タグ

2009年9月17日のブックマーク (7件)

  • 質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:詳細よりもまず大枠をつかみたい、という事をわかってくれない先輩 会社に入って半年、研修を終えて3か月の新人です。配属先で私の教育係に割り当てられた先輩と、どうも相性が悪いみたいです。この先輩は私が質問すると、いきなり詳細な内容を説明してきます。私がわからないと言うと、「わからないのは詳細を説明してないせいだ」と思うのか、説明がどんどん深い方向に進んでしまいます。 例えば専門用語が分からなくて質問すると、こんな感じ。 「先輩、この『パイ』って何ですか?」 「パイ?それは 3.14 のことだよ」 「うーん、よくわからないですね」 「わからない?つまり 3.141592 のことなんだよ」 「うーん、それはべ物と関係ありますか?」 「関係ないよ。要するに 3.1415926535 のことだよ」 「もしかして、おっぱいのことですか?」 「違うよ。全然違うよ。3.1415926

    質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dominion525
    dominion525 2009/09/17
    まあ、フリーメイソン由来の団体なので「秘儀」に相当する謎の儀式はあってもおかしくはない。ちゃんとやってる人たちは少ないんだろうけど
  • asahi.com(朝日新聞社):新国会丼は「世襲打破」 国会図書館の名物 - 社会

    国立国会図書館堂にお目見えする新国会丼  牛丼とカレーの合いがけで自民・民主の激突を表した「国会丼」が人気を呼んだ国立国会図書館(東京・永田町)の堂。政権交代を機に、17日には「新国会丼」が登場する。  今度はカツと親子丼のミックス。「世襲の打破」を掲げた民主の勝利を「親子に勝った」とかけた。口の広い白い器に「清潔で開かれた政治を」との思いも重ねた。  英語のピース(平和)にかけてグリーンピースの彩りを添え、1杯600円。土切博(つちきり・ひろし)チーフ(53)は「長く愛される定番メニューに」。

    dominion525
    dominion525 2009/09/17
    首相の人のお父様って…ああ、親子で勝つ?>今度はカツと親子丼のミックス。「世襲の打破」を掲げた民主の勝利を「親子に勝った」とかけた。
  • 人に嫌われるって怖いことだと自覚した

    オレはこれまでの人生、人に好かれていると自覚したことがない。 むしろ、知り合った10人のうち8人には嫌われ残り2人にはシカトされるような人間だ。 異性にモテるとかそういう話でなく、アンタたちのまわりにもよくいる、嫌われ者の一人だと思ってくれ。 子供のころは結構それが気になってしょうがなくて、人に嫌われないようにがんばっていたこともあった。 そうやって努力すれば、10人中8人という数字が少しましになって、10人中6人くらいにはなった。 だが結局どうしたってオレのことを嫌う人間はいた。 ということでオレはあきらめた。 人に好かれる努力なんぞしないことにした。 人に嫌われることを怖いと思わないことにした。 オレは人に嫌われることで何が一番いやだったかというと、人に嫌われることでオレ自身が不愉快な気分になることだ。 なので、それに慣れることにした。 どんなにがんばったってオレのことを嫌いな人間はい

    人に嫌われるって怖いことだと自覚した
  • お役所でバイトして分かったこと

    みんなすごく真面目に働いてる。よくある9時5時のイメージとは大違い。 残業するのがデフォルトだし、終電帰りも全然珍しくない。 しかも、残業代は予算に限りがあるから、50時間残業しても20時間分しか出ない。それでも文句言わず働いてる。お疲れさまです。 賄賂とか横領みたいな不正も全然ない。それどころか、文房具とか交通費とか、持ち出しで職員個人が負担していることも多い。財産が動く時はものすごく煩雑なチェックを受けなきゃいけないから、私利のために使うのは不可能なのだ。 ただし、やっぱり仕事は無駄が多いと思う。 具体的にどんな無駄が多いのかというと、「自分たちが不正を働いていない証拠を作る仕事」が異様に多い。 どうでもいいと思うようなことまで全部記録してファイリングして保存する。たとえば、役所からは毎日何百何千の郵便物を送るんだけど、その宛名と担当課を全ていちいち記録している。 確かにこれで、職員が

    お役所でバイトして分かったこと
    dominion525
    dominion525 2009/09/17
    そりゃぁ、バイトでわかる程度の不正はないだろうよ。いくら残業していようがそもそも無駄な仕事のための残業が多いし。
  • 幸せなエンジニアになるための仕事術/まつもとゆきひろ&平鍋健児 - tmtms のメモ

    幸せ 平鍋: 1. 技術的な困難を達成。 2. お客様に感謝された。 最初は1だったけど最近は2。 まつもと: 理不尽な目に合わないこと。 思うようにツールが動かない→自分でつくる。 OSSは自分で手を入れられる。 平鍋: 自分一人の幸せじゃない。 プロジェクトが終わっても続く人間関係。 人のつながり。信頼。 まつもと: 通勤が3時間。理不尽→地方。 納得行かない変更が顧客から言われたくない 平鍋: エンジニアで不幸せな人へ。仕事は選べる。極端なこと言えば辞めればいい。 ワークライフ・バランス実現の戦略(例:地方に住むこと) 平鍋: 1995.子供を育てられるかを考えたときに自分の中での都会の価値がさがってきた。 田舎に帰ってから、世界のことを考えた。JUDE,アジャイルをやり始めた。 まつもと: 鳥取→つくば→島根 1997. OSSビジネスを始めようと声をかけてもらって島根へ。 理不尽

    幸せなエンジニアになるための仕事術/まつもとゆきひろ&平鍋健児 - tmtms のメモ
  • 福沢諭吉『学問のすゝめ』 /トート号航海日誌(読書録)

    読書録373(2004.03.06) 福沢諭吉『学問のすゝめ』(岩波文庫、1978年改版)福澤諭吉学問のすすめ 最近、なんとなく『学問のすゝめ』を読み直しました。そうしたらまた新しい発見があっておもしろかったです。そういうわけで今日は、「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」で有名な福沢諭吉の『学問のすゝめ』をとりあげます。 ・福沢諭吉(ふくざわ・ゆきち) 1835-1901。明治の思想家、教育者、慶応義塾の創立者。中津藩士福沢百助の次地として生まれる。1954年長崎に出て蘭学を学び翌年大阪の緒方洪庵の適塾に入門。58年藩命によって江戸出府、中津藩中屋敷に蘭学塾を開く。59年横浜に遊び蘭学の非力を痛感、英学に転向。60年咸臨丸に乗り込み渡米、62年にはヨーロッパ6カ国派遣使節の一員となるなど洋行体験を重ねる。66年『西洋事情』を著しベストセラーとなる。72-76年『学問のすすめ』

    dominion525
    dominion525 2009/09/17
    今読んでる。学問のすゝめは神級のスゴ本です。