タグ

心理に関するdonguri9696のブックマーク (19)

  • なぜ新製品は従来製品の9倍価値がないと売れないか【2】 | 達人のテクニック

    ならば、従来品の約3倍の価値のある製品を開発すればいいのかというと、そう単純な話でもない。心理的バイアスはつくり手のほうにも作用するからだ。 新製品の開発担当者は、当該製品の最高の理解者である。生い立ちから長きにわたって製品にかかわり、さまざまな長所を知り尽くしている。ただ、この熱心さに落とし穴がある。 ある人やものとの接触回数が増えれば増えるほど好感度が高まる現象を「単純接触効果」と呼ぶが、この効果が開発担当者の目を曇らせる。製品開発を通して何度も当該製品に接するうちに思い入れが強くなり、顧客も同じように新製品の価値を理解してくれると思い込む可能性があるのだ。 ハーバード大学のジョン・グルビル教授によると、結果的に売り手は自社で開発した製品やサービスの価値を3倍に過大評価するという。 じつはプリウスが市場に広く受け入れられ始めたのは2003年発売の2代目からで、初代はトヨタのイノベーショ

    donguri9696
    donguri9696 2011/01/06
    「売り手は思い入れが強すぎて、新製品に対して3倍の過大評価をする。一方、前述のとおり、買い手はすでに手に入れた製品を3倍過大評価する。これをかけ合わせると、売り手と買い手の知覚価値には、9倍のギャップが存
  • 完全フリーで朝昼晩の3食を社食で完備!:Google | 新・会社論

    「社員堂は『社員に健康的な事を提供する』という社のミッション。なぜ無料かというより、有料にする理由がないんです」 河崎美穂=文 Kuma*=撮影 成果を上げよ、斬新な企画提出を、と“言葉”でいくら言われても、“頭”をいくら悩ませても、実際にはなかなか難しい。でも、実は“胃袋”にこそ、やる気とひらめきの見えない鉱脈があるのだ。 「堂から会社を変えようという動きは新しいインテリジェンス、ソフトインテリジェンスですね」 と語るのは心理学者・臨床心理士の植木理恵さん。 心理学の世界ではこの2~3年、直接的に相手を論破する「ハードインテリジェンス」と、周辺環境などを整えて間接的に影響を及ぼす「ソフトインテリジェンス」を分けて考える潮流があるという。 「例えば、の人に『元気を出して』と言ってもなかなか難しい。そこで『背中を伸ばして、早歩きしてください』と言うのがソフトインテリジェンス。形から

    donguri9696
    donguri9696 2011/01/06
    「心理術というのは実はすごく時間がかかる。でも、ご飯はすぐに変えられる。日々のご飯がおいしいっていうのは、単純に見えて実はすごくクレバーな方法」「社員一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮するための環
  • なぜ新製品は従来製品の9倍価値がないと売れないか【1】 | 達人のテクニック

    >>「注目理論が斬る『職場のナゾ、お金の不思議』」の目次はこちら 「期待の新製品」がヒットしない理由とは 2009年5月に発売されたトヨタ自動車の3代目新型「プリウス」が好調だ。エコカー減税の恩恵があったとはいえ、注文すると納車が8カ月先になるほどの人気ぶり(2009年8月末現在)。世界的な自動車不況で減産を強いられているトヨタにとって、新型プリウスは希望の星だろう。 新型プリウスは、トヨタが満を持して送り出した新製品である。ただ、世の中にはヒットを期待して市場導入されたものの、消えていく新製品のほうが圧倒的に多い。わが国の主要消費財メーカー1000社(回答265社)を対象に実施された「第5回ヒット商品開発調査」(日経産業地域研究所、2007年)によると、新製品のヒット率は26%。じつに4分の3の新製品が、開発者やマーケターの期待を裏切っている。 新製品開発には、つくり手側を出発点とする“

    donguri9696
    donguri9696 2011/01/03
    「新製品のヒット率は26%。じつに3/4の新製品が開発者やマーケターの期待を裏切っている」「人は現状維持を願うマインドを持っている」「買い手は自分が手に入れた製品やサービスの価値を約3倍に過大評価」
  • CNN.co.jp:行列に割り込まれたら? 各界の専門家がアドバイス

    (CNN) 年末商戦で店が込み合うこのシーズン、買い得商品を確保しようとするあまり、ついマナーを忘れてしまう人もいる。行列に割り込んだり駐車場で割り込んだりする相手には注意した方がよいのか、黙ってやり過ごすべきなのか。専門家に対応をアドバイスしてもらった。 ●ディック・ラーソン氏(数学者、待ち行列理論の専門家) 待ち行列理論の故郷デンマークであった話を紹介しよう。デンマーク人の研究者が、アメリカから来ていた客が乗る飛行機に間に合わせようと路肩を疾走し、目的地に向かうフェリーに間に合った。 送られた方は「これで誰も怒らないなんて考えられないよ。どうして?」と尋ねたが、返されたのは「これがデンマークだよ。私たちは同情されているんだ。緊急事態でもなければこんなことをしないのは誰にだってわかるからね」という答えだった。 というわけで、割り込んだ相手にひどく気まずい思いをさせるのが私の案だ。例えば「

    donguri9696
    donguri9696 2010/12/26
    「割り込んだ相手にひどく気まずい思いをさせる」「割り込みをする相手には、丁寧な態度でそれが失礼なことだと分からせれば、大抵はお詫びの言葉が返ってくる」「「忙しいのかもしれないけれど……」と思いやる姿勢
  • プレゼントをもらった相手が嬉しくなかったときにとるリアクション | ロケットニュース24

    もうすぐクリスマス。彼氏彼女を喜ばせようとすでにクリスマスプレゼントを用意している人もいるだろう。しかしそのプレゼントを、喜んでくれるかどうかは渡してみるまでわからない。 イギリスの研究者は、680人の男女を対象にプレゼントを渡したときのリアクションについて調査した。それによると、受け取ったプレゼントが好ましくなかった場合に、もらった人はそのものをジッと見つめているという。 英ハートフォードシャー大学のカレン・パイン教授の研究チームは、680人の男女のボランティアを対象に、プレゼントを渡すときの場面を詳細に調査した。それによると好ましくないプレゼントをもらった人は、その胸の内を隠しきれないという。 プレゼントが嬉しくなかったとき、受け取った人はまずそのものをジッと見て、ほかの人を見なくなるようだ。気まずい雰囲気を逃れるためにドアにも目が行くようになる。そして必死に愛想笑いに努め、口元の筋肉

    プレゼントをもらった相手が嬉しくなかったときにとるリアクション | ロケットニュース24
    donguri9696
    donguri9696 2010/12/09
    「好ましくなかった場合、もらった人はそのものをジッと見つめる。ドアにも目が行くようになり愛想笑いに努め口元の筋肉が活発に動き出す」「他の研究で服や宝石などは相手をガッカリさせる可能性が高いと判明」
  • なぜ、あなたのチームは変われないのか? | 職場の人間関係学

    自分のチームが逆戻りしたことに気づいたとき、マネジャーはどのように正しい軌道に戻し、部下の関心を再び新しい方向に集中させればよいのだろう。 エイミー・ギャロ=文 ディプロマット=翻訳 時代に適応した新しい戦略を打ち出しても結局、組織は元の場所に戻ってしまう――。そうならないために、当の変化の種をチームに根づかせる方法を伝授しよう。 ともすれば組織は以前の場所へ戻ってしまう マネジャーにとって、会社の方向性が変わることは気持ちを奮い立たせてくれることだ。新しい機会を追い求めるのは、とにかく刺激的で面白いからだ。だが、戦略転換にはリスクも伴い、時間がたつにつれて変革を推進する勢いが衰えることがある。そうなったとき、個人や部門や組織全体が以前のやり方に戻るのは珍しいことではない。自分のチームが逆戻りしたことに気づいたとき、マネジャーはどのように正しい軌道に戻し、部下の関心を再び新しい方向に集

    donguri9696
    donguri9696 2010/11/04
    「大規模な戦略転換が実際にうまくいく事例はわずか5%にすぎない。「後戻り」という問題はよくあることなのだ」
  • 最後まで分からない!票集めの科学

    揺れる一票 不況時は国民がいら立ちや不安を与党にぶつけたがるので投票率は上がるものだが、今回の選挙では未知数 Larry Downing-Reuters 11月2日の米中間選挙で逆転勝利を願う民主党に、予備選は厳しい現実を突き付けた。問題は誰が勝ったかではなく、誰が投票したかだ。 中間選挙で民主党が上院でも下院でも過半数を保つには、08年の大統領選でバラク・オバマに投票した有権者のほとんどを動員しなくてはならない。ところがアメリカン大学有権者研究センターによると、今回の予備選では、投票した有権者3380万人の過半数が共和党員で、民主党員を380万人上回った。 予備選の投票率で共和党が民主党を上回ったのは1930年以来のこと。民主党予備選の投票率は8・2%で、史上最低だった06年の9%を下回っている。 民主党には不吉なデータだ。08年の選挙では普段あまり投票しない層が民主党の躍進に貢献したが

    donguri9696
    donguri9696 2010/11/03
    「有権者は十分な情報があると感じるほど投票に行く可能性が高い」「天気も重要だ。雨が25ミリ降るごとに投票率が1ポイント近く下がるという説もある」
  • 東京スカイツリーの記念ポストカードが大人気! - 日経トレンディネット

    donguri9696
    donguri9696 2010/10/26
    「とにかく高すぎてうまくフレームに収まらない」「画像の美しさやデザインもさることながら、購入した日付とその時点での高さが入ったスタンプが押せるので、いい見物記念になると喜ばれています」
  • なぜ機内食はまずく感じるのか? 原因は機内の音 | ロケットニュース24

    海外旅行の楽しみのひとつに機内がある。旅行会社によって味も量もさまざまで、どんな事が提供されるのか楽しみにしている人も多いはず。しかし、どんなにおいしそう料理でも、口に馴染まないと感じることもあるだろう。 単純に文化の違いと考える人もいるかもしれないが、実は機内がおいしくないと感じるのには、別の理由があるようだ。イギリスの研究者によると、飛行機内の音が味覚に関係しているのだという。 マンチェスター大学のアンディ・ウッズ博士の研究報告によると、事をしているときに聞いている音が味覚に影響を与えるという。特に飛行機の中で、絶えず耳につくエンジン音は味覚を鈍化させるというのだ。これらの音は「ホワイトノイズ」と呼ばれている。 博士の研究チームは48人を対象に、「ホワイトノイズ」を聞いた状態でお菓子やパンケーキなどをべてもらい、味覚への影響を調査した。その結果、被験者らは音が大きくなるに

    なぜ機内食はまずく感じるのか? 原因は機内の音 | ロケットニュース24
    donguri9696
    donguri9696 2010/10/16
    「騒音は味覚に影響を与える」「食事中に音楽を聞く人は、味を正しく認識していないことを自覚しなければならない」
  • やる気がない人を巻き込む方法

    リーダー層に加え、スタッフの皆さんでも、職場の雰囲気や環境、人間関係を改善し「自分にとって働きやすい職場」を作っていくために、すぐに実践できるヒントを記したのが、『「職場がツライ」を変える会話のチカラ』(竹内義晴 著)です。連載では、同著の一部を加筆・修正し、掲載しています。 相手にとってのメリットを伝える 「働きやすい職場」を作るには、スタッフみんなで「思い」を共有し、やる気を持って仕事に取り組めることが必要です。でも実際は、やる気がある人もいれば、やる気がない人もいます。 やる気がない人に、いくら「やる気を出せ」と言っても、やる気を出してくれることはまずありません。なぜなら、そういう人は「やる気がない」わけではなく、「やる気を出すことのメリットが分からない」ことが多いのです。 わたしがシステム開発の仕事をしていたときのことです。問題や課題をチームで共有するために、月に一度時間外に集ま

    やる気がない人を巻き込む方法
  • “一見普通”の女子大生がオピニオンリーダーに? 今の若者は「普通」にあこがれる―― - 日経トレンディネット

    女の子らしいかわいいブログですが、さて、ここで問題です。この日記に対して、一体何件の書き込みがあったと思いますか。 連載2回目と3回目では、私たち大人が、近ごろの若者を見えづらくなった1つ目の理由である「若者の人間関係の劇的変化」とそれが消費に及ぼす影響を紹介しました。今回は2つ目の理由、「若者が生まれ育った時代背景の劇的変化」について説明します。 近ごろの若者は、どんな時代背景で生まれ、育ってきたのでしょうか。時代背景を肌感覚で理解しやすくするため、試しに2010年時点で25歳になる若者が生まれた年(1985年)に起こった出来事を振り返ってみましょう。 【1985年に起こった出来事】 2月田中角栄元首相が脳梗塞で倒れ、自民党内で創政会が旗揚げ 3月つくば科学万博がスタート。9月までに述べ2000万人以上が入場 4月電電・専売は民営へ。国鉄分割民営の方針 6月詐欺まがいの悪徳商法、豊田商事

    “一見普通”の女子大生がオピニオンリーダーに? 今の若者は「普通」にあこがれる―― - 日経トレンディネット
    donguri9696
    donguri9696 2010/09/30
    「この若者たちの“普通願望”こそ、一見普通の若者がオピニオンリーダーになっている理由です」
  • CNN.co.jp:女性は赤い服の男性に魅力を感じる傾向、米研究

    (CNN) 赤い服を身にまとった女性はセクシーに見えるといわれているが、男性も赤い服を着た場合、女性にとって魅力的に見える傾向があることが、最近発表された心理学の研究発表で明らかになった。 この研究を行ったのは、米ロチェスター大学の心理学研究グループ。中国、米国、英国、ドイツの女性を対象に、どのような色の服を着た男性に魅力を感じるかについて、7種類の実験を行った。その結果、いずれの国の女性も赤い服を着た、あるいは赤い色のものを身にまとった男性に、性的な魅力をより強く感じることが分かった。実験対象となった女性たちには文化の違いがあったにもかかわらず、結果は同じだった。 研究によれば、女性は赤い服を着た男性を見て、「高い地位にある」「出世しそうだ」などの印象を抱き、その男性に「魅力」を感じるようになるのだという。 さらに、男性は赤い色を着ることにより、感じがよく優しい人だという印象を与えられる

  • CNN.co.jp:禁煙のコツが判明、やっぱり気持ちも重要 米研究

    (CNN) 喫煙者がたばこを吸いたいという欲求を抑えるコツは、短期的な思考から長期的な思考への切り替えにあるとの研究結果を、米エール大の精神医学者らがこのほど発表した。この方法は禁煙だけでなく、減量にも応用できるという。 同大のへディ・コーバー博士らが米科学アカデミー紀要に発表した論文によると、研究チームは日常的な喫煙者21人を対象に、たばこを吸うシナリオを2通り提示し、それぞれ脳スキャンで反応を調べた。 一方では短期的な見返りとして、「最初の一服」を吸い込み、煙を吐き出す感覚を思い浮かべるよう指示。次に長期的な結果として、肺気腫や心臓病など、喫煙が引き起こす健康上の問題を想像させた。 また、たばこをべ物に変えて対照実験を実施。脂っこいべ物の写真を見せて、おいしさを想像する短期的思考と、肥満や糖尿病などの結果を予想する長期的思考を示し、脳の活動を観察した。 たばこやべ物への欲求を感じ

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • CNN.co.jp:男性は女性の1.5倍うそつき? 英調査

    ロンドン(CNN) 男女のうそを比較すると、回数は男性が女性の1.5倍に上るが、上手にうそをつくのは女性の方――18歳以上の英国人約3000人を対象とした調査で、こんな傾向が明らかになった。 ロンドン科学博物館がこのほど実施した調査によると、男性がうそをつく回数は1日平均約3回で、年間に換算すると1092回。これに対して女性は1日約2回、年間728回だった。 うそをつく相手は男女とも母親が最も多く、男性の25%、女性の20%が、母親にうそをついたことがあると答えた。 同博物館の学芸員、ケイティ・マグズ氏によると、男性で一番多くみられるのは、「そんなに飲んでいないよ」といった飲酒関連のうそ。女性では、何か問題があるのに「何ともないわ、大丈夫」とうそをつくケースが目立つ。 「あんまり高くなかったよ」(男性で4位、女性で3位)と買い物に関するうそも多いが、特に女性の調査結果に「セールで見つけた」

  • 哲学者「1人が死ねば5人が助かる、1人が生きると5人は死ぬ。正しい行いは?」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「哲学者「1人が死ねば5人が助かる、1人が生きると5人は死ぬ。正しい行いは?」」 1 音叉(愛知県) :2010/04/06(火) 16:54:50.57 ID:+yvYd+Mj● ?BRZ 米名門大学で最も人気の授業を初公開!NHK「ハーバード白熱教室」 2010年4月5日 NHK教育にて毎週日曜の午後6時からオンエアされている「ハーバード白熱教室」では、 名門ハーバード大学の歴史で最も人気を集めたという、政治哲学のマイケル・サンデル教授の 授業「Justice(正義)」を公開しています。はてなブックマークでも早速注目が集まっています。 創立から400年近いハーバード大学の歴史の中で、最も多くの履修学生数を記録した というマイケル・サンデル教授の授業「Justice(正義)」。毎回参加者が1000人を超える というあまりの人気ぶりに、大学では

  • なぜ「訳あり商品」は大人気?不況に打ち勝つ“スマート消費”の実態

    表面にヒビの入ってしまったケーキや足の折れてしまったカニなど、ちょっとした事情でとてもお買い得な「訳あり商品」。一昨年頃から朝の情報番組などで繰り返し取り上げられ、主婦層を中心に話題となっている。もちろん味や品質に問題はなく、ネットで手軽に購入できることもあって大変な人気だ。 実際に主婦たちは、どのような「訳あり商品」を購入したいと思っているのだろうか。ヤフーバリューインサイト(東京都中央区)が首都圏に住む20~59歳の女性400人にアンケートし、その実態を探った。 アンケートでは、商品を「野菜類」「菓子類」など32カテゴリに分け、それぞれ「正規品を通常価格で購入」「訳あり品を購入」「もらう」「物々交換」などのうち、どの方法で入手するかを複数回答で選ばせている。 「見た目」にこだわらない野菜 「賞味期限間近もOK?」の生菓子類 そのなかで40%以上の回答者が「今後、積極的に利用していくと思

  • 「安くて質が良い」が当たり前! 不景気でも爆発的に売れる価格とは | 業界別 半年先の景気を読む | ダイヤモンド・オンライン

    大きな流れでいうと、日の景気動向は2012年前後まで不景気の循環に入っていることを、前回の私の記事でお伝えいたしました。今回は、その2012年前後の経営におけるポイントを再度ふりかえっておきましょう。 今後、この図に対応しながら、1つ1つの戦略に関して、具体的事例を踏まえてご説明していきたいと思います。 【価格戦略のポイント】 好景気の60~80%の価格帯が売れる 過去の不景気の分析を通して、法則化されていることがあります。その大きな1つの項目が「売れ筋価格」についての考え方です。 価格戦略を考えていく上で重要な観点は、買う側となるお客様の「心理状態」と「フトコロ具合」です。まず、不景気の状況では、残業が少なくなり、賞与も少ないため、世帯の年収が確実に下がります。当然、失業率も上昇傾向にあります。このため、実質的に消費にまわるお金が減るという現象が当然起こります。不景気ですから当たり前で

  • つい買ってしまう「女の金銭心理学」〜なぜ「お得」という言葉に負けるのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    つい買ってしまう「女の金銭心理学」〜なぜ「お得」という言葉に負けるのか プレジデント2月17日(水) 14時42分配信 / 経済 - 経済総合 「1円でも安く」と節約に精を出しているかと思えば、 「たまにはね」とブランドの紙袋を片手に帰ってくる。 そんな矛盾だらけの、女の消費メカニズムを解明した。 ---------------------------------------------- ■スーパーの激安品はたちにとって「戦利品」だった 夫にはとうてい理解し難い、の買い物感覚。不可解なのはその両極端な二面性である。デフレの進行により、1円でも安い物を求め自転車を駆って隣町のスーパーへの遠征頻度はアップ。各店のお買い得品をハシゴし、残ったお金をせっせと貯金するかと思えば、ある日突然、見慣れぬバッグがちょこんと卓の上に置いてある。家庭の平和維持のために、値段は聞かない。だが、

  • 1