで選択 すると横にスターマークが出ます。(たまにスターマーク見えないブログもあります。理由はわかりません。スイマセン) 2、横に現れたスターを

    はてなブログのスターにはまだまだ知られざるテクニックがあった! - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/15
    こういうこともできますよね。
  • 子供の熱中症予防対策~幼稚園からもらった子どもの熱中症予防冊子より - ぼっち充のススメ

    子供の熱中症予防対策・・今から講じておくと安心ではないでしょうか。以前幼稚園からいただいた熱中症予防冊子を参考に、子供の熱中症予防対策についてまとめました。 子供の熱中症予防~4つの対策 1.水分をとる 一度にたくさん飲ませないでこまめに飲ませるほうがよいでしょう。汗をたくさんかいたら、幼児用のイオン飲料がおススメです。スポーツドリンクは糖分が多いので飲みすぎないようにしましょう。幼稚園よりいただいた熱中症予防冊子より 子供の熱中症予防対策には、個人的には麦茶が一番♪という気がしますが。ここ一番というときは、子供向けイオン飲料もよいのかもしれませんね。 2.栄養をとる 一日3しっかりべて熱中症に負けない体作りを心がけましょう。少量ずつでも3しっかりべさせましょう。幼稚園よりいただいた熱中症予防冊子より 普段の生活から、子供の熱中症予防対策は始まっているのだということです。とくに暑

    子供の熱中症予防対策~幼稚園からもらった子どもの熱中症予防冊子より - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/05/14
    熱中症、これから気をつけたいですね。