タグ

2019年4月11日のブックマーク (7件)

  • 『いい人には会えなくて、変な人ばかり申し込んで来る!って言うやつ全員正座しろ』

    結婚物語。ブログ https://kekkon-monogatari.com/about/#company 「Tさん、はじめまして。◯◯という相談所で活動している38歳の男です。そこは御社のようなフォローが全くありません。そのせいで20代やアラサーの女性に申し込んでも断られお世辞にも顔が整っているとは言えない同年代のおばさんばかりから申し込みが来ます。 アドバイザーにお見合いが組めない理由を聞いても、写真を変えてはどうかというアドバイスくらいしかもらえず、最後にはもう少し年の近い人に申し込めと妥協を勧められました。 こちらは高いお金を払っているのに、何を考えているのでしょうか?頭に来たので怒鳴りつけてやりました。話にならないので募集が再開されたら御社に移籍しようと考えています。」 ツッコミ所が多すぎて困る所長 「オヨ〜…。」 突然歌い出す私 「ドッキドキ⭐︎ドリームがきらめく〜 ワックワク

    『いい人には会えなくて、変な人ばかり申し込んで来る!って言うやつ全員正座しろ』
    dominion525
    dominion525 2019/04/11
    ??? “ブログの地上波ドラマ化決定のお知らせ”
  • 知的障がいの仲村さん、再び不合格 高校受験 家族「学力選抜での不合格は差別」 - 琉球新報デジタル

    重度の知的障がいがある仲村伊織さん(16)=北中城中卒=が今年3月、2度目の沖縄県立高校受験に挑んだが、不合格となった。受験した1次募集の全日制、2次募集の定時制の2校はいずれも定員割れだったが、県教育委員会は「一定の点数が足りず、入学しても高校の教育課程をこなすことは難しい」としている。 仲村さんの家族は3月28日に県教育庁を訪れ「テストで点数が取れないことが知的障がいの特性であり、今の選抜制度では人の努力が反映されない。2次募集でも学力選抜で定員内不合格とされることは差別だ」と批判した。 仲村さんは北中城村の普通小中学校で学んだ。2018年度に重度知的障がい者として県内で初めて公立高校を受験したが不合格となった。 仲村さんの両親は受験を成立させるために必要な「合理的配慮」が十分でなかったとして、「県障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり条例(共生社会条例)」に基づき、県に助

    知的障がいの仲村さん、再び不合格 高校受験 家族「学力選抜での不合格は差別」 - 琉球新報デジタル
    dominion525
    dominion525 2019/04/11
    入学試験、努力を評価するものではないので、成果が挙がってないならしかたないのでは、という気持ち。
  • ベネズエラ 先月の物価上昇率 年率で162万%に | NHKニュース

    政治的な混乱が続く、南米のベネズエラでは、料品や医薬品などが極端に不足して物価が高騰していて、10日発表された先月の物価上昇率が、年率で162万%となるなど経済状況の悪化に歯止めがかかっていません。 このため、現地では料品や医薬品などが極端に不足して物価が高騰していて、10日にベネズエラの国会が発表した先月の物価上昇率は年率で162万%に上っています。 これはことし2月の229万%と比べると低下しているものの、国内で大規模な停電が続き、通貨が銀行から引き出せなくなるなど、お金の流通自体が大きく制限されていることなどが要因とみられ、経済状況の悪化に歯止めはかかっていません。 ベネズエラでは政府側が、これまで拒否してきた人道支援物資を一部受け入れる動きも見せていますが、物資の不足解消のめどはたっておらず、IMF=国際通貨基金は、ベネズエラの物価上昇率は悪化の一途をたどり、ことし中には年率で

    ベネズエラ 先月の物価上昇率 年率で162万%に | NHKニュース
    dominion525
    dominion525 2019/04/11
    でも米ドルはふつうに使えるんでしょう?
  • 「おれはTwitterで育児をわかった気になっていた……」出産した友人に言われて初めて気付いたこと

    出産して1年くらいたったAさんのところに遊びに行きました。僕は子育ての経験がなく、SNSの情報などから「子育てはものすごく大変らしいから、きっと病んでいるんだろうな」なんて思っていたのですが、人は至って元気な様子です。 ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 「Twitterで言われているほど大変じゃなかった」と言うAさん。僕はTwitterの「育児がつらい」ツイートの印象が強かったので、ちょっとビックリしました。 育児の大変さは環境によるところが大きそうではありますが、みんながみんな「つらい」ってわけでもないのですね……。 またもうひとつ印象的だったのは「Twitterでは言えない」とAさんが言っていたこと。確かにみんなが「つらい」って言っ

    「おれはTwitterで育児をわかった気になっていた……」出産した友人に言われて初めて気付いたこと
    dominion525
    dominion525 2019/04/11
    Twitterとか見る限り、育児はわずかでも気を抜くと大変なことが起こる比類なきほどの苦行で、子を想う気持ちのみでなんとか死線を超えているのだ、みたいな印象を受ける。
  • 「東急ハンズ」「さわやか」出店 遠鉄百貨店、今秋改装:静岡けいざい:中日新聞(CHUNICHI Web)

    遠鉄百貨店(浜松市中区)は十日、新館五階と館八階を今秋に全面改装すると発表した。生活雑貨店の「東急ハンズ」や、地元のハンバーグ店「炭焼きレストラン さわやか」が新たに出店する。若年層に人気のテナントで若者やファミリーの取り込みを狙う。 スポーツやアウトドア用品の売り場だった新館五階(千八百平方メートル)は、フロア全体がハンズとなる。県内では新静岡セノバ(静岡市葵区)に続く出店。美容雑貨や文具、生活用品などを中心に取りそろえて顧客の来店頻度を高める。 館八階のレストラン街は二〇〇二年以来の改装。催事場の一部を転用して現在の一・八倍の千二百三十平方メートルに拡張し、店舗も一部を入れ替えて七店から十店に増やす。県内外にファンが多い「さわやか」のほか、地元名物のうなぎや浜松餃子(ギョーザ)の店、県内初出店の飲店などを誘致。話題性のある「」を核にして、全館の集客アップを狙う。

    dominion525
    dominion525 2019/04/11
    駅から徒歩でいけるさわやかは貴重なんだけど、主に観光客で激混みするはずなので、実用性はあまりない。
  • 史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る|国立天文台(NAOJ)

    研究成果 2019年4月10日 史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る イベント・ホライズン・テレスコープで撮影された、銀河M87中心の巨大ブラックホールシャドウ。リング状の明るい部分の大きさはおよそ42マイクロ秒角であり、月面に置いた野球のボールを地球から見た時の大きさに相当します。(Credit: EHT Collaboration) 画像(643KB) イベント・ホライズン・テレスコープは、地球上の8つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクトであり、ブラックホールの画像を撮影することを目標としています。2019年4月10日、研究チームは世界6か所で同時に行われた記者会見において、巨大ブラックホールとその影の存在を初めて画像で直接証明することに成功したことを発表しました。 この成果は、アメリカの天文学専門誌『ア

    史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る|国立天文台(NAOJ)
    dominion525
    dominion525 2019/04/11
    すごい。関係者の人達、おつかれさまでした、おめでとうございます。多くの国や機関が連携した、人類規模のプロジェクト感があって胸熱。
  • カバディがどんなスポーツか知りたかったので実際に体験してきた

    最近「灼熱カバディ」という漫画にハマっている。タイトルの通りカバディというスポーツを題材にした漫画なのだが、これがおもしろい。とにかく熱いのだ。 漫画を読んでいて、どうしてもカバディをやりたくなったので、実際にできる場所を探して参加してみることにした。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

    カバディがどんなスポーツか知りたかったので実際に体験してきた
    dominion525
    dominion525 2019/04/11
    カバディ、むっちゃ楽しいから、近くで練習会ある人はぜひ参加してみてください。