タグ

2020年7月12日のブックマーク (10件)

  • 7割がプラごみ 琵琶湖の湖底清掃、レジ袋最も多く 滋賀県調査 | 毎日新聞

    海洋プラスチックごみが問題になる中、1日にはレジ袋の原則有料化が始まった。滋賀県の調査で琵琶湖の湖底ごみの7割以上をプラスチックが占めていることが判明し、県は「レジ袋有料化がプラスチックごみ削減の取り組みにつながれば」と期待している。【菅健吾】 県内各地では琵琶湖の湖底の清掃が行われている。守山市の赤野井湾は田園地帯を流れる八つの河川が流れ込むため、ごみが集積しやすい場所とされる。2018年から地域住民らによる清掃活動が実施されており、19年6月も約190人が参加した。県は回収したごみを調査し、20年2月に報告書を公開した。 報告書によると、回収された湖底ごみは、2231リットル(重さ322・17キロ)のうち、プラスチックごみは1662リットル(同170・41キロ)で、体積比で全体の7割を占めた。プラスチックごみの内訳は、レジ袋などの袋類が最も多く、530リットル(同74・43キロ)だった

    7割がプラごみ 琵琶湖の湖底清掃、レジ袋最も多く 滋賀県調査 | 毎日新聞
    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    「湖の水ぜんぶ抜く」みたいな番組があったの?
  • コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部

    世界保健機関(WHO)の緊急対応責任者マイク・ライアン氏は近い将来の新型コロナウイルスの根絶はほぼあり得ないとの見方を示した/Cliff Hawkins/Getty Images (CNN) 世界保健機関(WHO)の緊急対応の責任者であるマイク・ライアン氏は12日までに、新型コロナウイルス感染の現在の状況を踏まえれば世界で根絶や排除などが近い将来に起きる事態はほぼあり得ないだろうとの見解を示した。 根絶などが実現するような特別の環境を持つ島しょ国家や他の場所は出てくるだろうが、感染が再発するリスクは消えないとも述べた。 「感染者をゼロあるいはほとんどゼロにしながら国外からの要因で感染を再度招いた複数の国もあった」と説明。「より強い懸念を抱かせるのは多くの人間が集まる行事で大きなクラスター(感染者集団)が形成される事態だ」と強調した。

    コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部
    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    根絶できた感染症なんて天然痘くらいじゃないの?
  • 松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」 指原莉乃は低投票率になげき(オリコン) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ・ダウンタウンの松人志、タレントの指原莉乃が12日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。指原は5日に投開票が行われた都知事選の低投票率をなげいた。 【写真】似てる?浜田雅功の息子 OKAMOTO’Sのハマ・オカモト 東京都選挙管理委員会によると、投票率は55・00%で、前回(16年)の59・73%を4・73ポイント下回った。指原は「自分が大人になって関心も上がってる。(SNSで都知事選の話題が)目に入る回数も、いつもよりずっと多いような気がした。『これは、みんな投票に行くんじゃないか』と思ったけど、やっぱりそんなことはなかった」とぽつり。 「前より芸能人の方も『行きましょう』『勉強しましょう』という人が増えてきている。でも、やっぱりまだ若者には届かない」と現状への思いを語る。そして「(新型コロナウイルスで)人が集まるのが怖いというのもあるけど、

    松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」 指原莉乃は低投票率になげき(オリコン) - Yahoo!ニュース
    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    「消去法的な選挙に意味があるのか」→ はい、ありますがご存知ない?
  • Redirecting

    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    物の値段じゃなくて使い方が全然わかんないし、オマケが駄目だし、日本画の印象悪くなりそう。
  • オープニングナレーション辞典

    <BODY BGCOLOR="#000033" TEXT="#F0F8FF" LINK="#00FFFF" VLINK="#FFCC00"> <a href="op_top.html">非フレーム対応ページ</a> </BODY>

    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    うわあ、すごい。音声も聴きたくなるなあ。
  • 他人への恨みが忘れられない人へ贈る言葉2選

    ニコ生を見ていたら、えらくネガティブな人がいて、こんなことを言っていた。 「あいつだけは許せない」 「あいつの子どもが大きくなったら、刺してやる」 「あいつにされたことを、一生忘れない」 うわあ・・・となったので、こんな言葉を贈ってみたいと思う。 「あ なたが他 人に恨みを持っている間、彼らはダ ンス パ ーテ ィに行っている」欧米のことわざらしい。ダンスパーティだしw 意味は、向こうはあなたの恨みなんか知ったこっちゃない。 こっちが青白い顔してうらんでいる間、ウェーイしているとゆうことらしい。 つまり、青白い顔をしたぶんだけ人生の損。 また、恨みを抱くは「feel ill at somene」(誰かに対して病気を感じる) などと訳されるが、illとは病気のことである。 相手がダンスしながら楽しんでいる間、みずから病気になってたらたまったもんじゃない。 「誰もあ なたの承 認なしに、あ な

    他人への恨みが忘れられない人へ贈る言葉2選
    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    素敵なご意見ですわねオホホ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    ネタ自体は既知なんだけど、やたら腰の低い公式と、間違いからのDJ KOOが良い。
  • 「これは神の料理ですか!?」 レンジで作る「豚肉と大葉の茄子サンド」がうますぎて無限ビール案件

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterで紹介された茄子レシピが「これは神の料理ですか!?」「うますぎる」と話題を呼んでいます。超簡単に作れるレシピを実際に作ってみました。 レシピを紹介したのはTwitterユーザーの雲丹肉ちゃん(@oniku117)さん。「茄子に豚肉と大葉をサンドして出汁につけてレンチン(600W7分)するだけ(トータル10分調理)なのに頑張って作った感のある料理に見えて、美味しいやつ…!刻んだ薬味、ごま油、ラー油をべる前に足すと◎」とツイートしたところ、10万件を超える“いいね”が寄せられました。 豚肉と大葉の茄子サンド また「これは神の料理ですか!?」「これなら男でもできます。ありがとうございます」「生ビールください」といったコメントのほか、作った人から「今日の晩御飯に作ってみました。美味しかったです!」「作ってみました、、!うます

    「これは神の料理ですか!?」 レンジで作る「豚肉と大葉の茄子サンド」がうますぎて無限ビール案件
    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    「これは神の料理ですか!?」→いいえ、違います。
  • 90年前後に出版されたゲームブック風の文庫本(ゲームブックではない

    90年前後に出版されたゲームブック風の文庫を探しています。当時はドラゴンクエストなどファミコンRPGゲームブックが多く出版されていました。探しているのはゲームブックではありませんが、世界観はそれに近いものでした。読者は新人冒険者としてを読み進め、立ち寄った酒場で手練れたちから冒険のノウハウについて講釈を受ける設定の読み物だったと思います。それぞれにキャラクターの立った先輩冒険者たちによる、笑える失敗のエピソードなどを交えた冒険談に引き込まれて一気に読み終えたのを覚えています。不思議なのは、それほど夢中で読んだのにその後しばらくそののことは忘れてしまい、気がついた時には手元になかったことです。のタイトルを覚えておらず、もちろん出版社や著者、正確な出版年もわかりません。ゲームブック風なのにゲームブックではない文庫というくらいの特徴しかわからず、当時は夢中になって読んだのにも関わらず

    90年前後に出版されたゲームブック風の文庫本(ゲームブックではない
    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    五竜亭かなって思ったら五竜亭だった案件。
  • 一生油絵やらないと思い込んでる人へ

    キャンバス → 100均に売ってる。 キャンゾール → 地塗り剤だがアクリル用のジェッソなら500~800くらいで済む。 絵の具 → 最低ラインのホルベイン製なら1800~3000で12色セット。 オイル → もともと調合されてるやつでいい。それぞれ買う必要性はほぼない。 洗浄液 → 直接ジャバジャバ洗えるボトルが1800円位。 筆 → 100均で買える。 追記:イーゼルは100均の写真用イーゼルがあるよ。F3~F4くらいまでなら大丈夫。 ただし、以上だけだと死後50年持たせるとかそういう強度はない。 半年たったらワニスを塗るとか必要だけど、メンドクセーなら放置で。 でもってこういう記事はブクマされない。 なぜなら油絵教室でしくじった話だとか、生徒から先生になった話だのというストーリー性が求められるから。 それと洗浄液は基灯油なので発火に注意。

    一生油絵やらないと思い込んでる人へ
    dominion525
    dominion525 2020/07/12
    ほとんどの人はお金が問題でやらないわけではないとはいえ、この記事を見て「意外とやれるものなんだなー」と手を出してみる人が僅かでもいればとてもよいことかなと思う。ぼくは片付けとか無理だからやらないけど。