2016年9月13日のブックマーク (9件)

  • MTBの流行? - karutakko-muratanの日記

    今日もどんより曇ってます。 今日から次男の高校は定期試験らしいです。 というわけで3日間お弁当無しでーす! 朝が楽ですね! さて、先日次男が学校に行こうとしたら自転車がパンク。。。 急いで私の自転車にしようと思ったらなんと私のもパンク。。。 最後に玄関脇の物置から出した長男が使ってた自転車は、無事でした。 自転車3台あってよかったー! 私の車に積んで自転車屋さんへ! チューブから気泡が出なくて「え?」って思いましたが、空気入れのとこに何かが詰まってたようです。 原因がわかってよかったです。 ついでに、ブレーキも見てもらって、すり減っていたので交換してもらいました。 ウチは、全部マウンテンバイク(MTB)なのですが、高校生になるとみんなママチャリ系が多くなってマウンテンバイクに乗ってる人は、殆どいないのでした。 次男の学校でも2人くらいだけだったらしいです。 それが最近マウンテンバイクに乗り

    MTBの流行? - karutakko-muratanの日記
    doroyamada
    doroyamada 2016/09/13
    こんにちは、はてな自転車警察です。それMTBちゃう、MTBルック車や。
  • not found

    doroyamada
    doroyamada 2016/09/13
    「ところで何が問題無の?と聞かれれば、」ってあるのかないのかどっちやねん。
  • 都議会議員たちが「盛り土」問題に気づかなかった、恐ろしいほどシンプルな理由 | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 過日のブログでもご報告した「豊洲新市場の一部に盛り土がしてなかった問題」は収束の気配を見せず、小池百合子知事は緊急会議を公開で行い怒りを露わにしました。 私も都の担当者から夕方にようやくレクチャーを受けて現状を確認しましたが、文字通り「何がわからないか、現状ではわかってないことがわかった」という状態で、頭を抱えているところであります。 判明したことから順次お知らせしていきたいと思っているのですが、まずいちばん多い声の一つとして 「なぜ都議会サイドは、この問題を発見・指摘できなかったのか?」 「都議会議員たちにも責任がある!」 というご意見・ご指摘があります。私を含む大半の都議会議員たちがこの事実を把握できていなかったことは、率直にお詫び申し上げなければなりません。誠に申し訳ございませんでした。 ではなぜ我々都議会議員たちが、盛り

    都議会議員たちが「盛り土」問題に気づかなかった、恐ろしいほどシンプルな理由 | おときた駿 公式サイト
    doroyamada
    doroyamada 2016/09/13
    青島さん以降、実務を放り投げることがわかっている知事を選んできた都民の投票行動の結果。かといって常に行政出身者ばかりだと別の方向で腐るけど。
  • 高畑裕太さん釈放後の弁護士コメントをめぐる議論で思い起こしたあの集団レイプ報道(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月9日、高畑淳子さんの息子・裕太さんが不起訴となり急きょ釈放されたことに驚いた人も多かったろう。その直後に弁護士が公表したコメントをめぐって大きな議論が起きている。概ねこの弁護士コメントに批判的な意見が多い。事件をめぐって示談が成立したのはほぼ明らかだが、示談後に加害者側の言い分をこんなふうに表明するのはおかしいのではないか、という批判だ。 この件については、私は9月11日付東京新聞(中国新聞、北海道新聞など数紙にも転載)の「週刊誌を読む」という連載コラムで論評した。紙幅の関係で相当はしょって書いたし、その後、上記のようにこの弁護士コメントへの批判が噴出している現実を知ったので、もう少し詳しく書いておこうと思う。 弁護士コメント自体は全文下記に公開されている。 http://www.seinenza-eihou.com/news/topic/ このコメントに対する主な意見も賛否それぞれ紹

    高畑裕太さん釈放後の弁護士コメントをめぐる議論で思い起こしたあの集団レイプ報道(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2016/09/13
    「警察が逮捕したんだからクロだろう」「警察がもらしているんだから本当だろう」という前提だと仕事が楽だよね。
  • 焼きそばにかける「あおさ」は超有害!食べ過ぎると命に関わる!

    今かけすぎて咳こんだわ

    焼きそばにかける「あおさ」は超有害!食べ過ぎると命に関わる!
    doroyamada
    doroyamada 2016/09/13
    餅よりは安全だろ。
  • 未だに夫婦別姓が進歩的だと勘違いしている人たちへ(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【最後まで読まない人が多いので追記】 私個人としては、選択的夫婦別姓導入もありだと思っています。 稿は選択的別姓導入の是非を議論するものではありません。 最高裁で争われた夫婦同姓制度先日、何気なくインターネットを見ていたら、次のような記事に遭遇しました。 夫婦別姓を求める声、最高裁に届かず(福島みずほ) 未だに選択的夫婦別姓に反対する人へ ご承知の通り、平成25年12月16日に、最高裁大法廷において夫婦同姓の強制についてと女性のみに存在する再婚禁止期間についての判決が下されています。この判決では、再婚禁止期間については、6か月禁止期間を設けることが違憲であるとの判断が出されました。その一方で、夫婦同姓については合憲であるという判断が下されています。 元々、この裁判は、「夫婦で別々の姓を名乗ることを認めない民法の規定は、憲法が保障する婚姻の自由を侵害している」などとして、5人の男女が国に損

    未だに夫婦別姓が進歩的だと勘違いしている人たちへ(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2016/09/13
    名字は、名前を呼ぶことをはばかって地名で呼ぶようになったのが名前の一部になったんじゃなかったかな。近年だと田中角栄のことを目白と呼んだように。
  • 「ふるさと納税」の足引っ張るマイナンバー制 事務簡略化のはずが、自治体の作業が殺人的に | JBpress (ジェイビープレス)

    ふるさとチョイスやさとふるをはじめとしたポータルサイトの登場によって、小さな自治体がネット参加できるステージも整い、いよいよ自治体が「ふるさと納税」への取り組みを格化していくことが予想される。 しかし実はそこに、死角が潜んでいる。 日にもいまだネットを利用しない人は一定数いるのである。特に、高齢者ではその割合が高くなる。 電話での問い合わせ殺到 ポータルサイトは確かに「ふるさと納税」にかかる手続きを簡略化したが、ネットを利用しないという人にはそれも意味をなさない。彼らには今も、電話での問い合わせやファックス、紙を媒介にしたやりとりが発生するのだ。 昨年、佐賀牛を中心にした返礼品で7万3000件を超える寄付を集めた嬉野市では、電話による問い合わせが殺到したという。ファックスや郵送での申込書のやり取りに担当の坂田氏を始め、複数の職員がその業務にかかりきりにならざるを得なかった。 「12月に

    「ふるさと納税」の足引っ張るマイナンバー制 事務簡略化のはずが、自治体の作業が殺人的に | JBpress (ジェイビープレス)
    doroyamada
    doroyamada 2016/09/13
    マイナンバーは少々のリスクがあっても利用を促進すべきだと思うんだけど、世の中ノーリスク主義の人の声が大きいからなあ。
  • 都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai

    全国のマンション数は600万戸超。毎年10万戸前後の新築物件が生まれる巨大市場だが、それがついに「暴落劇」に襲われ出した。しかも、発火点はなんと都内の「中枢」。これはただごとではない。 駅近物件でもダメ 成城、三軒茶屋など、「住みたい街ランキング」で上位にランクインする街を多く抱える世田谷区。不動産業界では「世田谷は鉄板」「作れば売れるエリア」というのが常識だったが、ここに大異変が起きている。 世田谷のマンション市場でまったく新しい「売れ残り現象」が発生し、マンション業者たちが悲鳴を上げ始めたのだ。 住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。 「物件が完成しているにもかかわらず売れ残る、いわゆる『完成在庫』を抱える新築マンションが急増しています。 そもそも新築マンションというのは建物ができる前に販売を開始し、完成前に全住戸を売り切るのが基。それが完成前に売り切れずに、完成後もマンションの壁面に

    都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai
    doroyamada
    doroyamada 2016/09/13
    円高で海外の投資マネーが減ったのが主要因では?人口が減って、家が余っているなかで国内顧客だけで売れるはずがない。
  • なぜ東大生が大工になりたがるのか | プレジデントオンライン

    木造建築の大工職を大学や大学院卒の憧れの職業に変えた企業がある。沼津市に社を置く平成建設には、200人以上の大工・多能工がおり、その多くは大学や大学院建築系の卒業者である。東大、京大、東工大、東京芸大、早大、慶大など高偏差値の学生が続々と入社するその秘密とは――。 大工を再び憧れの職業にしたい かつて大工は子供たちの憧れの職業の一つだった。だが、木造の在来工法から鉄筋・鉄骨の近代工法に時代は移り、1980年代に100万人いた大工がいまは40万人以下。しかも、若者が新たに大工を目指さないため高齢化が進み、50歳以上が中心だ。 「このままでは在来工法を担う大工がいなくなってしまう」と、立ち上がったのが、平成建設創業者であり、社長である秋元久雄(67歳)だ。 秋元はこれまで誰もやらなかった独自の方法で、大工を魅力ある職業に変えた。その結果、同社には有名国立・私大の大学・大学院卒の学生が次々と入

    なぜ東大生が大工になりたがるのか | プレジデントオンライン
    doroyamada
    doroyamada 2016/09/13
    67歳ということはそろそろ後継者問題が・・。