タグ

001 アニメに関するdora_mのブックマーク (79)

  • M.S.C animation studio Site

    ◎デジタル動画募集中 デジタル動画の新卒(既卒も可)の募集を開始しました。 求人についてはこちらをご覧ください。 ◎制作進行募集中 現在制作進行(新卒含む)を募集しています(※早期出社できる方優遇)。 制作進行はスタッフの手配やスケジュールの管理、素材の管理・運搬等が主な業務です。 絵を描くことはありませんので画力は不問ですが、 多くのスタッフと関わるためコミュニケーションが取れることが必要になります。 求人についてはこちらをご覧ください。 「スタンドマイヒーローズ WARMTH OF MEMORIES」 監督:江副仁美 脚:ハラダサヤカ キャラクターデザイン:高山由江 アニメーション制作:M.S.C ・Blu-ray&DVD発売中、デジタル配信中! 「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」 監督:川口敬一郎 脚:広田光毅 キャラクターデザイン:石井明治 アニメ―ション制作:

  • M.S.Cの日常: 撮影処理の効果解説

  • 入門作画オタク〜読解編〜その1 - まっつねのアニメとか作画とか

    もしアニメの作画というものに興味があるならば、 あるいは作画のことが知りたいと思うならば 是非読んでほしい文章がある。 『WEBアニメスタイル』の『アニメの作画を語ろう』 だ。 何をいまさらと思うかもしれないし、 まだ読んでないかもしれない。 でも、これを2010年以降に読むというのは、ちょっとした苦労、 ジェネレーションギャップを感じるかもしれない。 ふとそんなことを思ったので、 これを2001年くらいからの、にわか作画オタクである俺の視点から読解してみようと思う さて、まず最初にこのインタビュー記事群全体を見渡そう。 このインタビューはまさに2000年の終わりから始まっている。 00年代の始まりである そこでまず語られるのは「90年代の総括」だ。 特に『AKIRA』から始まる「90年代のリアル作画」がそのメインとなる その意味でも是非、これから読む方は http://www.style

    入門作画オタク〜読解編〜その1 - まっつねのアニメとか作画とか
  • お勉強

    ふたば☆ちゃんねる 二次元ネタ板(通称:虹寝)にあった 魔女っ娘つくねちゃん 講座を繋げただけです。初投稿なので装飾していません。結構簡単なのでコレを見て少しでも作ってみようと思ってくだされば幸いです。なぜか今までの自作MADがニコニコにありましたので貼っておきますmylist/2175937

    お勉強
  • 我々アニメ素人視聴者のうじ虫野郎は黙ってDVDだけ買っていればいいのか否か問題

    河童のクゥと夏休みのブルーレイディスクってまだ出てないんですかねという程度のアニメ知識しかないうじ虫野郎がまとめたのでいい加減です。

    我々アニメ素人視聴者のうじ虫野郎は黙ってDVDだけ買っていればいいのか否か問題
  • Togetter - まとめ「非実在業界人が非実在アニメライターについて書いたら実在アニメライターにこてんぱんにされた話」

    @2NDWORKS 『Angel Beats!』のネガキャンやってる中高年のアニオタの的を外しすぎてる罵詈雑言は痛すぎて見ていられませんよな。そのなかでも、唯一「おおっ!」と傾聴できたのはマンガ家の篠房六郎さん。さすがやで。 @2NDWORKS 『Angel Beats!』の評価をめぐっては、わたくしとほぼ同世代でもあるマンガ家の今井哲也さん(高校のアニメ部を題材にした名作『ハックス!』の作者さん)が、第1話放送直後の狂騒状態にあって、恐ろしいまでに冷静な評価をくだしておられて、さすがに感心させられました。 @2NDWORKS 『Angel Beats!』の評価について、たとえば篠房六郎さんが脚テクニックの観点から丁寧に不備をつき、今井哲也さんが心理・設定に宿る語り手の超越性を批判しているにもかかわらず、いちぶのアニメライターさんたちは「80年代アニメの思い出語り」と「劇ヱヴァ」にご執心

    Togetter - まとめ「非実在業界人が非実在アニメライターについて書いたら実在アニメライターにこてんぱんにされた話」
    dora_m
    dora_m 2010/06/07
    K様が……
  • @ep_zeroさんがトマス・ラマールの「アニメ・マシーン」を読む

    @ep_zero トマス・ラマール(Thomas Lamarre)のThe Anime Machine: A Media Theory of Animation (2009)読みます。 2010-02-11 09:44:41 @ep_zero 著者はカナダ・モントリオールのマギル大学教授。ミネソタ大学から出てるサブカル批評誌『MECHADEMIA』の編集委員で、小谷真理や大塚英志の論稿の翻訳や、東浩紀の「動物化」論文の翻訳監修を務めている研究者。『新現実』にも寄稿してるし、去年の年末に来日して講演してる。 2010-02-11 09:52:25

    @ep_zeroさんがトマス・ラマールの「アニメ・マシーン」を読む
    dora_m
    dora_m 2010/02/27
    K様wwwwww大好きだぜwwwwwww
  • 今期は豊作である〜「1話が一番面白い」モデルの弊害〜 - まっつねのアニメとか作画とか

    「1話で切った」 この言葉を頻繁に目にするようになったのはいつからだろうか。 「アニメバブルと言われるアニメ乱造時代においては、 すべてのアニメを見続けることは不可能であり、 1話でそのアニメを見るか否かを判断する必要がある。 つまり、1話がつまらないアニメは見てもらえさえしない」 というような事が当たり前のように言われている。 実際、このような見方をしている人が、 「濃いオタク」も含めてほとんどであろう。 その結果どうなかったといえば。 ・1話で一番おいしいところを見せるシャッフル構成 ・1話から負担なく楽しめる、設定も目的も物語もない空気系 ・高い原作再現度で原作ファンを脱落させない ・最初からクライマックス と言ったようなアニメが成功をおさめ、 成功モデルとなっていった。 ただ、これらのモデルは「1話が一番面白くなる」モデルであって、 その後は1話よりも劣るものが続いていくことになる

    今期は豊作である〜「1話が一番面白い」モデルの弊害〜 - まっつねのアニメとか作画とか
  • 『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方

    『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方:劇的3時間SHOW(1/6 ページ) スクウェア・エニックスの田口浩司氏は10月6日、JAPAN国際コンテンツフェスティバルのイベント「劇的3時間SHOW」に登場、自身のアニメプロデュース経験などについて語った。 田口氏は1961年生まれ、福岡県出身。1988年にエニックス(現スクウェア・エニックス)入社以来、営業部などの役員を歴任し、現在は出版事業部・音楽事業部・宣伝部を担当。2003年には『鋼の錬金術師』のアニメ化をプロデュース。以後、『ソウルイーター』『黒執事』『咲-Saki-』などのアニメ化も手がけた。今回の講演で田口氏は、出版社が利益を確保するためのアニメプロデュースのやり方について解説した。 8年間で30ぐらいアニメをやって赤字はゼロ 田口 「アニメのプロデューサー」ということで、事務局か

    『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方
  • 『エヴァ』から『ヱヴァ』までのアニメ十選。 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    『シムーン』BD化交渉支援のつもりで書き始めたエントリだけれど、結局間に合いませんでした。なので、せめて翠玉の日に。しかも9月第四月曜深夜と言う緩さで。深夜? 要はかのオタ軽10のもっとヒドいような奴です。 『エヴァ』放映終了後の96年4月から『ヱヴァ序』公開開始の07年9月、ということは実質07年7月クール放映開始までの期間の、これを外す奴とは親しく付き合えないという作品を十選んでみました。基準は、『エヴァ』以降の問題意識をどれだけ引き受けているかと、『ヱヴァ』への道均しをどれだけ終えているか。 なんというか、客観性なんぞはあるわけはないのですが、少なくとも俺はこういうことを考えながらこの15年、アニメを見てきたのです。 笑えばいいと思うよ。 機動戦艦ナデシコ(1996年) 『エヴァ』以降の流行りモノ、と思われているものは、大体は『ナデシコ』が準備していた、というのは、これはアニメ史的

    『エヴァ』から『ヱヴァ』までのアニメ十選。 - 帰ってきたへんじゃぱSS
  • キーワードで動画検索 紅狼 - ニコニコ動画

    ※注意※・コスプレをして踊っています。苦手な方はいますぐ回れ右。・捏造衣装です。苦手な方はいますぐ回れ右。・他サイトへの無断転載、誹謗中傷行為はご遠慮ください... ←ごめんなさい!途中送信「目が8つあっても足りない…」 目が 実休さんが常に重心が下になのが魔王っぽくて好き 恋 カメラの動きすごーい!! 好きすぎて観るの日課になってる 8888888888 画面から良い匂いするわ… 美〜〜〜〜〜!! このへんの燭...

    キーワードで動画検索 紅狼 - ニコニコ動画
  • アニメだいすき!アーバンスクウェア・琥珀の追撃 URBAN SQUARE 1/7

  • 細田守監督『サマーウォーズ』 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    ストーリーの新奇性に価値のある映画ではないと思われたので、隠しません。逃げたきゃ逃げたまい。 言っておくがな、俺は『デジモンアドベンチャー02』の世界中の選ばれた子供たちを巡る展開が結構好きだったりするくらいには世界の広さが情念で乗り越えられるシチュエーションが大好きなんだぜ。 全編まあ楽しかったんだけど、気で泣きそうになったのはそこだけでした。 それも無論『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』の焼き直しではあるけれど。 んーと、これ多分『ウォーゲーム!』のリメイクってことで話が動いていたのを「なめるなよ、石川。12万人しか動員していない作品の続編が、どうして売れるんだ」みたいな、「なめるなよ、齋藤。ジャリ番のリメイクが、どうして売れるんだ」というような話になって、完全オリジナルの新作なる触れ込みになったんでないかなあ。そうとでも考えないとありえないくらいなにもかもが『ウォー

    細田守監督『サマーウォーズ』 - 帰ってきたへんじゃぱSS
  • 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」感想 - 挑戦者ストロング

    御無沙汰しております。現在、1週間足らずの夏休みを過ごしております。サマーウォーズ観たり、ギャラクティカ観たり、あちこちの銭湯に通ったりの平和な毎日です。 CinemaScapeに書いた「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」の感想を転載。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.(通常版) [Blu-ray] 発売日: 2010/05/26メディア: Blu-ray 山岡「この味噌汁はできそこないだ。明日、もう一度この水族館に来てください。物の味噌汁をご覧に入れますよ」 (★3) 荒事満載でたいへん面白いし映像のクオリティも最高で、凄まじい快楽を与えてくれるエンターテインメントである。しかし、いまさらオレが庵野と信頼関係を結ぶわけにはいかないのだ。そもそも、我々と庵野の間に信頼関係なんかカケラもなかったのだ。 先日、深夜にテレ

    「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」感想 - 挑戦者ストロング
  • 音楽が証明する「新劇場版ヱヴァ」のくり返す物語 エヴァ緊急ニュース

    10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 破の公開から一ヶ月が過ぎた。そろそろ編の内容に触れてもいい頃だろう。 今日サントラを聴いていてある事に気が付いた。エヴァの深いファンには今更と思われるかもしれないが、劇中挿入曲「翼をください」サビのコード・低音ベースの進行が「パッヘルベルのカノン」と同じなのだと。 曲の始まりから終わりまでずっと同じ進行で「くり返す」のがカノンの特徴で、エヴァを語る上で庵野監督には何か確信的な大きな意味がありそうだ。(因みにパッヘルベルのカノンは旧作のサントラ「EVANGELION:DEATH」に収録されている。「進行が同じ」というニュアンスがピンと来

  • 作オタなのに物語語っちゃう〜エンドレス段取り - まっつねのアニメとか作画とか

    エンドレスエイトについてなんですけどね。 アニメンデルさんのところでコメントしたので、それ絡みで (http://d.hatena.ne.jp/ch3cook/20090726) まず、その前段階として、アリストテレスさんという人がいるんですよ。 色んな研究してた昔の人なんですけど。 この人ので「詩学」という劇(特に悲劇)について書かれたがあります。 その中で「劇とは、はじめがあって、なかがあって、終わりがあるもの」 という定義が出てきます。 まあ何のこっちゃ?って感じですけど、 起承転結をもっと一般化したものと考えると分かりやすいかもしれない。 はじめ → なか → おわり と、これが基的な劇の構造というわけです。 俺がよく言ってる「段取り」というのはこの「なか」の部分の事です。 劇では「なか」を通る事によって、終わりに到達できます。 逆に言えば、「なか」を通らなければ、終わりには

    作オタなのに物語語っちゃう〜エンドレス段取り - まっつねのアニメとか作画とか
  • ヱヴァンゲリヲン関連 - また君か。@d.hatena

    見に行く前の妄想関連。 いまの中高生にとって、ヱヴァ劇て興味の対象なんだろうか。00 年代のエヴァオタでファン鮮度の高いパチオタは成人限定だし、まあ漫画は若年層向けに継続しているから、ある程度の認知度はあるのかな。でも一作目のとき劇場で若いひと見た記憶がない。…とか書いていたら「いや一作目のとき若いひと結構居たよ」と多方面からつっこみくらった。そういうものか。おれのセンサが若いひとを認識できなくなっているだけらしい。 べつの作品に置き換えると、平成 STAR WARS っていうか SW EP I 〜 III については、おれもまた「当事者(IV 〜 VI 世代)からすれば若いひと側」だったわけか。往年おっさんも「若いひとは何考えて SW 見とるかねー」とか思ってたんだろうか当時。まあ I で SW ロゴがズバ−ンと出たとき、劇場内にゴオオーっと歓声が沸いたのは、確かなお祭り体験だったといえ

    ヱヴァンゲリヲン関連 - また君か。@d.hatena
    dora_m
    dora_m 2009/07/13
    当時みた中高生ももう20後半になってるわけで、多くの人が社会的に成長し結果的に現実に到着してるだけではないのか。
  • 【映画版ヱヴァ破考察 その壱】僕たちが見たかった「理想のヱヴァ」とは?〜心の問題から解き放たれた時、「世界の謎」がその姿を現す  - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ちなみにネタバレなので、見ていない人は読まないでくださいね。2回目の人推奨です(笑)。 ■前向きなシンジくんの物語である「序」を受けて 当に話したいことの核心は、あまりにネタバレなので、まずは周辺部から話してみたいと思う。今日金曜ロードショーで「序」を見直したんだけれども、最初に見た時の感想が非常に正しかったのを思い出した。「序」は、その映像は素晴らしいけれども、テレビシリーズの総集編である域を出ず、僕は音のところでは「なーんだこの程度か」というふうに思ったものだ。 しかし、何かが違う!。それは、当時海燕さんも言っていたが、総じてこの「序」は、碇シンジくんが「前向きだ」ということを評した感想が多かったことが、まずもって一番に挙げられるだろう。僕の友人は「逃げてばかりいたシンジ君が大人になっていて、ちょっぴり好きになった」と言っていました。概ね、誰もがそう思ったと思う。あくまで「ちょっぴ

    【映画版ヱヴァ破考察 その壱】僕たちが見たかった「理想のヱヴァ」とは?〜心の問題から解き放たれた時、「世界の謎」がその姿を現す  - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    dora_m
    dora_m 2009/07/11
    思ってたことを「あー」と納得できるような構造レベルで解説してる。このレベルでみれるようにならんとなー。/「ああ、、、みんな大人になったんだなー」キャラ変わってないけど成長を感じたよね
  • 今日のお祈り - まっつねのアニメとか作画とか

    「うみものがたり」作画の砂川さんの今回の仕事は良かったねぇ、 田中さんが入っていると無条件に素晴らしいシークェンスが描かれるからねぇ、 それだけでも見た買いがあったねぇ、 ありがたや〜、ありがたや〜 私めのようなうすぎたない人間のクズが お天道様の下で生きていけるのは ひとえにアニメとアニメに関わる皆様方のおかげで ごーざーいーまーすーるー 私は宗教的神秘によって、 純粋に作画者(or美術者or撮影者or演出者or色彩者or音楽者or声優者etc)の仕事だけを テレビとパソコンのディスプレイから抽出するという秘術を会得するため 日夜修行(not修業)を積んでいる次第であります。

    今日のお祈り - まっつねのアニメとか作画とか
    dora_m
    dora_m 2009/07/07
    よほど頭に来たのか、それともおちょくってるのか。どちらにしても面白いw
  • 新作ラブコメSFファンタジーロボットアニメ-「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 - 技術教師ブログ

    続々とアップされる期待裏切られたけど楽しかったというタイプの絶賛エントリーなんなの?(以下微妙なネタばれを含むかも) 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てきたんだけども予想以上に「何だこりゃ」で終わってしまった。 前作テレビ版、前作劇場版、新劇場版:序、の3つを見ていなければ、少なくとも「序」を見ていなければ気で楽しめない内容になんじゃこりゃぁ?と思った。最初に登場人物の説明も何もない。巨乳の新キャラが出てきたりアスカが毎晩パンチラしたりお尻の割れ目が見えるようなエロ衣装を着たりやっぱりレイはおっぱい要員だったり美少女が空から降ってきたり、一方で人物の内面描写が非常に少なくなった。描かれる主人公の葛藤も従来のロボットアニメの主人公と変わらない。内容としてもストーリーや設定なんかのこまごました部分は変わったんだろうけど全体的に前作にあった「主題」とか「アンチテーゼ」みたいな主張のようなも

    dora_m
    dora_m 2009/07/06
    俺は自己啓発書を読むことでしか変われなかった人間だ。シンジに感情移入しあまつさえ涙を流した俺だ。自分を悲しくつまらない人間だとは思うがそれでも以前よりは生きやすくなったし、シンジもそう思ってれば嬉しい