タグ

2011年5月14日のブックマーク (3件)

  • 首相 原発補償は特別法対応も NHKニュース

    首相 原発補償は特別法対応も 5月14日 11時55分 菅総理大臣は、福島県の佐藤知事と会談し、東京電力福島第一原子力発電所の事故による被害の補償について、特定の地域などに適用する特別法の制定も含め、国が責任を持って対応する考えを示しました。 福島県の佐藤知事は、14日午前、総理大臣官邸を訪れ、菅総理大臣と会談しました。この中で、佐藤知事は「福島第一原発の事故から64日が過ぎたが、1号機でメルトダウンが起きていたことがようやく明らかになるなど、不安な状況が続いている。一刻も早く事故を収束させてほしい」と述べました。そのうえで、佐藤知事は「被害の賠償にあたっては、特別立法を作って対応するなど、国が責任を果たしてほしい」と述べ、周辺住民救済や地域経済復興に向けて、政府が強力に取り組むよう求めた要望書を手渡しました。これに対し、菅総理大臣は「事故の収束には全力で当たる。また、原発事故に伴う賠償に

    dorotheas11
    dorotheas11 2011/05/14
    特別立法するなら東電を会社更生手続しようよ、菅さん、まだひっくり返せるよ Reading:NHKニュース 首相 原発補償は特別法対応も
  • 「メルトダウン」という言葉はやめよう : 池田信夫 blog

    2011年05月14日12:00 カテゴリエネルギー 「メルトダウン」という言葉はやめよう つまらない話だが、いまだに「お前はメルトダウンしないと言ったじゃないか」という類のコメントが来るので、整理しておく。 問題を混乱させたのは、細野首相補佐官(原発担当)の発言である。彼が「1号機の原子炉の状態はいわゆる“メルトダウン”の定義が当てはまると思う。原子炉の底のほうにほぼすべての燃料が溶けて集まっているとは私も想定しておらず、認識が甘かったと反省している」と謝罪したため、メディアが「初めてメルトダウンを認めた」とか「今まで隠蔽していた」とか騒いでいるが、これは彼の個人的な定義にすぎない。 私は3月12日の記事で、保安院の資料に「燃料溶融」という言葉があることについて「燃料溶融」が完全なメルトダウン(炉心溶融)を意味するわけではない。核分裂が暴走して炉心溶融で圧力容器が破壊されると、核燃料が水

    「メルトダウン」という言葉はやめよう : 池田信夫 blog
    dorotheas11
    dorotheas11 2011/05/14
    『詭弁』の完全標本w 《みてる》 池田信夫 blog : 「メルトダウン」という言葉はやめよう - ライブドアブログ
  • 見逃されている原発事故の本質:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 福島第1原子力発電所(原発)事故の被害者に対する賠償問題で、5月10日、政府は「事前に上限を設けずに賠償を実施すること」など、支援の前提となる6項目の確認事項を東京電力(東電)に提示し、11日、東電はその受け入れを正式に表明した。これにより賠償の枠組みが決着し、東電は国家管理のもとで再建に動き出した。この確認事項は、電気料金の値上げを最小限に抑えつつ、被害者への賠償責任を東電が貫徹することを前提としている点において、一定の評価を与え得る。 しかし今後、この議論を広く進めるに当たって、課題が2つある。1つは「今後も電力事業を地域独占のままに保っていいのか」という課題。もう1つは「この原発事故の原因の質は何か」という課題だ。 第1の課題について

    見逃されている原発事故の本質:日経ビジネスオンライン
    dorotheas11
    dorotheas11 2011/05/14
    1号機はRCICじゃなかったんだ(汗)あの時ICやRCICはちゃんと動いていた、その僅かだが貴重な猶予時間をみすみす無駄にしてしまった原因は何か、今後完璧に明らかにしてほしい 《見てる》見逃されている原発事故の本質