2018年3月16日のブックマーク (11件)

  • Teclast X98 Plus/Plus 3G Review + Root + Custom Rom

  • 日本農業新聞 - ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    「日本人の一般的な食事に相当する餌」の部分がまずあやしい。
  • まいたけ問題研究継続中。どうも、タンパク質を分解する酵素があるので合わせるのが難しいみたいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    なぜ、舞茸が煮込みや炒め料理をすると、全体の味の調和を崩すのか、勉強中です。 どうも、タンパク質を分解する酵素「プロテアーゼ」があるみたいです。 これで、いろいろとだめらしい。しょうゆもタンパク質だし、豆もタンパク質だし、それで味が崩れるんですね。 なので、タンパク質と一緒に調理をするときには、気を付ける必要がありそうです。 portal.nifty.com kinokonojikan.com どうりで、難易度高いわけだ。 関連ブログ katsumakazuyo.hatenablog.com

    まいたけ問題研究継続中。どうも、タンパク質を分解する酵素があるので合わせるのが難しいみたいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    酵素が原因なら、別に加熱(煮るなり、電子レンジにかけるなり)して酵素を失活させたらうまく行くのでは。それでもだめなら酵素が原因ではない。
  • V6森田剛と宮沢りえが結婚 交際1年半でゴールイン 封書でファンに報告 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    V6の森田剛(39)が16日、結婚を発表した。お相手は女優の宮沢りえ(44)。結婚報告の封書がファンクラブの会員向けに送られており、届いた会員がツイッター上に投稿したことで話題になっている。 森田は初婚で、宮沢は再婚。交際1年半でのゴールインとなる。 V6では昨年12月23日に岡田准一(37)が、女優の宮崎あおい(32)と結婚したばかり。07年に瀬戸朝香(41)と結婚した井ノ原快彦(41)、16年に白石美帆(39)と結婚した長野博(45)を含め4人のメンバーが既婚者で、全員のが女優となる。 ◆森田 剛(もりた・ごう)1979年(昭54)2月20日生まれ。埼玉県出身の39歳。93年にジャニーズ事務所に入所。95年にV6のシングル「MUSIC FOR THE PEOPLE」でCDデビュー。97年にNHK大河ドラマ「毛利元就」で少年期の元就を演じた。08年にソロコンサートを初開催。16年公開の

    V6森田剛と宮沢りえが結婚 交際1年半でゴールイン 封書でファンに報告 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    モリタリエってルミナリエみたいやな。
  • ブログとかでいまだに笑う記号としてwを使う記事があるけど、もうほんと気..

    ブログとかでいまだに笑う記号としてwを使う記事があるけど、もうほんと気持ち悪くてたえられない。 脂ぎったおっさんがLINEでおっさんトーク丸出しでしゃべりかけてくるあの感じが全面に出てきてて、wを使う文章にはその文の間からおっさんの口臭とか体臭がたちこめてくるのを感じる。しかも超オタク臭い。 「あれはめっちゃ笑ったwwwww」っていう使い方ならまだいいよ。自分が笑ったことを伝えるのを補強してるだけだし。 でも「こういう使い方はどうかと思いますがwでも私はいつもこうやっていますwww」っていう時のw使い方の気持ち悪さといったらないね。 オタクがニヤニヤしながらしゃべってる感じがドストレートに伝わってくる。 こういう気持ち悪さって分かるかな?

    ブログとかでいまだに笑う記号としてwを使う記事があるけど、もうほんと気..
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    Wの悲劇。
  • 官僚の忖度、背景に内閣人事局 異を唱えれば「クビ…」:朝日新聞デジタル

    「私個人には、理解ができない」。14日の参院予算委員会で、森友学園との国有地取引に関する決裁文書の改ざんの理由を聞かれ、財務省の太田充・理財局長はこう答えた。 財務省の当事者でさえ「理解できない」ことが、なぜ起きたのか。小泉純一郎元首相は13日夜、BSフジの番組でこんな見方を示した。 「総理が『私やが森友学園、関係あったら総理も国会議員も辞める』と言った。忖度(そんたく)したんだよ」 忖度――。森友学園や、加計学園の獣医学部新設をめぐって何度も登場し、昨年の流行語大賞にも選ばれた言葉だ。霞が関をめぐって語られる理由の一つに、2014年5月に誕生した「内閣人事局」の存在が挙げられている。 「次官の人事案を何人か持っ…

    官僚の忖度、背景に内閣人事局 異を唱えれば「クビ…」:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    省利省略に走っていた頃がいいかというとそうでもないし。ロングスパンで見たら産みの苦しみ、試行錯誤みたいな時期なのでは。
  • 金銭感覚が違う彼女と結婚して夫婦になって思うこと - 共働きサラリーマンの家計簿

    『ダブルチーズバーガーを頼む人は、コスパとか考えないのかな。』 家族でマクドに行くときはいつもそんなことを話す。 ・チーズバーガーは130円 ・ダブルチーズバーガーは320円 中身が2倍に増えただけのダブチ。でも料金は2倍以上。だからチーズバーガーを2個買った方が安いわけで。 何ともおかしな価格設計。 でも彼女がいつも頼むもの。 "ダブルチーズバーガー" 僕ら夫婦は金銭感覚が合わない。 金銭感覚のない僕の嫁 (こうして見ると美味しそう) 自分がべるものの原価率。 そんなことはどうでもいいのだ、彼女にとって。 ・これがお得だとか ・割高だとか それらは自分の選択に影響しない。切り離している。コスパの良さすら考えない。でも欲しいものは常にある。 彼女には金銭感覚がまるでない。いや、少しはあるのかもしれない。でもそれはとても薄いもの。 間違いなく言えることは、彼女はお金があれば、あるだけ使って

    金銭感覚が違う彼女と結婚して夫婦になって思うこと - 共働きサラリーマンの家計簿
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    短い人生、コストよりもパフォーマンスを充実させた方が後悔が少ないような気がしてきている昨今。
  • 前川前次官の講演、録音データ提供求める 文部科学省:朝日新聞デジタル

    名古屋市立の中学校で2月、文部科学省前事務次官の前川喜平氏が授業の一環で講演したことをめぐり、文科省が市教委に対し、前川氏を呼んだ狙いや講演の内容を問い合わせ、録音データの提供を求めていたことが15日、わかった。文科省が個別の学校の授業内容について調べるのは異例。 前川氏は文科省の組織的な天下りの問題に関与したとして、昨年1月に辞任し、その後は学校法人「加計学園」の獣医学部新設などをめぐって「行政がゆがめられた」と発言している。文科省教育課程課によると、総合的な学習の時間の授業で講演したことを報道で知り、前川氏が辞任したことや「出会い系バー」の利用が報道されたことを伝えたうえで、経緯や講演内容を尋ね、録音の提供を求めるメールを市教委に送った。市教委から講演内容は伝えられたが、録音の提供はなかったという。 教育課程課は電話で市教委に、前川氏を学校教育の授業に呼ぶことは「慎重な検討が必要だった

    前川前次官の講演、録音データ提供求める 文部科学省:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    前川さんを招いた側もそれなりの政治的意図を持っていただろうとは思うが。そもそも内容を知ったところで何ができるのかと。
  • キヤノン使いが考えるソニーのカメラのイマイチなところ14個と、それでも私が使う理由をまとめてみた。

    ソニーの勢いが止まりません。今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った”ベーシックモデル”のα7 IIIを発表し、大きな話題になりました。今回はあえてそんなソニーのカメラのイマイチなところを14個あげつつ、それでも私がソニーを使い続ける理由を紹介します。 勢いが止まらないソニーα。だけど...カメラ業界では今、ソニーの勢いが止まりません。 メイン機はキヤノン5D系だった私自身もα9とα7R IIIはどちらも発売日に買って、以後ソニー:キヤノン=7:3くらいの割合でソニー機をメインに使うようになりました。 今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った”ベーシックモデル”のα7 IIIを発表し、大きな話題に。α9とα7R IIIの詳しい話は下記リンクが詳しいです。

    キヤノン使いが考えるソニーのカメラのイマイチなところ14個と、それでも私が使う理由をまとめてみた。
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    3はひどい話だし、改善も容易なんだろうけど、やったらやったで「同じα7シリーズでSDカードの扱いが違う」というクレームになるだろうな。
  • 全文表示 | 谷岡郁子・至学館大学長のド迫力会見 「伊調馨さんは選手なんですか?」 : J-CASTニュース

    レスリングの伊調馨選手へのパワハラ告発問題で、加害者と指摘されている栄和人監督が所属する至学館大学(愛知県大府市)の谷岡郁子(くにこ)学長が2018年3月15日、告発内容への「反論会見」を開いた。そこで述べた内容が新たな論議の火種となった。 練習場が定まっていないという伊調選手に対し、谷岡学長は「必要があるなら私たちはいつでも歓迎」と寛容さを見せる一方、「そもそも伊調馨さんは選手なんですか?」と疑問を投げかけた。スポーツジャーナリストの玉木正之氏は会見を聞き、発言内容に「古い考えです」と眉をひそめる。 「彼女は東京五輪をめざしているのですか?」 伊調選手は至学館大(旧・中京女子大学)出身で、卒業後の現在は警備会社ALSOK(アルソック)に所属している。谷岡学長は会見で、「もし母校である至学館で練習する必要があるなら、私たちはいつでも歓迎である旨は申しました。栄監督が率いるレスリングチームの

    全文表示 | 谷岡郁子・至学館大学長のド迫力会見 「伊調馨さんは選手なんですか?」 : J-CASTニュース
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    wikipediaによると志學館を系列に持つ大阪商業大学創立者の子孫で、元民主党参議院議員だとな。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B2%A1%E9%83%81%E5%AD%90
  • デタラメ官庁に堕した「財務省」の解体・改革案を示そう(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    バレないと思っていたのか? 前代未聞のスキャンダルが起きた。森友学園問題に絡む文書書き換え事件だ。これは、これまでの森友問題とはまったく質が異なる「財務省及び官僚機構のデタラメさ」が問題の核心である。全容の徹底解明と組織の抜改革が必要だ。 第一報を目にして、私は「決裁文書の書き換えなど、ありうるのか」と思った。民間で言えば、他社との契約書を後で書き換えて、詳しい内容を知らない社長や取締役会に説明したような話ではないか。そんなことしたら、社員は懲戒処分を免れない。まずクビだろう。 それが、こともあろうに「霞が関の最強官庁」と言われる財務省で起きた。ある財務官僚は「財務省でも99.9%の人が『何が起きているのか、まったく理解できない』と言うでしょう」と嘆いた。その通りと思う。 3月14日になると、さらに驚くニュースが流れた。問題の財務省近畿財務局が「2015年6月ごろにも、書き換えられた文書

    デタラメ官庁に堕した「財務省」の解体・改革案を示そう(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    doroyamada
    doroyamada 2018/03/16
    官僚にとって安倍政権はじゃまだというのは同意するけど、時限爆弾説はさすがに無理筋。