2017年4月14日のブックマーク (9件)

  • 「対策浮かばないが何か手を」 松戸市長、容疑者逮捕で:朝日新聞デジタル

    千葉県松戸市の小学3年生、レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)の遺体が見つかり、通っていた小学校の保護者会長を務める渋谷恭正(やすまさ)容疑者(46)が逮捕された事件で、松戸市の郷谷健次(ほんごうや・けんじ)市長は14日に記者会見し、「対策は浮かばないが、何か手を打っていかないと」と述べた。 松戸市と市教委によると、渋谷容疑者は毎日のように子どもの登校の見守りにあたり、少年補導員も務めていた。地域活動の中心的な人物の一人だったという。郷谷市長は「子どもたちの安全をどう守ればいいか、もう1回議論しないといけない」と述べた。 会見に同席した市教委の伊藤純一教育長も「学校も保護者の皆さんもショックを受けている。安全への考え方の意識転換を図らなければいけない」と述べた。

    「対策浮かばないが何か手を」 松戸市長、容疑者逮捕で:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/14
    対策とか尋ねるほうがおかしい。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    doroyamada
    doroyamada 2017/04/14
    応仁の乱前から先祖が洛中に住んでた洛中人に聞かんと意味ない。
  • 「宿無し」につけ込んでセックスを強要するインターネットの書き込みの存在

    By Silvia Sala 家賃を支払うお金がなく、住むところもままならない若者を「ターゲット」にして、自分の部屋に泊めるかわりにセックスを強要する行為がイギリスで問題視されています。 Online adverts 'exploit homeless for sex' - BBC News http://www.bbc.com/news/uk-england-39568458 BBCなどの調査によると、インターネット上では、部屋の賃貸情報のような形で泊まる場所を提供するかわりに性的な行為を示唆する書き込みが多く見つかっているとのこと。そのような書き込みや契約行為がただちに違法ということにはなりませんが、イギリス下院のピーター・カイル氏などはこの手の勧誘を違法にすべきであると指摘しています。 書き込みの多くは、クレイグズリストのようなコミュニティサイトに投稿されているとのこと。あるチャリテ

    「宿無し」につけ込んでセックスを強要するインターネットの書き込みの存在
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/14
    一方日本では「神」と讃えられていた、みたいな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/14
    セブンスポットユーザーはかえって使いにくくなったりせんの?
  • 「屋根裏に人が」公衆トイレで寝泊まり数年 侵入の疑い:朝日新聞デジタル

    公衆トイレの屋根裏に侵入したとして、大分県警臼杵津久見署は、建造物侵入の疑いで住所不定、氏名不詳の男を逮捕し、13日に発表した。「数年前から寝泊まりしていた」と容疑を認めているという。 署によると、男は13日午前8時45分ごろ、臼杵市臼杵の臼杵公園のトイレの屋根裏に侵入した疑いがある。男は50~60代という。 市によると、13日、照明の修繕を担当する業者から「屋根裏に人影が見えた」と連絡があった。市職員と署員が一緒に屋根裏を確認したところ、男が出てきた。周囲には飲み物や着替え、雑誌があったという。 屋根裏には男子トイレの天井の点検口から出入りでき、広さ約92平方メートル。中央部分は人が立てる程度の高さがあるという。

    「屋根裏に人が」公衆トイレで寝泊まり数年 侵入の疑い:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/14
    よかった、覗かれた女子はいなかったんだ。(まだ断言できんけど)
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    “戦闘停止”の最終日、合意は延長されるか 家族との再会喜ぶ人質も イスラエル軍とイスラム組織ハマスの合意に基づき、3回目の人質の解放が行われました。戦闘の一時停止期…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/14
    今までのアメリカなら聞き流す発言やけど、今の大統領はトランプやで。
  • 役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/14
    n=3で断定。飲料のS社ことサントリーがトップになっていないというが、強大なトップのコカ・コーラとの差は縮めている。
  • NHKが日の丸を中国国旗の下に 岸信夫外務副大臣「あってはならない」

    NHKが3日に放送した番組「ニュースウオッチ9」の中で、日の国旗を中国の国旗の真下に表示していたことが13日、わかった。岸信夫外務副大臣は同日の参院内閣委員会で、独立国の国旗を上下に位置させることについて「下の国旗は下位、服従、敵への降参などを意味し、外交儀礼上、適切ではなく、あってはならない」と答えた。 自民党の有村治子参院議員の質問に答えた。映像は航空自衛隊の戦闘機の緊急発進(スクランブル)急増に関する特集の中で使用された。有村氏は「NHKはどこの国の公共放送か」と述べて批判した。 NHK広報部は産経新聞の取材に対し「上空を飛行する中国機に対し、スクランブルをかける自衛隊機のイメージをわかりやすく示すため、両国の国旗と機体の画像を使って放送した。国の上下関係を示す意図はなかった」と説明した。

    NHKが日の丸を中国国旗の下に 岸信夫外務副大臣「あってはならない」
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/14
    岸さんの言っていることの意味がわからない。外交儀礼の話ではなく、国内問題。
  • Yahoo!ニュース

    安楽智大のパワハラ疑い、楽天チームメートが証言「全部当。あんなの氷山の一角」 若手を逆立ちさせ下着脱がせ下半身露出

    Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/14
    親会社に忖度して日本法人が勝手にやったこととして、適当にトカゲのしっぽ切りされて終了なんだろうな。