2017年4月19日のブックマーク (22件)

  • 大人の理由で折衷案も「聖域」切り崩す/記者の目 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    陸連は18日、都内で会見し、東京五輪男女マラソン代表選手の選考方針を発表した。19年9月以降に開催される「グランドチャンピオン(GC)レース」で男女各2枠を決定。同レースに出場するには、今夏から19年春までの国内主要大会で日陸連の定めた順位、記録をクリアするか、国際大会で上位の成績を残す必要がある。残り1枠は「ファイナルチャレンジ」として、男女各3大会の中から、19年5月に発表の派遣設定記録を突破し、記録最上位の選手が選ばれる。 【図解】東京五輪男女マラソンの選考方針/図解 <記者の目> リオ五輪からわずか8カ月で東京五輪の新方針を決めた。規格外のスピード決定は、選考で物議を醸した過去から決別する強い決意を示す。尾県専務理事は「大なた」と表現した。 混乱の原因とされた複数選考会は91年世界選手権東京大会から始まった。それ以前の同選手権マラソンは2軍クラスが出場。だが自国開催でトッ

    大人の理由で折衷案も「聖域」切り崩す/記者の目 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    複数選考レース制のルーツはソウル前のびわ湖毎西マラソンでの瀬古追試だろうに。
  • マツコ総理・ミッツ防衛大臣にすれば、戦争は起きないという理論的解説 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    戦争って嫌だなぁ~」 「戦争なんて無くなればいいのに」 そんなことを言っている人、多分堀江さんには「そんなやつ、就職活動で面接に来ても採らない」って言われちゃうでしょう。その理由は簡単で、「問題解決能力が足りない」と判断されてしまうからでしょう。以前の私のブログに Q,「長谷川さんのブログの中にあった『戦争とは、支配したいだけのバカと、支配されるだけのバカの両者の共同作業なのです』という文言にハッとしました。長谷川さんは『どうして戦争は起きる』と思われますか?忌憚のないご意見を伺いたいです」 というご質問が来たので、遠慮なく忌憚なくお答えします。 ・宗教があるから戦争って起きるんです。 ・もっと正確に言うと、「宗教的な概念」があるから戦争になるんです。 ・そして、宗教があって、男も女もバカだから戦争が起きるんです。 終わりです。 … なんですか?全然わからないって何ですか?完全にそれでお

    マツコ総理・ミッツ防衛大臣にすれば、戦争は起きないという理論的解説 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    絶対神と預言者の区別がついていないのはわかった。
  • 適菜収。ほぼbot。(作家・哲学者)さんのツイート: "維新の会から出馬予定の長谷川豊発言。「マホメット?ただの性欲の強すぎる乱暴者です」「バカだから。いま世界で起きてる戦争、ほ

    適菜収。ほぼbot。(作家・哲学者) 認証済みアカウント @ tekina_osamu 哲学者、作家。著書に『安倍でもわかる保守思想入門』『安倍でもわかる政治思想入門』(KKベストセラーズ)、『ミシマの警告』『日をダメにしたB層の研究』。訳書に『キリスト教は邪教です!』(ニーチェ。いずれも講談社)など多数。

    適菜収。ほぼbot。(作家・哲学者)さんのツイート: "維新の会から出馬予定の長谷川豊発言。「マホメット?ただの性欲の強すぎる乱暴者です」「バカだから。いま世界で起きてる戦争、ほ
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    いつどこで言った(書いた?)のか、さっと検索した範囲では見つからんかった。 /追記 発見。1年半前。 http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/45407254.html
  • 吉本芸人「せんのりきゅう」が京都に移住して農業!『きょうと半農半芸プロジェクト』が興味深い - 俺、まちがってねぇよな?

    2017 - 04 - 14 吉芸人「せんのりきゅう」が京都に移住して農業!『きょうと半農半芸プロジェクト』が興味深い 趣味 趣味-お笑い・バラエティ おすすめ記事セレクション ミュージシャンやバンドマンなら知っておくべきウェブサービス47選 タクシーの運転手なら音楽と両立できるってホント?実際に聞いてみた 音楽業界の仕事とは?全20職種の解説と進路をまとめてみた スポンサーリンク Tweet Share on Tumblr どうも、星川(@Soh_RundabanSP)です。 これはちょっとおもしろそうな企画。 ミュージシャン版もあったら良いのにな~! お笑い芸人が「半農半芸」に挑戦! パソナグループの株式会社丹後王国と京都府、京丹後市大宮南地区、吉興業株式会社とが連携して 「きょうと半農半芸プロジェクト」 という企画が実施されるそうです。 よしもと所属の 若手芸人「せんのりきゅう」

    吉本芸人「せんのりきゅう」が京都に移住して農業!『きょうと半農半芸プロジェクト』が興味深い - 俺、まちがってねぇよな?
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    「あら、京都ゆうからどこかと思うたら丹後ですやん。えらい自然の豊かなところで、よろしおすなあ」とお約束を。
  • 司法修習生:給費制復活、月13.5万円 改正法成立 | 毎日新聞

    裁判官、検察官、弁護士になるために司法研修所などで約1年間学ぶ司法修習生に対し、一律月額13万5000円を給付する制度の新設を柱とした改正裁判所法が19日、参院会議で全会一致で可決、成立した。今年の司法試験合格者から導入される。 2011年に財政負担軽減などを理由に廃止された「給費制」が事実上復活することになる。 現行制度は、給費制(月額約20万円の給与を支給)の廃止に伴い、無利息で月額18万~28万円の貸し付けを受けられ、修習が終わった5年後から返済を10年間で完了する「貸与制」となっている。

    司法修習生:給費制復活、月13.5万円 改正法成立 | 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    20日8時間で割ると時給843.75円相当となりました。労働なのか勉強なのかはおいといて。
  • 知人ホストから現金脅し取ろうと…坂口杏里さん、恐喝未遂容疑で逮捕 警視庁 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    知人男性から現金を脅し取ろうとしたとして、タレントのANRIこと坂口杏里さん(26)が恐喝未遂容疑で、警視庁に逮捕されていたことが19日、分かった。警視庁は認否を明らかにしていない。 逮捕容疑は18日、東京都新宿区内で、交際のあったホストの男性から現金約3万円を脅しとろうとしたとしている。男性側から110番通報があった。 坂口さんは女優、坂口良子さん(享年57)の長女。「ANRI」名義のツイッターは17日に更新されたのが最後で、「第二のママとこれからごはーん」「兄貴もくるかな?? あ、みんな、うちの第二のおかんふぉろーしてね」などと書き込まれていた。

    知人ホストから現金脅し取ろうと…坂口杏里さん、恐喝未遂容疑で逮捕 警視庁 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    職業は「タレント」なんや。
  • 安倍昭恵夫人と元夫人付秘書を告発 国家公務員法違反疑い | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    安倍昭恵夫人と元夫人付秘書を告発 国家公務員法違反疑い | AERA dot. (アエラドット)
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    この手の媒体の発行者の行動を取り上げるのって朝日新聞グループ的にどうなん?
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    警察署石破茂。
  • 入社2日目でなぜ「ばっくれ」 | 2017/4/19(水) 11:59 - Yahoo!ニュース

    入社2日目で退職した新社会人(22歳)の言い分「初日でほぼこの会社はないなと見切りはつけてた」 「ゆとり世代」という言葉がすっかり浸透化した近年、若者世代の常識はずれな立ち振る舞いは後を絶たない。特に多いのが、会社に内定をもらったものの入社数日で出社をしなくなる、“ばっくれ新人”だ。(週刊SPA!) [続きを読む]

    入社2日目でなぜ「ばっくれ」 | 2017/4/19(水) 11:59 - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    コメント欄を読んでいると日本にブラック企業がのさばっている理由の一端が見える。
  • 次のAmazonレビューを確認してください: マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミック)

    主人公を男性に設定にする事で、『ダイエットは女性やリア充がするものだから、 男性や非リアがやるのは恥ずかしい』という、うしろめたさを破壊してくれるのは流石。 この手法は、他社のダイエット解説もお手にして欲しいです。 ただ、解説されている内容の方に問題があります。 糖質制限と一口に言っても、医師によって意見が分かれていて、大きく分けて 『ケトン体消費を起こさないリスク無しの粗・糖尿病患者系(100~130g+低GI推奨/バーンスタイン式)』 『ケトン体消費を起こして短期間に痩せる・ボディビル系(0~20g+高タンパク推奨/ライザップ式)』 『間を取ってケトン体消費が起きるギリギリを狙う(40~60gくらい/アトキンス式)』の、3つの派閥があるようです。 ここでは、便宜上ライザップ式とアトキンス式を『スーパー糖質制限』と呼びます。 (常人の糖質摂取量1日200~300g、ご飯1杯50

    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    豊富な情報量だけど、微妙にところどころ引っかかる。
  • コラム:反ユダヤ主義が顕在化しているのはなぜか

    4月14日、最近になって顕在化する反ユダヤ主義的な言動は、一時的な苛立ち、それとも無理解、あるいは単なる無知からくるものなのだろうか。写真は2014年9月、ベルリンで行われたユダヤ人差別に反対する大規模集会の開始を待つ男性(2017年 ロイター/Thomas Peter) [14日 ロイター] - 西側諸国の政府はすべて反ユダヤ主義を否定している。だが、古くからの嫌悪はまだ生き残っている。その有害性はどの程度のものなのか。最近になって顕在化するユダヤ人差別的な言動は、一時的な苛立ち、それとも無理解、あるいは単なる無知からくるものなのだろうか。 スパイサー米大統領報道官の場合は、ひいき目で見れば、最後の「単なる無知」に該当することになろう。11日の記者会見で飛び出した「ヒトラーは化学兵器を使用しなかった」という彼の発言は、激しい怒りを招き、ただちに謝罪する結果となった。 スパイサー氏が言いた

    コラム:反ユダヤ主義が顕在化しているのはなぜか
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    反反ユダヤ思想が制度疲労を起こしているのでは。
  • 広辞苑に実際に載っている「つきじです」とは一体どんな意味なのか? 「たほいや甲子゛園」を国語辞典マニアと一緒に鑑賞してきた

    みなさんは、いまから20数年ほど前。フジテレビで放送されていた「たほいや」というテレビ番組をご存じだろうか? 「たほいや」とは「広辞苑」から選んだ単語をお題に、その言葉の来の語釈(ごしゃく・言葉の解説文)と、参加者が考えたウソの語釈を混ぜ、そこから来の語釈を当てるというゲームである。 もともと海外で「ディクショナリー」と呼ばれていたゲームで、日では、遊ばれ始めた初期に出題された「たほいや」という言葉のインパクトが大きく、そのままゲーム名として定着し、そう呼ばれることのほうが多い。 テレビ番組としての「たほいや」は、90年代初頭にフジテレビの深夜番組としてわずか半年しか放送されなかったが、いまだに復活を望む声がある人気番組だった。 当時、「たほいや」に出演していた解答者を迎え「たほいや」をイベントとしてもう一度復活させるというイベントが「たほいや甲子゛園(こうじえん)」として、渋谷の東

    広辞苑に実際に載っている「つきじです」とは一体どんな意味なのか? 「たほいや甲子゛園」を国語辞典マニアと一緒に鑑賞してきた
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    ツキジデスは歴史の教科書に出てくるレベルの有名人なんだが、今はトゥキディデスという別人になっているらしい。
  • 痴漢はなぜ、線路に逃げるのか 冤罪避け?でも危険です:朝日新聞デジタル

    電車内や駅で痴漢をとがめられ、ホームから線路に飛び降りて逃げるケースが相次いでいる。数万人の利用客に影響が出る事態も起きている。どれほど危険で迷惑な行為なのか。 「俺じゃない!」 13日午前7時45分ごろ、東京都内を走るJR総武線の両国駅。車内で女子中学生ら2人の胸や下着を触ったとして駅で降ろされた男性は、こう叫んで線路に飛び降り、走って逃げた。電車は約14分間、運転を見合わせた。 都内では3月中旬以降、同様の事案が少なくとも6件起きている。3月14日朝の池袋駅での逃走では、主要路線の山手線や埼京線などが止まり、約3万2千人に影響が出た。ネット上では「迷惑だ」などの書き込みが相次いだ。 なぜ線路に逃げるのだろうか。 警視庁のある警察署の幹部は「線路なら追跡されにくいと考えているのだろう。確かに追う側も事故に遭う危険性があり、容易には飛び降りることはできない」と話す。ただ「確保できそうなら追

    痴漢はなぜ、線路に逃げるのか 冤罪避け?でも危険です:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    「身に覚えのないを言われたらとにかくその場から立ち去れ。駅員についていったら警察に身柄を渡されて逮捕され、冤罪にされる」っていう話(本当にベストなのかは知らんけど)が普及しているからでしょ。
  • 米空母、朝鮮半島向かわずインド洋に移動 連絡ミスか:CNN

    (CNN) 北朝鮮による挑発行為への対抗措置として、シンガポールから朝鮮半島近海へ派遣されたはずの米原子力空母カール・ビンソンが、実際は逆方向にあるインド洋での演習に向かっていたことが19日までに分かった。 米国のある政権高官は、国防総省とホワイトハウスの間に連絡ミスがあったとの見方を示している。 米太平洋軍司令部は今月8日、カール・ビンソンを中心に編成する打撃群がシンガポールを出港し、西太平洋へ移動すると発表した。米軍当局者はCNNに、北朝鮮の牽制(けんせい)が目的だと語っていた。 これを受け、トランプ米大統領はテレビ局とのインタビューで「艦隊を送り込んでいる。とても強力だ」と語った。数人の側近らも空母派遣に言及した。 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は空母配備を「無謀な侵略行為にほかならない」と非難していた。 しかし太平洋軍司令部の発表直後、複数の米当局者がCNNに、打撃群はまずオース

    米空母、朝鮮半島向かわずインド洋に移動 連絡ミスか:CNN
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    すべて計算ずくでしょ。
  • 人口減少の裏で外国人労働者が急増中…「なし崩し」がはらむリスク(磯山 友幸) @moneygendai

    「留学生資格」が急増中 少子化による人口減少が鮮明になる中で、「なし崩し」的に増える外国人の存在感が急速に増している。 総務省が4月14日に発表した2016年10月時点の人口推計によると、総人口は1億2693万人と6年連続で減少した。うち日人は1億2502万人で、やはり6年連続の減少だが、毎年、減少幅が拡大している。 新しく生まれた人の数と、亡くなった人の数の差を「自然増減」というが、こちらは10年連続の減少。昨年10月末までの1年間に29万6000人減った。もちろん、この10年で最大の減り方だった。少子化対策が急務と言われて久しいが、少子化の定着が人口減少に拍車をかけている。 一方で高齢化も止まらない。65歳以上の人口はこの1年で72万人も増加。全人口に占める割合は27.3%に達した。高齢者の増加は年金や医療、介護といった社会保障費用の増大に結びついており、若年世代の負担を大きく増して

    人口減少の裏で外国人労働者が急増中…「なし崩し」がはらむリスク(磯山 友幸) @moneygendai
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    社会不安はすでに発生しつつあるからこそ安倍政権が盤石な支持を集めているのでは。移民受け入れを進めようとしたらあっさりひっくり返る可能性もあるし、そのあとに大きな反動が起きる。
  • 【反論】文春オンライン"「賃貸」VS「持ち家」のくだらない論争はそろそろやめにしよう"に反論する!

    何かと最近世間を騒がせている文春。 独自の取材でスクープを連発しており、世間の評価も高い週刊誌だと思いますが、今回はあまりにもお粗末な記事があったので、当サイト独自の見解として反論をしてみようと思います。 その記事とは文春オンラインに掲載された記事「「賃貸」VS「持ち家」のくだらない論争はそろそろやめにしよう」という記事です。 この記事はタイトルの印象とは全く異なり、あまりにも「持ち家」を否定する一方的な内容であり、客観視されていない内容だったので、反論してみようと思います。 文春の記事の主張とは まず、文春オンラインの記事の主張としては詳しくはリンク先の文春オンラインを見ていただきたいのですが、そんな暇はないよ。という人のために文春オンラインの記事の主張として、大きく4つの項目をまとめてみます。 リンク先:文春オンライン 「賃貸」VS「持ち家」のくだらない論争はそろそろやめにしよう (1

    【反論】文春オンライン"「賃貸」VS「持ち家」のくだらない論争はそろそろやめにしよう"に反論する!
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    反論できる部分だけ反論しているような。
  • Yahoo!ニュース

    安楽智大のパワハラ疑い、楽天チームメートが証言「全部当。あんなの氷山の一角」 若手を逆立ちさせ下着脱がせ下半身露出

    Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    セキュリティ的にアウトでしょ。一部役所で記者が自由にオフィスに出入りできていたりと、日本の中央官庁はセキュリティ甘すぎ。
  • 解釈次第で…法律は怖い 周防監督が語る「共謀罪」:朝日新聞デジタル

    問う「共謀罪」 映画監督・周防正行さん(60) 「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案が国会で議論されている。政府は「テロ対策に必要」との立場だが、捜査当局による乱用や「表現の自由」などの侵害を危惧する声もある。痴漢冤罪(えんざい)事件を扱った「それでもボクはやってない」などで刑事司法をテーマにしてきた映画監督周防正行さんはどう考えるか。 自由を奪われることで、社会は安全になるのだろうか 映画「それでもボクはやってない」(2007年)で刑事司法のあり方を世に問うた。一審の有罪を覆し二審で逆転無罪を勝ち取った痴漢事件を新聞で知り、刑事裁判に興味を抱いたことが作品を撮ったきっかけだ。当時は、なぜこんな冤罪(えんざい)が起きるのかと疑問だった。 10年には大阪地検特捜部の証拠改ざん事件が発覚した。後に厚生労働事務次官となる村木厚子さんが逮捕されたが無罪になり、大きな社会問題となった。そ

    解釈次第で…法律は怖い 周防監督が語る「共謀罪」:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    しゃべっている内容は「共謀罪」(朝日新聞用語)があろうとなかろうとありうる話なのでは。
  • 豊洲市場を売ってワクワクするらしい駒崎弘樹氏へ。反論お待ちしております - 時事図解

    豊洲市場売却するとワクワクする日になる? 認定NPOフローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが豊洲を売って奨学金の原資にしようという記事がありました。 news.yahoo.co.jp ご人も「昨今の豊洲問題のぐちゃぐちゃについては、よく分かりません。」と仰っているくらいにこの問題に興味が無いそうです。とすれば、いわゆる炎上商法というやつなのでしょうね。 来まったくの無関係でありながら、半年ほどこの問題に関わっている筆者から見ても駒崎氏のこの記事は怒りが湧くものであり、移転問題の当事者の胸中は察するに余りあります。なぜ責任ある立場の人がこのような記事を上げたのか理解できません。 駒崎さんの論を簡単にまとめると「卸売市場というビジネスモデルが微妙になってきているので、豊洲市場を売って給付型の奨学金の原資にしよう」という主張なのですが、 まずは主だった点について反論します。 卸売市場というビジ

    豊洲市場を売ってワクワクするらしい駒崎弘樹氏へ。反論お待ちしております - 時事図解
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    ネタにマジレス、かっこいいよ!
  • ビックカメラ、アキバ進出 薬・化粧品を充実 - 日本経済新聞

    家電量販大手のビックカメラは6月に東京・秋葉原に初めての店舗を設ける。傘下のソフマップが手がけるソフマップ秋葉原館(東京・千代田)をビックカメラの店舗に転換する。薬や化粧品などビックカメラが得意とする商品を手厚くして売り上げ増を図る。ソフマップ秋葉原館の売り場面積は、ソフマップの店舗としては最大の約5000平方メートル。パ

    ビックカメラ、アキバ進出 薬・化粧品を充実 - 日本経済新聞
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    「アキバに来たついでに薬や化粧品を買う」というインバウンド消費期待なんだろうけど、3年遅いような。
  • インスタグラムに「コレクション」機能が追加、保存した投稿を分類してアルバム化できるように

    Instagramは米国時間2017年4月17日、保存した投稿を分類できる「Collections(コレクション)」機能をInstagramアプリに追加したと発表しました。Instagramでは2016年12月、投稿の保存機能を導入しましたが、投稿を分類することはできませんでした。 インスタグラムの写真・動画を保存する方法 コレクション機能の使い方は難しくありません。投稿の右下にあるブックマークアイコンを長押ししてコレクションに追加します。コレクションは既存コレクションを選択することや、新規コレクションを作成することができます。また、プロフィール画面のブックマークアイコンから「Saved(保存されました)」画面に移動し、右上にある[+]をタップしてコレクションを新規で作成することも可能です。 保存した事実や保存した投稿は、従来どおり非公開となります。つまり、保存したことが相手に通知されたり

    インスタグラムに「コレクション」機能が追加、保存した投稿を分類してアルバム化できるように
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    Pinterest化?
  • 首相「維新は利用できるからいい」 側近に明かした本音:朝日新聞デジタル

    (1強・第2部)パノプティコンの住人:2 「総理がめちゃくちゃ公明党に怒っている。とにかく総理の頭にあるのは憲法。だから維新の皆さん、よろしく頼みますよ」 4日夜。長谷川栄一首相補佐官は、日維新の会の足立康史衆院議員との酒席でこう伝えた。2人とも経済産業省出身。長谷川氏が14年先輩にあたる。 互いが仕える上司同士も親密だ。安倍晋三首相や菅義偉官房長官は、維新代表の松井一郎・大阪府知事や橋下徹・前大阪市長と定期的に会している。 足立氏は国会審議で、たびたび民進党の議員席の側に体を向け、民進批判を繰り返してきた。この日は「民進はもう相手にする価値もない。これから攻めるのは共産党だ」と2人で意気投合したという。 翌5日午前、長谷川氏から足立氏にメールが届いた。「次の委員会では、東京都の豊洲問題を質問してほしい」 都議選を3カ月後に控え、自民と対決色を強める小池百合子都知事を追い込む質問を求め

    首相「維新は利用できるからいい」 側近に明かした本音:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/04/19
    その場にいたかのような書きっぷりだな。