ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (129)

  • 今日の夕食は、ナスのはさみ揚げです。 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 ずいぶん寒くなりましたね。 読者の皆さま、いかがお過ごしでしょうか? すなお家では、不覚にも11月の末頃から夫婦共に風邪を引いていました。 昨年もほぼ同じような時期だった気が…💧 お粥生活が10日間ほど続き、ちょっと痩せてしまいました。 《スポンサーリンク》 1.べ過ぎ注意 2.次の記事テーマは… 1.べ過ぎ注意 今週に入ってようやく体調万全になったので、しっかり栄養補給しています。 12/15(水)の夕、『五目ラーメン』。 12/16(木)の夕、『焼き餃子』。 野菜スープ付きですが、べるのに夢中で写真撮り忘れました💦 12/17(金)の夕、『餃子ラーメン&焼き餃子』。 2日間、夫婦で餃子70個を平らげました。 12/18(土)の夕、ナスのはさみ揚げ。 体重、ようやく戻ってきたようです。 逆にべ過ぎ注意ですね😆

    今日の夕食は、ナスのはさみ揚げです。 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/18
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その8】人工膝関節置換術について…④術後のリハビリテーション - すなおのひろば

    いよいよ当シリーズも最終回となりました。 今回は、TKA術後リハビリテーションの進め方について解説します。 術後リハビリでは、静脈血栓塞栓症や体力低下・認知症など、過度の安静による弊害(廃用症候群)を防ぐとともに、早期退院・社会復帰を果たすことが目標となります。 そのため整形外科系の手術では、翌日からリハビリを開始するのが通例です。 《スポンサーリンク》 1.基的な術後リハビリの考え方 2.術前 1)自立度・関節可動域の確認 2)術前リハビリ指導 ①足関節底背屈運動 ②クアド・セッティング(Quad-setting) 3.術後1日~1週 1)自立度(目標):車椅子~歩行器 2)関節可動域(目標):30°~90° 3)リハビリ ③関節可動域拡大運動 ④膝関節伸展運動 ⑤股関節内外転運動 ⑥歩行練習(平行棒~歩行器) 4.術後1~2週 1)自立度(目標):歩行器~杖歩行 2)関節可動域(目標

    【変形性膝関節症とともに生きる:その8】人工膝関節置換術について…④術後のリハビリテーション - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/11
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その7】人工膝関節置換術について…③手術に踏み切るタイミングを考える - すなおのひろば

    これまでの記事で述べたように、TKAは膝痛や可動域制限によって日常生活に明らかな支障が出ている場合に適用されます。 「痛みのために長い距離を歩けない」「立ち座り・階段がつらい」などが主な理由ですが、特に痛みの緩和が第一目的となることが多いです。 《スポンサーリンク》 1.手術に至るまでの判断材料 1)動作能力と生活の質 2)保存療法の効果 3)リスク因子 2.やたらと手術を勧める医師は… 1)TKAは「相対的適応」 2)良心的な医師の見極めは 3.まずは保存療法から 1.手術に至るまでの判断材料 ここで重要なことは、 「関節変形が重度であっても、日常生活に困っていなければ適応にはならない」 「逆に、変形が軽度でも痛みや動作困難が重症であれば適応になり得る」 という事実です。 一般の方々には不思議に思われるかも知れませんが、私の臨床経験上、変形が強くても痛みがほとんど無いという方々は数多くい

    【変形性膝関節症とともに生きる:その7】人工膝関節置換術について…③手術に踏み切るタイミングを考える - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/04
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その6】人工膝関節置換術について…②術後のリスク - すなおのひろば

    人工膝関節全置換術(以下TKA)は整形外科手術の中でもポピュラーな方法であり、適応を誤らなければ患者さんにとって有用なものです。 ただ、どんな手術でも100%安全ということはありません。 そこで今回は、TKAに伴うさまざまな術後リスクについてご説明します。 手術を選択するための判断材料になれば幸いです。 ※TKAの危険性をことさら煽るものではありませんので、何卒ご理解下さい。 《スポンサーリンク》 1.術式に関連した合併症 1)術後感染症 ①手術環境によるリスク因子 ②患者さん側のリスク因子 2)脱臼 ①手術によるリスク因子 ②患者さん側のリスク因子 3)骨折 4)人工膝関節のゆるみ(loosening) 5)その他のリスク ①コンポーネントの摩耗・破損 ②神経損傷 ③金属アレルギー ④骨セメントによる心機能抑制 2.静脈血栓塞栓症 1)深部静脈血栓症 2)肺血栓塞栓症 1.術式に関連した

    【変形性膝関節症とともに生きる:その6】人工膝関節置換術について…②術後のリスク - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/11/27
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば

    ここから数回にわたり、人工膝関節全置換術(Total Knee Arthroplasty;以下TKA)についてご説明します。 人工膝関節にはさまざまな種類があり、部分置換術(Unicompartmental Knee Arthroplasty;UKA)という術式も存在しますが、一般的ではないため当記事では割愛します。 今回は一部マニアックな内容も含まれますが、予備知識としては重要と思われます。 少し我慢してお付き合い下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.人工膝関節の適応 1)手術適応 2)対象年齢 2.人工膝関節の基構造 1)コンポーネントの材質 2)コンポーネントの種類と特徴 ①CR型(Cruciate Retaining type) ②PS型(Posterior Stabilized type) 3.近年の術式について 1)最小侵襲手術 2)コンピューター支援手術 1.人

    【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/11/20
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その4】代償手段について…②日常生活動作の工夫 - すなおのひろば

    よく「生活環境を和式から洋式へ改めましょう」と、あまり深く考えずに患者さんに勧めてしまうPTもいますが、畳の上での生活が変形性膝関節症をより悪化させるという明確な根拠はありません。 けれども、床に座る・立つという動作そのものは脚が不自由な人にとっては少々キツいのも事実です。 高齢で膝関節症が重度、その上転倒リスクも高いという人には、イスやベッドの使用をご提案することもあります。 《スポンサーリンク》 1.座面のかさ上げ 2.正座する時 3.床から立ち上がる時 4.階段昇降 1)昇る時 2)降りる時 1.座面のかさ上げ イスの座面の高さは、40~42㎝が標準。 これは成人男性の身長に適合したものです。 基的に高い方が立ち座りは楽なので、一般的な高齢女性にとっては概ね適切であると言えます。 逆にこれより低くなると辛くなりがちです。 痛みがある場合は、無理せずクッション等で座面のかさ上げをしま

    【変形性膝関節症とともに生きる:その4】代償手段について…②日常生活動作の工夫 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/11/12
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その3】代償手段について…①歩行補助具・膝装具 - すなおのひろば

    医療で云うところの「代償手段」とは、身体の障害を補うツールや方法論のことを指します。 変形性膝関節症が加齢性の疾患である以上、完璧に治癒することは無いため、体と相談しながら上手に付き合っていかなくてはなりません。 今回は、動作障害や膝関節の機能低下を補助する器具について述べたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.歩行補助具 1)杖 2)歩行器 2.膝装具 1.歩行補助具 歩行障害を代償するツールとしては、杖と歩行器が代表的です。 手で何かを支えにすれば、膝に掛かる体重を分散することができるのは言うまでもありません。 また、支持基底面を拡げることでバランスが良くなるのも大きな利点です。 ※使用方法等、詳細については当ブログの歩行補助具シリーズを併せてご覧下さい。 1)杖 膝の痛みがごく軽く、歩く際にふらつかない人は『T字杖』でも大丈夫でしょう。 痛みや歩行バランス低下が中程度であれば、『

    【変形性膝関節症とともに生きる:その3】代償手段について…①歩行補助具・膝装具 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/11/06
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:番外編】軟骨は再生しないのか?… 既存の医療常識を疑ってみる - すなおのひろば

    前回の記事に対し、読者さまから「一度すり減った軟骨は元に戻らないと思い込んでいました」といったコメントを多く頂きました。 軟骨再生の可否については、医療の世界でもさまざまな見解があります。 私自身、前回は説明不足のため少し誤解を与えてしまったのではないかと反省しております m(_ _)m そこで今回は予定していた内容を変更し、従来の見解と最新の知見について整理してみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.関節軟骨の構造と性質 2.軟骨は消耗品か? 3.「貧乏ゆすり」の効能について 4.エビデンスは不明確でも 1.関節軟骨の構造と性質 まずは、関節軟骨の構造について簡単にご説明します。 関節軟骨は、軟骨細胞と軟骨基質からなります。 軟骨細胞はあたかも「ぶどうパン」のレーズンのように、まばらに存在しています。 軟骨には血管が通っていないため、関節液(滑液)によって栄養を受けています。 細胞

    【変形性膝関節症とともに生きる:番外編】軟骨は再生しないのか?… 既存の医療常識を疑ってみる - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/10/30
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その2】基本的な予防・改善法について - すなおのひろば

    変形性膝関節症では、軟骨の摩耗が生じています。このことから、「一度すり減った軟骨は絶対に元に戻らない」と誤解している方々も多いようですが、そうではありません。 軟骨は皮膚や内臓などと同様、生きた細胞でできており、関節液によって栄養を受けています。 若年者は再生能力が比較的高いので、歩いているうちにすり減って最終的に無くなるということにはなりません。 加齢等により摩耗と再生のバランスが崩れた時、膝の変形が起こるというわけです。 すなわち、この疾患を予防するためには「軟骨の再生能力を促進する(または維持する)」ことをやれば良いのです。 《スポンサーリンク》 1.予防法 1)ウォーキング 2)バランス重視の栄養摂取 2.改善のための運動療法 1)筋トレの優先順位 ①膝伸ばし(大腿四頭筋) ②膝曲げ(ハムストリングス) ③お尻上げ(大殿筋・背筋) ④股関節外転(中殿筋) ⑤かかと上げ&つま先上げ(

    【変形性膝関節症とともに生きる:その2】基本的な予防・改善法について - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/10/23
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その1】発症のリスク要因について - すなおのひろば

    変形性膝関節症は、中高年の女性が悩まされることの多い整形外科疾患です。 このシリーズでは、その概要と予防・改善法について、理学療法士(PT)の視点から述べたいと思います。 最近よく行われる『人工膝関節置換術』に関してもシリーズ後半で解説する予定ですが、第1弾の今回は基的な病態、および発症に影響を与える危険因子について列挙していきます。 《スポンサーリンク》 1.変形性膝関節症とは 1)症状 2)病態 3)診断 4)治療 ①薬物療法 ②運動療法(リハビリテーション) ③手術療法 2.主な危険因子について 1)加齢 2)女性 3)骨粗鬆症 4)肥満 5)栄養不良(痩せ過ぎ) 6)運動不足 7)外傷歴 1.変形性膝関節症とは 膝の痛みと可動範囲の制限を伴う加齢性疾患のひとつであり、40歳以上の5人に1人が罹るとも云われます。 五十肩などと同じく、関節を構成する種々の組織(骨・軟骨・半月板・滑膜

    【変形性膝関節症とともに生きる:その1】発症のリスク要因について - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/10/15
    膝の痛みを抱えている方は多いですね。貼り薬を希望される方多いですね。注射は痛そうですし 自分が発症するのが怖いです。
  • おかげさまで3周年。いつもありがとうございます😊 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 おかげさまで、開設から3周年を迎えました m(_ _)m 週1投稿の亀さんブログ。 少しずつではありますが、これからも中高年の方々や若手PTのためになる記事を作っていきたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.愚直に続けること 2.今後の予定 1.愚直に続けること ブロガーの方々の共通意識として、「何のためにブログを続けているのだろう…?」と、我に返る瞬間ってありますよね。 私もそのひとりです。 ブログを運営していると、ややもすると「続けること」が目的になりがち。 いや、続けているうちに何かが見えてくることもあるので、それで良いのかも知れません。 毎日投稿というノルマをモチベーションに、何年も継続しているブロガーさん。 週1投稿で四苦八苦している私には尊敬・崇拝の存在ですが、とても真似できそうにありません。 私の場合、むしろ細く長く

    おかげさまで3周年。いつもありがとうございます😊 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/10/01
    3周年おめでとう🎉ございます😊
  • 【職場での出来事:その7】利用者さんとのコミュニケーションあれこれ - すなおのひろば

    私は現在、非常勤のPTとして介護老人保健施設に勤めています。 主な業務は要介護高齢者の個別リハビリですが、コミュニケーションを深めることも大切です。 病院の患者さんとは違い、介護施設の利用者さんにとってスタッフはいわば「馴染みの存在」。 会話が円滑に行えることも大事なスキルのひとつと言えます。 《スポンサーリンク》 1.家で歩いてもいい? 2.よく尋ねられること 3.馴れ合わないが、馴染みの存在であること 1.家で歩いてもいい? すなお先生。あたし家でもっと歩きたいねんけど、やってもええかなぁ? 通所リハビリご利用中のAさん(80歳代)。夫と2人暮らし。 両脚を複数箇所骨折したことのある方です。 自宅のキッチンでテーブル伝いにフラフラ歩き、たびたび転倒しています。 そのため屋内は車いす移動を基としたケアプランを立てています。 けれども、ご人は歩きたい気持ち満々なのです。 常勤のスタッフ

    【職場での出来事:その7】利用者さんとのコミュニケーションあれこれ - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/24
    患者さん、観察力は凄いと思います。介護施設では、患者さんは生活空間ですので 関わり合い方が必要ですね。
  • 【すなおの愛車遍歴:番外編4】淡路サービスエリアにて - すなおのひろば

    今日は早朝から、愛車『アルトワークス』とともに淡路島へ渡ってきました。 淡路島は父方の故郷であり、私にとって思い出深い土地です。 大阪も兵庫も緊急事態宣言中ではありますが、「淡路SAまで直行・直帰、他者との濃厚接触無し」ということで、ご容赦下さい😏 《スポンサーリンク》 1.たこせん購入のために 2.オーラのあるクルマ? 1.たこせん購入のために 大阪の自宅から淡路SA(下り)まで、片道1時間弱の行程です。 わ~い到着!! 道中の説明は一切無し。今回は手抜き記事です😅 時刻はAM5:30頃。 連休ということもあり、駐車場は結構混んでました。 明石海峡大橋が壮観🌉 もうすぐ日の出。 いつ観ても素晴らしい眺めです。 売店でお菓子を物色。 大好きな『永楽堂 あかしたこせん』を購入。定番です。 明石海峡で育ったマダコは、身が引き締まってプリプリ。 そんな明石ダコで作られたせんべい。美味しいに

    【すなおの愛車遍歴:番外編4】淡路サービスエリアにて - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/19
    ドライブ、お疲れさまでした。綺麗な風景を見せていただき喜んでいます。愛車さんも、すなおさんのお伴ができ嬉しかったと推測しています。
  • 【職場での出来事:番外編4】イケメンPT「Kさん」の思い出 - すなおのひろば

    【番外編3】と同様、リハビリ科の管理職として在籍していた病院での出来事です。 私の部下に、入職2年目の男性PT「Kさん」がいました。 ロン毛というほどではないものの長めの茶髪、そして高身長のイケメン。 人懐っこい性格で、他部署のスタッフからも可愛がられていたようです。 《スポンサーリンク》 1.王子様系PT 2.茶髪系・遅刻常習者 3.ご祝儀どうする? 4.結婚式当日 5.さようなら、Kさん。 1.王子様系PT Kさんのイメージとしては、いわゆる王子様系。 実際、一部の先輩からは「王子」というニックネームで呼ばれていました。 最近世間で騒がれている、女性皇族のフィアンセ(?)にも少し似ている感じ。 そう言えば、あの人も「海の王子」でしたね😅 私がPT14年目で科長としてこの病院に就任した時、Kさんはまだ2年目。 ちょうどその頃、看護師など一部の専門職の独占業務だった「喀痰の吸引」という手

    【職場での出来事:番外編4】イケメンPT「Kさん」の思い出 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/11
    残念なKさんでしたね。お仕事を進めてくい中で、自分のしてきた事への後悔の念が湧いてくれるのを期待してしまいます。新しい職場で孤立してしまわない事を願います。
  • 【理学療法士をめざす人へ:その19】私がウォーキングと筋トレを続ける理由 - すなおのひろば

    今日の大阪は朝から大雨。 それでも、ウォーキングは傘を差していつも通り行ってきました。 もズボンもずぶ濡れになりましたが、乾かせば良いし、身体は拭けば済むことです。 50歳を過ぎて、ルーティンをこなすことの大切さを感じる今日この頃です。 《スポンサーリンク》 1.運動は何のために? 2.仕事は何のために? 1.運動は何のために? 私はウォーキングと数種類の筋トレを週4~5回行っています。 体調が悪い時を除き、基的にサボることはありません。 人から「ずっと続けているなんて凄いね」と褒めて頂けることもありますが、好きで楽しくやっているかというと、そうでもありません。 屋外ウォーキングは身も心もスッキリしますし、歩いていると脳がどんどん活発になっていくのを体感できますが、時には面倒臭いと思うこともあります。 もし、家でゴロゴロしながら健康を維持できる方法が他にあるなら、そうしているでしょう。

    【理学療法士をめざす人へ:その19】私がウォーキングと筋トレを続ける理由 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/03
    介護を求めている方は介護者の方に信頼を持ってお任せ状態で体重を預けてきたりしますね。すなおさんの仕事に対する姿勢がトレーニングに結びついていらっしゃるんですね。
  • 【理学療法きほんのき:その8】歩行の介助方法(ちょっと応用編)… 軽~中等度以上の介助レベル - すなおのひろば

    前回の入門編(見守りレベル)では、情報収集の重要性とともに、「対象者の安全を最優先」「周囲環境にも常に気を配る」という観点でお話ししました。 今回はさらに介助量の多いケースについて、体重支持性や重心移動にも着目しながら例示しますが、原理原則は共通です。 ※主にPT向けの内容ですが、その他の医療・介護従事者や一般の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.『軽介助レベル』の介入方法 1)重心が前方へ行き過ぎる・歩行速度が速過ぎるケース 2)重心が後方へ行き過ぎるケース 2.『中等度介助レベル』の介入方法 1)急な膝折れ・尻もちのリスクがあるケース 2)体重支持のアシストが必要なケース 3)重心移動のアシストが必要なケース 3.『重度介助レベル』の介入方法 1)後方から介助するケース 2)前方から介助するケース 4.さいごに 1.『軽介助レベル』の介入方法 ここで云う『軽介助』

    【理学療法きほんのき:その8】歩行の介助方法(ちょっと応用編)… 軽~中等度以上の介助レベル - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/28
    母の介護をしていた時にすなおさんのブログに出会っていたら優しい介護が出来ていたかなと。とっても勉強になります。
  • 【すなおの愛車遍歴:番外編3】ポータブルナビを設置しよう - すなおのひろば

    私の愛車『アルトワークス』にはカーナビを装備していません。 純正のインダッシュ式ナビは高価ですし、普段のドライブでは全く使わないからです。 けれども、地理に不案内な遠方へ行くときには必要性を感じることもあります。 そこで今回、ポータブルナビを車載することにしました。 《スポンサーリンク》 1.小物入れを活用して 2.いざ取り付け 3.燃費計算表 1.小物入れを活用して 私はドライビングそのものを楽しむ派なので、運転に不要な物は極力取り付けない主義(?)です。 最低限、1DINのカーオーディオだけは設置していますが、運転中に音楽を聴くことも滅多にありません。 知らない場所へ行くときも、地図で道順を覚えるという超アナログ人間。 とは言え、まれに遠出をする際には、やはりカーナビに頼りたくなります。 以前乗っていたBMWミニではダッシュボードの上にポータブルナビを載せていましたが、前方視界の妨げに

    【すなおの愛車遍歴:番外編3】ポータブルナビを設置しよう - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/13
    車を大切に乗られているのが一目瞭然ですね😊車も喜んでいると思います😊
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その18】宇宙のチリに戻るまで - すなおのひろば

    俺らが住んでるこの宇宙は、138億年前に生まれたらしいで。 太陽系、すなわち地球の誕生は46億年前や。 現生人類(ホモ・サピエンス)は今から30~20万年前に現れたんやって。 宇宙の長い長い歴史からすると、ほんのちょっと前のことなんやなぁ。 人類、そして俺自身は、あとどれぐらい地球に居られるんやろか…。 《スポンサーリンク》 1. 西暦2051年 2. 1億年後 3. 10億年後 4. 70億年後 5.ずっと一緒に 1. 西暦2051年 すなおさんが旅立った。80歳やった。 はてなブログ『すなおのひろば』は、とうの昔に終わってた。 ブログの画像モデルをやってた俺も、ここ30年はのんびりと心静かに日々を送ってたわけや。 でも、すなおさんが亡くなって、悠々自適の隠居生活もこれまでやな。 俺はすなおさんと一緒に火葬されることを望んだ。 ネットショップで売れ残ってた俺を救い出してくれたすなおさんが

    【ダークフィグマの毒舌日記:その18】宇宙のチリに戻るまで - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/07
    みんなの絆が深まったようで、良かった〜😊日本の未来はダークフィグマ君が体験(仮定)したようになるかもしれませんね。
  • 熱戦の東京オリンピック。選手ファーストで応援したい🎌 - すなおのひろば

    コロナ騒動で物議を醸しながらも、東京オリンピックは連日熱戦が続いています。 私自身は「テレビにかじりついて…」という程ではないですが、一生懸命闘っている選手の方々を観ると、自然と応援したくなります。 それに、PTは一応「運動の専門家」でもありますし😅 当記事では、これまでの注目選手についての雑感を、かつての思い出とともに綴ります。 《スポンサーリンク》 1.真の格闘家・濱田 尚里選手 2.スケートボード初代王者・堀米選手と西矢選手 3.賛否両論あるけれど 1.真の格闘家・濱田 尚里選手 柔道女子78キロ級の濱田 尚里(はまだ しょうり)選手。 見事な金メダルでした。おめでとうございます🎌 濱田選手は知る人ぞ知る寝技のスペシャリスト。 私が見た中では、女子柔道選手で最強かも。 その強さもさることながら、勝利してもなお畳の上で感情を露わにせず、淡々としているのも好印象でした。 ガッツポーズ

    熱戦の東京オリンピック。選手ファーストで応援したい🎌 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/07/30
    フィグマくんとダークフィグマくんが見ているのが笑えます😊選手の皆さん、連日頑張られていて、応援したくなります。
  • 女性は特に要注意! 脊椎圧迫骨折 - すなおのひろば

    タレントの松伊代さんが、脊椎圧迫骨折で療養なさっているという報道を目にしました。 中高年の女性は骨密度が低下しやすく、思いのほか簡単に骨折するものです。 コロナ禍で外出自粛が続き、骨・関節への刺激が少なくなりがちな今、急激で負荷の強い運動は注意が必要ですね。 《スポンサーリンク》 1.脊椎圧迫骨折の概要 2.過度の前屈・捻転はリスク大 3.リハビリは早期離床が基 4.圧迫骨折を予防するには 1.脊椎圧迫骨折の概要 【松伊代 背骨を圧迫骨折 運動中に負傷で自宅療養 大阪の番組は3週欠席中】 タレントの松伊代(56)が背骨を圧迫骨折していたことが22日、わかった。公式インスタグラムで発表した。約3週間前に運動中に負傷したという。 松は「ご報告」と題し、インスタを更新。「三週間程前に、お恥ずかしい話なのですが、運動中に無理な体勢をして、背骨を圧迫骨折をしてしまいました。現在、移動をとも

    女性は特に要注意! 脊椎圧迫骨折 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2021/07/23
    私もいつか骨折するかもしれません。気をつけて生活していこうと思います。